アイコン相談

私にできる事…②

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/12| | 回答数(27)
(引き続きお付き合い下さい)

暴力はないそうですが…。
当たり前ですが、子供達は情緒不安定で、荒れているそうです。

今までの話しは友人Aから聞き、Aは奥さんと奥さんの親友とも友人で、見たり聞いたりした事を話してくれました。

ショックすぎる話しで、私とAはその子供達をなんとかできないかと思い、Bに行為を考えるよう話しをしたりしましたが、聞く耳どころか、逆切れで…
奥さんも別れるつもりはないようです。

全くの他人の私達が子供達に何かしてあげられる事はないのでしょうか??
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

長文、わかりずらい文章ですみません。
また、一人一人のかたにお返事を返せないかもしれません。重ね重ね申し訳ありません。
2010/07/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

やはり、 | 2010/07/29
育児放棄ですよね。 児童相談所に連絡しますかね。 そんな環境では、こどもがかわいそうですね。
ありがとうございます。 | 2010/07/29
児童相談所に相談すべきですよね!
Aの話しを聞いていると、本当に子供達がかわいそうで…
Aと話ししてみます。
あたしも | 2010/07/29
児童相談所に連絡がいいと思います…。
本当はBさんが聞く耳を持つのが正しいと思いますが、不倫相手の家に上がり込む神経の持ち主なら、友人が何を言っても逆ギレもしそうですよね…。全く常識のない方ですね。旦那さんも旦那さんです!義父母も何も言われないのですかね!?

子供を一番に考えるなら、まずは施設に介入してもらって、第三者から働きかけてもらうのがいいかもしれないですね…。大人の都合に子供が振り回されると、後々影響を及ぼしかねないと思います。
ありがとうございます。 | 2010/07/29
児童相談所に相談するのが1番ですよね。

子供達の祖父母(父方)は、この事について「私達が話ししたら、火に油を注ぐようなことになるから、何も言わない」と言ってたみたいです。
……頼りになりません。
最悪… | 2010/07/29
そうやって、身内が見てみないふりだから、虐待の悪化や非行、最悪の場合、殺人事件になるんだと思います!
他人が深入りするのは良くないと思いますが、知った以上、放っておくのも違う気がしますし…
お子さんの未来のために、市役所や児童施設に相談がベストだと思います!
私もカスタード | 2010/07/29
児童相談所に連絡した方が良いと思います。
子供がかわいそすぎます。
でもご両親は孫が訴えてるのに普通に預かって何も感じないのでしょうか??親からの忠告も聞かなそうですけどね。
私なら | 2010/07/29
児童相談所に連絡します。 子供が望んでるなら尚更。 将来が心配です。 問答無用です。
私なら | 2010/07/29
児童相談所に相談かな。
こんにちは | 2010/07/29
よその家庭のことなので介入は難しいと思います。ただお子さんが辛い思いをしてるのを見てられないんですよね…祖父母さん達は実情をご存知なんですか?本来ならご家族が動くべきだと思いますよ。
難しいですが…… | 2010/07/29
本人達に話しても聞く耳持たずでしょうし、本人達が子供の事を含め家庭、家族を考えないかぎり、状況は変わらないと思います。

私なら、不倫している夫婦とその家庭に踏み込んでる女性の両親に相談でしょうか。その両親達に子供を説得でき行動を改めさせるだけの力があればいいのですが、そのような非常識な行動をしている子供の親ですから、どうでしょうね……

お子様達が育児放棄や虐待の疑いなどあれば行政も動いてくれそうですが、このような状況だけでも動いてくれるのかわかりません。
ただ私なら、見てみぬふりはしたくないので、市町村の子供に関する相談窓口や保健師がいて子供の成長発達の相談ができる窓口に相談はしてみます。


お子様達の心と将来が心配ですね……
うーん | 2010/07/29
やっぱり児童相談所に相談した方がいいのではないでしょうか。
酷い・・・nami mama | 2010/07/29
完全に精神的虐待にあたると思います。
そんな状況をみつけたら通報の義務があるので
(こちらのプライバシーは守られます)
児童相談所に通報するのが一番だと思います。
知り合いでも他人なので・・・深入りする前にそちらにお願いするのが一番だと思いますよ。
大人ベビーマイロ | 2010/07/29
どうしてそんな非常識な行動がとれるのでしょうか?
同じ大人として、恥ずかしいし、自分の親なら尊敬できません。
自分たちで恥ずかしいことをしてるって気づかないんですか?
あまりにも非常識すぎて。
でも、他の家庭に首は突っ込まない方がいいですよ!!
おはようございますhappy | 2010/07/29
祖父母さんがわかっているなら祖父母さんがどうにかするべきだし、何か努力している最中ならいいのですが。
育児放棄のようだったら、児童相談所に相談するのがいいかもしれないですね。
同じ学校でしたら、 | 2010/07/29
先生とかに相談なさってみてはどうでしょうか。
わたしは | 2010/07/29
別に虐待がないなら他人が口だすことじゃないかなと。 児童相談所に言ったとこでたぶん解決しないですよ。たぶん主さんは満足するでしょうが。 親がいるのならそれなりに家族間で解決してくんじゃないかな。私もこの関係はありえないしそこに住んじゃうBさんの気もしれないしそこに呼ぶ旦那もあたまが悪いとしか言えませんが他人が口だすのはあんまり好きじゃないです。 私の知り合いにも少し違いますがばあばじいじが面倒みてたりします。 本人が気づいてやめないと無理ですよ。
こんにちはももひな | 2010/07/29
やはり児童相談所に相談した方がいいと思います。
大人が三人もいて誰も子供のことは考えないんでしょうかね。
子供たちが可哀そう過ぎます。
こんにちは | 2010/07/29
Bさんに話をして逆切れされてしまったのであれば、あとはもう児童相談所などに介入してもらうのが良いのかなと思います。お子さんがかわいそうでならないですよね。
私ならトラキチ | 2010/07/29
Bさんに言ってきかないならもう何もしないかな。
同情では動けないです。
動く事によって、状況が悪化する場合だってありますし。

主さんも人づてに聞いた話で動くのは危険じゃないですか?
その変な関係も長くは続かないんじゃないでしょうか?
こんにちは | 2010/07/29
子供に暴言を吐くこともトラウマになると思います。 Bさんの浮気相手のご両親・義両親は現状をわかっているなら家族内で解決する事が一番だと思います。 それでもダメなら児童相談所に通報が良いと思います。 Bさんが逆ギレする意味がわかりませんが、夫婦そろって不貞をはたらいているんです。社会的に非難される事をしてるのですから主さんも強気で立ち向かって良いんです!
こんにちは♪あちゃぱんまん | 2010/07/29
まずは学校に相談してみてはいかがですか?子供たちの様子も先生方がよく知っていると思いますし・・。そこから児童相談所でもいいかなと思います。お子様たちが本当にかわいそうです。親失格ですね。
・・・gamball | 2010/07/29
児童相談所に連絡すること、がベストだと思います。
こんにちははるまる | 2010/07/29
下手に口出しすると何か言われそうなので陰でしてあげられるのは、児相に相談くらいしかないのではないでしょうか。子ども達が早く平穏無事に生活がおくれるようになればいいですね。
私なら | 2010/07/29
児童相談所に連絡すると思います…
その方の両親と顔見知りであれば両親に言います。
大変ですね。
こんばんは | 2010/07/29
どう対処したらいいか分からないので児童相談所に相談します。
・・・ | 2010/07/30
「華麗なる一族」を思い出してしまいました。
皆さんが仰られるように、児相がいいのではないでしょうか。
少しずれますが | 2010/08/01
時代が違いますが、私の母の祖父が、自分の家に妻以外の相手やその子供と一緒に暮らしている人でした。 やはり、そのような環境で育った子供は心に大きな傷を負うと思います。 その家で暮らしていた母(その人には実孫にあたる)や母の姉妹は、私が見ても色々感じるところがあります。 少なからず私達にも影響を与えています。 そういう流れというのはなかなか断ち切れないもので、 母方の親族は今でも色々あります。 親の勝手な都合で、何の罪もない子供達やその孫まで傷を負うなんて許せません。 私も子供を持ってますます、そんな流れは私の代で断ち切りたいと思いました。 とても難しい問題で介入するのは難しいですが、 その子供達が幸せになることを願っていますm(__)m 回答にならず長文失礼致しました。
やはりホミ | 2010/08/11
児童相談所に連絡が一番かと・・・大人に挟まれている子供さんがかわいそすぎます・・・。
なんか… | 2010/08/12
なんか凄い家庭ですね…
お子さん可哀相です。
そんな家庭環境だったら子供達によくありませんよね。
祖父母とずっと暮らす事は出来ないのでしょうか?やはり、あなたか、Aさんが祖父母と知り合いなのでしたら祖父母に相談します。
祖父母に相談しても解決出来無いようなら児童相談所に通報です。
早く子供達が安心して暮らせたらいいですね。
もちろんBの親にも通報です。
私ならゅぅ&ゅぅ | 2010/08/12
児童相談所に連絡します。子供チャン達を救ってあげてほしいです。

page top