相談
-
持ち物に名前
- 以前保育園のことで相談させて頂き、無事来週から入園することができるようになりました。
みなさんからのアドバイスどうもありがとうございました。
今回は持ち物につける名前のことで教えて下さい。
衣類等にペンで直接書くつもりでいるのですが、プレゼントで頂いた物など ちょっとだけ大事に扱っているものに直接書くのも躊躇われます。
洗濯してもとれない名前シールみたいなものはありますか? - 2010/08/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
手芸用品や100均とかで、、、 | 2010/08/05
- アイロンで貼れるのありますよね。そういうのはどうでしょうか。
こんばんは | 2010/08/05
- うちは百均で平仮名のゴム印字と布用インクを買って名前印を作りました
同じく百均でアイロンで着くテープを買ってはんこを捺してアイロンで貼ってはがれないように端を少しだけ縫い留めました
こんばんは | 2010/08/05
- うちもアイロンで貼るタイプのものに書いてます。剥がれたことはまだありませんがアイロン+縫い付ければほぼ剥がれないと思います。
アイロンシール | 2010/08/05
- アイロンシールでお名前ラベルをつければ、後で剥がすこともできます(何回も洗って糊を弱くすると)
またフロッキータイプのお名前ラベルもありますので、通販などで探してみてくださいね。
アイロンで貼れるぶりぶり | 2010/08/05
- ネームシールを使ってます。洗濯しすぎるとものによっては剥がれるかもしれませんが、縫い付けておくと取れないと思いますよ。
準備 | 2010/08/05
- 貼付けるだけという白布シールや普通の名前シールなどは、ダイソーで購入しました。カワイイ絵の入ったものやクレヨン・歯ブラシなど場合に合わせて、イロイロなサイズのものを売っていましたo(^-^)o
他にはアップリケなども売ってますし、入園準備に必要なものは大体ダイソーで揃います。
手芸 | 2010/08/05
- などがお好きであれば、白い布に名前を刺繍してそれを服に軽く縫い付けたらいいと思います!
とりあえずひぃコロ | 2010/08/05
- 100均にも西松屋などにもアイロンの名前シールありますよ。 それを使うといいと思います。 でも、そこそこ思い入れのあるものはあまり園に持っていかない方がいいんじゃないかと思います。 故意でなくても入れ間違いなんかでなかなか手元に帰ってこない、とか時々ありますよ。 あと、名前書きのペンはちゃんと耐洗濯用の専用ペンを使った方が色保ちがいいです。 ご参考まで(^-^)
こんばんはぼぉ→CHANG | 2010/08/05
- アイロンシールはいかがですか?
ただ、デメリットとしては洗濯で剥がれやすくなる事ですが(泣)
友達はタグの部分に太い糸でカタカナで刺繍(?)していました。
↑手芸や細かい作業が好きな人でしたら…(¨;)
こんばんは | 2010/08/05
- 私は通販でアイロンシールを購入したり100均のアイロンシールに名前書いたりして名前つけてます☆ 100均のは取れやすいので洋服のサイズ書いてるタグの所に縫いつけてます☆ 高かろうが安かろうが洋服に直接名前書くのはさすがに無理ですね(>_<)
アイロンで | 2010/08/06
- 接着する奴などが手芸品屋、100円均一に置いてありましたよ(^O^)アイロンで接着して縫われたらほとんど剥がれませんよ。
お手ごろなさいちゃん | 2010/08/06
- アイロンのお名前シールはどうでしょうか?? 中には、直接タグにお名前書く方もおりますが…見づらですf^_^; 後、大切にしている服は私だったら園には持たせません。汚しても、無くしても良いモノにしておかないと…。 娘は何をやらかすかわからないので(・_・;)
おはようございます | 2010/08/06
- 保育園ご入園おめでとうございます。私も、新居で入れるようあやかりたいです。
私は子供の持ち物に、お名前シールを貼っていましたよ。文具や食器には防水の紙(?)素材のもので、衣類には布素材(アイロンで貼り付けるタイプ)のものです。
ネット通販で注文しました。ベルメゾンで購入しました。
おはようございます | 2010/08/06
- うちは衣類にはアイロンで付けられるタイプのシールを使っていますが、何回も洗濯しているうちにとれてしまうので、アイロンで付けた後に両隅を少し縫って補強してます。毎回、名前シールが付いてる事を確認するのが面倒なだけなんですけどね(^^;)
おはようございますはるまる | 2010/08/06
- 今は、100円ショップにアイロンテープが売っていますよ。可愛い柄がありますので見に行かれたらいいですよ。
おはようございます。 | 2010/08/06
- アイロンでつけるタイプ、手芸屋さんで売っていましたよ!!
わたしは | 2010/08/06
- ほとんどアイロンシール使いました。千趣会のロールに巻いてあるタイプなのでかなりの数がありました。 洗濯してもとれにくく、だんだんとれてきたらまたアイロンをやればぴちっとくっつくのでわたしは気に入ってます。
こんにちは | 2010/08/06
- 私はタグに名前を書いてますよ(*^_^*)
プレゼント物やブランド物などは100均などに売ってるアイロンでつける名前シールを使ってます。
100均ならとれてもまたつければいいし。
でも意外にとれません。
ありますよベビーマイロ | 2010/08/06
- わたしも、直接名前があるものは嫌いですので、アイロンシート
みたいなものでつけています。
こんにちはももひな | 2010/08/06
- アイロンテープもありますし、跡を絶対に残したくないならフェリシモでタグに付ける名前テープが売ってます。
裁縫に自信あるなら名前を刺繍するって手もありますよ。
アイロンプリント。vivadara | 2010/08/06
- 100均や手芸屋さん、西松屋やしまむらなどで手に入りますよ。
はさみで切って、大きさを調節するタイプのものもあります。
洗濯を重ねて取れることを気にされるのでしたら、縫い付けてしまえば後で取るときもそれほどあとになりにくいと思います。
ちなみにうちは、保育園用の服はお安いもの中心なので、ほとんどタグに名前を直接書いています。
タグなら、万一お下がりなどになっても、タグ部分を切ってしまえばいいかな~と思っています。
こんばんはろみちゃん | 2010/08/06
- 面倒なので参考になるか分かりませんが。ネ-タグはム洗ってると剥がれてしまう物もあるので、我が家はフェルトを小さく切って(車の形など)名前を糸で縫ってからタグや服に縫ってます。
直書きがいやなら | 2010/08/06
- 手芸店や100均などに売っている1㎝幅くらいの平織りの紐に名前を書いて縫いつけるといいですよ。
フロッキー | 2010/08/08
- 私はネット注文出来て、アイロンでつける、フロッキーを使ってます。
洋服に名前が入っても、デザインみたいで可愛いし、マーク付きのものも選べるので、子供がまだ字が読めない頃は、そのマークで自分の物だと認識してました。
タグ | 2010/08/14
- か、洗濯表示の白いピラピラに油性ペンで書いておくといいですよ。
アイロンは、はがれる可能性があります。
ありますよ | 2010/08/18
- アイロンで貼付けるシートがあります。
私はドンキや手芸用品店などで見ます。
あとは刺繍のように名前を入れるのはどうでしょう?
タグの部分なら気にならないと思いますしペンで書くよりオシャレかな。
私はノンタンタータン | 2010/08/18
- ピータッチのアイロンテープを使っています。自由に作れるし、目印シールなどのイラストも入っているので便利です。小学校へ行ってからでも長く使えますよ。
こんばんはmoricorohouse | 2010/08/18
- 私はアイロンで貼れるネームシールを、さらに周りを軽く縫いつけていました。