相談
-
義両親からのメール。
- 私たち夫婦は、19歳で出来婚しました。義両親からは反対されました。かっこが悪い、勝手にしろ、おろせ、恥ずかしいから結婚式はするな、などなど色々言われました。私の母に対しても、謝りもなく、横柄な態度で、話合いになりませんでした。他にもたくさんありますが、省略します。
自分たちは関係ないという義両親の態度に、私も母も怒ってしまい、結婚前の話合い以来会っていません。子供も会わせていません。 旦那は、盆と正月に少しだけ顔を出す程度ですが、正直それさえも嫌です。
そして先日、義母から旦那にこんなメールがきていました。
お父さんの気持ちもように考えてみなよ!◯◯ちゃんはずっーとこんつもり?結婚して△△の家族になって孫もできたのに何の理由があって顔も見せに連れてこれんで。私からしたら普通は親が孫の誕生、成長を見せに行きと薦めるもんやけど、◯◯ちゃんのお母さんは何も言よらんとしか思えんよ。□□も大事な人の事をいいように見て欲しいんならよくよく考えよ!現状のままなら絶縁状態になるな。うちの家の長は、お父さんでよ。
と、送られてきていました。
ちなみに、義母は義父の再婚相手で、旦那との血のつながりはないです。 何もしてくれなかった義両親に今更何なの?って思います。そのくせ、孫には会いたいと。自分が、おろせと言ったくせに。正直、絶縁してくれた方がありがたい。私はおかしいですか?母の事を悪く言われるのは、すごく腹立ちます。私が、子供を会わすべきなのでしょうか?
   - 2010/08/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
酷いですね | 2010/08/16
- 合わせなくていいと思います。旦那さんと話されて今後の付き合いを決めてはいかがですか?
回答ありがとうございます。 | 2010/08/16
- そうですね。いつも義両親の話になると喧嘩になるので、お互い触れないようにしてましたが、ちゃんと話し合うべきですね。
冷静に話し合いたいと思います。
こんばんは | 2010/08/16
- 私なら、心が狭いかもですが、絶対会わせません!絶縁上等です!
義両親を思いやらなくとも、ご自身がしたいように対応されたらいいのではないでしょうか?(^_^) 回答ありがとうございます。 | 2010/08/16
- 私も自分がしたいように対応してきました。旦那の両親に、思いやりはありませんが、間に挟まれている旦那や、非常識だと思われてる母に対して、申し訳ない気持ちです。
夜分にすみませんm(__)m | 2010/08/16
- 私だったら子どもを義両親に会わせません。
絶縁上等です!!
出来婚に対して恥ずかしい。などは人それぞれの考えなので気にしませんが、おろせ!!という言葉は絶対に許せません。
命を何だと思っているんでしょう。
おろせと言ったくせに孫に会わせろ。
など主サンのお母さんの悪口を言うのはおかしいと思います。 回答ありがとうございます。 | 2010/08/16
- そうですよね。私に対する悪口はかまわないのですが、母に対する悪口は許せないのです。出来婚の私には、えらそうに言える立場ではないのかもしれませんが。
私ならきんべえ | 2010/08/16
- 会わせません!絶縁でけっこうです(-_-#) 大人気ないかもしれないけれど、会いたければ今までのことをきちんと謝罪してもらいたいです。 あなたたちのほうが大人なんだから、今までのことを謝罪にきたら?って思ってしまいます (-_-#) ほんまに大人気ない意見ですみませんm(_ _)m
回答ありがとうございます。 | 2010/08/16
- 義両親は、自分たちは正しいと思っていると思います。謝罪は難しいですね。私が歩み寄るしか方法はないのだと思います。ですが、私も大人げないので頭ではわかっていても今だに行動できません。今更、いい子ぶって気に入られようなんて思えないんです。私もすごく大人げないです。
出来婚については | 2010/08/16
- 本当、人それぞれ考えが違うと思いますので何とも言えませんが「おろせ」なんて同じ女として、いや人としてよく言えるなと思いました。なのに産まれたら会わせろだの、そんな義両親に会わせる必要ないと思います。ましてや自分の母親の事を悪く言うなんて、あたしも許せません! 子供を、そんな義両親に会わすのは可哀相ですし絶縁でも良いのではないでしょうか!
回答ありがとうございます。 | 2010/08/16
- 義母は、子供を産んだ事がないからわからないのかもしれません。子供が欲しくても出来なかったのかもしれません。詳しくは知りませんが。義母は、おろせと直接言ったわけではありませんが、義父が言った事には、否定したりしませんでした。
勝手な人! | 2010/08/16
- 私なら必ず会わせません。こちらから絶縁します!おろせなんて言ったひとに子供を触らせたくないです(-_-#)
回答ありがとうございます。 | 2010/08/16
- 私も子供に触れて欲しくないという気持ちです。産まれてから、尚更そう思うようになりました。今、子供は一歳七ヶ月になりますが、あの時おろすという選択をしなくて本当によかったと思います。
絶対あ~ちゃん(メロ子) | 2010/08/16
- 会わせません。絶縁歓迎ですよ。
「おろせ」と言っておきながら、生まれたら会わせろなんて都合がよすぎです。
それに、人の親の悪口を言えるほどできた人間なのかよって思ってしまいます。
言葉遣い悪くて申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 | 2010/08/16
- 母は、一度もおろせとは言いませんでした。私の意思が固かったのもありますし、新しい命の大切さと、中絶をする事によって私が将来子供を産めない体になってしまうかもしれないという事を考えてくれたみたいです。初めて病院でもらったエコー写真をみせた時、母だけは、おめでとうと言ってくれました。味方になり、支えてくれた母に感謝です。義両親は、一度もおめでとうとは言ってくれてません。結婚した時も、娘が産まれた時も、一度も。たしかに出来婚は祝福される結婚の仕方ではないのかもしれません。でも、そのくせ孫には会いたいという義両親が、納得できないです。
私も | 2010/08/16
- 私もそんな義両親になんて絶対会わせたくないです!! 「おろせ」なんて人として、まして人の親として最低な発言!! 孫に会いたいなんて今更都合良すぎですよね(-"-;) 私なら「きちんとした謝罪があれば考えてあげてもいいけど」って思います。 主様は間違ってないです!! 旦那さんが主様の考えを尊重してくださるなら、絶縁で構わないと思います! …つい感情的になってしまい、乱文で申し訳ございません; 負けずに頑張ってください!
回答ありがとうございます。 | 2010/08/16
- 旦那には、私の気持ちは伝えてあります。子供を会わせたくない事、義両親に対して悪いイメージしかないこと。なので、旦那が実家に帰る時は誘われたりはしません。このお盆に、旦那だけ少し実家に行っていました。帰ってくると元気がなくて、『義実家で何か言われたん?』て聞くと『別に何も言われてないよ』と平気なふりをしていましたが、私は何かおかしいなと思っていました。悪いなとは思ったのですが、旦那がお風呂に入っている間、義母からのメールがきてあのメールを見てしまったんです。旦那は、私があのメールを、見た事を知りませんし、見た事を言えません。きっと義実家でも、色々言われたんだろうと思います。私の気持ちを尊重してくれていますが、絶縁となると旦那も考えると思います。話し合いたいですが、私から話を切り出す事もできず、旦那が何ていってくるのか待っている状態です。いつかは話し合わなきゃいけない問題なので。私も感情的にならないよう、冷静に話し合えるように心の準備中です。
こちらの気持ちをしっかりと伝えて | 2010/08/16
- 合わせる必要無いと思います。メールを送ってきたのは義両親の間で何らかの話があって義父は怒ってるんじゃないでしょうか?頭の固い人ならなおさらすじは通らないものです。とても自分勝手で相手の気持ち等おかまいなし。旦那さんと良く話し合い、絶縁覚悟でこちらの考え、一つの命を簡単におろせと言い人として許す事が出来ない言動があった事・主様のお母様は家族の事をとても良くしてくれている。常識の無い人にはわからないでしょう。等・・・旦那さんから義両親に話をされてはいかがでしょうか?旦那さん一人では話にくいなら、会いに行く必要は無いと思うので手紙を送ってはどうでしょう?
回答ありがとうございます。 | 2010/08/16
- きっと義父が怒っているのだと思います。義父は自分からは連絡せず、何かあると義母が間に入ってメールや電話をしている感じです。手紙いいかもしれません。感情的にならず、冷静に伝える事ができるかもしれません。もし旦那と話し合えて、絶縁という形をとることになったら、手紙で伝えてみようかなと思います。
絶縁しました。 | 2010/08/16
- 理由はちょっと違いますが、同じなのは『子供を理由に』絶縁しています。
私はおろせとは言われませんでしたが、似たようなことを言われ、次男の妊娠中から会っていませんし長男も会わせてません。旦那に電話で絶縁を義母に伝えました。
私も同じことを言われたら絶縁でかまわないと言います。同じ女性で、義理とはいえ息子がいる親の言葉とは思えません。
ただ、でき婚は当人たちの行動の結果であって、周り(両家親)がとやかく言うことでもなければ、責任や謝罪を親がするもんでもないとおもいます。
しいて言えば旦那様が貴女の両親に頭を下げることや、結婚や子供の事を理解してもらうために尽力するのはありだと思いますが……
絶縁してから私は着信拒否、メールも拒否しています。
旦那はたまに実家に行っているようですが、私には関係ありません。
年賀状も旦那側には私と子供の名前も載せませんし、冠婚葬祭にも一切顔を出しませんし口も挟みません。
義親の葬式にも出ないと言ってあります。子供の『命』を軽んじたひとの最期なんてどうでもいいです。
しかし、旦那にとっては親子。例え継母であっても、実の父の妻ですから、貴女の感情でははかれない部分もあるのはしかたないかもしれません。
私は離婚覚悟で旦那と喧嘩もしながら話を重ねた結果です。旦那は絶縁を黙認していますが、主様の旦那様はどうでしょうか?
先ずは気持ちを伝えて、気持ちに寄り添ってくれるといいですよね! 回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- そうですね。旦那にとっては親子ですね。裕理さんは徹底して、絶縁しているんですね。うちの、旦那はどうなんだろう。私の気持ちを理解はしてくれてはいると思います。今の所、旦那は義母からのメールに返信してないみたいです。
こんばんは | 2010/08/16
- 前の旦那の親に主さんが言われたら事、言われ 一度も息子に会わせてません。うちの親は、賛成してくれ
唯一前の旦那側で賛成してくれたおばあちゃんには よく 会いに行っていました。
会わせなくて良いと思いますよ。
自分の親の事を 悪く言われたら、気分悪いですからね。 回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- 自分の親を悪く言われるのは、気分悪いですよね。
最初の話し合いから、義両親は私の母が嫌いなようです。嫌いなのは仕方ないですが、口にしたり態度に出すのは大人げないですよね。
同じ | 2010/08/16
- 私は、主人のお婆ちゃんから、長女妊娠中に、大出血をして、切迫流産で入院中に、病院に来て、おろせと言われました。
義理母も、うなづいてました。
それ以来、2人が嫌いです。
でも、我慢して、付き合ってきましたが、義理母の度重なるわけのわからない言動に、主人もキレ、連絡とってません。
はっきりと、絶縁しますと伝えてませんが、同じ事だと私は、思います。
次女が産まれた事も、伝えてませんし、今、里帰りしてる事も、伝えるつもりもありません!
もちろん、老後なんてしりません!
ご主人は、なんとおっしゃってますか?
勝手すぎるので、連絡取らなくてもいいと思います! 回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- 私は義両親の連絡先知らないし、会いもしないし、絶縁に近い状況なのかもしれないです。前に旦那は、私が義両親を許せる時がくるまで会わなくていいよと言っていました。ですがあのメールが来てからの旦那の気持ちは分かりません。
うちの家の長は。。。 | 2010/08/16
- お父さんでよ?? ↑義母さんのいうことは、間違ってますね。。。 例え、結婚して、旦那さんの実家と同じ姓字であっても、結婚した時点で、義両親と主さん家族は別世帯という扱いになります。 なので、義両親宅の家の長は⇒義父さん、主さん家族の家の長は⇒旦那さんということになります。 キチンと距離をおいて良いと思います。旦那さんとお話して、スッキリしてくださいね! ご自分のお母さまを大切に~♪
回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- 詳しく説明ありがとうございます。そうですね。私も義父を家の長だなんて思ってもいません。よかったです。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/08/16
- お気持ちわかります(>_<)私も会わせたくないです。この状態で、なぜ会いにこないのかと言われるなら、メールでもいいので結婚当初の事、伝えてみたらいかがですか?お義父さん…自分に都合の悪い言動とかって忘れているのかもしれません。私なら…謝罪の言葉などあれば年2回くらいなら会わせてあげてもいいかな。
回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- 忘れてると思います。悪いとも思ってないよいに思います。そうですね、年に二回すこし顔を出すていどなら、なんとかガマン出来るかも。考えてみます。
皆さんと違いますが | 2010/08/16
- 私なら年二回位、会わせると思います。
ご主人も実家に顔を出すようですし、主様の気持ちを理解しつつも実際は両親に子供を会わせたい気持ちもあるのではないでしょうか?(逆の立場だったら、いかがでしょう?)
今まで義両親がしてきた事は許せませんが…。
こちらが同じ態度をとるより大人になった方が私はいいかなぁって思います。
月日が経てば義両親の気持ちも落ち着いてるでしょうし…。
孫を見れば尚更かと。
どうしても気持ちの上で納得いかないなら、ご主人から義両親に「何故、今の状況になってるのか」を伝えてもらい、その後会いに行ってもいいかも知れません。
私の親なら何歩も引いて我慢し「あなたが好きで嫁いだ家の人なんだから、今後何十年と付き合うようになるでしょう。少しでも自分と子供が居心地良い環境ができるように我慢して挨拶に行きなさい。好きな人と一緒に生活するだけでなく、両親等との付き合いもする事が結婚なのよ!」と言うと思います。 回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- そうですね。嫁いだという実感もなく、自分の事だけ考えていたのかもしれません。自分にも非があったと思います。旦那も私がよければ義両親に子供を会したいとは思います。年に二回でも我慢して会いに行けば、何も言われなくてすむのかもしれないです。
こんにちは。 | 2010/08/16
- 義理両親さんは確かに勝手すぎですね。
旦那様の気持ちはどうなのでしょうか?
私なら、もし旦那さんがご両親に会わせてあげたいと気持ちを持っているのなら年に数回位は会わせると思います。
義理実家に泊まったりはしないでしょうが。年に二回位は数時間なら…と思います。
立場が逆だったら、と考えるとどうされたいですか?ご両親が発言された言葉は確かに許せないです。
今、お子様もいて幸せにしているのを見せてあげてはいかがでしょうか?
一度、会いに行っても、辛い扱いなどされたら、改めて考えなおすと思います。 回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- 立場が逆なら、やはり考えてしまいますね。私も都合上がよすぎますよね。もう一度チャンスを与えるつもりで行ってみるのもいいかもしれないですよね。何か言ってきたら、その時考えるのもいいかもしれないです。
皆さんと一緒で | 2010/08/16
- 私もそんな酷い事を言う義両親には絶対に会わせません。
デキ婚だからっておろせだなんて軽く言わないで欲しい。命を何やと思ってるんやろ?
そんな親と関わったらこの先も大変そう…ちょっとの事でネチネチ言われてもっと傷つきそうです。 回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- 私も、子供が産まれてから尚更『おろせ』という言葉が、許せなくなってしまったんです。
旦那さんも | 2010/08/16
- それでいいなら絶縁でいいんじゃないでしょうか?
うちも絶縁したいくらいですが、旦那が親親とうるさいので
勝手にさせてますが私は向こうの親に興味もなければ愛想するつもりもないのでめったに行かないですよ。でも孫に色々買ってくれる
ので孫に会わせるのは抵抗が無いです。
結婚する時にそこまで言われてるのですから会わせなくてもいいと
思います。旦那から親に話してもらえばいいのでは? 回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- やまちゃんさんは、子供を会わせるのは抵抗ないんですか。すごい大人です。私は、手の平返したように孫に接する義両親を想像しただけで病みます。でも、子供は関係ないですもんね。
ひどいですね | 2010/08/16
- 旦那さまの方から話をして頂いた方がいいですね。
でも絶縁は良くないと思います。
家を借りる時は誰に保証人になって頂いたのですか?
実母だけと仲良くしていればいいというものでもありません。
順番が違って腹の立つ気持ちも、分かります。
しかも未成年で、旦那さまの将来を考えたりしましたか?19歳での結婚は、大学へは行けず、就職にしても上司からはいい顔をされるはずもありません。それが理解できないうちは、まだまだ子供ですね。義両親の悪口をいう資格もないのでは?
自分たちがしたことを、義両親にも認めてもらう努力もしてないのに、義両親だけが悪者だなんて思わないでください。
厳しいようですが、世間はそれほど甘い物ではありませんよ。
自分たちから義両親へ孫の誕生を見せにも行かずに、意地を張っていてもこの先いいことなんて1つもありませんよ。よく考えて自分のしていることを反省すれば、違った考えもできるでしょう。それができないなら、自分たちのわがままをいつまでも続ければいいと思いますけど~。 回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- 家の保証人は母がなってくれました。お互い仕事はしていました。確かに、私も上司にいい顔はされませんでしたね。迷惑かけました。たしかに義両親の悪口を言える立場ではないです。改めます。。世間は甘くないですね。厳しいお言葉ありがとうございました。
私だったら… | 2010/08/16
- おろせと言われた相手に、子供を会わせたり触られたくないです! もし、また催促の連絡があったら、会わせたくないと旦那に伝えてもらうか、自分で言ってしまうと思います。 その時、熱くならない様、冷静に! 私は23で旦那は31で、旦那方の親戚の中では私が一番若く、若いから…と何でも言いくるめられるのが一番嫌いです。 なので、冷静を保つ事が大事だと思います! 変なコメントですみません。
回答ありがとうございます。 | 2010/08/17
- つい熱くなってしまいがちですが、冷静さが大事ですよね。ありがとうございます。
私も出来婚です | 2010/08/16
- 私は18で妊娠・結婚し、19で出産しました。
私の場合は実母を一番泣かせてしまいました。
でも"おろせ"なんて、絶対に言いませんでした!!
同じ女として考えられません!!(゚д゚")
旦那さんがOKなら
絶縁だと?かかってこいですよね(笑)
お子さんも悪い大人から遠ざけた方がいいかと♪
一度ガツンと言ってみては? | 2010/08/16
- 義両親は何だかんだいって孫が恋しいのでしょう。 でも主さんのご両親を悪く言われると気分が悪いですね。今後のお付き合いの事もかんがえれば、一度出産前の義両親の態度を改めさせるようにきちんとお話しした方が良いと思います。 お子さんを会わせるのはその反応を見てから決めていいと思いますよ。
私の考えトラキチ | 2010/08/16
- 未成年の結婚だったし、当時は反対で色々言われて嫌な思いをしたと思いますが、だからと言っていつまでも憎み続けるのはどうかなと思います。
義両親もあなた達の将来的な事などを考えての反対もあったでしょうし。
結局は結婚を許してもらえたのだから今があるのだし、主さんが親になって思う事はこれから色々あるはずです。
お子さんの成長と共に、祖父母の存在はどう言って聞かせますか?
お子さんに愛情を注いでくれるはずの人を2人も疎遠にしている訳で、それでもいいのでしょうか?
和解には時間がかかるかもしれませんが、大人になって一度くらいは会わせてもいいのではないでしょうか?
あなただけの子供ではないたはずです。
義母さんが旦那さんのお母さんである事に変わりないので、血の繋がりまで出してくる問題ではないかと思います。
義父母さんを擁護している訳ではありません。
ただ主さんは、自分の思いだけを押し通していて、ちょっと甘いかなと思いました。 訂正トラキチさん | 2010/08/16
- 「大人になって」の表現は、お子さんの事ではなく、主さんが大人になってくださいという意味です。
ひどいニモまま | 2010/08/16
- なんだかショックでそんな人には会わせたくないですね。 旦那様はどう思っているのでしょうか。旦那様の意見も尊重してあげたいですね。 お子様にとってもじいちゃんばあちゃんになるわけですから。夫婦でよく相談されたほうがいいのかなぁと思いますよ
ひどいですね! | 2010/08/16
- 私だったら絶対に会わせません!!
絶縁で結構だと思いますよ!!
今更何なの~?って思いますよね
信じられません!!!
読んでいて腹が立ってきました。
みんみさん、今後も応援します!
私なら会わせます | 2010/08/16
- 色々あり辛いことだったと思います 残念ながらでき婚・未成年はみんながみんな祝福大賛成するものではありません しかし 生まれでた命は誰からも愛され、祝福されるべきだと思います 大変なことも増えるでしょうが、お子様が与えられる愛が増えるのですから年に二回ほど我慢してはいかがですか? それで旦那様はあなたに頭が上がらなくなるし、更に感謝して家庭が上手くいくのではないでしょうか? 嫌いな人が多いより 好きな人が多い人生の方が幸せですよ
嫌な義両親ですね | 2010/08/16
- ちょっと方言で分かりづらいところもありますが、絶縁状態で良いと思います。都合よ過ぎですよね。気に入りません。向こうから謝ってくれればいいんですけどね。
こんにちはhappy | 2010/08/16
- 私も会わせないし、絶縁でけっこうと思ってしまいます。
義母さんはどうしてこうなったか、全くわかっていないんですね。何て言われてようが、気にせず、幸せそうにしていればいいと思います。
こんにちは | 2010/08/16
- 昔の人は、やはりさずかり婚って認められないんでしょうね。
結婚するからには、やはり順序を守って、そして最後に子供でしょう、と。
ですが、中絶を促したり実母さんを悪く言ったりと、人間性を疑う発言は許せません。
そして、今更孫に会わせろだなんて、身勝手すぎます。
私も、絶縁上等ですね。
難しいです | 2010/08/16
- 義理のご両親の言動は謝罪があったとしても許されるものではないですが、恋愛関係だけではなく結婚となると自分たちだけの問題ではなくなりますからね。時間が解決してくれることもありましょうが、ご主人とよく話し合われたらいいと思います。
などと、ひとの件に関しては上申できても、もし実際の私が当事者だと怒り狂いますでしょうが。
う~~~ん・・・ | 2010/08/16
- お気持ちは、とってもよくわかります。そういう義両親では腹も立つでしょう。
でも、悲しいかな、「結婚」ってそういうものなんです。
自分達さえよければいい、のではなくて、親兄弟も、み~~んな「親族」になるんです(正確には「姻族」ですが)。例えば、義両親がお金がなくなって生活に困ったとしたら、扶養義務が貴女方ご夫婦に発生するんです。キライだから・・・絶縁してるから・・・そんなことは関係ないんです。助けてあげないといけないんです。(もちろん逆もですが)
それが、「結婚」というものなんです。
そういうしがらみがイヤだと思っていたのなら、今更ですが、そういうご家族とは結婚するべきではなかったんです。
だって、結婚してから急に態度が変わったわけではなくて、結婚する前からそういう人達だということはわかっていたんですから。
そういうことを踏まえた上で、ご主人が「自分の親と絶縁したい!!」と思っていらっしゃるならまた話は別ですが、そうでないなら、妻として、今後30年、50年、どうすれば夫婦仲良くやっていけるかをお話し合いをされるべきだと思います。
でなければ、お互いに「イヤだな・・・」と思ったままで、良好な夫婦関係が長続きするとは思えません。
その時に、ご自身のお気持ちや、自分の母親を悪く言われることが我慢ならないこと、なども冷静に伝えて、ご主人にわかってもらえる努力をなさってくださいね。
貴女が選んだ夫、貴女が選んだ義両親です。
上手に付き合って行く方が、人生楽しいと思います。
こんにちは | 2010/08/16
- 結婚前にそれだけ酷いことを言われたのなら正直今さら?と思いますよね…ご主人はどう言ってらっしゃいますか?もし主さんが会わせてもいいとお思いなら会わせてもいいと思いますが会わせてたくないなら結婚前に言われたことがひっかかると話してみてはいかがでしょうか?
結婚って所詮、そういうものなんですよ。 | 2010/08/16
- 嫌ごと言われて、嫁、孫、嫁の親を蔑視されても、夫の家族の世間体もあるし、夫のところの親戚に顔出さないといけない、それが結婚なんですよ。。。
嫁の立場ってそんなもんです。
私の大学の同級生は、未だ彼氏と14年続いていますが籍を入れないのは、親戚付き合いが嫌だからと。
結婚=親戚との付き合いですから。
うちなんか舅から嫁である私、嫁の親、孫を蔑視されてますが、やはり集まりや何かイベントがあれば、嫁いだところに行かないといけないです。主さんはご主人さんだけでも味方になってくれるだけでも羨ましいですよ。うちの主人は自分の親の意見そのものですから。
こんにちははるまる | 2010/08/16
- 私なら会わせませんね。おろせまでと言われたのに会わす義理なんてないですよ。義親達はそういうことを言ったのを忘れているんでしょうね。旦那さんにも、過去にそう言われたことで会わせたくないんだと伝えてもらってたほうがいいですよ。
酷い(>_<) | 2010/08/16
- こんな言葉、失礼ですが…会わせる必要ナシのひとだと思います!!
今までご主人様と子育てされてきて、義両親さんに頼られず、立派だと思いました。
これを機にご主人様と今後の付き合いを考えられてはどうでしょうか。
これからは主様、ご主人様、お子様、お母様と幸せにお暮らしくださいね☆
こんにちは | 2010/08/16
- 私もできちゃった婚です。息子は3ヶ月。
私たちの場合は、旦那が報告を嫌がりずっと言わなかったため、出産翌日に初めて会い、当然ですがいろいろいわれました。
侮辱も去れましたが、生まれたのは男の子。そして旦那は長男。
散々いろいろといわれましたが、息子のことは可愛い様子でした。
旦那から、今年のお盆にためしに一度だけ4泊5日で義両親たちの家に行くことを言われ、いろいろと不安や嫌な部分はありましたが、いってきました。
いってからは、やはり色々とありました。
旦那もフォローはしてくれましたが、旦那は遊べることに頭が先に行き、息子を置いて(義母や妹たちにみてもらって)二人で遊びに行こうと言い出し、義母もそれを望み、私が何度連れて行くといっても無理だったり…。
冗談ではありますが、義母が胸を出し
「母乳まだ出るかいな。ミルクじゃかわいそうやんなぁ」といい息子を近づけたり…
幸い息子は満腹だったたことと、抱かれ心地がわるかったのか暴れたため、何事もなかったですが、ハラハラしました。
お風呂上りも、旦那にお風呂場で息子の着替えなどをお願いして、私がお風呂を上がる準備をしていたら、義母が旦那に息子を連れてくるようにい、クーラーががんがんきいた部屋で息子は裸のまま義家族におちんちんを眺められ、のんびりと体を拭かれていました。
確かに義母は体が悪いのですばやい動作などはできませんが、私の言葉にはナカナカ耳は傾けてくれませんでした。
私の場合は義理の妹たちや旦那が多少助けてくれるのでもう少し様子は見ますが必要性がなければあわせなくてもいいかと思います。
私の場合は実母がもういないことと、実父もほとんど連絡を取らない状態なこと、旦那の家田舎にあり、しかも本家にあたり
色々と風習やしなければならないことがあるため、完全に絶縁ができないので、年に数回はしばらくは家族みんなで帰ることになりそうです。
帰宅後旦那から、絶対に嫌になったら言ってもいいと言われて、最後の逃げ道は確保できたので、もし、旦那様がどうしても一緒に来てくれというのであれば、二人で約束事を決めていかれるのもいいかもしれません。
本来は親戚付き合いとかするつもりはないと旦那が言っていたので、大きな誤算ではありますが、嫁いだ身として最低限のことだけはしておこうと私は思います。
するだけのことをしていれば、何か言われても、ある程度のことは言えるので。
長々と長文すみませんでした。
ひどい義両親ですね!! | 2010/08/17
- することをしてから言ってほしいですね!!!(怒)
お母様のことを悪くいわれるのは、娘として我慢できないです。でも、この話100人に聞いたら100人とも義両親の方が常識知らずだと言われますよ。そんな非常識な人間が何を言おうと気にせず、相手にしない方がいいです。なんせ常識が通じないんですから。会いに行ったら会いに行ったで、要求がエスカレートしてきますよ。自分の言うことは何でも聞くと思ったら大間違いです。絶縁したいならしてもらったら、気分がすっきりしますよ。本当に孫が可愛いなら向こうから折れてきます。その時どうするかですよ。旦那さんにとっては実の親ですから、絶縁という言葉がきついかもしれないですが、こちらの味方になってくれそうですか?旦那さんがいいように丸めこまれないように、しっかりつなぎとめておくことが重要です。義両親を反面教師によい親子関係を築いてくださいね。
出来婚ではありませんが… | 2010/08/17
- うちと似てます。
私は長女は未婚で出産してて長男は今の主人との子なんですが子持ちの人と…って事もあり反対されてたのもありますが。。
反対された大きな理由は他にあります。
なので私は義母には一度もあった事がないです。
義父とは結婚してから一度だけありますが…
やっぱり長男を妊娠中『おろせ』など直接ではないですが言われました。
義母は保育園の主任なんですが子供と触れ合う仕事をしてる人が言う言葉か?と思いました。
義母は『生まれても連れてくるな』って言ったみたいで…
そのときは
『出産しても絶対会わせるもんか』
と思ってました。
でも出産してやっぱ子供が可哀相で…
主人に『いちお初孫だし連れてくだけ連れてってダメなら二度と行かせない』って事で生後三ヶ月の時会わせました。
自分が言った事を忘れたのかなんなのか
連れてったら
言葉にはしなかったみたいですが顔がニヤけててずっと抱っこしていて返してくれなかったみたいです。
今だに私は会ってないですが
息子は主人と週1ペースで遊びに行ったり
主人の携帯にメールで
『今〇〇が流行ってるから気をつけてやれよ』などメール来たり
滅多に行かないのに哺乳瓶を買って置いたり
服も貰い物ではあるんですが『服貰ったから☆☆と取りに来い』って連絡がきたり☆
なんだかんだ理由をつけて会いたいんだなぁと思ってます。
言われた方は忘れる事は出来ませんし『おろせ』なんてそう簡単に許せるような言葉でもないんで許してませんしこれから先も許せないと思います。
でも息子を可愛がってくれ素直に喜ばない義母ですが会わせないのと会わせるのではだいぶ気持ち的に違うかなぁと思います。
会わせたくない気持ちも十分わかります!
でも会わせた事で許した訳じゃないんですが息子が可愛がって貰ってるって事でなんだか楽になれました。
今は人見知りが激しいので義実家に行けばギャン泣きみたいですが…
なんだかアドバイスになってなくてすみません。
凄いですね | 2010/08/17
- ご主人はどう考えられてるのかにもよりますが、私なら「おろせと言われた子供に会わせるつもりはない」と、主人に言ってもらいます。
ご主人のお気持ちは?るい | 2010/08/17
- こんにちは!
ご主人とそのお話になるとケンカになるということは ご主人は 一緒に行こう・会わせようというお考えですか?
みんみさまが 絶縁を希望されるのでしたら お子様をお母様に預け ご主人と二人で ご主人のご実家に行かれては?
「一度は 『殺せ』と言った孫に会いたければ それなりの謝罪の言葉を考えて そちらからお越し下さい。それで、会わせるかどうかは お約束出来ませんが。」など、ご主人のご両親が お子様にとって態度を今一度 考え 反省してもらう必要があると思います。
「今、**(お子様)が この世にいるのは 母のおかげです。その母にも、謝罪を求めます。」も必要かも知れませんね。
全ての前提は ご主人のお気持ちかと。
ご主人とまで、離縁を希望していますか??
あと、授かり婚 それほど気にされないで!!大好きなご主人との結婚の背中を早く押してくれた 天使ちゃんですよ♪
会わせませんでしたよ | 2010/08/17
- 私も再婚の義両親で金にルーズ、何も助けてくれないだらしない義両親だったので妊婦姿も知らないし、2人目については10ヵ月まで見てませんよ。今は同居ですが相変わらず意味不明な所がありイライラします。
主様ははっきり言ってもいいのでは!!言われっぱなしも去ることながら親までバカにされたら許せません。
旦那様は?ピカピカ☆。。。 | 2010/08/17
- 旦那様はそのメールを見てどう思われているようですか?
旦那様にお義父さんに少しでも子どもをあわせてあげたいと言う気持ちがあるのなら、正月だけ会いに行かせるのも仕方のないことかもしれません。
旦那様も絶縁しても良いと思っているのならあわせる必要はないですね。
旦那様は結婚のくだりのお義母さんの理不尽な対応はどう思っているのでしょうか。
それがおかしいと思っているのなら、しっかりお義母さんにこういう仕打ちをされて、気持ちよくあわせられると思うほうがおかしいなど言い返して欲しいですね。
難しいかもしれませんが | 2010/08/17
- もう少し時間が経ってから、ご主人にうまく伝えて貰うしかないですよね。
義父には気の毒ですが、ご自分の撒いた種と思って頂くしかありません。
ご主人には、あまり義父の悪口は言わない方がいいでしょう。
こちらから折れない・会いたくない理由としては
「もう怖くて会えない、これ以上何かを言われると精神的に辛いから会えない」と
こちら側が拒否するのではなく、向こうの拒否が原因ということを印象付けておきましょう。
時間が経つと人間、最初の理由を忘れたり記憶が薄れたりしがちです。
「この子(子供)が何を言われるか判らないから、怖くて会えない」とアピールしておきましょう。
ご主人もご実家でいろいろ言われて板ばさみかも知れませんが
それはご主人の家族関係が問題であってのことなので
嫁がとやかく言える範疇ではありません。
なので、こちらには当面折れる気はないと言うことを忘れないように、ご主人には
控えめなアピールが必要かと思います。
でも、もう少し時間が経って、義父が折れる時が来れば、その時は腹が立つかも知れませんが
大人になって水に流してあげる大きな心は必要かと思います。
こんばんは | 2010/08/17
- ひどいですね。おろせとか恥ずかしいとか言っていたのに会いに来いだなんて。
旦那様は主さんの味方なのでしょうか。どう考えていてどうしたいと思っているかは知っていますか?
あと、年末年始は1人で顔を出しているなら、主さんはそこまでは止めたり嫌がったりはしない方が良いと思います。旦那さんからしたら実の親ですから。
こんばんはホミ | 2010/08/17
- 義親さんの今後の態度次第では会わせることも考えてもいいですが、今の状況のままじゃ会わせません。
絶縁したいならどうぞ。って感じです。
ちゃんと今後の付き合い方を旦那さんとはなしたほうがいいですね!
こんにちはgamball | 2010/08/18
- そんなこという義親とは絶縁しても良いと思いますよ。
ご主人のあ | 2010/08/18
- こんにちは。
ご主人はどのように考えていますか?
ご主人はこれからも付き合いを続けていきたいというなら、一度皆さんでお話をされてみてはいかがでしょう。
これから先ずっと会わないとしても義母からは何度も連絡があると思います。
ぐじぐじ言われるぐらいなら一度会ってハッキリ気持ちを言うのもいいかと。
会ってそれでも色々言ってくるならその場で絶縁するもよし。
私は話し合いをオススメします
旦那様 | 2010/08/19
- 旦那様が決めるべきだと思います。
旦那様が、実家と絶縁されてもよろしければ、会わせなくていいですが、そぅじゃないなら会わせるべきです。
自分の親と縁切ってくれ!なんて、周りが決めるべきではないと思います。
私は自分の親と縁を切れ!何て言われたら旦那と喧嘩になるなぁ。
義母がいわはる事ももっともだと思います。
何があったにせよ、順番を間違えたのは自分達です。
私も出来婚で、義両親に報告しに行く時はドキドキしたものです。
主様ほどではないですが、『順番を間違えたのはあなたたち!そのせいで大変なこともいっぱいあるのよ!でも自分達のせいだからね!』と怒られました。
後で聞けば、義両親も出来婚で、その為苦労した事があった為の言葉だったそうです。
子供の為にも、おじぃちゃんおばぁちゃんは多い方がいいですからね。
仲直りできるなら、お子さまが物心つかないうちに。
こんにちはももひな | 2010/08/20
- 私だったら合わせたくないかな。
義父さん本人が孫に会いたい、会わせてくれって言うなら旦那様の実の父親ですから心は動くかもしれませんが。
今回のメールのこと、旦那様はどうお考えですか?
旦那様が絶縁もやむなしと言うなら会わせないままでいいのではともいます。
勝手すぎますね・・・ | 2010/08/23
- 読んでて腹が立ちました。
自分たちが発した言葉を忘れてるんですかね???
おろせとまで言ったのに、見せに来いって・・・
行かなくていいと思います。絶縁してもらいたいですね。
でも旦那様は大丈夫でしょうか?
もし両親と仲が良いのであれば少しかわいそうなので。