相談
-
むずむず脚症候群…寝れない
- まだ断定ではありませんが、とにかく左のふくらはぎがむずむずします。
日中はなんともありませんが、夜、布団に入るとむずむずが始まりまり寝られません。
しかし、今は日中もむずむずするようになり、右のふくらはぎまでも何だかむずむずしてるような感じがしてます。
対策としては、寝るときは湿布を貼って寝ます。でも毎日貼るので、そうなると湿布代がバカになりません。
そこで、むずむず脚症候群の方がいらっしゃったら、どの様な対策をしてるのか、そして受診をするとすれば何科に行けばいいのか教えて下さい。
宜しくお願いします。 - 2010/08/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/08/07
- 私は違いますが、精神科にいけば薬はもらえますよ。
返信ありがとうございます | 2010/08/07
- やはり精神科ですよね。行ったことがないのでドキドキします(*_*)
こんばんは | 2010/08/07
- 保冷剤などで冷やしてみてはいかがでしょうか?
返信ありがとうございます | 2010/08/07
- そうですよね。やはり保冷剤がいいかも!
この前、冷えピタを貼ったんですが、すぐに剥がれて役にたちませんでした(^^;)
私もです。 | 2010/08/07
- 私も妊娠5カ月位は夜寝る前にむずむずしてなかなか寝られませんでした。病院に行くほどではないかなと思ってインターネットで調べてみたところ、水分の取りすぎが原因の1つにありました。
確かにその頃は水分を1日2リットル以上は取っていたので少し減らして、寝る前に足を何分かあげてから寝ると多少症状が治まりましたよ!!
今でも時々むずむずするときは足を上げたり、むくみとり用の靴下をはいたりして足がむくまないように気をつけてます。 返信ありがとうございます | 2010/08/07
- 私は妊娠初期に始まりました。辛いですよね。
以前は脚を上げて寝てたのですが、今では効かなくなりました。今は暑いので避けてたのですが、久しぶりにむくみ防止の靴下を履こうと思います。(^^)
こんばんは。透子 | 2010/08/07
- 痒いのでしょうか。痺れる感じでしょうか。見た目かぶれなどあるのでしょうか。内科でも皮膚科でも一度受診されて、どちらが専門になるのかお聞きになられたらいかがでしょうか?原因や症状で、処方される薬も外用薬か内服薬か、違うと思います。
私事ですが、左足ふくらはぎに筋肉痛のような違和感を感じることがあります。冬場にこむら返りを起こすのもいつも左です。特に何もしていないのですが・・・たまに湿布を貼ったりしますね。姉が以前腰を強く打ったことがあるのですが、ちょっと名前がわかりませんが、とある骨が一般の人より多いということが判明し、神経を圧迫してしまったようです。今なお疲れが溜まった時ですとか、片足に痺れが出るようです。姉は理由が分かっているので、通院する時は整形外科です。
何か、ムズムズし始めた原因がおありでしたら、その旨お伝えして適切な治療ができると良いですね。お大事になさって下さい。 返信ありがとうございます | 2010/08/07
- 見た目は何もありません。やはり内側がむずむずしますね。
原因は妊娠してからだと思います。(T^T)
色々教えていただきありがとうございました(^o^)
以前・・・ | 2010/08/07
- 家庭の医学でやっていたのですが、
偏食なども原因の一つのようですが、鉄分不足からなる場合もあるそうです。
が、いまだはっきりとした原因は分かっていないそうです。
このむずむず脚症候群よりそこから寝不足になり、うつ病など精神病になる可能性がある為、
早めに対策を取った方がよいそうです。
私も昔から風邪をひいて何も食べれない時や、
妊娠中に起こり、とても辛かったです。
なので、私の場合は鉄分不足が原因だったように思います。
病院は精神科だったように思います・・・曖昧ですみません。 返信ありがとうございます | 2010/08/07
- 私も妊娠初期にむずむずが始まりました。
恥ずかしながら貧血と偏食は自覚しています。今はちゃんと食べているつもりですが、すでに遅し…って感じですね(・・;)
苦しんでますのあ | 2010/08/07
- こんばんは☆
私も場所は異なりますが昔から苦しんでいます。
私は足の指あたりです。
なぜか布団に入ると…Σ
湿布は初めて聞きました。
私は水またはお湯につけたりストレッチしたりしています。
病院は分かりませんが皮膚科または神経科でしょうか。 返信ありがとうございます | 2010/08/07
- のあさんは指ですか!それも辛いですね。
私も寝る前にストレッチをしてたのですが、逆にふくらはぎを意識しすぎて余計むずむずしてしまいます(・・ゞ)
なかなかいい方法がありませんよね(T^T)
そう、なぜか布団に入るとむずむずするんですよね(・・)汗
貧血気味では無いですか? | 2010/08/07
- 妊娠中に酷くて寝れなかった記憶があります。
妊娠中ずっと貧血だったんですが鉄剤飲んだら、むずむず足も良くなったので私の場合は貧血が原因だったみたいです。
産後はピタリと治りました☆
つらくてむずむず足について調べたら貧血も原因の一つで妊娠中はなりやすいってなってました。 返信ありがとうございます | 2010/08/07
- 貧血気味なんです。妊娠中は鉄分の薬を処方してもらってました。確かに薬を服用してた頃はむずむずにはならなかったかも…!
今はサプリメントを飲んでます。
まいまいさんは治ったんですね!私も気をつけます(^o^)
私もです! | 2010/08/07
- 私も妊娠中期からかなり酷くて寝れませんでした。
妊娠後期に入り病院で貧血かどうか調べたら貧血で鉄剤もらったらよくなりましたよ。
試しにサプリ飲んでみたら良いと思います。
確か神経内科に行けばいいはずです。
うつ病の薬がむずむずに有効みたいです。
鉄剤で治るといいですね。
私は、むずむずで寝不足になりメニエール病らしきメマイも発症しました。
出産したら治りましたが。
寝不足は本当辛いですよね。 返信ありがとうございます | 2010/08/07
- やはり神経内科ですよね。ひどくなるとうつ病になる方もいらっしゃるそうなので、正直怖いです。
なっちんさんは治ってよかったですね(^o^)
こんばんは | 2010/08/07
- 実は自分がそうだと気づかない方が多いみたいですね…ストレスをためやすかったりはないですか?先日たまたま朝テレビで特集みたいなのをしてましたが神経内科みたいなところがいいとおっしゃってましたよ。
返信ありがとうございます | 2010/08/07
- 昔からストレスを溜めやすい性格なんです。(泣)たまーに、爆発してしまうときがあります…。
むずむずのせいで寝れなくてイライラするし、
子育てでもイライラすることが多々(みんな一緒ですよね)。
やはり精神科に行くべきかな。(*_*)
こんばんは | 2010/08/07
- わたしも、ずっとむずむずで悩んでいました。
夏と、妊娠中がひどくなります。
先日、テレビの特集で、不眠治療をしている病院へ行くと良いとやっていましたよ。
効果のある薬が使えるようになったとも聞きました。
現在妊娠中で、どうせ薬は飲めないと思って、未受診ですが、産後、いってみようと思っています。
中には薬が効かないひともいるし、飲み続けるのは大変なので、症状の軽いひとは、生活リズムを整え、マッサージをすると効果的だとか。
わたしも、寝る前に旦那にマッサージをしてもらうと、比較的寝付くことができます。 返信ありがとうございます | 2010/08/08
- ももすきーさんは妊娠中ですか!尚更辛いですね。私も今2人目を作ろうとしています。
夜寝れないと、昼間に眠気が襲ってきて、子育てが面倒になるときがあります。
お互い治るといいですね(>_<)
私もです!! | 2010/08/07
- 妊娠するとなります。とくに妊娠中期からひどくなります。
やはり寝ようとして布団に入るとなります。
なので、イライラすることも良くあります。
よっぽどつらい時は旦那にマッサージしてもらいます。
勝手に、妊婦特有のむくみからくるものだと思っていました。逆にみなさんのコメントをみてびっくりしているぐらいです。 返信ありがとうございます | 2010/08/08
- 私の身近にはむずむず脚症候群の人がいないので、言っても「ふ~ん」で終わってましたが、たくさんの方が悩まれているんですね。
私も知らなかった頃は妊婦特有のものだと思ってました(^^;)
私たちも治るといいですね!
こんばんは | 2010/08/08
- 私も妊娠中断定されたわけではないですが寝るとき足首がむずむずしてねれずイライラして殴ったり紐でしばって痛みにかえてみたりとかなり荒いやり方をしていました(--;)
足を高くして寝るといいとか聞きましたが私にはきかず(泣)
寝ようとすると発病するので寝れるまでビデオを見たりと夜のためにたくさん録画したりしてました☆
なんのアドバイスにもなりませんが私は妊娠中で湿布もダメだと聞いたので…
なんの対策もできず…
貧血を一緒にわずらっており産んだら治ったので多分それが原因だと思います☆
病院にいく前にサプリメントを試されてはいかがですが? 返信ありがとうございます | 2010/08/08
- けっこう荒いですね(^^;)でもその気持ち分かります!私も気づけばふくらはぎを叩いてることがあります↓↓
2人目を計画中ということもあり、サプリメントも服用していますが、ダメですね(T^T)
悲しくなります。
たくさん動いた日はむずむずよりも眠気が強くて自然に寝れる日もありますが、専業主婦なので、そう毎日たくさん動くわけでもなく(恥)
私も早く治りたいです(>_<)
こんばんは | 2010/08/08
- クーラーが入ってるトコに長時間居ると血液が下がってのムズムズですかね? 足を少しあげて寝てみてはどうですか? バスタオル1枚の高さでも効果あるみたいですよ。
返信ありがとうございます | 2010/08/08
- 確かに今の時期クーラーはつけてますね。一応28℃設定ですが、私は冷え症なのでそれも影響あるかもしれません。(>_<)
おはようございます | 2010/08/08
- うす覚えですがたけしのTVでむずむず脚症候群放映してました。
見ているだけでも辛そうだった記憶があり私自身ピリピリした時があったのですが、
毎日ではなかったので病院にはいきませんでした。
とってもお辛そうでねれないのは体に良くないですので
お辛そうなので。。調べた内容を書き込みます。
あくまでむずむず脚症候群の病名の内容です。
受診科ですが睡眠の専門医に相談するのがいいとの事でした。
もし近くにない場合は近隣の神経内科あるいは精神科へ相談するといいと記載されえました。
対策は。。
☆日常生活の見直しになると想いますが。。
コーヒー・紅茶・緑茶などに含まれるカフェインは脚の不快感を強くするだけでなく、
眠りを浅くすることがあるので、できるだけ摂取を控えるようにしましょう。
アルコールや過度の喫煙も症状を悪化させると記載されていました。
☆食事も鉄欠乏が症状を引き起こす原因のひとつと考えられているらしく、
鉄分豊富なレバーやホウレンソウ・あさり・いわしなどを積極的に取りいれ、
バランスの良い食事やサプリメントで鉄分を補給することも効果的との事。
☆就寝前に軽いストレッチやマッサージなどで筋肉をほぐす軽い運動も効果的だそうです。
私だったらいきなり精神科に行かないといけないと想うと。。
心の病でないのにと二の足踏みそうです。
1度睡眠科か神経内科を探すかなぁと想ってました。
少しでも改善されてます様に☆ご参考になると嬉しいです。 返信ありがとうございます | 2010/08/08
- 詳しく調べていただきありがとうございます(^o^)
確かに私の場合は生活習慣の乱れからかな~と思ってしまいました。
コーヒーは何ヶ月か前から1日3杯を1日1杯にしたり、鉄分も取ってるつもりですがダメですね(--;)
なんとか病院に行かなくていいようにしたいです(^^;)
わたしは | 2010/08/08
- 足首からふくらはぎがムズムズします。 眠れないし嫌ですよね。 足を高くして寝るのはわたしも効果がなく、開き直って起きてしまったりしてます。 わたしの場合足を冷やしてしまった日になりやすいので家では靴下を履いたりエアコンの温度を気をつけています。
返信ありがとうございます | 2010/08/08
- 私もだいたい3時ごろまで寝れないです(泣
そのせいで、朝が起きられなくて辛いです。
やはり冷えはいけませんよね(>_<)私も冷え症なので気をつけます!
私も | 2010/08/08
- 最近まさに足がだるい感じで、夜になると違和感があって、今日も湿布貼って寝てました…(笑) 暑くて水分とってるからむくみかなと思って足を高くして寝たりしていたのですが…完母なので、水分やら鉄分が赤ちゃんにとられて、たまにたちくらみもあるので貧血や寝不足も関係あるかもしれないですね。 私も食事など気をつけたいと思いました!
返信ありがとうございます | 2010/08/08
- 私の娘はもう1歳4ヶ月なんですが、いまだにおっぱいが好きで、1日3回ぐらい飲ませてしまいます。
貧血気味だと母乳はキツいですよね(汗)
今は暑くて食欲が湧きませんが、お互い頑張りましょう(^o^)
RLS | 2010/08/08
- 私もたまにありますが、最近は過度のストレスとは無縁のため、そんなになることはありません。
調べてみたら、むずむず脚症候群友の会というものがありました。
診断は日本睡眠学会認定施設でないとダメみたいですよ。
PCできる環境であればご覧になってください。
お大事になさって下さいね。 返信ありがとうございます | 2010/08/08
- うちにはPCはありませんが、友の会があると心強いですね!
分かってもらえる人たちがいるとストレスも半減します(^-^)
旦那がむずむず足症候群ですたんご | 2010/08/08
- コーヒーを飲むと夜むずむず足になるそうです。
シップ貼ってますねえ。
精神的なものがおおきいらしいですが。
うちの旦那は何科に行ってたかなー。精神科ではなかったです。 返信ありがとうございます | 2010/08/08
- 旦那さんもきっと辛いですよね。
私もコーヒーが好きで、1日3杯、夜9時過ぎに子どもが寝たあとに飲むこともありました。
今は昼間に1杯だけ飲んでます。
私もこれ以上ひどくなるようなら病院へ行こうと思います(T^T)
こんにちははるまる | 2010/08/08
- 私も、左足です。私は、貧乏揺すりをしながら寝ていますよ。
また、整体に一度行かれてはいかがでしょうか?どちらか足が長いことがありますが、私はそれを治してもらったら、一時はむずむずせずに眠れるようになりましたよ。 返信ありがとうございます | 2010/08/08
- ず~と前に整体に行ったときに、どちらかの脚が長いと言われました↓↓最近は首も痛いし、もう一度整体に行ってみようと思います(T^T)
私もたまにあります。 | 2010/08/08
- 貧血持ちなので、それも原因の一つかもしれませんが、私の場合酷くないみたいなので、今日は足や腕がむずむずして寝れない時は、手足をバタバタさせて、寝れなかったらパソコンしたりTVを見たりで寝るのを諦めたりします。かなり眠かったら寝れたりするので。あとは気持ち次第かもしれないので、手足に集中せず、他のことを考えてみたりしてます。
返信ありがとうございます | 2010/08/08
- 私も他のことを考えるのですが、どうしてもふくらはぎが勝ってしまします。(^^ゞ)
たくさん動いた日は眠気の方が強くて自然と寝れるんですけどね。
さすがに日中までむずむずしだすと、この先どうなるんだろ…と思ってしまいます(T^T)