相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳中期(月齢の目安:満7~8ヵ月)|回答期限:終了 2010/08/18| | 回答数(12)
外出した時の離乳食について…②
 - いつも大変お世話になってますm(__)m
先ほども同じタイトルで相談させていただきましたm(__)m
この場をかりて申し訳ありませんがたくさんの回答、意見いただきみなさんありがとうございましたm(__)m
先ほどの本文に詳しく書き忘れましたが、離乳食で使う食材はほとんどまとめてフリージングしてます。
なので外出して自宅に帰ってくればレンジで温めるだけでササッと出来るんですが冷ましてる間にグズってしまいます。
生活リズムできてきたんで時間帯ばかりきにしちゃって…
午前中子育て広場遊び行くときもあるし、そうゆう場合はお昼までうち帰ってこないし…
ベビーフードも活用し、また時間帯もそんなに気にしないでまた頑張ってみます(^_^)/ - 2010/08/04 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
それなら・・  |  2010/08/04- 温める時間を少し短めにしてみるとかしたら冷ます時間も短縮されると思いますょ♪ それでもぐずるのであれば、冷ましてる間少し遊んであげるとかママさんが一生懸命“フーフー”してあげながら食べさせてあげるとか・・。 ウチの子は、“フーフー”してあげてるとちゃんと待ってます★ 少し前に待てなくてグズったのでまだ少し熱い時に唇にあてたら“熱い”って事を理解したみたいなので“フーフー”してる時は、完全に待つ様になりましたょ(*^-')b 色々と試しながら頑張って下さいね☆
 
こんばんは  |  2010/08/04- 頑張って下さい(^O^)
 
こんにちは  |  2010/08/05- 臨機応変に対応してあげて下さいね。大変ですが頑張って下さい!
 
頑張って下さい  |  2010/08/05- とは言うものの、まだそんなに離乳食頑張らなくてもいいような気がします。適当ですみません。
 
おはようございますはるまるさん  |  2010/08/05- ベビーダノンのヨーグルトもあるので、うちは時々それを食べさせたりしていますよ。
 
こんにちはゆうゆうさん  |  2010/08/05- 短時間温めてかき混ぜて、また短時間温めてってするとアチアチにならないですよ。
時間帯は目安ですから、絶対にその時間にって考えない方がいいですよ。
場合によっては離乳食の代わりにバナナなどでもいいと思います。
もっと気楽に考えてくださいね。 
こんにちはgamballさん  |  2010/08/05- 時間帯にこだわると大変ですよね。
お気持ちわかります・・。 
冷めるまで結構時間かかりますもんね。  |  2010/08/05- うちも作るのが早くても冷めるまで時間がかかることが結構あります。冷蔵庫にそのまま入れるより、アイスノンみたいなのを下に敷いて扇風機を当てたら結構早く冷めたりします。
その間にちょっとパンを与えるなどして試してみてください。 
うちもさいちゃんさん  |  2010/08/05- 丁度、同じように離乳食温めてるうちに待ちきれず騒ぎ出して…。 一度泣くと、どうにも手がつけれなくなりますよね(*_*) うちの娘は泣き出したら、ミカンを食べさせるとご機嫌になるので、ミカンを食べさせたり、ミカンが無い時は離乳食を『フーフーして食べようね(^O^)』と話してあげています。 少しずつ慣れて行きますよ!! お互い頑張りましょ~(^_^)v
 
こんにちはももひなさん  |  2010/08/06- 朝用意した物をお昼に食べさせるなら冷蔵庫やチルド室に入れればちょっとチンするだけで食べさせられると思いますし、まとめて作って冷凍しているものなら出かけるときに冷蔵庫に入れれば少し溶けてくれるのでチンする時間が短くて済むと思いますよ。
 
おはようございます。  |  2010/08/17- フリージングしてあるものを使う分、朝の内に入れておき、それを冷蔵庫で冷やすのはいかがでしょう。
 
その後はいかがですか(^o^)?ノンタンタータンさん  |  2010/08/17- まだ月齢も低いですから慌てず焦らずのんびりで良いと思いますよ。風邪や熱で体調を崩したら生活リズムはずれてきますから(^-^)
 
                    
                                
                                


