 相談
相談
- 
		カテゴリー:遊び > あやし方・遊び方|回答期限:終了 2010/08/31|ぽよーーんさん | 回答数(20)4ヶ月の遊び
 
- 4ヶ月の娘のことでご相談です。
 
 最近、叫ぶような声をたくさん発しています。人形、がらがら等で遊んでみても口に入れて、泣きます。歯固めもダメです。体をゴロンゴロンしてあげてもイマイチで。以前ブームだった飛行機や、たかいたかいもイマイチで、あんまりニコニコしません。
 
 みなさんのお子さんは、これ位の時どんな遊びやおもちゃが好きでしたか?
 
 ちなみに、首は座っていて、機嫌の良い時は寝返りもしてます。おすわり、はいはいは等は全然です。
- 2010/08/23 | ぽよーーんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 うちの子がそのぐらいの月齢の時は、  |  2010/08/23 うちの子がそのぐらいの月齢の時は、  |  2010/08/23
- 全然遊ぶって感じじゃなかったです^^;
 おもちゃどころか何でも舐めるし、食べるし@O@;
 それに眠いって言ってすっごい機嫌悪いのに、抱っこしてもなかなか寝ないし、私が立って長時間ゆらゆらしないと大泣きで、やっと寝ても置いたら泣くし、寝返りできてからは、うつぶせ運動とかさせてたら、少しは機嫌がよくなったり。。。
 もうちょっとしたら、歯固めも好きになりますよ^^多分。
 あ~、0歳の時は本当、大変でした~。今は1歳5ヶ月で、第一回目のイヤイヤ期突入で、違うことでまた大変になってきました><
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/08/23 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/08/23
- いないいないばあとかどうですか?
 ママが話しかけたりするとご機嫌になることも多いですよ。
 絵本は?ピカピカ☆。。。さん  |  2010/08/23 絵本は?ピカピカ☆。。。さん  |  2010/08/23
- 私は生まれた頃から絵本を読み聞かせていました。
 また写真絵本で動物の正面の写真が載っている絵本も見せていました。
 叫ぶような声は、自分の声に興味があるんでしょうね(*^。^*)
 同じ月齢です  |  2010/08/23 同じ月齢です  |  2010/08/23
- こんにちは♪
 我が家の次女もちょうど同じ月齢(4ヶ月)です。
 同じように奇声ブームが到来しています・・・が、そんなときは大体上機嫌なので叫びたいだけ叫ばせています。
 まだ、おもちゃはいまいち上手に使えないので仰向けに寝かせて両手を持って娘のほっぺや私のほっぺをつんつんさせてあげると喜んで大笑いしていますよ。
 何かお話しているようなときに相槌をうってあげてもご機嫌になります。
 固めのビニール(わかりづらいですね 汗)のようなシャカシャカした音が出るものが好きで、握らせておくとしばらくはご機嫌で遊んでくれます。
 ご参考になれば・・・。
 うちは  |  2010/08/23 うちは  |  2010/08/23
- 昼間は音楽をかけたり、バウンサーに乗せておこしてあげたりしてました。
 うちの子は  |  2010/08/23 うちの子は  |  2010/08/23
- うつぶせの状態で顔をあげて、近くにボールを置いてやると手を伸ばして遊んでいましたよ。あとは、触るとカサカサ音がしたり鈴がなるおもちゃですね。
 絵本や歌は  |  2010/08/23 絵本や歌は  |  2010/08/23
- どうですか。うちは本を見ながら歌を歌うと喜びました。 あとは庭に連れてったり基本本が一番喜んでたような気がします。 0歳の本ていうのが好きでした。今は1歳の本てのが好きです、
 こんばんは  |  2010/08/23 こんばんは  |  2010/08/23
- うちは4ヶ月の時はまだまだねんねばかりでしたね。起きてる時におもちゃを振って見せたり柔らかいおもちゃをかじったりして遊んでましたね。本格的に遊べるようになったのはお座りができてからでしたよ。
 こんばんは。  |  2010/08/23 こんばんは。  |  2010/08/23
- それぐらいの時は、歌やカサカサ鳴るおもちゃで遊んでましたよよ。
 うちはgamballさん  |  2010/08/23 うちはgamballさん  |  2010/08/23
- うちは5ヶ月です。
 よく叫んでます・・。
 オーボールが気に入ってよく遊んでいます。
 おすすめです。
 こんにちはhappyさん  |  2010/08/23 こんにちはhappyさん  |  2010/08/23
- そのくらいの頃はあまり遊んであげていなかったのですが、いっぱい歌を歌ってあげてました。
 ママの生の歌は、落ち着くみたいです。
 奇声…  |  2010/08/23 奇声…  |  2010/08/23
- ぅちの娘も最近
 うきゃー
 わきゃー
 と奇声発していて、あやしても機嫌が良くならなくて何でなのかなぁ?と思っていたら、眠たい時や寝る前に奇声発していました^^;
 ぅちの娘ちゃんよりお姉さんなので、違うかもしれませんが、、眠たくて奇声発してるのかも知れませんね(*´ω`*)
 あと数日で  |  2010/08/23 あと数日で  |  2010/08/23
- あと数日で5ヶ月の男の子のママです☆ うちの子は、コンビトイのクマの起き上がり小法師と、紐の付いたクシャクシャ鳴るハンカチ(赤ちゃん新聞みたいなやつ)を使っていますが、とてもお気に入りです☆ ベビーザらスにおいてありました! あと、遊びなのですが、うちの子もすぐに飽きてしまう方なのですが、ビックリした顔をして、全力で、ギュゥ~ン!!!と言うと、喜びます!笑 一度試してみて下さい!笑
 娘の場合は・・キキさん  |  2010/08/23 娘の場合は・・キキさん  |  2010/08/23
- オーボールが好きでした♪
 あと、布でできた小さな三角形の握れるオモチャで中身がガシャガシャと音がするものも好きでした。
 小さな手で持てるジャストサイズだったので・・・
 実家では母が空のヤクルト2本にお米を入れて真ん中をテープでとめてマラカスを作ってくれましたが、結構おきにいりでしたよ☆
 私が歌好きなので暇さえあればうたったり絵本を読んだりしました
 赤ちゃんの好みですが手遊びなども色々試してみると良いかもです!
 こんばんははるまるさん  |  2010/08/23 こんばんははるまるさん  |  2010/08/23
- 私は、自分の膝に座らせて遊んだり(もちろん腰がすわっていないので短めで遊んでました)仰向けで寝かせて、絵本を読んであげたり、話しかけたりしていましたよ。
 絵本  |  2010/08/23 絵本  |  2010/08/23
- しかけ絵本はどうですか?
 鳥や犬がお辞儀したり、ペリッとめくるとアンパンマ○が出てきたり、うちの子は大喜びでした。楽しいしかけ絵本がたくさん売っているので、良かったら見てくださいね。
 うちは歌を歌っていました  |  2010/08/23 うちは歌を歌っていました  |  2010/08/23
- 隣で寝転んで童謡を歌っていました。
 たまに手をとって揺ら揺ら動かしたりして遊びました。
 あとは絵本くらいかな?
 息子も  |  2010/08/24 息子も  |  2010/08/24
- うちの息子も今4ヶ月です♪うちは毎日歌をうたったり、手遊びしたり、あーうーって言うと一緒になって話すって感じです(^O^)息子も奇声あげますよ(笑)
 こんばんは  |  2010/08/24 こんばんは  |  2010/08/24
- 先日5ヶ月になった女の子がいます。
 どんどん声が大きくなってきて、ア~、ウ~と言ってます。
 いろんなことをしますが、微妙に好きなことが変化しているような気がします。
 昨日喜んでいたのに、今日はあれって感じで。
 ずっと喜んでくれるのは、仰向けに寝かせて、ほっぺにチューして、わきの下あたりにもプップ~とかいいながら、息を吹きかける感じです。
 この時に可愛いね~とか大好きだよ~と言いながらすることと、大げさに声をあげて楽しいねという感じにすると、声をあげて笑ってます。
 伝わりにくくてすいません。
 あとは一緒に寝ながら、本人のまねをして、手をあげたり足をつかんだりするのもわりと好きです。
 おもちゃはとりあえず口に入れます。
 で、しばらくかんでポイって感じの時と、長く遊ぶ時があって、基準はわからないです。
 5ヶ月ちょうどで絵本を祖父母から買ってもらったのですが、これが一番のお気に入りです。
 たとえば羊の絵が書いてあって、その背中のところに白い羊の毛並みを思わせるようなフェルトがある、仕掛け絵本なのですが、なでなでして触ってます。
 泣いていても、この絵本の表紙を見せるだけで泣きやみます。
 寝ながら、両手で絵本を持って読んでるような姿は、可愛いです。
 ただ、噛んだりしたらダメなので、一人で遊ばせるということが出来ないのが残念です。
 いろいろ試してみるしかないですが、早くお気に入りが見つかるといいですね。
 4ヶ月は  |  2010/08/24 4ヶ月は  |  2010/08/24
- うちの場合遊んであげるっていってもいないいないばあ とか話しかけてあげるぐらいでした。ニコニコあまりしませんでした。
 6ヶ月過ぎたぐらいから一緒に遊ぶ(あやしたら喜ぶ)って感じでした。今10ヶ月で、私がニコーってしただけで笑ってくれます。
 ビニール袋あげてシャカシャカさせるとよく一人で遊びました。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






