相談
-
旦那とこの先うまくやっていく自信がありません。
- 初めて投稿させていただきます。
長文&乱文ですが読んでいただけたら嬉しいです。
先日、旦那とケンカしました。
週に一回休みがあるかないか…ってくらいなのですが、その日は珍しく2連休でした。
前日の夜に旦那と二日間の予定を決め、私は寝ました。
朝起きていつも通り 家事育児をして旦那が起きてくるのを待ってましたが起きてくれず…。(起こしにいけば『うるせぇ!今起きる』や『アイスコーヒー(怒)』です)
休みは毎回 昼過ぎ~夕方まで寝てる旦那なので『今日もか…』と思い 予定を諦め、子供と暇つぶし&買い物に行きました。
そしたら昼過ぎに起きたらしく電話がきたので家に帰り遅めの昼食&子供のお昼寝…と寝かしつけようとしている隣で旦那がまたイビキかいて寝ていて、もぅイライラMAXで子供と一緒に近くの実家で夜まで過ごしました。
夜自宅に帰り子供を寝かしつけながらゴハンを作らずに私も寝てしまいました。
次の日も旦那は昼過ぎまで寝ていて昼食も食べず部屋で漫画を読んでいたので また諦め買い物や実家で夕方まで過ごしていたら キレた旦那が実家に来てうちの親に『俺のめしも作らないでこんな時間まで家に帰らないなんておかしい!』と怒り…。
とりあえず自宅に戻り 子供を寝かしつけて、超フキゲンな旦那の所へ行き旦那のゴハンを作ってる最中も『俺のめし!』『はやくしろ』『あと何分だ』とキレてて私も『そんなに食べたければ自分で作ればいいぢゃん』とブツブツ…。
『悪いと思ってないのか』に対し、『今は何も話す気はない』が気に入らなかったらしく『おまえなんかいらない。出てけ』と無理矢理引っ張られて裸足のまま外に出されました。
もちろん鍵も持っていないので家に入れず 裸足のまま泣きながら実家に行きました。
実家に合い鍵があったのですが両親から『今は帰らないほうがいい』と言われ子供の事が心配でしたが一晩実家で過ごしました。
朝、自宅に戻ったら旦那も子供も車もなく…。
旦那に電話して子供の様子を聞けば『知るか』しか言わず…。
今、妊娠初期でつわりも始まったくらいなので気分も悪く ホントはその夜もゴハンなんて作る気になれなかったけど両親に言われて渋々作り 帰ってくるのを待っていたら 旦那だけが帰ってきました。
子供は?と聞いたら『俺の実家だけど何?』って。
私も怒り爆発で義母に電話をして『今から迎えに行く』と言ったけど『今日は預かる。時間も遅いし明日迎えにくればいいから』と言われて納得できずに抗議しましたがダメでした…泣。
その後旦那にゴハンを作らなかった事を何度も謝り…旦那にも謝ってもらいたかったのですが『俺は悪くない』の一言。
駆け付けた実母にも同じ言葉を言ってました。
次の日、子供を連れ戻した夜 子供を抱きしめながら添い寝している私に『子供が戻ってきて満足か』と言ってきました。
正直 子供が隣にいてくれてる事にすごく幸せだし満足だ!と思ってたので その横でグダグダ言ってくる旦那は邪魔だったので『あっち行って』って言って寝ました。
朝起きたら 旦那はすでにいなくて 勝手に私の財布から銀行のカードと 通帳や印鑑を持って出かけたみたいです。
その日の夜から無視されています。
なんとか私と子供のギリギリ生活できる金額(今月分)だけはもらったのですが無視は継続中です…。
無視とか耐えられないので毎日イライラしています。
私も悪いことをしたけど旦那だって謝るべきでは?
何でここまでされなきゃいけないの?って感じです。
私の両親も旦那の両親も『夫婦の問題だから話し合ってもっと仲良くやっていきなさい』です。
でも…今の私には仲良くやっていく自信なんてありません。
せっかく新しい命を授かったのにその日から喜べなくなりました。
その前からも旦那は喜んでくれてないみたいです。陽性だったと報告して返ってきた言葉は『病院に行った訳ぢゃないだろ。確実でもないのに言うな』でしたので。
傷つきました。
この先私はどうしたらいいのでしょうか。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
長々と失礼いたしました。 - 2010/08/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
体調はいかがですか。。。 | 2010/08/05
- 読ませていただいて、良く旦那さんに謝れたなって思いました。
妊娠の事をそんな返答されるのも許せないし、
自分の実家に、しかもご両親に怒鳴りに来るなんて。。。
一度許すとそれを当たり前だと思ってしまうのでは。
妊娠初期の大事な体ですし、精神面・金銭面共に我慢していては
良くないと思います。
両家のご両親も経緯を知ってるので、
一度皆様で話し合いの場を持ってみてはどうですか?
その話し合いが納得の行かない内容だったら、
それを踏まえてらい☆りいさんのご両親が応援してくれるようだったら、その先の結論を出すのはどうですか?
一人で苦しまないでくださいね。 気遣っていただいて感謝です。 | 2010/08/05
- 回答ありがとうございます。
実母も旦那のことを『器のちっちゃい子供』って言ってました。
義父と実父がこの件で電話をしてた時、義父が『夫婦のことだからあまり関わりたくない』と言ってたそうです。
ごもっとも!だとは思うんですが それを改めて言われちゃうと なかなかお互いの両親に頼りづらいです。
夫婦で話し合いができたらいいんですが旦那が『話したくない』だと…困ります。
私に持病があり、二人目も主治医からのOKが出て しかも運よく授かったと浮かれてたのは私だけだったみたいです。
多分 | 2010/08/05
- 察するに旦那さんの言動は今に始まった事ではないですよね? 元々そういう方なら諦めて付き合うか離れるかしかないかなと思います。 私なら予定踏み倒して寝てるくせにご飯作らない位でキレる旦那ならいらないですしご飯作らないくらいなら私は謝ったりしません。 うちはたまに休日勝手に一人で出かけて昼に帰るって言って帰って来なかったら昼は用意しませんよ。(^_^;) 自分が悪くても絶対謝らない謝れない人っていてなかなかこちらの思う通りにはならないし、ある程度の歳まで我が儘通して来た人は簡単には変わらないし変わる必要がないとさえ思ってると思います。 最終決定は主さんですが私が主さんなら閉めだしと子供を実家にやった時点でムリです。
回答ありがとうございます。 | 2010/08/05
- 今までいろいろ言われてきました。
もちろんケンカ最中は私も旦那に結構言ってましたが。
私がお互い様と思っても相手はいつも違うんですよね。
『私が悪い』
典型的なオレ様タイプだったようです。
一人目妊娠中だった時に些細な事から口論になって散々引きずられたり首しめられたりもありました。
私が全身アザだらけになった時はさすがに『悪い事をした。お腹の赤ちゃん大丈夫かな?』っていいながらも『俺は腰を痛めた病院に行く』でした。
その時にも もうやっていけないと思ったのですが 子供が産まれたら変わるかな?なんて甘かったみたいです。
話し合いしたいのに『今は話したくない。おまえの都合ばっか押し付けるな。話したい時に話す』と言われ 旦那が話したくなるまで私は待っていないといけないんでしょうか。
話し合わなければなんですがこの人と話してホントに解決するのかな?って疑問もあります。
大丈夫ですか? | 2010/08/05
- 全部読ませて頂きました。全部読んで思ったのは旦那さんありえないですよ…。妊娠がわかった時もそんな言い方ないです。人としてどうなんだろう。仕事のストレスが溜まり過ぎてるとかは? 休日の1日くらいは、家族で出掛けたいですよね。そんなに長時間寝てはとれる疲れもとれません。寝すぎてダルいだけでしょうね…二人で話し合っても奥さんの事なめてかかってるんで話し合いにはならないし自分の非を認めないでしょうね…中に誰かが入ってきっちり話し合いした方がいいのではないでしょうか?。話し合いをしてそれから先の選択肢を決めた方がいいとも思います。
アドバイスありがとうございます | 2010/08/05
- 旦那は仕事が忙しく大変みたいで休みも不定休で勤務時間も不定です。
休みの日も前日の夜に教えてくれるがいいとこで 私も予定を組むのが正直大変です。
勤務時間を教えてと言っても教えてくれないし(理由は変更があるかもだからとか)大変なんだろうけど話してくれないと私も理解してあげれないのにぃ~です。
お腹の子…どうでもいいみたいです…『うちらの問題でしょ』と言ったら『うち【ら】ぢゃない。おまえの問題だろ』だそうです。
確実でもないのに…ってまた言われました。
もぅ冷静になんてなれないかも…です。
あまり気は進まないけどお互いの両親挟んで近々話し合いたいのですが『仕事が忙しい』『今は話す気ない』って言われちゃうとホント困りますね。
まだまだ、これからです | 2010/08/05
- はじめまして☆
私達夫婦は、実家が近くではない為、何かあっても助けてもらえる環境ではありません。
正直、可愛いな…甘える先があって羨ましいと感じます。
私も、育児に疲れ、夕飯も作らず寝てしまった事があります。主人は、ブーブー言っていましたが、要らない、出ていけとまでは言われた事は、ありません。
ご主人が、小さいのかなぁ。で、赤ちゃんを両親に預けてきたとは、更に…な感じを受けます。スープの冷めない距離だから?した事なのだろうけど。
主さんも、第二子妊娠中な為、お辛いかとは思いますが、ご主人を上手く操縦しましょう。 私の考えもやっぱり甘いです。 | 2010/08/05
- さっそくの回答ありがとうございます。
情けないですが、善くも悪くも実家が近所というのは私にとって最大の逃げ場になっていることは間違いないです。
けどなぜかケンカすると旦那のほうが私の実家に行き、文句や言いたい事を言ってくるのです。
これで2回目です。
できれば夫婦喧嘩なんか親巻き込みたくないし 喧嘩してることだって知られたくないのに…。
今日も【この先の事】より【眠い】を優先されました。
10コ上の旦那の扱い方…未だにわかりません。
おはようございます! | 2010/08/05
- 何だか旦那さんのお世話係みたいですね。
冷静に旦那さんは話しが出来そうですか?聞いてくれなかったとしても、今の心境を話してみてはどうでしょう。
何もしないより何か行動したほうが良いと思います。
その時に旦那さんの言い分も聞いてみてください^^;
イラっとするような事を言ってくるかもしれませんが、冷静に受け止めて(^^)
主さんがどうしたいかによりますが、一度離れてみてお互いに考えてみるのも良いと思います。
妊娠前からそうなんですか? | 2010/08/05
- もしそうなら、それを承知での妊娠ですよね…今の大事な時期にやっていけないとか言ってられないよなぁと思います。夫婦喧嘩って、当事者同士それぞれ言い分はあるにしろ、ハタから見れば「どっちもどっち」だったりします。旦那さんには旦那の何かがあるのでしょう。夫婦にとって大切なことって何でしょうか?初心に返って考えた方がいいかもしれませんね。
うまくやる必要は無いと思いますが | 2010/08/05
- タイミング合わないみたいですね(^_^;) 多分旦那さんは、子どもより今は自分優先にして欲しいと甘ったれてるだけだと思いますよ。 まずは、2人で決めた予定キャンセルされたのがイヤだった。って話をしたらどうですか?お互いにイライラしてると、子どもさんにもお腹の赤ちゃんにも良くないと思います。
わかるわかる | 2010/08/05
- うちの旦那はそれプラス、パチンコ・呑みで常にいない。 休みの日も寝てるかいないか。 生活費は入れないです。 その他、妊娠中・産後に精神的に追い詰められたので、離婚を考えていますが全く自覚がないらしく、納得してもらえません。 うちもその頃は出ていけってよく言われてました(^-^; 自分じゃ子供見れないから、すぐに義母に預けるのとかも本当腹が立ちますよね! でもまだまだ、主さんは言うべきこと言ってないですよね? なんで実家に帰ったのか、あんたに腹立ったからわざと帰ったんだよってこと伝えないと、向こうも変われないです。 前日に話したのにしなかったのはあんたでしょ!って、向こうに否がある時に、思いっきり突っ込めばいいですよ! こういう野郎には、物言ってやろうと思ったら、自分に否作っちゃいけません。つけ込んでくるので。 うちの旦那も、今じゃ私から出ていけって言われてます(笑) 離婚したくないらしく頑張ってますよ(笑) 負けないでね(o^-’)b
旦那さんがしていることはDVですから | 2010/08/05
- 夫婦の問題だからと二人で解決しようとするのは無理です。 何を言った時にどういう暴力を振るわれたといったことを全部書き出して、まず両家の両親に見せて味方につけた上で同席してもらって話しあう。 それがはかばかしくないようだったら、暴力を振るわれたり物を壊した時点で警察に即110番する。 少しでも怪我したら必ず診断書を取って被害届を出す。 後は弁護士を入れて離婚の交渉ですね。 110番通報の記録も本人なら開示請求出来ますし、離婚訴訟の際に添付するケースもよくあるようですよ。 私だったら、夫に一度でも暴力を振るわれたら一緒にやってなんかいけないです。
こんにちは | 2010/08/05
- ご主人酷いですね…私も拝見した限りではご主人以前からそんな感じだったのかな?と思いました。自分が一番、自分さえ良ければタイプですよね…私なら絶対に許しませんが…主さんは妊娠中ですしご主人のためにご自身を犠牲にする必要はないと思いますよ。悪いのはご主人ですしね…しばらくご実家に帰ってご主人に主さんがいない大変さを分からせてもいいと思いますよ。
きついですね… | 2010/08/05
- 妊娠初期って、凄い大事な時期だし、情緒不安定な時期にそれはきついですね…
大丈夫ですか?
謝らない人って本当謝らないし、自分が正しいって思ってる人を変えるのは難しい事ですよね…
自分は、変われても
人はかえられないですしね…
結婚した当初からそんな感じなんですか??
もしかしたら、旦那さんは、
らりぃさんが、子供子供と子供ばかり構うから、ヤキモチを妬いているのかもしれませんね…
母親は子供優先になりますが、男の人って、基本考えが子供ですよね…
子供ばかり優先されて、ヤキモチを通り越して、苛立ちに代わっているのかなぁ…
らりぃさんは、今後旦那さんとの関係を修復したいと思いますか?それとももういいですか?
以前人から聞いた話ですが、
赤ちゃんは、夫婦の間が壊れてしまいそーな時に、二人の仲を取り持つ為に、赤ちゃんが選んでくるって聞いた事があります…
せっかく授かった命なので、旦那さんにも喜んでほしいですよね…
自宅が近いのであれば、子供を連れて、しばらく、距離を置いてはどうでしょうか?
離れてみると、以外と、頭が冷えていいかもしれません…
あとは、らりぃさんの気持ちをちゃんと旦那さんにぶつけた方がいいかなぁって感じました…
無視されるだろうけど、
もっと仲良くしたいって、泣きながら訴えてみるとか??
何にしても、身体大事にしてくださいねm(__)m
我慢しすぎはよくないですしね…
難しい問題ですね。 | 2010/08/05
- こんにちは!
世の中には色々な人がいますから。
少しきつい言い方かもしれませんが、ごめんなさい。
あとは自分で決めるしかないと思います。このまま
我慢して夫婦を続けていくのか自分で自立して子供と生活していくのか?
知り合いの子にも同じような人がいます?いました。
二人目を妊娠しているときに・・・
やり直そうと思ったけど、やっぱり無理なことがわかって
別れました。いまは働きながら、二人の子供を育ててます。
別れてよかったといってました。自分が自分らしく生きられる
っていってます。
一度じっくり考えてみるといいかもしれないです。
大丈夫ですか? | 2010/08/05
- 旦那さんを甘やかしてしまった結果じゃないでしょうか・・・
うちの旦那は日曜日しか休みありませんが必ず家族で少しの時間でも出かけるようにしてくれています。今までそういう事があっても何も言わずに寝かせてたんじゃないですか?私はたたき起こしてでもどこか連れていけ~って言いましたから
それに妊娠しているのに外に締め出しってありえないです!妊娠してなくてもありえないけど・・・
夫婦けんかはどこの夫婦もあります。うちもかなりします。でも出て行けとは言われません
男っていつも自分勝手で子供ですが、ちょっとひどすぎるような気がします。私なら離婚も視野に入れた上で様子見るかな~
せっかく授かった命は大切にしましょうね^^
わたしは | 2010/08/05
- そんな旦那と一緒にいれません!疲れているのは分かるけどたまには一緒にでかけたいし約束は守ってほしいです(><) 勝手過ぎる気がします… 亭主関白ってそんな感じなんですかね;
おはようございます | 2010/08/05
- らぃ☆りぃさんお体は大丈夫ですか?
全部読ませていただきました。
旦那様家の旦那と少し似ているかな…。うちの旦那は『自分は正しい』と思っているタイプで絶対に謝りません。
私もつい先日喧嘩をしました。私が夜の仲良しを断ったからでした。
ここで相談をしたら、旦那は『淋しいんだ』、『かまってほしいんだ』、とアドバイスをいただきました。男の人はいくつになっても子供っぽいです。
もしかしたららぃ☆りぃさんの旦那様も寂しいのかもしれませんね。
だからといってやっていい事と悪い事がありますよね。私はらぃ☆りぃさんの旦那様がやったことは許せません。どんな理由があっても暴力はだめです。まして、妊娠している奥さんにってことは子供にも暴力を振るったのと同じ事です。
らぃ☆りぃさんは旦那様とこの先どうしたいですか?仲良く一生暮らしたいですか?別れたいですか?
それによって対応もかわると思います。
私は仲良く一生暮らしたいと思ったので無視(これも似てますね)されても「おはよう」「いってらっしゃい」「お帰りなさい」を言って普通に話し掛けました。今は仲直りしました。
仲直りしたいなら話し合うのが良いと思います。
そして、まず相手の言い分を聞くのがよいかと。
それに対して自分はどうするかを伝え、それかららぃ☆りぃさんの言い分もきちんと伝えてみてください。
ゆっくり考えてください。ご自分の心に素直に行動して良いと思いますよ。
お体お大事にしてくださいね。
ひどいです | 2010/08/05
- DVですね。
主様の事を何だと思っているのでしょうか。
ご実家にまで怒鳴り込んだ?!ありえません。
憲法第25条ですら守られていない気がします。
ご主人のとられた行動は、下手をすれば流産をまねいていますよ。
そんな男性とは、私が主様の立場であれば、同じくやっていく自信がないです。
うまくやる必要 | 2010/08/05
- あります?謝る必要ないですよね? 私ならありえないので。 妊婦を外に出すのなんか論外ですしまるで子供のような口を聞く旦那さんにあきれるしひいちゃいますね。 ごはんなんか寝てた自分が作って当たり前だし出掛ける約束を無視して寝てる旦那さんにもきれて当然だしカードなんかを持ち出して無視、なんかありえないですよ。 私ならそんな旦那はいらないです。
体調は大丈夫ですか? | 2010/08/05
- 妊娠中に旦那さんの逆ギレは困りますよね。 久々の休みにゆっくり寝ていたい旦那さんの気持ちも解らなくはないですが、2人で決めた予定を台無しにした点について反省していないのは酷いですね。父親になっても妻の優先順位が旦那<子供って理解してない男性って多いかと思います。 旦那さんの周りに良いパパがいればオレ様態度も変わるかもしれないのですが…如何でしょう? 旦那さんは今後について話す気はないと言ってるようですが、早めに話し合った方がいいと思います。もし主さんが体調崩されて入院された場合に家事と子供のお世話をする気はあるんでしょうか?そういった父親としての自覚についてきちんと話した方が良いです。 それと旦那さんは暴力を振る可能性もあるんですよね?ご両親は二人で話せと仰ったようですが、お互いの両親も含めて相談した方が良いかと思います。
大丈夫ですか | 2010/08/05
- お体大丈夫ですか?
妊娠中のお体、とても心配です。
ご相談拝見しました。
お話しによると、ご主人様の態度や言動は、今に始まったことではないですよね。
お子さんが生まれれば変わるかな?と思って頑張って暮らしてきたご様子ですが、人はそんなにすぐ変わるとは思えません。
もし、この生活を続けるというのでしたら、ご主人をうまくサポートして操るくらいの気持ちで、接しては如何でしょうか?
きっとこの手のタイプの男性は、うまくおだてて持ち上げると、気持ちが安定して優しくなるのではないでしょうか?
また今回はお休みも少なく、お疲れのご様子ですので、とても疲れてイライラして遊びに行くどころではなかったのかも知れません。
あとは両ご実家が近いとのこと、お互いがお互いの実家に頼りきっているようにも思えます。
これは楽なように見えて、結局は何の対策にもならないと思います。
あとは・・・。もしこういう生活に我慢ができないようでしたら、徐々に自立できる環境を作る方法もあると思います。
今すぐは無理でしょうが、お子さんがある程度大きくなった時に自活できるくらいになっていると、精神的に強くなれると思います。
おはようございますhappy | 2010/08/05
- 前の日に二人で予定をきめたのは、何だったんでしょうね。
しかも主さんの悪いところは、このお話だけでは見つからなかったです。
ご飯を作らないとそんなに悪いことなのでしょうか。旦那さんは手作りしか食べられないのですか?うちは作らなくても、スーパーなどでお弁当を買ったりします。私がつわりのときは家族全員、お弁当やお惣菜でした。
でも悔しいですが、妊娠初期なら産まれてくるお子さんのためにも、心の中で舌を出しながらでもとりあえず今は仲直りするほうがいいかもしれないですね。
こんにちはゆうゆう | 2010/08/05
- 休みなのに旦那様が寝ているからと言って外出してしまうのもいかがなものかと思います。
寝ている旦那様を見てイライラするのも分かりますが、起きたらいないってのもかなり腹が立つと思いますよ。
主さんはこの先どうしたいですか?
それでも一緒にやっていくしかないと思うなら自分の不満は押し殺してひたすら自分が悪かったと謝るしかないと思いますし、一緒にいられないと思うなら今後のために準備を始めるべきです。
寝てばかりの旦那様もかなり悪いと思いますが、それに対する主さんの行動にも問題があると思いますから、辛口ですが私はどっちもどっちだと思いますよ。
ウチも同じような喧嘩してましたが | 2010/08/05
- 3歳の娘2ヶ月の息子がいます。
私もひとりめの妊娠中しょっちゅう喧嘩、産まれて半年は好き嫌いとかではなくなぜかお互いに対してイライラ、娘を連れていかれそうになり離れたくないため謝り…の繰り返し。謝りたくなんかないけど子供と離れるなんて考えられませんでしたので本当に我慢しましたよ(>_<)(あともう少しで仕事行くとか心の中でフンって感じで…)旦那が出掛ければ子供と楽しい時間が待っていますからねぇ(*^-')bおそらく旦那サンが(子供が戻ってきて満足か~)のあたりで我慢して上手いこと言えれば良かったですね…あっち行ってって完全否定された感じにとっちゃったかもしれませんね^^;男はイジケルと長引きますから…
上の娘がしゃべる様になってから少しずつですが大きな喧嘩になることもなくなり(娘を連れていくとか)だいぶ楽になったので子供のおかげです^^;
妊娠初期に大変かと思いますが旦那なんていいように転がしておけば、少し我慢して^^;お子様と楽しく過ごしましょう!!
大丈夫ですか? | 2010/08/05
- 妊娠中と書いてありましたが、お子さんは順調にそだっていますか?
また主さんも体調どうですか?
失礼を承知で言わして頂きます。
ひどすぎます。
私なら即離婚です。
警察でも市役所でも行きます。
一番腹が立つのは妊娠中と分かっているにも関わらず、引きずってくつも履かさず外に主さんを出すと言う事です。
また他の方のコメント何個か見さして頂きました。
首を絞められたなどDVですよ。
また予定を勝手に踏み倒しておきながら、ご飯作らない。と切れるのもおかしいです。
しかも実家まで来て切れるなんて…
普通に考えて旦那さんがやってる事はおかしいというかズレてると思います。
また私が思うにですが、実父が義父に話をし、関わりたくない。と言うのは自分の息子に非があるからだと思います。
自分が良ければそれでいいと思ってる旦那さんです。
甘やかされて育てられたのでは?
甘やかされて育てられたのであれば、息子が可愛いから息子に非がある事には関わらない。のかな。
と私は思います。
良いように言ったら、夫婦の問題だから、あまり関わりたくない。と言ってしまえばおしまいですからね。
仕事でのストレスにしろ何かのストレスしろそれを奥さんに発散するのは間違っています。
お門違いです。
エスカレートするとお子さんにまで危害が及ぶかも知れませんよ。
また通帳やカードなど勝手に持っていかれ生活がギリギリなんですよね?
普通自分の子、愛してる奥さんでしたらそんなの放っておくわけないですよね。
ましてや首を絞めたり殴ったりはしないはずです。
一度主さんのご両親の元に主さん・お子さんと帰ってはいかがですか?
怒鳴り込みにくるんであれば、その時にご両親に間に入ってもらい話し合った方がいいと思います。
DVがひどくならないために、お子さんのために、お腹の赤ちゃんのために、主さんのためにです。
それでも俺が悪くない。と言ったりまた暴力があるなら、別れた方がいいと思います。
そんな人捨ててしまったらいいと思います。
きつい言い方になってしまってすみませんm(__)m
ですが、許せません。
あまり無理をなさらず、頑張って下さいね。
落ち着きましたか?のあ | 2010/08/05
- こんにちは。
文章に見入ってしまいました。
まずは妊娠おめでとうございます☆
妊娠初期で悪阻もあるし、精神的にもきついですよね。
旦那様は前から休日はよく寝て約束を守ろうとしないんですか?
前日から予定を立てているのに、簡単に約束を破って…
こっちだって腹立ちますよね。せっかく楽しみにしているのに。
両家のご両親も少し冷たいですね。子供が心配っていうのは親なら分かるのに。
無理して上手くやっていくことはないと思いますが、お子さんもいるので難しいですよね。
お子さんにも辛い思いはさせたくないし。
話し合いの場をもってもご主人は怒ってばっかりで話し合いにならないだろうし。
らぃ☆りぃさんも、ご主人から何か言われた時、無視してみては?
ご主人のことだからまた怒鳴るかもしれませんが、らぃ☆りぃさんの気持ちも分かってもらわないと。
こんばんはgamball | 2010/08/05
- DVですよね、ひどい旦那さんですね・・。
主さんが自分を最優先にしないから気に入らないのでしょう。
このまま旦那さんとやっていくなら、彼を最優先にしてお世話してあげるしかないです。
心配です´・ω・ | 2010/08/05
- 私みたいなぺーぺーが 言っていいものか 悩みましたが… 裸足のまま外に出されたり など DVといっても 過言ではない様な気がします>_< ただいま 妊娠初期ということで 主サンの体が心配です ´・・ 主サンが我慢し続けて このまま生活すれば いつか崩れてしまうような 気がします>_< あまりムリをしないで くださいねっ アドバイスになっていなくて すみません
裸足のままで・・・っていうところを読み | 2010/08/05
- うちの母の話を思い出しました。
うちの母は私を身ごもっている時に、うちの父がパチンコで負けたという理由で、殴られ蹴られ、はだけた寝巻きのまま裸足のまま、真冬の外に追い出され、そのままタクシーで実家に帰ったそうですが、母の両親は「今帰らないと離婚させられるから、帰りなさい」と言って、母は悪くないのに、謝って家に入れてもらったそうです。それから、私が生まれてからも、私も母もずっと容赦なく殴られ続ける人生が始まったのです。
主さんの旦那さんはDVはないようですが、まぁ人の性格はなかなか治りません。それだけは経験上、知ってます。
私は母がどうしてあんな男といるんだろうと思ってましたが、母も体が弱く経済的に私を連れて独立できないって事が分かってから、ギャンブル、DVする男は絶対嫌だと思って、好きな人が出来ても、ギャンブルすることが分かったり、ちょっとキレたりするだけで別れてきました。なので、子供に対してもそういう態度なら、、、あとは主さんがどうするかですね。。。
こんばんは。 | 2010/08/05
- 大丈夫ですか?
妊娠中なのに、旦那さんひどすぎると思います。裸足のままって、DVにもなると思います!
私の旦那は喧嘩になるとキレて、暴言、物を投げる、突き飛ばすなど…
耐えられないことが多いですが、娘の為に我慢しています。
旦那さんが冷静になった時、よく話し合ってみて下さい。
お身体大事にして下さい!
大丈夫ですか? | 2010/08/05
- とりあえず、生活費や妊婦検診などの費用などあるので、カードや通帳は電話して止めて引き出せないようにしましょう。
別の日に旦那さんに内緒で再発行し印鑑も変更しておくのが良いと思います。生活費などまで使い込まれたら大変なことになりますよ。
こんばんわ | 2010/08/05
- お互い様なところもあると歩み寄って謝れた主様は偉いです!!
お子様のために家族でいられるといいですね。
でも暴力がはじまりかねない雰囲気なので離婚も視野に入れて今から貯金などした方がいいかと思います。
こんばんはホミ | 2010/08/05
- 私なら、失礼ですがこれから先一緒に生活していく自信ありません。
旦那さんの行動や、発言私なら、有り得ないです。
旦那さんがこれから変わってくれるなら、変わらずわがまま放題なら真剣にこれから先のことを考えたほうがいいですね・・・。
そういう人はなかなか変わらないでしょうけれど・・・。 主サンと子供さんが笑って過ごせるのが一番です。いい選択がみつかるといいですね!
こんにちはももひな | 2010/08/06
- 私だったら一緒にやっていく自信なんてないから離婚を考えます。
勝手に通帳や印鑑を持ち出すのもあり得ないので、まずは預金を引き出せないように手続きしたほうがいいですよ。
旦那様は何よりも自分を最優先させないと気が済まないひとなんでしょうね。
そういうのって絶対に治りませんから自信があるなしじゃなくて、これからどう生きていくかしっかり考えてみる必要があると思います。
酷い | 2010/08/12
- 印鑑を勝手に簡単に持っていくとか信じられないです。
自分じゃ何もできないのに、そういう人って偉そうなんですよね。
そのうち、手だしてきそうで怖いです。