アイコン相談

話し合い

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/23| | 回答数(20)
今月末に出産を控えてますが、離婚しようと思います。 原因は浮気です。

旦那は、離婚に応じようと決心したから今月で退職し、引っ越すことにしたようなのですが、音信不通になるのが嫌で旦那はまた嫌がってますが、とりあえずサインしてもらおうと説得してます。 この際、慰謝料などもらえなくてもいいと思いました。 

でも、サインはしてくれなさそうです。お金の問題でもなくとにかくやり直したいと・・・

子供も産まれるし、きちんと話し合いしてから離婚しないと後々後悔する気もしますし、このような人・状態ならとりあえず離婚したい気持ちもあります。話し合いにも応じないし・・・

やはり、焦らず話し合いがつくまで(調停などになるかもしれませんが・・・)離婚はしないほうがいいでしょうか?

焦りを感じつつ、焦ってするものでもない。 と葛藤しています。

乱文になりましたが、ご経験ある方アドバイスなどあればお願いします。
2010/08/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

経験はないのですが・・・ | 2010/08/09
身内で出産前に旦那が浮気をして・・・そのことを思い出し老婆心ならが レスさせてくださいね。

もちろん 原因があって「離婚」を考えるまでの経緯には 主様のご苦労もあったと思います。 
旦那様の裏切りは 貴女を深く傷つけたことでしょう
でも「とりあえず離婚したい気持ち」で離婚して お子さんをこれから一人で育てていけますか? 
時期早々に退職してしまう旦那様もどうか・・・と失礼ながら思いますが。

臨月の体で また出産後の事を考えても 今「離婚」に体力的・精神的に負荷をかける必要もないかと。
それよりも すべき事があると思うのです。
例えば、子供が生まれると 色々な手続きがあります。
その段取りは前もって調べて きちんと手続きしないと 手当ての支給など受けれないこともあります。
ご両親を頼れる状況なら ご自身の生活が 落ち着いてから行動しても 良いのでは思いました。

離婚はしない方がいいのか?
これは ご自身で答えを出すべき事です。
貴女は大人です。人の意見に人生を委ねるのですか?
これから産まれる「命」にも責任があるのですよ。 
辛口かもですが、ご自身がよくよく考えなければ 進めない道なのです。
葛藤があって 当然です。
「責任を持つこと。」このことを考えると 見えてくると思います。
 
身内の状況ですが・・・
浮気を繰り返す、もう治りません。
でも 彼女は離婚しませんでした。
別居状態で 生活費・養育費を入れてもらってます。
子供が小さいうちは この状態で過ごす。と彼女なりの結論なのです。
子供が成長すれば 資格を活かした職業で働けるという自分の設計が出来ているから。

無事のご出産心より願っています。
ご自愛くださいね。
こんにちは。 | 2010/08/09
大変ですね(>_<)
旦那さんひどいと思います!

お子さんの為にも、出産して、子育てが落ち着いてから結論を出した方がいいと思います。
それまで別居という選択肢もあると思うので。
ご実家に頼れるならば、頼って下さい。

元気な赤ちゃんを産んで下さい!
応援しています!
経験はありませんが… | 2010/08/09
「とりあえず」の気持ちで、離婚はしない方がよいのでは?
そもそも「とりあえず離婚」とは?

主さんのご両親や義両親を交えて話し合い、浮気した旦那さんがどうしても許せない、(慰謝料もいらないとおっしゃっていたので)今月末に産まれてくるお子さんを、一人で育てていける!ってくらいの覚悟があるなら離婚もアリだとは思いますが…
ご実家が援助してくれるだとか、お子さんをすぐ預けて主さんが働くだとか、離婚後の具体的な生活案はありますか?

どれ程の浮気(2人でデートしただとか、体の関係があっただとか…)かは分かりませんが、私なら、まず第3者(ご両親や義両親)を交えて話し合い、浮気相手(退職されたと言う事は、会社の方でしょうか?)に慰謝料を請求し、旦那さんがやり直したいとおっしゃっているなら、反省の余地有りと言う事で、次やったら即離婚(慰謝料の請求や、子供に会わす会わせない等の条件も決めて)と約束をして、とりあえず仲直りするかなと思います。

最終的に決断を下すのは、主さんご自身なので、ご自身のためお子さんのためにも、よい結果になりますように…(人´ω`)
私も経験ないですが…コロリーナ | 2010/08/09
とりあえず様子を見ると思います。
次に浮気が発覚したら本当に離婚するという前提です。

その時は両親を交えてキチンと離婚の話し合いをすることや、
夫、相手の女性に対しても慰謝料請求をすると釘を刺します。

1度の浮気も許せませんが、その1度の感情で子供の父親を簡単に奪うのも…と思うし、
自分が経済的に子供を支えて行けるだけの生活を与えられるかの自信もないからです。
度重なる浮気、暴力、金銭的にルーズなど、色々重なっての事なら、
離婚に向けてすすめるのもいいかもしれませんが、
感情的に「とりあえず離婚したい気持ち」だけで簡単にして後で後悔したくないので。

これから本当に改心していい父親でいてくれるのなら、1度は目をつぶります。
経験者です^^; | 2010/08/09
とりあえず的な「離婚したい」なら、やめるべき。苦労するのは自分と子どもですよ。今は慰謝料なんてなくてもと思っても、離婚して経済的に苦しくなるうちに、ちゃんと預金を作らずに離婚したことを100%後悔します。お金は必要だから、これだけで十分に離婚を留まる理由になりますよ。今離婚したって、赤ちゃんは旦那さんの籍に入りますし。早まらないで。
こんにちは | 2010/08/09
私もとりあえず離婚というのは止めた方がいいと思います。ただご主人退職なさったんですか?離婚をお考えならばきちんと慰謝料なりもとるべきだと思います。ただ退職してはとれるものも取れませんよね…きちんとお互いの両親も交えて話し合いをしてからの方がいいと思いますよ。
うちは | 2010/08/09
うちは浮気して帰らず生活費も殆どもらえてませんが離婚は留まってます
離婚は、いつでも出来るので後悔しないようにやってから・保育園に入れないでいるので入れてお金を貯めてからと思っているから
今は専業主婦で子供の成長をみてたいし

出産して変わる人もいるし、子供といる時間と引き換えに離婚は待ってみてもいいかも
こんにちはニモまま | 2010/08/09
夫婦だけでなく両親にも間に入ってもらって話した方がいいかなぁと思いますよ
こんにちはももひな | 2010/08/09
まずはとりあえず離婚というのは止めて様子を見たほうがいいと思います。
旦那様が音信不通になるのが嫌だったら旦那様の実家の連絡先を聞いておく、旦那様の引っ越し先を聞いておくなどされたらいいと思います。
よく考えて、きちんと話し合ってからでないと後悔すると思いますよ。
ずるい | 2010/08/09
旦那さんはずるい気がします…浮気したのに主さんの気持ちは関係なく自分の気持ちを押し付けていますよね。 たぶん次また妊娠した時に浮気する気がします。 離婚は大変ですが必ずしも間違いではないです。 幸せな離婚もあります。
こんにちはひぃコロ | 2010/08/09
私自身は経験ありませんし、どういう経緯で今のお気持ちになられたのかもわかりませんが、 まずは、お子様の将来、きちんと考えられたのですか? 今はまだあなた1人。離婚したって自分の好きに動けます。 でも、子供が生まれたら、そうは行きませんよ。 今はお仕事お持ちなんですか?就職のあてがあっても、独身者と子持ちの母親では受け入れる側も条件が全然違います。 保育園に子供を入園させるのも、すんなり入れるかどうかわかりません。 今「何となく」の宙ぶらりんな決断で離婚して、主さんは本当にお子様を1人で育てていけるんでしょうか? しかも、ご主人はやり直したいと思われてるんでしょう? 離婚していなくても子育てと仕事の両立は大変です。主さん1人でお子様を養い育てるのは、想像以上に大変だと思います。 一時の感情に流されて、お子様の人生を狂わせないでください。心から、そう思います。
・・gamball | 2010/08/09
私は離婚経験者じゃないですが、出産前に離婚しようか悩んだことがあります。
妊娠中で精神的に不安定な時だったのでまともに話し合いができず。
もう何がなんだかわからなくてとにかく離婚したいって思ってました。
結局お互いの親を交えて話し合いをして冷静になりました。
今は離婚しなくて良かったと思ってます。

ちゃんと話し合った方がいいと思いますよ。
こんにちははるまる | 2010/08/09
とりあえず離婚と言うなら、止めてはいかがでしょうか?離婚は、結婚する時以上にかなり大変と聞きましたよ。全てが落ち着いてからで良いではないですか?
浮気じゃないけど離婚未遂経験者です | 2010/08/09
うちは暴力に暴言でした。
旦那も口では離婚賛成でしたが結局離婚せずに今に至ります。


同じような気持ちでしたが、今は離婚しなくて良かったと思ってます。
言い方悪いですが妊娠中の浮気って体のみの性欲処理ではないでしょうか…
それでも気持ち悪いとか不愉快な想いは分かりますが、慰謝料なしの1人育児に家事ってできますか?私は2人子供いますが1人では無理です。

今すぐ離婚じやあなくてとりあえず無事に出産して育児してみて考えても遅くないんちゃうかなと思いますが。
その様な経験はありませんが | 2010/08/09
私は子供がうまれている今、籍をいれてませんが入れるか迷っている最中です。
彼がしっかりしていなく、こんな父親でもいたほうがいいのかしっかりしてない人ならいないほうがいいのか検討中です…
(私事ですいません)
主様の場合は逆で離婚を迷っているようですが、やはり本人同士だけの問題でなく、両親や生まれてくる子どもにも影響します。
なので、やっぱりきちんと話し合いをしておいたほうがいいです。
片親だけだとよっぽど稼いでいる方でない限り苦しい生活になります、慰謝料はもらったほうがこの先多少なりとも助かると思いますよ。
私も経験は無いのですが… | 2010/08/09
主さんの気持ちが固まっているなら、出産前に離婚しても良いと思います。 国から手当てなども出ますし、医療費の助成制度等もありますし! 旦那様とやり直すかどうかは、籍を抜いてからでも良いと思います。 私だったら、そうして、相手の様子や態度、行動等を見て、判断すると思います。
客観的に考えてみましょう | 2010/08/09
まず、紙に離婚することのメリットとデメリットを分けて書いてみてください。

そして、離婚した場合、しなかった場合の自分の気持ちも書いてみてください。

思いつくままいろいろ書いてみて、よく見返してみてください。

紙に書くことで少し冷静に客観的に考えられると思います。
時間をかけてゆっくり考えてみてください。
こんばんはです。 | 2010/08/09
出産を控えた大事な時期に、そんな悩みを抱えてると辛いですね。
私も出産前に離婚を考えた事がありますが…子供の事を考えて、とりあえず踏みとどまりました。
どうしたいかは主様次第だとおもいます。
お金とか大丈夫ですか?浮気相手に遣ったりしてないですか?
子供の手当て等は世帯主に振込まれるので、気をつけてくださいね。
うちは言わないと何に使われているか分かりません(;^_^A
うーん・・・ホミ | 2010/08/10
奥さんが妊娠中に旦那さんが浮気した。よく聞く話ですね。。。
旦那さんは離婚したくないと言っているみたいですが、主サンはもうまったく旦那さんに愛情はありませんか? 
主サンのご実家など頼れるあてがあり、今すぐにでも離婚したいと思っているなら、仕方ないですが、やはり生まれたての赤ちゃんと二人の生活だと身動きがとれず、簡単な生活ではないと思います。
もしかして、今回の浮気をのぞけば良いパパになるかもしれません。
離婚するにしろ、土台を作って(離婚の為の貯金など)からのほうがいいと思いますし、一度三人で生活されてみて旦那さんの様子を見てはいかがでしょうか?そして、浮気したら次は即離婚だと釘を打っておいたらどうでしょう?
私的には離婚しないで頑張ってほしいですが・・・
どんな浮気かによりますが | 2010/08/10
私の周囲の離婚経験者の話を参考に書き込みしますね。

浮気にも種類があります。
出来心なのか、真剣なのか。素人なのかプロなのか。
妊娠中に性的欲求から浮気してしまう人は少なくないですが
裏切りとして許せない気持ちも理解出来ます。
しかし、結果的に離婚協議となって、後悔しているかどうかが重要ではないでしょうか。
二度としないと約束できるのかどうかを見極めてください。
踏みとどまって、今は円満に暮らしている家族もいます。
男の人は実際、女性より寂しがり屋な人が多いです、かまって貰えない寂しさでつい浮気してしまった人も多いです。
しかし、本当に他の女性に気持ちが移ってしまったり、昔の彼女と簡単によりを戻すような人なら、この先の夫婦関係の修復は難しいかもしれません。

離婚したその後の生活確保は、どうお考えでしょう。
実家が子供の成人まで援助してくださいますか?
金銭面だけでなく、住まいの確保や仕事の確保も大変です。
仕事が見つからない間は、当座の生活費も、十二分にしておくことが必要です。
母子だけでは、なかなか借家も見つからない場合も。
子供が体調を悪くすると、1週間は仕事ができません。
その休んだ間の雇用の保証は?
病気も月に何回もなる場合もあります。

離婚後、働きづめに働いて、子供との時間がなかなか作れない親子がほとんどです。
実家の援助があっても、やはり母親とは違います。
でも働かなくてはいけないという気持ちとの戦いの日々です。
お父さんのいない子は、やはり子供的に気持ちを不安にさせます。
その気持ちをも、お母さんがカバーしてあげなくてはいけません。
お父さんの役目もお母さんの役目もしなくてはいけないのです。

結婚12年目ですが、4年も付き合って結婚した割には
結婚後、浮気こそありませんでしたが、よく気持ちの不通から喧嘩をしました。
子供が生まれても多少ありましたが、一緒に子育てにかかわりあって
初めて夫の性格というものを理解したように思います。


気になるのはご主人の「転職」です。
家族とやり直したいのには、職を変えないといけないのでしょうか?
浮気を反省し、きちんと向き合ってやり直したいというのならば
話し合いは必要です。
それが向き合う気持ちがご主人に持てないようなら、今の段階ですでに修復は難しいかもしれません。
大変な道を選択しなくてはいけませんが、逃げる人を席に無理やりつかせても、いつか逃げるでしょう。

page top