相談
-
子供チャレンジ
- 初めての相談です。
子供がもうすぐ4ヶ月になります。
初めての子供なので、育児雑誌を見たりして頑張ってます。
子供用の玩具を近くの西松屋やアカチャン本舗などの赤ちゃん用品店を見ていますが、種類が多すぎて…どれを買ったら良いか…わからず何も買わずに何度か帰って来てます。
対象年齢が書いてありますがこれって思う物が見つからない状態にテレビのCMで『子供チャレンジ』を見て知り、早速、資料を取り寄せました。
私はとても気に入り、すぐに入会したいのですが…主人は反対の一点張り(親が選んだ物が一番と言います)
平行線のまま期限(早く入会したら離乳食の本がついてきます)が切れそうなので相談にきました。
『子供チャレンジ』を利用した方に良い点・悪い点を教えて下さい。
また、『子供チャレンジ』を利用されなかった方、どうして利用されなかったのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
読みづらい文章だと思います。
すみませんm(__)m
また、初めての相談でポイントのつけ方がよくわかりません…謝礼のポイント出来なかったらすみませんm(__)m - 2010/08/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
する予定です | 2010/08/04
- 1歳になる姉の子供が子供チャレンジをしています。 1ヶ月1500円くらいの安価で、玩具や絵本があり、楽しく遊んでるそうなので、私も子供が生まれたら(8月出産予定です)、姉に紹介してもらって入会しようと思ってます。 姉の子供はお気に入りの音が鳴る玩具がある様で、いないいないばぁの絵本もお気に入りで、楽しそうにしているみたいです。 2ヶ月目以降なら途中解約出来るみたいなので、私は取り敢えず入会してみます。 実際使っていないのにすみません。
ありがとうございます! | 2010/08/05
- 私と同じように入会希望の方が居て下さり嬉しいです!
お値段もお手頃だし、玩具など年齢に合ったものが届きそうだから安心して子供に遊んで貰えそうですよね。
もうすぐ、赤ちゃんと会えるんですね!
お体、十分気をつけて下さいね(o^-^o)
こどもちゃれんじ良かったですよ^^ | 2010/08/05
- はじめまして^^こんばんわ
昨年のクリスマス特大号みたいなたくさん付いてくる時からはじめて、今年の5月までやっていました。
私も悩みながらの入会でしたが、、とても良かったですよ!
子供がとても喜んでいました(*^^*)
(2歳から3歳になる時のおもちゃなので内容は違うかと思いますが^^;)
良かったのにやめた理由は、
このままずっと続けて小学校に入学すると、結構お金かかるよ~
と聞いたので、ある程度おもちゃが増えたところで、
思い切ってやめました。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- クリスマス特大号良いですね!
子供の為に考えているはずなのに親の私がワクワクしてきます(^O^)
たしかに玩具増えたりしそうですよね…大きくなるとそんなにお金がかかるんですね…(>_<)
でも、魅力的なので主人に入会を強く言ってみます。
アドバイスありがとうございます!
こんにちはニモまま | 2010/08/05
- あたしは入会してませんが、周りにしてるひといませんか? 紹介で入会すると特典つくみたいですよ。 あたしのまわりでしてるひと結構いてます。遊びにいくお家でほとんど入会してるので、逆にうちは要らないかなぁと思って入会していません。 友達の家で遊んでいる子供の姿みてるとやっぱり、興味があるおもちゃと興味が全くないおもちゃありますよ。 離乳食の本一冊買うのも、一回入会した金額も同じくらいなので一度してみてもいいようなきがします。すぐやめれるみたいですから。
ありがとうございます! | 2010/08/05
- 私の回りは、子供チャレンジしてる子居ないんです。
というのも結婚して11年目でやっと出来た子供なので回りの友達の子供は大きくて(^^ゞ
紹介して貰えたらお徳ですね!
良い情報ありがとうございますm(__)m
こんばんは。 | 2010/08/05
- 家は、こどもちゃれんじBABYしばらくとっていましたが、あまり興味を示さずガラクタ状態になってしまったので一歳前に辞めました。とっている人が周りにたくさんいますがびみょーかな?
私はその時に子供が興味ありそうなのをおもちゃ屋さん等で選んであげるのが一番かなって今は思います。その方が個々にあっていていいかなって(*^。^*) ありがとうございます! | 2010/08/05
- たしかに興味を示さなかったら困ります…というか悲しいですね(>_<)
主人もお店に行って子供に合ったものが良いと言ってます。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
こんばんは★ | 2010/08/05
- 離乳食の本がついてたので離乳食作りが楽しくなりましたよ(´Д`)月2000円もかからないからいいかなあって思い初めました
ありがとうございます! | 2010/08/05
- そうなんです!
今なら離乳食の本がプレゼントでついてくるんですよ。
本を買ったりしてると2000円ぐらいなりますからお徳かなって思うんです!
離乳食の本便利そうですねぇ~ますます、入会したくなりました(^O^)
アドバイスありがとうございます!
うちは | 2010/08/05
- あんまりだったかな… チャレンジはパペットを使ってトイレトレーニングやはみがきなんかは少し役立ったような気がしますが値段のわりにはふろくというかおもちゃ?がしょぼかったりで微妙でした。なら選んで買ったほうがいいなってことで下の子はやらせません。
ありがとうございます! | 2010/08/05
- 玩具があんまりだったんですね…写真を見ただけじゃわかりませんもんね(>_<)
貴重なご意見ありがとうございます!
こんばんは | 2010/08/05
- 私の周囲では、二人程入会しましたが、結局あまり意味がなかったようで途中でやめました。
1歳後半~2歳位になってから再度入会していました。
(再入会時には子供も楽しんでいる様子です) ありがとうございます! | 2010/08/05
- 再入会の方が子供さん喜ばれたみたいですね…(>_<)
少し大きくなってからが良いのかもしれませんね(^^ゞ
貴重なご意見ありがとうございます!
こんばんはコロリーナ | 2010/08/05
- うちは6ヶ月からやっています。
6ヶ月から1歳までのおもちゃは、特に気に入ってるとかの意識はなくて、
すごく気に行って遊んでいた…とまではいきませんでしたが、
ママ用の読みものは、離乳食のこととかも学べるし良かったです。
1歳からのものは、3月生まれだったのですが、まだ月齢にあっていない感じで、
「よみかたりえほん」は破いてしまうし、オモチャは理解できてないし…で、
しばらくストックしておいて、1歳半前くらいから与えるようにしていました。
トイトレや、あいさつなどの生活習慣を教えるにはいいですよ。
ウチの子はしまじろうのパペットで、トイトレが進んでいます。
「やっていることで効果を感じる」のは1歳以降の教材かもしれません。 補足コロリーナさん | 2010/08/05
- 1歳以降の教材は、良く言われる「3月生まれと4月生まれの差」を感じます。
4月から季節に合わせた教材なので、4月生まれの子には分かりやすいと思いますが、
3月生まれだと、どうしても「このオモチャはまだ早いな…」と感じます。
それでも同学年の加入時期はみんな一緒になっているので、仕方のない事なんですよね。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- しまじろうのトイトレ・離乳食に関しては、良いみたいですね!
やっぱり…小さい時は玩具とか難しいのかもしれませんね(^^ゞ
色々と詳しく教えて頂けて助かります。
ありがとうございますm(__)m
うちは合ってたのか大変役立ててます♪キヨケロ | 2010/08/05
- トイトレや歯磨きなど生活習慣がスムーズに身について本人も楽しんでやってたので良かったですし、ホントに良く年齢や月齢に合った物が届いてベネッセのリサーチ力に驚いていました。
(*´∀`*)
なかには、合わなかったって言ってる友達はいましたが退会するのもすんなり出来るから気軽に入れて気軽に止めれる教材ですよ!
うちは、小学生になってますが学校の授業内容に合った教材で子どももコツコツこなしてるので、まだ当分は進研ゼミとは付き合っていく感じです。
良かったら紹介しますよ! ありがとうございます! | 2010/08/05
- お話を聞いていると良いみたいですね!
合う・合わないが子供で出るみたいですが…やっぱり、私としては入会してみたい気持ちが上回ってます(^^ゞ
回りに入会している知り合いが居ないので、ご紹介して頂けると助かります!
主人と話し合って入会になりましたら、ぜひ、宜しくお願いしますm(__)m
やってないです^^;パスタん | 2010/08/05
- いいなぁ~とは思うのですが、おもちゃや絵本がどうだろう???と思いまして・・・。
月々の値段を考えたら、同じようなおもちゃや絵本、DVDをバーゲンなど狙えばもう少し多く買えそうな感じはするし、またチャレンジで予算を使う分、他のおもちゃを買うのにちゅうちょしてしまいそうで・・・。
しまじろう以外にも子供の好きなキャラクターはいろいろありますしね・・・・。
離乳食の本ですが、チャレンジのはわからないのですが、私は1人目のときに市販のを購入しました。でも、最初だけで後は適当^^;
2人目なんて本に載ってるような物を作る時間さえもない。
当時はネットがまだ普及されてなかったんですが、今ならネットで十分利用できるんじゃないかなぁって思うんですが・・・。
私だったら離乳食に関しては本ではなく、ネットの情報を元にすると思います。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- たしかに、キャラクターいっぱいありますよね(^^ゞ
離乳食は、慣れたら本入らずになるんですね。
パソコンで調べる…考えてなかったです。
なるほどですね!
入会してもしなくてもパソコンで調べてみます(^^)
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
入会してます | 2010/08/05
- 私もカイママさんのように、どれを選んで、いつ与えたら良いか分からずにいたところに紹介してくれる人がおり、入会して続けてます。内容的には割安には思えませんが、タイミングを合わせて送ってくれるのは、便利です。
良い点は、成長に合わせて毎月少しずつ届くので、意識して買いに行かなくて良いこと。一年保証?があるらしく壊してしまっても代替え品を送ってくれました。
悪い点は、子供が興味を示さないものがあると無駄に思い、成長が遅れているのでは?と心配してしまうこと 。反応してくれないとガッカリしてしまいます。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 最初、軽い気持ちでお店に買いに行ったんですが疲れて帰って来て…懲りずにお店にまた行くの繰り返しで…正直、買える玩具に出会えなさそうなんです(+_+)
私の中で入会=安心感(毎月家に届くので)かもしれません。
興味がない玩具…きっと出てきますよね…それでも、安心感を取るかもしれません(^^ゞ
玩具が壊れた時に代替品までしてくれるなんてー初耳でした!
嬉しいですよね(o^-^o)
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
やってますが… | 2010/08/05
- うちは正直、微妙です…。。
成長に合わせて送られてくることと絵本は読み聞かせとかにいいですが、うちは最近はまだましになりましたが、1歳くらいまでは娘が興味を示さないとかが多くてしばらく放置…とか、数回使用しただけのおもちゃや、娘が怖がり手つかずのおもちゃとかあります(>_<)
主様の旦那様が仰るように、私も毎月お金払うなら、毎月自分達で選んだ同じ金額くらいのおもちゃを買ってあげる方がいいのかな?と思い始めてましたが、次号以降に続きのおもちゃが届く…とかあったのでタイミングを逃し今もなんとなく続けてます。。
逆に友達の子供はすごく興味津々みたいで絶賛してました。
途中でやめれるはずですし、旦那様に一度試しに始めてみたいと言ってみるのはいかがでしょうか? ありがとうございます! | 2010/08/05
- 玩具が合う・合わない子供によって出て来ますから…難しいみたいですね(>_<)
そうですね~入会してみてダメだったら止めようと思います(^^ゞ
アドバイスありがとうございますm(__)m
やりませんでした。 | 2010/08/05
- 周りの友達は殆どやってましたが、私はやりませんでした。
最初はどんな事に興味を示すかわからないかもしれませんが、
毎月ノルマ?みたいに送られた物を開けて
それをさせる?のはイヤだったので。。。
結局、成長するにつれて子どもの興味がわかるようになり、
友達の家に送られてくる「子どもチャレンジ」のおもちゃより
早く、同じような内容・もっとちゃんとしたつくりの物を
購入してる事が多かったと思います。
子どもが成長するにつれ、一緒におもちゃ屋さんに行って
子どもの興味のあるものを探す・購入を検討するなどの
プロセスも面白かったと思います。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 周りは、されてる方が多かったんですね!
主人も子供には個性があるのだから個性に合わせた玩具を買った方が良いと強く言います。
主人の意見を詳しく聞いた感じで、凄く有難いアドバイスです。
ありがとうございますm(__)m
利用していません | 2010/08/05
- 私も最初こどもチャレンジに入会したいと思ったのですが
主人に反対されました。
理由は物が増える、必要性を感じないということでした。
実際こどもチャレンジに入会しないで長男は2歳になりましたが、
今思うとと入会しなくても良かったなと思います。
理由としては物がどんどん増えたこと。玩具はこれからどんどん
増えていくと思います。
絵本も親や子供が好きな絵本を購入すると十分だと思いました。
こどもチャレンジの毎月の会費で結構な絵本や玩具買えると思います。
(知育玩具だけど、やっぱり玩具だと思うので・・・。)
子供は毎月なにかが届く・・・のは楽しいと思うので
気軽にはじめられるのも良いと思います。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- たしかに玩具が増えますよね…主人もそのことも言います。
子供に合えば良いですが合わなかったら…(+_+)
よく主人と話してみて、入会する時は気軽に入ってみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
おはようございます。 | 2010/08/05
- うちは一歳くらいから始めました。
0歳児の時私がおもちゃや絵本を選んでました。
特にそれで問題なかったのですが、始めたきっかけは一歳前に送られてきたお試しDVDにものすごく食い付いたので(笑)
届いたものはすべて興味をもって遊んでくれるので、良かったと思っています。
ただ、物は増えて片付けが大変ですが(;^_^A ありがとうございます! | 2010/08/05
- こんにちは(^^)
たしかに玩具増えたりして片付けるのが大変になりそうですね(汗)
子供が興味を持ってくれると凄く嬉しいんですが(^^ゞ
今回、入会出来なかったら1歳ぐらいから良さそうなのでーその時、主人に話してみようと思います!
アドバイスありがとうございますm(__)m
これから | 2010/08/05
- 保育園や幼稚園に行く予定でしたら、必要ないかとは思います。うちも一時期考えましたが、保育所に行くので全部実践してきてくれますし。
ありがとうございます! | 2010/08/05
- 今の所、幼稚園・保育園に入る予定はないんですが、教えて頂けるなんて知りませんでした!
一人でする『子供チャレンジ』より、色んな子供と接しながらの方が良さそうですよね(^^)
良いアドバイスありがとうございますm(__)m
おもちゃは | 2010/08/05
- 親が欲しいだけであって、実際幼児期の子供にとっておもちゃは必要ありません。
親が遊ぼうと思って入会するならしても良いですが(私が楽しみで、我が家も入ってます)、子供のためを思うなら入会しない方が良いです。
4ヶ月だと4月生まれでしょうか。
私の娘は7月生まれなのですが、届く内容はどれも手遅れで、出来る内容を送ってくるので、出来て当たり前。そして、ハードルを低く設定しているので、今まで出来ていたことをやらなくなるなど、副反応が。
子供のために!と思うなら、止めた方が良いですよ。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 子供の為ではなく、自分が楽しむ為なんですね…目から鱗でした。
子供の為に入会しようと考えてましたので…(^^ゞ
よく考えてみます!
アドバイスありがとうございますm(__)m
していません | 2010/08/05
- するつもりもありません。
周囲には結構なさっている方がおられますが。
私は、商業主義におどらされている感じがして・・・。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 言われてみると…踊らされているような気がしてきました(^^ゞ
なるほど!
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
2才~ | 2010/08/05
- 始めました!
1才~保育園に入り、2才で転勤で退園してしまったので、チャレンジ始めました。
うちの子は、トイトレが2才ちょいで、完了してたので、絵本などの内容はあんまり合いませんでした。
でも、挨拶や、順番を守る、貸して→いいよは、しまじろうから、学びましたし、DVDは、かなりハマりました。
付録のオモチャにも、興味持つので、幼稚園に入園するまでは、続けようと思います! ありがとうございます! | 2010/08/05
- 1歳から入ったという声もよく耳にします。
今、入会しなくても1歳ぐらいからの教材が凄く良いみたいですね(^^)
今回、入会しなくても1歳ぐらいからの入院を視野に考えておきたいと思います。
アドバイスありがとうございますm(__)m すみませんm(__)m | 2010/08/05
- お返事で漢字を間違ってました!
入会→入院となってました…すみません(>_<)
早く子供の為に入会してと考えてばかりいたもので、ゆっくり1歳・2歳ぐらいからの入会でも良いのかもと思うようになれました。
アドバイスのおかげです。
ありがとうございましたm(__)m
やってみないと… | 2010/08/05
- わからないかもしれません。
うちは上の子の時取りました。初回はお得感いっぱいでしたが、毎回同じようなデザインのオモチャばかりで、最初のしまちゃんの起き上がりこぼしとキラキラカード以外は子どももあまり興味を示さなかったです。私も飽きてしまい、失敗したなぁと思っていました。
ところが、下の子は今7ヵ月なんですが、オモチャを見せると興味を持って触っていますし、上の娘がやり方を見せてあげたりして、仲良く遊んでいます。絵本も簡単なので、上が下に読んであげたりして、あ~やっぱり取って良かったかも!と思っています。
大人向けの読み物も楽しく勉強になりましたよ。
値段的な事を言うと、例えば同じような物を自分で揃えようとした場合、「ひよこクラブ」「月齢にあったオモチャ」「絵本」を揃えたとして、2000円くらいになりますよね?
それを考えると、トントン又はちょっとだけお得な感じです☆
オススメかどうかは、やっぱりお子様によって違うので何とも言えませんが、毎月何かが届くのも楽しいものですので、うちは良かったと思っています! ありがとうございます! | 2010/08/05
- 兄弟でも興味がある・ないにわかれるんですね。
下のお子様に上のお子様が使い方を教えてくれるなんて良いですね(o^-^o)
そんな風になってくれたら買う価値十分ある気がします!
色んな雑誌・絵本・玩具を買うと2千円ぐらいになりますよね(+_+)
上手なお買い物出来る自信なくって…(^^ゞ
お子様の暖かいお話とても参考になりました。
ありがとうございますm(__)m
こんにちは | 2010/08/05
- 私も利用してましたよ。友達のすすめで入会しました。実際子供にどんな玩具を与えていいか分からなかったのですごく助かりました。子供も喜んで遊んでましたよ。お値段もお手頃ですし私はいいと思います。
ありがとうございます! | 2010/08/05
- たしかに、子供に合えば凄く良いと思うんです(^^)
お値段もお手頃ですよね。
アドバイスありがとうございますm(__)m
おはようございますはるまる | 2010/08/05
- 入会もしていませんが、友人から聞いた話では、最初の1年はいいけど、毎月毎月おもちゃがくるので家の中が大変になると言っていましたので、入会はしませんでした。
ありがとうございます! | 2010/08/05
- 他の方からも玩具の数が増えて大変だとお聞きしました…私も玩具もったいないと思ってー捨てれない気がします(^^ゞ
よく考えてみます!
アドバイスありがとうございますm(__)m
人それぞれ・・・ | 2010/08/05
- 子供にも向き不向きもあるしね。
うちは入会しています。
ベビーよりぷち・ポケットと成長した今の方が 楽しく遊んでいます。
確かに 玩具増えますよ・・・その時は見向きもしなかったのに ある日突然 夢中になったりします。
絵本も好きですが しまじろうの本も大好きです。
お子さんの発達状態によって 内容が沿わないものもあるかもしれません。
でも、安全面や子供の発達を促すようよく考えられていると思います。
どちらかと言えば 先取り的な感じではなく しまじろうと一緒に成長していこう とハードルは低く 達成感を大事にする 感じです。
うちの旦那は興味なしでしたが 子供達が楽しく遊んでいるので
継続を悩んでいたら 「子供が喜ぶうちはとれば~」と変化はありました。
なので DMにもあるように 「2ヶ月で すぐ辞めれる」前提で旦那様に交渉して 実際に手にとって 主様の期待どおりなのか
判断してみる のもアリかも。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- たしかに、子供に合えば主人も入会を喜んでくれるかもしれません(^^)
安全な玩具ってありそうでなかなかないですよね(>_<)
入会して主人の考え方が変わるかもしれないなんて素敵なアドバイスありがとうございましたm(__)m
おはようございますhappy | 2010/08/05
- 上の子の時は、いっぱいダイレクトメールが来ていて、魅力的な付録で毎回締め切りに迷ってしまいますが、結局やったのは小学生になるときに勉強目的で小学講座にしました。
砂場とかに行くと、チャレンジの付録を持ってきている子がいてうらやましがりましたが、経済的にやめました。
余裕があったらいいと思いますよ。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- こんにちは(^^)
私は、どうも買い物が下手みたいで、子供にと絵本・玩具・自分用の育児雑誌を買おうと思うと2000円以上になります…お金に余裕がないので、逆に入会した方が安くあがりそうなのもあったので…(^^ゞ
大きくなってからの教材が魅力的って知りませんでした!
アドバイスありがとうございますm(__)m
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/08/05
- うちはおもちゃがいっぱいで、これ以上増えたら困るので、入会しませんでしたが、入会している友達に聞いたり、実際におもちゃを見せてもらったりしたら、結構よさそうでしたよ☆まだおもちゃも家に揃っていないなら、成長にそったおもちゃや絵本が届くのでいいと思いますo(^-^)o同じような物を別に揃えると倍以上の金額かかると思いますよ。
ありがとうございます! | 2010/08/05
- こんにちは(^^)
同じように玩具・絵本・自分用の育児雑誌を買おうと思うと2000円じゃ収まらないんです。
入会した方が安くできそうなのもあったので…(^^ゞ
話は違いますが、いつも、皆さんに暖かいアドバイスされてますね!
他の方の相談ですが、私も同じように困ってることがあり、読まして頂いて参考にしてます。
いつか、お礼が言えたらと思ってました(^^)
いつも、アドバイスありがとうございますm(__)m
けっこう活用してますよ♪ | 2010/08/05
- 批判的な回答も多いようですが、
我が家では6ヶ月号から初めていま1才2ヶ月ですが
娘は毎月のおもちゃでよく遊んでいるのでモトは十分とれているなと感じています。
もともと私も始めたきっかっけは、おもちゃ売り場でたくさん売っているおもちゃから
娘の月齢や興味にあったものをぴったり選ぶのは難しいなと思ったからなのですが
特にこどもチャレンジを選んだ理由はおもちゃが「安心・安全」だからです。
市販のおもちゃや手作りのものは結構破損や誤飲の可能性のあるものがあるのですが
さすがにベネッセのおもちゃは作りが丁寧で誤飲なども十分考えてつくられているので
遊ばせていても安心できます。
また、到着した月には遊ばなかったおもちゃでも数ヶ月すると急に気に入りだして遊んだりすることも多く
長く使えるなと感心しております。
ただ、確かにおもちゃは毎月届くのでだんだん家がいっぱいになるというのは否めませんが(^_^;)。
また、楽しみにしていらっしゃる離乳食情報も結構活用役に立ちますよ。
それ以外にも毎月付いてくる親向けの冊子に、ついてくるおもちゃの遊び方のバリエーションや
その月齢ごとのかかわりかた・遊んであげ方などがのっているので
いつも参考にしています。
こういう教材は、みなさん賛否分かれているように確かに合う合わないはその子によるのかもしれないですね。
まずは2~3ヵ月やってみるのがいいのかもしれないですね。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 今回、ご相談してみて色々なご意見が聞けました。
たしかに玩具増えそうですね(^^ゞ
でも、離乳食の本もありますから魅力的に見えます。
入会するとしても軽い気持ちで入会して、ダメでしたらすぐに止めようと思います(^^)
とても参考になりました。
ありがとうございますm(__)m
おすすめです | 2010/08/05
- 低価格だし月齢にあった物が届くし買いに行く手間がかからないのでいいですよ(・∀・) うちではプレイマットがおすすめです!
ありがとうございます! | 2010/08/05
- 入会を考えたきっかけは、テレビのCMで赤ちゃんがプレイマットで遊んでいる所をみて資料を取り寄せました(o^-^o)
買いに行く時間も助かりますよね!
アドバイスありがとうございますm(__)m
我が家は | 2010/08/05
- 我が家は1才の頃からずっと続けています。
やはり月齢どおりの遊び方やしつけなどは、親がすべてこなすのは大変ですので、こういう教材を使うのは悪くないと思います。
特に子供のおもちゃはある程度月齢どおりでないと、誤飲などの心配もありますから注意が必要です。
その点、ベネッ○は誤飲の心配のない大きさを用意してありますし、舐めても安心な材料ですから良いと思います。
また知育という観点からも、良く出来ている教材だと思います。
しつけも「トイレトレーニング」や「お友達の関わり方」「ご挨拶」など、月齢どおりのアドバイスをくれたり、DVDがついてくれるので子供に見せているだけで、なんとなくわかってもらえます。
ただし、幼稚園年中サンあたりから、教材の内容が似たようなものになってくるので、不要だと感じたら辞めてもよいかと思います。
一度試してみて、実際のお子さんの反応を見るのも良いかと思いますよ! ありがとうございます! | 2010/08/05
- お店で玩具の安全な物ってなかなか見つけれないんですよね(+_+)
その点、ちゃんと考えられているから安心して子供に遊ばせれそうな気がして入会考えてました。
アドバイスありがとうございますm(__)m
こんにちはゆうゆう | 2010/08/05
- うちの子もしまじろう取ってます。
たとえば男の子だから女の子の遊ぶようなおままごとセットは嫌がるだろうって思っていても、いざ届くとすごく喜んで遊んだりします。
その辺が『親が選ぶものが一番』とは違うんだなって思います。
親ってどうしてもこれで遊んでほしい、これが喜ぶはずって先入観や思い込みがありますから。
始めたからと言って必ず半年・一年取り続けなければならないものではないです。
取り始めてすぐに気に入らなければ最短2回で止めることもできます。
まずはお試しって軽い気持ちで取ることもできるんだよって旦那様に言ってみたらどうでしょう。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 女の子の玩具でも男の子が遊んだりするんですね。
びっくりしました!
そういう発見は、私や主人がお店で買った玩具ではない発見ですよね(^^ゞ
すぐに辞めれそうだし、気軽に出来るよって主人に相談してみます(^^)
アドバイスありがとうございましたm(__)m
こんにちはkukai716 | 2010/08/05
- うちには1歳になったばかりの双子がいるますが6カ月のころからやっています。
確かに、子どもにおもちゃを買ってあげたくてもどんなものがいいのか分からないですよね。
子どもチャレンジは月齢にあったおもちゃが届くので、毎月楽しみにしています。
子どもがいろんなことが出来るようになってくると、同じおもちゃでも違う遊び方をしていて、すごく役立っています。
また、初めての子どもで育児について分からないことがたくさんありますが、その月齢にあった育児情報の冊子もあるのでとても役立っています。
以前は、「たまごくらぶ」を買っていましたが、その必要はなくなりました。
なので、私はやってみてよかったなぁと思っています。
もし、おもちゃなど、親せきや友達からたくさんもらえて買う必要がなかったり、保育園に通われる予定があるなら、子どもチャレンジをしなくてもいいかもしれませんね。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 子供の成長に合わせて届くって魅力的です!
今の所、幼稚園・保育園に入る予定がないし、玩具のおさがりあったら嬉しいんですが、なかなかないですね(^^ゞ
入会をしたいので、主人に話してみようと思います。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
悪くはないけど…トラキチ | 2010/08/05
- 子供が小さいほど、興味を持ちません。
やっぱり、おもちゃとして選んだものの方が喜びますよ。
ネットオークションによく出てますから、私は欲しいなと思ったものだけ買うようにしています。
定期的にとると、無駄に増え続けるし、つまらない付録の時もあるので。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- たしかに、無駄になる可能性もあるんですよね(>_<)
ネットオークションで買うって素晴らしいですね!
ほしい物が上手く手に入れば一番お得な気がします(^^)
良いアドバイスありがとうございましたm(__)m
参考にさせて頂きます。
やりませんでした | 2010/08/05
- こどもチャレンジはいい教材だとは思います。
ただ、毎月いろいろ送られてきてそれだけでも物が増えすぎるのが嫌でやっていません。
やって損はないとは思いますが、やらなくても困りはしません。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 物が増えることが一番のネックなんですよね(+_+)
やらなくても困らない…たしかに(^^ゞ
よく考えてみます。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
私もやってません | 2010/08/05
- 理由は、①私自身が小学生のときにやっていてあまり得るものはなかったから(ベビーは違うと思いますが、以後子供にチャレンジをさせる気にはなれず…)、②月謝分のお金で好きなおもちゃを買いたい、③資料請求後、頻繁に入会案内が来るので、ちょっとうんざり…(その郵送分も皆さんの月謝に入ってると思うと…)とかなり親目線ですが。
でも、周りのお子さんは2歳くらいまで入っていたという人もいれば、3歳くらいから始めた人(その頃からひらがな等の読み書きも入ってきます)もいます。一人目のお子さんで、おもちゃを何を買っていいかわからない、と思われる方には良いと思いますよ。一人目のお子さんは入会して、二人目以降は使い回し…という家庭もあります。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 自分で玩具を選んであげれたら一番ですよね…私がどうも玩具を前にしたら決めきれなくって(>_<)
たしかに、兄弟が出来たら使い回すとかなりお得になりますね!
アドバイスありがとうございましたm(__)m
こんにちは | 2010/08/05
- 私は入会しませんでした。毎月2千円弱でしたっけ?それを考えると、毎月1冊絵本かおもちゃが買ってあげられるなと思いましたし、きっと毎回が良い教材ではなく「なにこれ?」って思うものも届くんだろうなと思ったからです。
まだ4カ月とのことですので、そんなに焦らずにおもちゃを買わなくても良いと思います。その頃だと、図書館に行って動揺のCDを借りてきてダビングして家で聞いたり流したりしていました。もう少ししておすわりができてくるとおもちゃの幅も広がってくるかと思います。自分で買ってあげたいと思えるものが見つかるまでは、「まだその時期じゃないんだ」と思い直し、その費用をおもちゃ貯金として貯めておいてみてはいかがでしょうか。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- まだ、玩具早いんですね。
童謡をたまにかけたりしてるんですが、まだ、これでも良いんですね(^^)
玩具貯金良いかもしれません!
焦ってたので、ゆっくり考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
今年で2年目です☆ | 2010/08/05
- 息子は車好きなのでおもちゃは車ばっかりだったし、他のを買うにも何がいいかわからなかったのでとりあえず入会しました☆
合わなければすぐ退会できますしね♪
毎月おもちゃと絵本は増えますが息子は楽しみにしてますo(^-^)o
絵本も毎日読まされます…やはり試してみないとわからないこともありますし、旦那様を説得して2ヶ月分だけでも頼んでみては?? ありがとうございます! | 2010/08/05
- そうですよね!
やっぱり、試してみるのが良いかもしれませんね(^^)
すぐに辞めることが出来るのも気軽に出来ますから主人に相談してみます。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
利用していませんのあ | 2010/08/05
- こんにちは☆
私はまだ月齢も浅いということもありますが、将来的にも利用はしないと思います。
月々の支払いも馬鹿にならないし。
それだったらお店でじっくり興味を持ちそうなものを選んでもいいと思います。
ご近所に利用されている方はいませんか?
お宅にお邪魔して実際に触れてみたり、感想を聞いてみるのもいいかも。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 私の周りには、大きな子供さんばかりで…(^^ゞ
実際に見たり・触ったり出来たら一番安心して入会出来ますよね(o^-^o)
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
こんにちは | 2010/08/05
- うちはしていません。
初めて届いたDMのマンガの主人公のママと子どもの名前がうちとまったく一緒(親の名前はカタカナでしたが名字や子どもの名前は漢字まで同じ)だったのが気持ち悪いというか不快に感じたので。。。
くだらない理由で敬遠してますが子どもがやりたいと言い出したら前向きに検討するつもりです★ ありがとうございます! | 2010/08/05
- 私も子供の名前と同じだったら…あまり良く思わないかもしれません(+_+)
ちょっと気持ち悪いですよね…。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
おなじくgamball | 2010/08/05
- うちも旦那が反対しています。
すでに入会しているママ友の話では、気に入るおもちゃもあれば気に入らないおもちゃもあるとのこと。
おもちゃが増えて大変って言う人もいます。
旦那を説得するのも大変なので、うちは入会しないつもりです。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 同じように旦那様が反対されているんですね。
主人が言ってることもわかるんですが…諦めることが出来なくて…(>_<)
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
こんにちは | 2010/08/05
- 一歳から初めていますが時期にあったものが届くので子供は喜んでますし、親がしっかりおもちゃを使って一緒に遊べるものもありますので私はいいと思いますよ☆
子供が選べる年齢ではないですし、親が買い与えてもピンとこないものがおおいです。
似たようなおもちゃでもチャレンジのものは大きさもちょうどよくて単純な作りなので使わせても危なくないのでいいですよ~♪
私はおすすめです☆ ありがとうございます! | 2010/08/05
- 子供だけじゃなく、大人も楽しめる玩具って良いですね(o^-^o)
しかも、安心して遊べる玩具っていうのがとても嬉しいです!
良いアドバイスありがとうございますm(__)m
子供チャレンジしてます。 | 2010/08/05
- 私は、生後数週間で、予約入会と言う形で、子供チャレンジを申し込みました(^-^)v
私が申し込んだ理由は、主さんも書いてた通り、オモチャも色々あるし、周りの友達から、「せっかく買ったのに、興味を示さず、遊んでくれない(#^.^#)」と嘆いてました。
だから、私は毎月オモチャが来て、興味を示してくれたらいいし、ダメなら退会したらいいと思ってました。
最初は、あまり興味を示さないオモチャもありましたが、今はほとんどのオモチャで遊んでます。
お気に入りは、しまじろうのパペットと一緒に遊べる絵本が大好きです。
私が買ったオモチャは、ほとんど興味を示してくれません。
子供チャレンジ様々です。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- お子様に合っていたようで良かったですね(^^)
子供に合えば、最高に良い教材ですから簡単に諦めたくないんです(^^ゞ
ダメだったら辞めたら良いだけですから、もう一度主人に相談してみます!
アドバイスありがとうございましたm(__)m
こんにちはホミ | 2010/08/05
- うちも迷いましたが、やってません。 仲のいいママさんは0ヵ月からやっていて、為になるけどおもちゃがたまって収納に大変~と言ってましたよ~!
ウチの子は遊びに行ったら遊んでるので、興味があるなら、やってみてもいいかな~と思いますよ~。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 皆さんも言われてますが、玩具が増えてしまうことが一番の問題みたいですね(+_+)
収納も困りそうだし…。
その点も含めてよく主人と話してみます。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
うちの息子が10ヶ月になった時に入りました。 | 2010/08/05
- 絵本は喜びましたが、一人にしておくとビリビリ破ってるし、知育用の歯磨きミラーとかもあまり・・・というかまだ早かったのか全く歯磨きさせてくれないし。。。
しまじろうのパペットは投げるか噛むかで、女の子がぬいぐるみ持って大事にしているような感じとは程遠く・・・。
ってことで2ヶ月で辞めちゃいました。
また分かるぐらいの年になったら、始めるかもしれないし、始めないかもしれないし、、って感じです。 ありがとうございます! | 2010/08/05
- 私の子供も男の子で、振ったら鈴の音がなる小さな人形で遊んでると手で払われたり…あまり、興味がないみたいです(+_+)
ダメだったらすぐに辞れるって良いですね(^^ゞ
主人とよく話してみます。アドバイスありがとうございましたm(__)m