相談
-
ご意見お願いします②
- 前回、回答していただいた皆様どうもありがとうございました。
皆様のご意見、一つ一つ丁寧に読ませていただきました。
いくつか補足したいのですが、
・仲のいい後輩は今回結婚が二度目
・前回も出来婚(その時は同じ職場だったのに、私への報告は他の後輩を通して。私は何も言ってないのに、出来婚を否定されると思ったらしいです)
・そして何より、私が保証人になったのは、その後輩がこれから住む中古住宅を借りるための保証人です。
てっきり母子家庭で住むと思ったし(書類にそう書いていました。母子家庭だと借りるのに有利みたいです)、いろいろ大変だろうし何か私に出来る事があればやってあげたいと思い、近くに私以外に保証人を頼めるような人もいないので、私も保証人は少し不安でしたが、もう1人の保証人がしっかりした人だったので承諾しました。
ところが結婚するとなると、その借りる家は新しい家族で住むという事ですよね?
そんなの私は全然知りませんでした。
もう、保証人を取り消したいくらいです。
これでもやっぱり、笑って話すべきでしょうか? - 2010/08/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私なら | 2010/08/29
- その後輩に不信をいだくかも… その規定にもよるかもしれませんが、住む家の保証人なら親や親戚に頼みます。私なら… それにその後輩の方やっぱり説明が足りなさすぎですね… 万が一その第一保証人の方がしっかりしてても 後輩達が家賃滞納し、第一保証人の方も無視をしたらもちろん 更に保証人の主さんに来ますよね… 保証人は変えられると思うのですが…私なら変えれるのなら辞めるかな…と思いました(>_<) しっかり話を聞いてみた方がいいのではないでしょうか…
前回も読ませていただきましたが… | 2010/08/29
- 保証人をお願いする方に、直接言わないのは、ちょっと…ですよね。
結婚は祝福されればいいかと思いますが、無理して笑って話さなくてもいいのでは?
…が保証人の件は、
「母子で住むかと思っていたから保証人を引き受けたけど、その条件が変わったよね?」
…と辞退を伝えてはいかがですか?
結婚されるなら、結婚相手の方に保証人を探してもらえばいいかと思います。
結婚相手も知らずに保証人では、先々が心配です。
私なら都合のいい人になるのはごめんなので、距離をおきます。
私なら | 2010/08/29
- 保証人になりません。親から絶対保証人にはなるなと言われてます。し後輩に笑って話などせず怒って保証人を取り下げてもらいます。 アパートの管理人にも言います。 後輩が家賃払えなかったらキティーさんが変わりに払う事になるんですよ。 恐いだけの理由で本人の口から結婚も聞かされずバカにされてるみたいです 私なら怒って言います
前回も回答させていただきましたが。vivadara | 2010/08/29
- 保証人って…家だったんですね!
これは、相当高いものだし、家って家族で住むものですし、なのに直接何の報告もないとは、これは困り者ですね。
しかも、親交があったのにかかわらず、1回目の結婚報告も直接ではないのも、なんだかモヤモヤしますね。
保証人の取り消しを申し出てもおかしくないと思いますよ。笑って話すのも確かに難しいですね。
正直、2度目の結婚生活も成功するかも分かりませんし、そうなったらその家も、どうなるか分かりませんものね。
保証人を辞退するにしてもどうしてもと頼まれたなどして仕方なく引き受けるにしても…私ならその方とは距離を置いた付き合いをすると思います。
こんばんはひぃコロ | 2010/08/29
- 私なら、「取り消したい」ではなく保証人にはなれないので取り消してもらいます。 だって信用出来ないですもん。 後輩さんが取り消しを拒否するなら、書類の内容と事実が違う旨を貸し主に報告すると後輩さんに通告します。 ただ単に結婚報告がないだけなら、あらまあでも済ませられますが、内容がちょっと違いますね。 主さんを都合よく利用するだけのつもりなら、態度を改めて良いと思いますよ。身勝手すぎというか…呆れますね、その後輩さん。
こんにちは | 2010/08/29
- 私なら結婚相手の親にでも保証人になってもらうようにして、保証人はやめます。
いくら仲が良くてもきちんとそういうことがきちんとしていない人は困ります。
真剣に・・・キキ | 2010/08/29
- お断りします。私なら・・・
そして一応先回りして、
専門の方などにどのようにしたら取り消しできるかなどを聞いて調べたほうが良いかと思います。
後々ごたごたしたくないし、早く手を打った方が安心ですよ。
こんな大事なことは笑って済ませられないです!!
前回も回答しました | 2010/08/29
- 私なら保証人になるのは取り消してもらいます。
詳しい説明もせずに保証人を頼むってことは主さんが都合のいい人物だって思われてるってことですよね。
それに、新しい家族と住むのに母子家庭としたってことは虚偽ですよね?
あまり信用もできそうにもない方なので、距離をおいた方がいいかと思います。
こんばんは(^-^)/ | 2010/08/29
- 前回も回答させて頂きましたが・・結婚の件については意見は一緒です・・が、一言『前にも直に聞きたかったって話し・・したょね・・』と付け加えます。 保証人については、保証するに当たって内容の違う物になってますので『相手も紹介して貰ってなくてどんな人なのかわからないし・・○○ちゃん(後輩)自身、私に嘘ついたって事だよね??それなら保証人にはなれないし、今後も考えさせて貰う。』と話すと思います。 嘘を平気でつく人の保証なんて出来ませんもん(≧ヘ≦)!!
良い様に利用されちゃってる!?キヨケロ | 2010/08/30
- そんな調子の良い勝手な人とは疎遠になる様にした方が良いと思いますよ!
大事な事が言えなくて、しかも言い訳が否定されると思ってなんて子ども過ぎます。
これを期に、信用出来無いからってハッキリ言う方がお互いの為ですよ!
保証人が | 2010/08/30
- 住宅なら、先々にも保証人としての責任が付きまといますよね…彼女家族がそこを退去しないかぎり、ずっと。そして、なんらかの理由で関係が切れたり疎遠になってもです。
前回は先輩として…と回答しましたが、補足を拝読して気持ちがかわりました。
私なら、関係が切れてもいいので保証人は辞退し(結婚の話は聞いてないし、相手の方もよく知らないからとでもいいましょうか?)
距離を置いた付き合いをします。
都合のいいように使われてる先輩という疑念が払拭できてもこういうことが重なると信頼できません。
ひどい | 2010/08/30
- 私なら保証人になりません。
その後輩の方はあまりに不誠実だと思います。
はっきりと | 2010/08/30
- 後輩と話すことを考えてみてください・
そんな感じで保証人になる必要ないと思いますよ・
後輩にばかにされてるようにしか思えません・
はっきり後輩と話しをして付き合い考え直してもいいんではないでしょうか!
おはようございますさいちゃん | 2010/08/30
- 前回も解答させていただきました。 前回の内容では、せっかく仲良くしてる後輩と疎遠になると寂しい…と解答いたしましたが、今回の相談を読んで、疎遠になっても良いんじゃないかf^_^;…と思いました。 もちろん、その前には保証人の取り下げもします。 失礼ですが、その後輩は無責任な人に思いましたので…。 また何か内緒でされると考えただけで、保証人なんて私だったら怖くてできません(*_*)
こんにちは | 2010/08/30
- 主さんのお気持ちはもう保証人を取り消したい気持ちなんですよね。だったらお気持ちのまま伝えればいいと思います。信用できない人の保証人にはならない方がいいかと思います。
もう | 2010/08/30
- 笑って話すとかの問題ではないですよ! 住宅の保証人ならやめたほうがいいです。 母子二人で住むと思って保証人になったのに、結婚のことちゃんと話してくれないから信用できないし保証人はやめる…とはっきり言って距離をおいたほうがいいです。
おはようございます | 2010/08/30
- 前回も読みましたが、やはり私なら少し距離を置くかな。。
自分の正直な気持ちを後輩に話して、保証人を取り消してもいいと思いますよ。関係は崩れるかもしれませんが、大切な事を言ってくれない関係がこれから続くのも嫌ですし。
こんにちは。透子 | 2010/08/30
- 信頼できない方の保証人になるべきではありません。不信感を持った時点で受け入れられないと思います。
届け出等に必要な保証人と違い、ただ名前が必要なだけではなく借家?賃貸?となると連帯保証人ではないでしょうか。連帯保証人は契約者が滞納した時ですとか、返済義務が生じます。極論を言えばご自身が借りている、借金するかもしれないと同じことですが、主様もご家族も理解した上で保証人を受け入れたのでしょうか?世間一般的には身内がなることが多いと思います。私自身保証人には絶対なるつもりはありませんので、友人に頼むこともありません。
後輩さんですが、連帯保証人になってもらったのなら、結婚など報告するどころかお相手も紹介するべきです。それをしてこない方なのですから、失礼ながら仲が良くて甘えているよりも、利用しているに近い印象を受けました。書類ですが(母子家庭有利ですとか)下手をすると虚偽報告とみなされますし、主様もご存知なかったのであれば事情も違うと保証人は変更できるはずです。ご結婚なさるなら他に頼める方がおられる(ご主人のお身内にお願いできる)のではないでしょうか。契約書が変更できないとかありましたら、せめて更新時にやめた方が無難でしょうね。私ならですが、笑って話す余裕はなく問い詰めると思います。ご自身が余裕のある生活をなさっているなら別ですが、少なからずリスクのある保証人、納得できないならやめるべきです。信頼関係が前提です。友人関係が壊れようが、自分や家族の生活を守ることの方が大事だと思いますが、いかがでしょうか。
保証人って | 2010/08/30
- 保証人って、家を借りるためのものだったのですね。
そんな大事なことをお願いするのに、結婚のことや妊娠のことなどを話さないなんて、信じることができません。
主様はもう一人の保証人がしっかりしているから大丈夫、名前だけの保証人だから・・・と書いていましたが、保証人の持つ意味をもう一度考えたほうがよいと思います。
万が一、家賃を滞納したり問題を起こした時に、責任を負うのは主様です。
家族や大切な人なら仕方がないと思いますが、大切な事実を隠して人を利用するような人とは、私なら縁を切ります。
他の人がおっしゃっているように、主様が金銭的に余裕のある生活をしていて、仮に何かあったときにお金を差し上げるつもりでしたら保証人のままで良いと思いますが、違う場合には即刻、解約するよう手続きを考えたほうが良いと思います。
笑って話すようなことではないと思うのですが・・・。
こんにちははるまる | 2010/08/30
- 保証人の件は白紙に戻したほうがいいですよ。母子家庭になるからということで保証人になられたわけですから…。結婚するなら夫婦揃ってお願いしますというのが筋ですよ。私なら、結婚しても保証人にはならないと思います。