相談
-
これからの生活が不安・・・。
- はじめまして、2歳になる息子のママです。
昨年の暮れからの不況が我が家にも直撃して、旦那は33歳で同級生です。旦那の会社もずっと仕事きち無い状態が続き国からのお金と、アルバイトでなんとか以前の暮らしをしてきていたのですが、10年勤めた会社も「これ以上仕事が入って来ない場合は、辞めてもらうしかないね。」と言われすぐ職安にいき、次の仕事を探して1カ月足らずで辞めてしまにました。
10年働いてた会社は、社会保険や家族手当など付いて平均32万ぐらいもらえてたのが、次の会社では社会保険など付いて平均22万でする。今の会社は、国民健康保険で何の手当もなく25万でする。
保険や年金や旦那の交通費を抜くと18万しか残りません。
アパートの家賃も6万5千円で、この給料ではやってく自信が無くて・・・。私も、節約をしたことが無く貯蓄もほとんどしてない状態の為に不安な日々を送ってます。
今、もう少し安い所に引っ越しも考えてるのですが引っ越しにもお金がかかるので親や兄弟からは、もう少し節約して頑張ってみたら?と言われます。
こんな、状態や給料でやっていけるのか同じ境遇の人に教えてほしいです。 - 2010/08/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは☆ | 2010/08/18
- ウチは日給月給なのでGWやお盆、年末年始は少ないです。
まず何にどれくらいお金が掛かっているか書き出して、家計を見直してみては?でも家賃で半分取られるとキツイですね…(^_^;) ありがとうございます。 | 2010/08/18
- これからは、節約や家計簿などできる限り私も頑張ってみたいと思います。
私の周りでは | 2010/08/18
- 自分が働くか働きたくないから節約頑張るかのどちらかです。
もちろん子供の成長と共にお金は掛かりますので長い目でみると頑張って奥さんが正社員で働くと言う方が多いです。
ちなみに私の友人は旦那様が何度も転職したり将来に不安があり、職業訓練の学校に通ったり通信教育やバイトしながら学校へ通い、行政書士、看護師、介護などで働いています。
30歳を過ぎて勉強して資格を取った友人を尊敬します。
私はチラシと睨めっこしたり帰りが遅い時にごっそり肉や魚を買い冷凍したりの節約型です。
割と始めると楽しいですよ。 頑張ってみます。 | 2010/08/18
- やっぱり、子供が小さいから働きに出るのも保育園の事・・・。一人で考え込まないでいろんな人に相談したり助けてもらったり将来は正社員で働けるように考えたいと思います。
不況 | 2010/08/18
- どこもおなじだと思います。
まず、家賃は、給料の3分の1以下でないときついです。
といっても、引越し代もバカにならないので、安いところを探す、数ヶ月親にお世話になり、お金をためる。
我が家も貯蓄はほとんどありません。
節約をしたことがないなら、なおさら、家庭のために、いいきっかけになると思いますよ。
たくさん省けるところ、無駄使いしていたと反省できるところもありますので、1度、出費など書いてみて、無駄は省きましょう。
もっと少ないお金でやりくりしている家庭も多いです。 もう少し見直してみます。 | 2010/08/18
- 一度、ノートに書き出してみると無駄も見えてくるし節約の威力も湧くのかな?と思いました。旦那もこの不況で頑張っているから、私も上手に家計のやり繰りをしていきたいと思いました。
うちは手取り15万ぐらいですよ。 | 2010/08/18
- 主人がリストラされる前も、大卒の割りに23,4万ぐらいで少なかったんですが、40歳でやっとの再就職で職があるだけでも、この不況の時代良かったと思ってるぐらいです。
前からすっごいケチケチでやってきましたが、ますますケチさ倍増しました。ビックリするぐらい私、お金使ってません。
それに比べ、うちの姑って・・・愚痴りたいぐらいです。 節約生活頑張ります。 | 2010/08/18
- 私も節約生活をしたことがないので、わたしが家計のやり繰りをして旦那にも子供にも負担にならないようにしていきたいです。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/08/18
- うちも不況のあおりを受けまして…今手取り20万ないくらいでやってますよ☆私はここ4年間専業主婦させてもらってて、6月に三男も生まれて子供3人、5年前に中古住宅を購入したのでローンの返済と車は2台保有、なかなかキツキツですが、なんとかやっていますよf^_^;贅沢しなければ大丈夫☆下の子がある程度大きくなったら私も働きに出る予定です。
お金が足りないなら、節約や家計の見直し、または主様が働きに出るしかないのかな~と思います。頑張ってくださいねp(^^)q すごいですね。 | 2010/08/18
- 私も以前は働いてたのですが、結婚を機に専業主婦になりました。その頃は不況の事なんて考えられないぐらいの生活をとてたので、今となり貯金しとけばよかったなぁーの後悔ばかりです。子供も今月2歳の誕生日を迎えるもまともに記念になるような誕生日をしてあげれなくて、とても申し訳ない気持ちで一杯です。でも、そろそろ親の話しを聞いてるのか夫婦喧嘩をしてると割って入るかのように大声で叫んだりと、子供にとっても今の夫婦関係は良くないと思ってます。
子供も2歳になり、兄弟の事も考えるとやってけるのか不安でした。でも、セナ☆ルイさんの文章を読み節約の事とかいい勉強になりました。これからは、前向きに子供に心配かけないママでいようと思いました。
こんばんわ | 2010/08/18
- うちは17万で生活してますよ(^O^)
土地によって物価が多少違いますが家族3人ならやって行けると思いますよ!!
ただ前の収入のギャップがだいぶあるので慣れるまでが大変です
節約やらなきゃってばっかり思うとストレスですから、先月より減らせたなとか少しずつゲーム感覚でやったらどうでしょう?
うちは冷凍できるものは安いときにまとめ買いして、使わない部屋や出掛ける時には冷蔵庫いがいのブレーカー落としたりと試行錯誤してます!
公共料金とかは請求書で目に見えて減ったのがわかるので楽しくなってきますよ☆
お互い頑張りましょう!! これから頑張ってみます。 | 2010/08/18
- 一回節約しなきゃと思い、ノートに日々の支出を書きだしたりしてたのですが、なかなか続かなくて辞めてしまってした。公共料金の領収書なんかも見ないで捨ててたくらいです。これからは、心を入れ替えて頑張らないといけないです。yumiさんみたいにたのしくなるように試していきたいと思います。
子供が3人います。 | 2010/08/18
- お金の管理をご夫婦でしてみるのはいかがですか?我が家は二人で管理してますし、二人共お小遣は無しです。お小遣=家族のコミュニケーション費。お買い物は週に1度、皆で出掛けてまとめ買いしてます。買い物回数が増えると無駄買いしてしまうので…(笑) 今は子供達が小さいので家に居ますが、いずれ働こうと思ってます。
私もいずれは働こうと思います。 | 2010/08/18
- 今は、どうしても毎日子供と二人で居るとストレスになるので出かけちゃうとどうしても無駄使いをしてしまいます。お金の管理も旦那に任せたのですが結局私がするようになってしまいました。買い物も無駄使いしないように我慢して節約生活を楽しいものに考えていきたいです。
こんにちは | 2010/08/18
- 今単純に計算すれば11万5千円で生活をやりくりされてるわけですよね。やはり毎月何にいくらかかってるか書き出し計算してみた方がいいですよ。先にいくら貯金すると決めてそれだけ別にしておくとかして残りでやりくりしたりしてみてはいかがでしょうか?贅沢はあまりできませんが慣れてきますし我が家も毎月かなりキツキツで本当に泣きたいくらいですが頑張ってますよ。
旦那が… | 2010/08/18
- 我が家は旦那が凄く浪費癖があった為、結婚当初は貯金が全くない状態でした。 それから意識改革をして、お給料をもらったら最初に貯金して、残りのお金で生活するようにしています。 旦那はお小遣い内で計画的に買い物するようになりました。 私は節約は苦では無いので、食料品は特売日や業務用スーパーでまとめ買い、生活雑貨は安いドラッグストアなどで買っています。 私もいずれは働きたいと思っています。 節約も慣れたら楽しいですよ♪(^o^) 頑張って下さい☆
こんばんははるまる | 2010/08/18
- 最近不況だからどこも給料は多いところはないと思いますよ。給料が少ないのであれば、それに見合った生活をするしか手立てはないのではないですか?それ以上の生活を望むなら主さんが働くしかないでしょうね。
うちなんて | 2010/08/18
- 手取り16~17万で生活してますよ。3歳と0歳の子がいます。
やってました。 | 2010/08/18
- 去年まで、旦那の給料手取り24万から、旦那が独身時代に義両親にした借金の返済で月6万渡していたので、18万での生活でした。
さらにウチは家賃が7万ですし、自営業なため退職金がないので、雇用保険代わりに個人年金も入っているので、それに15000円ほど払っています。
他にも光熱費なんかの固定支出を除けば、4万弱でやりくりしてましたよ(^_^;)
今は返済が終わりましたが、返済分はほとんど貯金に回すようにしています☆
それでもなんとかなってますから、頑張って節約すれば、なんとでもなりますよ!!
こんばんは | 2010/08/18
- 節約に自信がないなら働きに出ることを検討されてはいかがでしょうか。
こんばんは | 2010/08/18
- ウチの旦那と給料が同じくらいです。 子供も2人居ますが、なんとか暮らせてます。 節約じゃないかもしれませんが県営住宅に住んでます。家賃が収入に応じてなので我が家は2万いかないくらいです。 あとは、肉類は半額の時や割引がついたのだけを買います。 冷凍出来る物は肉類、野菜類、なんでも冷凍してます。
ママがしっかり | 2010/08/19
- しましょ☆
男性には、毎月の小遣いだけ渡す。これが1番。節約度は、やはり数字で見るのが良いと思うので、レシートだけでもためておいて、時間のあるとき、不要な紙に書き出してみる!意外と使っていた自分に驚くはず♪
こんばんは | 2010/08/19
- はっきり言ってしまえば、ウチよりましです!
40の旦那は同じく不況の煽りを受けて今はバイトです。
主様のところは、収入の三分の一が家賃に収まりそうなので、そんなに節約しなくても無駄遣いしなければ生活できますよ。
不安でできないではなく、やるしかないんです!
母は強しですよ!
がんばってくださいね(^o^)
こんにちは | 2010/08/19
- 32万で貯金無しの生活なんて、とってもリッチで羨ましいです。
家賃は高いようですが、長い目で見たらすぐに引っ越した方が良いと思います。
確かに費用はかかりますが、敷金、礼金0円の所を探して、仲介手数料も「生活苦しくて…」と涙ポロリすれば少しはまけてくれます。
引っ越しも業者に頼まず友達や親戚に手伝ってもらえばいいですし。
頑張ってくださいね。
こんにちは。 | 2010/08/19
- うちも、国民健康保険で同じ位やっています。
子供3人いるので、かなりキツいです。
年金、健康保険、区民税などを払うと、5万位なくなってしまうんですよね(>_<)
私はかなりケチケチ生活です。電気はこまめに消し、寝るときはコンセントを抜く、少量の水で食器を洗うなどしています。
旦那や子供がティッシュ使うのに、5枚位とった時は激怒してしまうほど、私はケチケチになってしまいました。
節約は楽しいこともありますよ(^o^)
家計簿をつけて、今月は赤字なしの時は頑張ったなーと嬉しくなりますからね。
頑張って下さい! 凄いです。 | 2010/08/24
- 私も、社会保険が国民健康保険になり年金やらで5.6万なくなります。だから、家賃とか携帯とか保険とかで残るお金は5万ぐらい。それで、ガソリン代と食費など生活費を賄わないといけないので経験のない私には不安で寝ることもできませんでした。でも、家計簿みたいにその日の使った物や金額を書くだけでも段々だけど頑張る威力も出てきました。頑張ります。
こんにちはgamball | 2010/08/20
- 節約、がんばってみませんか?
うちは夫婦で節約してます。
お互いお小遣い無しです。
外出する時は自宅から水筒やお弁当を持って出かけます。
自宅にある不用品をリサイクルショップに売りにいったり。
節約ってハマると楽しいですよ。
こんばんは | 2010/08/22
- うちは手取り17万くらいですよ。
家賃は訳あって二軒分で10万です。
私は育休中
光熱費や携帯代払ったら、給料日後とか給料日前とか関係無しに、毎日がカツカツです。
恥ずかしながら、こどものオムツやミルクは私の両親が買ってくれています。
うちは家計簿もなく、旦那の給料は旦那が自分で管理しています。
カツカツなので、私のお小遣はありません。
食費や日用品は私の貯金を切り崩してましたが、先日テレビが壊れ臨時出費…
ついに貯金がそこを尽きました。
悩み解決にはならないですが、こんな家庭もあるんだと思っていただけたら…
家賃スティッチ | 2010/09/01
- 家賃の負担が大きいですね。
引越しもできるだけ自分たちでやれば安く済みますよ。
できれば公営の住宅や団地などに移れるとラッキーなんですけどね。
うちも | 2010/09/01
- 節約頑張ってます!!まだ子どもがまだ小さいし2人目がぼちぼちほしぃので働くことは無理なので。。私も子どもが大きくなったら正社員で働きたいので何か資格とかほしいと思っています。