アイコン相談

夫婦での育児

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/10| | 回答数(24)
3才と1ヶ月の男の子がいます。
上の子は聞き分けや、しっかりした面もありますが、下が生まれてから寂しさもあるみたいで、甘えや我が儘が激しくなり、私も苛々が募り、怒鳴りちらしたりしてしってます。
すぐに治まり次第、抱きしめ謝り怒った理由など、お話するのですが、感情コントロール出来ないのは良くないですよね(>_<)
旦那は朝8時30頃出勤しシフトにより夜8~10時頃に帰ってきます。 
パチンコ大好きで、8時に帰ってこれる時は、一度は帰宅するものの、荷物を置き、ほぼ毎回パチンコへ向います。
今日は、特に上の子の我が儘も酷く、下もグズグズで、ストレス疲れもあるので、一緒に子供を見てほしいと言いましたが、パチンコへ行ってしまいました。
その間も上の子は寝ず、グズリで、帰ってきた主人と言い合いになり、怒り爆発の私に「いつまで引きずってるん、今俺はここにいて面倒みてるのに」「何で怒ってるんかわからへん」と言われ、「何で分かってくれないの」と言う私に「何がやねん」と言われ怒りを通りこして悲しくなってしまいました。
男の人って、こんなもんでしょうか?
それとも、私がおかしいんでしょうか(>_<)
2010/08/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

たまには一人で出かけましょ。 | 2010/08/09
まぁ、生後1ヶ月のお子さんだとすぐには難しいかも知れませんが・・・。

一人になると、気持ちがゆったりします。
夫がいても、手際が悪かったり、夫も妻に甘えたりするので
いないよりはマシですが、いても本当に心からくつろげることはないと思います。

出来れば、夫や実家などにお子さんを見て貰って
数時間でも、ひとりで自由にさせてもらいましょう。
たまには、ひとりでゆっくり買い物したり、お茶を飲むだけでも
気分が楽になります。
「パパも大変だけど、私も24時間子供と一緒だと気が休まらないの」と、お願いしてみましょう。

それが無理なら、もう少し大きくなって、子供さんを一時保育を
利用して預けるのも良いと思いますよ。
月に1回、半日でも一人になれる時間があれば、少しの間
ストレスから開放され、その後、また子供にも夫にも優しく出来ますよ。
こんにちは(^-^*)/ | 2010/08/09
我が家は、ゲームに夢中で、家にいても話し掛けても、返事せず、子供がぐずったり、泣いたりすると、ナニシテルンダ!と怒りはじめ…さっきも言い合いになりました。

やっと八ヶ月になり、少しずつ外出して、たまにリフレッシュしています。

まだ外出は、難しいかもですが、珈琲や紅茶を飲んで、ちょっとリラックスできる時間があるといいですが。
無理せず、たまには誰かに助けてもらうのはどうですか?
おかしくないですよ。 | 2010/08/09
逆にだんな様1人で子ども2人を見てもらいましょう。
2時間位でもいいのでその間マッサージなどに言ってはどうでしょう。
だんな様も大変さが判ると思いますよ。
こんにちは | 2010/08/09
上のお子さんが生まれた時もご主人はそんな感じでしたか?2人の子供ですし主さんだけが育児をしなきゃならないなんてことないですよ。わりと早く帰宅されてますしそれからパチンコに行くのもどうかな…と思います。ただ仕事をされてるんで行くのを0にしろとは言いづらいでしょうから週に1~2回にして欲しいとか言っていいと思います。パチンコといっても毎日行ってたらかなりお金使いませんか?毎日勝つわけじゃないですよね…お金があるから行くのかもしれないのであまり行けないよう持たせない方がいいのかもしれません。
わかります | 2010/08/09
うちも上の娘が3才で下の息子は1才ですが、つい娘ばかり怒ってしまいます。
やはり娘も寂しさもあるのか、1才の息子より手がかかります(;_;)
旦那が帰ってくると、やっぱり私も半分負担してもらえるような気になり、そんな時にテレビばかり見られたり、パソコンに夢中になられると、がっかりします。
だから主様の気持ちわかりますし、全然おかしくないですよ!!
男の人は1人で子供2人の相手を1日中する大変さがわからないんですよね(&gt;_&lt;)
みなさんの意見と同じですが、1時間でも下のお子様の授乳を見計らってご主人に預けて、息抜きしてみてはどうでしょうか?
わかります。 | 2010/08/09
私もそうです。
うちは、7時すぎにでてから、11時ぐらいにしか帰ってきません。早くても9時すぎです。

今度の旦那様の休みに、子供2人を任せて、少しひとりで外出してみてはいかがですか?
うちは、旦那の休みは、上の子のを任せて私は下の子と二人でゴロゴロしてます。
どれだけ大変かわからないのですよ!
おかしくないですよ。CAT | 2010/08/09
他の方もおっしゃっておられますが、
旦那様もパチンコで一人で出かけるのですから
スレ主様も一人でお出かけさせてもらうようにしては
どうでしょうか?
そうすれば、多少なりとも育児の大変さ分かってもらえると
おもいますが…難しいでしょうか?
おはようございます | 2010/08/09
それは旦那さまがちょっと…

うちも3歳の息子と8ヶ月の娘がいて、二人育児って本当に大変ですよね…
上の子は甘えたいけど、下の子が1日中ずっと愚図ってると、寂しい思いさせてしまいますし…。
うちは二人目が産まれてからは、パチンコに行くのは月に一度あるかないかで、基本的に休みは家族で過ごします。というか、家族で過ごしてもらわないと、上の子が可哀想になってしまうので、話しました。

わかってもらうためにも、話し合いしたり、逆に旦那さまに任せて一人で少し買い物に行ったりして気分転換してくださいね。

うちは下の子を完母で育ててるので、二時間くらいですが、上の子と買い物行ったり出かけるようにしてます。
主さんの気持ちよくわかります。
いつもお疲れ様です☆
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/08/09
忙しい時にパチンコに行かれるなんて嫌ですよ(&gt;_&lt;)そりゃ、イライラして当たり前です。私は特にパチンコ自体が好きではないので…。うちは旦那はパチンコはしませんが、家にいてもゴロゴロして私が一人で動き回っていてもゴロゴロ…。目の前バタバタしていても気にならない、気付かないみたいですf^_^;言わなきゃわからないみたいです…。自分から気付けよ!って感じですケドね。なので、最近はしてほしい事、どしどし言ってます。男の人ってイチイチ言わないとわからない人多いみたいですよ。面倒ですが、そのたびに自分の気持ちを伝える必要があるみたいです。
主様のご主人様も、パチンコに行く回数だったり、子育ての約束事を決めておく必要がありそうですね。二人の子供だし、協力してもらうのは当たり前です。せめて、子供が寝付くまでは家にいてもらいましょう。(寝付いた頃にはパチンコも開いてませんが…(笑))
あまりアドバイスになってませんが…。
こんにちは。 | 2010/08/09
旦那さんパチンコばかりなんてひどいと思います!
子育ては手伝ってほしいですよね。
私も主さんの立場なら、怒ると思います!

よく話し合って、旦那さんにわかってもらえるといいですね。
おはようございますはるまる | 2010/08/09
うちも似たようなものですよ。私は、子供を預けて一人で1時間でも、外出していますよ。また、里帰りされてみてはいかがでしょうか?
そうなんですよねえ | 2010/08/09
男ってそうなんですよ。うちは何から何までやってくれるような旦那ですが、じゃあなぜ私が怒ったり悲しんだりしてるかって聞かれたら、ちっともわかってません^^;女と同じ感覚を期待しない方がいいですね。
酷い旦那様ですよね。nami mama | 2010/08/09
仕事でもストレスあるだろうからたまには許せますが・・・
しょっちゅうそんなだと腹立ちますよね。

私には帰れる実家も産後手伝ってくれる母もいません。
が、旦那がしっかり協力してくれるので、現在4人の子供を育児中です。
旦那様と落ち着いて一度話しをしたほうが良いと思いますよ。
仕事頑張ってくれているのもわかるけど、手伝って欲しい事とか。
下の子が少し落ち着いたら保育園に二人預けて働く事を考えても良いと思います。
育児の疲れと仕事の疲れは違うし・・・
離れる時間があると、お互いに良い影響があったりしますよ!
母親のストレスは子供達にかなり影響するので、わがままやクズリが酷いのはママが落ち着けない時だったりします。
深呼吸して!
せっかくの育児楽しんでくださいね^^
上の子に、下の子を一緒にお世話する楽しみ、褒めてもらえる事を理解できる様に頑張ると
手伝ってくれて助かったりすると思いますよ!
おかしくないですよ | 2010/08/09
ただ男の人全てがそういう訳ではありません。 ウチの旦那は仕事が終わると真っすぐ家に帰ってきて疲れていても毎日、子供と遊んでくれています。自分の休みの日も自分の趣味より子供優先に考えてくれています。 旦那はギャンブルは一切しません ギャンブルをする人を否定するわけではないですが主さんの旦那様が結婚する前からしていたなら、ある程度承知していたのではないでしょうか? 子供を見てと主さんが頼んでいるのに、それよりもパチンコを選ぶ旦那様…申し訳ないですが最悪ですね。まぁ旦那様のストレス発散がパチンコ以外にないのでしょうから仕方ないかもしれませんが… なら主さんもたまには旦那様に子供たちを見てもらいストレス発散をした方が良いと思います。 偉そうに言ってすみません
こんにちはももひな | 2010/08/09
旦那様に下のお子さんの授乳の間の数時間でもいいので二人の面倒を見てもらったらどうでしょう。
育児がどれだけ大変かって身をもって知れば変わってくれるかも。
私の感覚では仕事から帰ってまたすぐにパチンコってのはありえないです。
こんにちはgamball | 2010/08/09
もっと旦那さんに協力してほしいですよね。
うちの旦那も長男が生まれたばかりのときは全然協力してくれませんでした。
いまは3人子供がいるので旦那もさすがに協力せざるを得ない状況です。
上の子たちは上手にパパに甘えてます。
「パパに遊んでもらうとご機嫌だね!」とか「パパっ子だね!」とかおだてると文句言いながらも子供の相手してくれますよ!
少しずつグラタン | 2010/08/09
うちの旦那も、仕事が早く終われば毎日、ゴルフの練習やマンガ喫茶…でした。
うちも三歳と一歳の娘がいますが、上が産まれてしばらくはそんなふうで、私もよく爆発してました。
私は、上の娘をパパっ子にして、パパが出かけようものなら、「パパ行かないでー!」と泣くようにしむけました(笑)
「パパ行っちゃうよ」とかって。
毎回泣かれるし、「パパがいなくて一時間も泣きっぱなしだったんだよー」とか、ホントに泣いてなくても大袈裟に旦那に言ってました。
娘は、今でもパパ大好きで、「パパがいると楽しいね~」とかパパの前で照れずに言うので、さすがに、旦那もでていきづらいみたいですよ(笑)
今では、帰ってこどもの相手をして、お風呂に入れてくれ、こどもが寝てから練習に言ったり、休日は昼寝してから一人で出かけてます。
理由がパチンコなんて | 2010/08/09
ムカつくし育児ナメんなって感じですよ!!
誰の子供?
育児に関与してないなら父親面すんなって私なら怒鳴りますよ。

下の子供預けて上の子供と2人でプチデートしてあげたいって旦那に言ってみましょう!!それでもパチンコなら私は子供連れて家出します。
うちはまだ一人しか子供がいませんが、、、 | 2010/08/09
うちの主人は全く子育てに協力してくれません。
パチンコではないんですが、すぐ2階の自分の部屋にこもり、パソコンかTV見てるみたいで、それか漫画を読んでいるのか、、、一度もオムツも替えたことも、お風呂も入れたこともありません。
舅姑は自分の息子を褒めちぎり、いっつも嫁に貰ってあげたのだからといいますが、納得出来ません。好きでもない人と無理やり結婚させられて、、、だけど、やっぱり女一人で・・・って私には今考えられないので、将来離婚は考えていますが、今のところ、こんな男も居て、私はこういう男を捕まえてしまったと仕方なく思い、子供の為に我慢します。
もっと子煩悩で優しい男の人は沢山居ると思いますが、うちのような人もたまには居ると思います。
男性は | 2010/08/09
残念ながら、そんなものだと思います… 私が旦那の意識を帰る為にした事は、旦那が休みの日、丸一日一緒に過ごして、育児の大変さを知ってもらいました! うちは結構効果ありました! 頑張って下さい!
引きずるも何も | 2010/08/09
主様はグズる子供さんから逃げるではないずーっと一緒にいてはるので、その場から逃げたに等しいご主人にとっては「まだ??!」という感じなのでしょうね。ズルいと思います。
投げ出してらっしゃらない主様がご立派です。
お疲れ様です。
こんばんは。 | 2010/08/09
家に比較的いらっしゃるご主人さんでも、子どもとずっとだと自分だけで趣味の時間を設けたりされていますので、家に居るか居ないか。の違いだけかなあと、現状は悲しいですが、感じます。

おかしいとは思いません。当たり前の感情だと思いますよ。

ご自身も毎日のことなので、お疲れなんだと思います。1人で楽しめる時間をほんの少しでも持てたらいいのですが。
変ではないです。 | 2010/08/09
赤ちゃん返りされて、私もしばらくイライラ、怒鳴ったこともあります。さらに遅いイヤイヤ期を迎えていたので、かなり、自分がおかしいかも…とも悩みましたが、子供も母親も、乗り越えなくてはいけない成長なんだと思って、日々努力してます。それから、うちの旦那は朝、遅くても6時には出勤、帰宅は10時過ぎです。ですので、子供が起きている時間はいません。しかも、夜勤もあり、休み以外は、子供と接することができません。ほぼ、母子家庭状態です。助けを求めたくても、求められません。ですので、助けを求めれる主さんは、まだ幸せかな?と思いますよ。まぁ、パチンコを理由に外出されたら頭にはきますけどね…。ですので、休日はパチンコ禁止にしてもらって、平日は大目に見て、旦那様は仕事でいないものと考えれば、楽じゃないですかね?そのかわり、何か約束してもらうとか…。
うちは旦那がいない時は、休日にたっぷり育児を任せてます。何か良い解決が見つかるといいですね。
旦那さんが | 2010/08/10
おかしいです。赤ちゃんの面倒みらないでパチンコ何て…。よく話し合われたがいいですよ。

page top