相談
-
友人のこの対応、どう思いますか?
- 学生時代の友人仲間で季節ごとに集まっているのですが、今回私が幹事で日程調整をしていました。
その中の一人からメールに、都合の良いスケジュールと共に
「そういえば2学年差で子ども欲しいって言っていたけど妊娠した?」
という文面が書いてありました。
私は 決定した日程と、「残念ながら2学年差はならず!!今は3学年でも4学年でもいいから のんびり赤ちゃん来てくれたらいいなって気分だよ☆」と返しました。
その返信が「かしこまりましたー」だけだったのです。
なんだかショックで・・・・
馬鹿にされている気分にもなったし、赤ちゃんの事は吹っ切れていたのに、何ともいえない感情が沸いてきています。
数日たった今もモヤモヤガ消えません。
来週の食事にも行きたくないです。
会いたくないです。
考えすぎなのでしょうか?
この流れについてどう思われますか?
よかったら、みなさんが友人の立場ならどう返信するかも聞きたいです。
●その後は、一斉メールで集まりの詳細を送っただけです。
それについての返信はありません。 - 2010/08/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
考えすぎでは?しん | 2010/08/04
- 私は別にお友達の返信に嫌悪感は感じません。 私がお友達のように誰かに訪ねたとして、主様のように返されたら『そうなんだ~』と思うぐらい。 返信するにしても『そうか~』と一言ぐらいかな。 お友達は日程に関しても、主様のお子様についての考えも両方『そうなんだ。わかったよ』という意味で『かしこまりましたー』とまとめただけじゃないんでしょうかね? 食事会に関しては、幹事じゃなければ無理に行く必要はないでしょうが 幹事ですから、割り切って行くしかないかと思います。
ありがとうございます! | 2010/08/04
- 普段はメールでも細かい表現が多い子なのでとっても違和感を感じています。。
気にしないのが一番ですよね!
こんにちはひぃコロ | 2010/08/04
- そうですね… そのお友達は、お子さんいらっしゃるんでしょうか? いるにしても、いないにしても、 何と返事すべきかわからなくて、下手にいろいろ書いて傷つけてもいけないから さっと一言で済ませたのかな…と思いましたが… 私だったら まず自分から聞いたりは絶対しませんね。 希望していて妊娠できたら、普通は嬉しくてこっちから聞かなくても教えてくるはずなので… もしお友達のようなシチュエーションになってしまったら そうだったんだ、聞いちゃってごめんね 赤ちゃん早く来てくれるといいね! くらいで軽く済ませるかな…と思います。 あまり深く考えない方がいいですよ… いつも笑っていたら、空の上で、あのママのおうちは楽しそうだな♪って赤ちゃん思って降りてきてくれるかもしれません。 気の利いた事が言えなくてごめんなさい。
ありがとうございます! | 2010/08/04
- 友人には子供が2人います。
ちなみに2学年差ではありませんし希望して今の学年差です。
どんな言葉でもいいけど反応位して欲しかったな というのが正直な気持ちです。
切り替えられるように頑張ります☆
う~んみゆまま | 2010/08/04
- 聞いておいて無視かよ。とは思いますが、考え過ぎだと…。馬鹿にしてる気には全然なりません。人それぞれ受け取り方、感じ方は違いますがね(^^;) 早く忘れて食事会楽しんできてください♪
ありがとうございます! | 2010/08/04
- 聞いておいて無視かよ。
ほんっとそう思って唖然としてしまいました・・
早く忘れます!
う~ん… | 2010/08/04
- 確かに…聞いておいてそれは…(-_-)って感じですが、私の周りでも良くありますよ。 聞かれたから答えたメールなのに、そのことに関してはスルー。 だいたい特定された子達ですが、私は得に気にしてません(^_^;) 本当しょっちゅうですから(^_^;) たまに嫌味タラタラ『…で、なんか言うことない訳?』とか返信しちゃったりしますが(^_^;) そのお友達さんも『会った時に色々聞こうかな☆』くらいの気持ちだと思いますよ! じゃあ、むしろ『次会う時聞かせてね!』くらい欲しいですけどね(^_^;)
ありがとうございます! | 2010/08/04
- こっちはまじめに答えてるのに何か一言リアクションして欲しいですよね。
もともとそういう子なら納得できますが、そうではない&内容がデリケートな物なので引っかかっていました。
メールって | 2010/08/04
- メールの返信の仕方って、人によって普段とは真逆にそっけなかったり、一言だけだったりって結構あります!なのであんまり気にすることないと思います o(^-^)o 実際に会ってそんな感じに返されたら、ちょっと嫌ですが、メールなんだってことで割り切った方がいいかもです! 私の友達も、普段よくしゃべるし人なつっこいんですが、携帯メールだと「了解」だけとか、絵文字全くないとかしょっちゅうなので、気にしないようにしてますよ☆
ありがとうございます! | 2010/08/04
- メールって文字だけだから 同じ内容でも人によって受け取り方が違ってきたりしますよね・・
難しいです。
特に | 2010/08/04
- 深い意味があるようには思いませんでした。 妊娠の時期とか、二人目やそういったことって、結構デリケートな部分だと私は思ってるんです。不妊の方や流産など…人には言いにくい、聞かれたくない部分もある問題なので。主さんがそういった問題を抱えていなくても、デリケートな部分だから、そんなに突っ込まなかっただけではないでしょうか☆それで「かしこまりましたー」と日程に関する返事だけしたのかな。…まぁそもそも「妊娠した?」なんて聞くこと自体がデリカシーないような気もします(^_^;)それか聞いてから、「もしかして今の質問デリカシーなかったかも」と思って、それ以上聞かなかったとか… あくまで私の推測ですが、気にせず、二人目が出来たら報告すればいいかと思いました☆長々と勝手な推測をすみませんm(_ _)m
ありがとうございます!! | 2010/08/04
- >「妊娠した?」なんて聞くこと自体がデリカシーないような気もします(^_^;)
なんかこの一文に救われた気がします☆
もしかして(?) | 2010/08/04
- もし妊娠していたら、今回会う機会に何かサプライズでちょっとしたお祝い(?)でも考えていてくれたのかも…とちらっと思いました。
近々会ってお話できるのに、わざわざ事前にメールで聞くのは、確認しておきたかった、って感じがしたので。
私の想像というか直感なので、違うかもしれませんが…^^;
返事はそっけないですが、あまり気にせず、お食事会も楽しみに行けたらいいですね♪ ありがとうございます! | 2010/08/04
- そうだったら嬉しいですね~。
全く思いもよらなかった考えなので嬉しかったです♪
私もプラス思考になりたいな☆
考えすぎだと思いますよ(^-^)ノンタンタータン | 2010/08/04
- 別に嫌な対応ではないと思いますよ。深く追求されるとより不妊へのストレスになるし深入りされても惨めな気持ちになるし、ご友人はあえてサラッと流されたんだと思います。主さんとご友人が逆の立場だったらなんと返されますか?
食事のことは、このことを理由にキャンセルされるのはよくないと思いますよ。まわりにはバレなくても後々主さんが嫌な思いをするかも。 ありがとうございます! | 2010/08/04
- 別に気の聞いた言葉が欲しいとかではなくて「そうなんだ」でも一言リアクションが欲しかったです。
なかなか集まれない仲間なので食事会は楽しんできます。
人それぞれ | 2010/08/04
- メールの書き方って、人それぞれだと思うのですが、お友達はそんなに気にしていなくて「そういえば、そんなこと言ってたけどどうなったかなーーー」と単純に思いついたことを聞いただけかも知れません。
そして、その答えは「あっ、そうなんだ」という気持ちだけだったんでしょうね。
もしくはお子さんが欲しいけれど、なかなか子供ができなくって、主様のことを羨ましいと思っていた場合は、興味本位の可能性もあります(あくまでも想像の範囲ですが)。
人って自分が気にしていることに触れられると、とても気になったりしますし嫌な気持ちにもなりますから、メールや手紙、電話などでのやりとりは、相手を傷つけないようにしたいものですね。 ありがとうございます! | 2010/08/04
- 相手の気持ちを考える という事について考える(笑)
いい機会になりました!
文字だけでの会話って難しいですね。。
こんにちは | 2010/08/04
- そうだったんだくらいの気持ちだったのかなと思います。確かに一言だとえっ?と思いますが欲しいとおっしゃってただけにまだだったと聞いたので悪いことを聞いちゃったかな…と思われたのかもしれませんね…妊娠は結構デリケートな質問だったりしますのでお気持ち分かりますがあまり気にしすぎない方がいいと思いますよ。
ありがとうございます! | 2010/08/04
- 少しづつ気持ちも落ち着いてきました。
今まで妊娠がデリケートな問題だと考えた事は無かったですが
いい勉強になりました。
メールだと | 2010/08/04
- 絵文字がなかったり一言だけだと冷たく感じたりしますよね。 お友達が独身か子供がまだいない方なら、聞いたけど返事をなんてしたらいいかわからなかっただけじゃないかと思います。 そういえばわたしも前にママ友からのメールにすごく自慢っぽく二人目ができた!と書いてあり、次の年賀状で「赤ちゃんは生まれた?」なんて書いたら、だめだったの…と返事がきて困りました。 今はお互い引越しそれっきりです。 主さんのお友達は悪気はないし気にしなくていいですよ。
ありがとうございます! | 2010/08/04
- 妊娠ってこんなにもデリケートな事だったんですね。
でも、二人目ができた!と聞いていたら
次は「赤ちゃんは生まれた?」の質問誰だってしますよね。。
人付き合いの難しさを痛感しています。
逆に・・・キキ | 2010/08/04
- 私ならメールで色々書かれる方が嫌かもしれません^^;
多分お友達は、はるかりん様の気持(意思)が
「・・・のんびり赤ちゃん来てくれたらいいなって気分だよ」
と決まっているので
特にコメントしなかったのではないでしょうか?
女性にとって「妊娠」の話題は色々難しいですよね。
悪気がなくても受け取り側によって色々ありますし。。。
今まで仲良くしてきた友達ならなお更深く悩まないほうが良いと思いますよ♪
私はトラキチ | 2010/08/04
- 気になりません。
敢えてもう触れてこなかったんじゃないでしょうか?
会った時だと他の子もいるし、空気がおかしくなるのを避けてメールにしてくれたんじゃないですかね?
どっちにしろ、気にかけてくれていたんだと思いますよ。
います! | 2010/08/04
- そういう失礼な人。 悪気はないんでしょうが、対した興味もないのに聞いてきて、いざ聞くと深刻だったりするから適当に返事をする人。 イヤだなぁと思ったら、私は距離を取っていくようにしますよ♪ 無理にお付き合いはしないです! 『かしこまりました』って、話噛み合ってないですよね(^-^;)