相談
-
久しぶりのお仕事
- こんばんは。こちらでは何度も相談させていただいてます!
いつもありがとうございます!
今回は、2年ぶりぐらいに仕事をするにあたり複雑な気持ちなのでみなさんの意見を聞かせていただけたらなと思います!
1歳7ヵ月の息子がいます。
職場のとなりに保育所があり、保育料もかなり安いのでそこの仕事場を選んだのですが、そもそも何故仕事をしようと思ったのかは、旦那のお給料だけではちょっとやっていけないと思い仕事を始めようと思いました!
でも出産後から仕事はしていなかったので、不安でいっぱいです。
初めてやる職種で、働けるのはとても楽しみだし私が働けば少しは自由に使えるお金も出てくるのは嬉しいのですが、早起きが苦手な私は早起きできるか不安なのと、息子とずっと一緒にいたので、少し離れるので寂しい気持ちがありちょっと複雑です。
今働いているママさん達からアドバイスいただければと思います。
内容がまとまらずすみません。 - 2010/08/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大丈夫ですよ | 2010/08/31
- ずっと一緒にいた我が子と離れて仕事行くことに、悪いなって気持ちや、離れたくないなという気持ちになるのは普通のことに思います。
私は育児休暇を取り同じ職場に復帰したのですが、私がいないわずか1年ちょっとで部署編成があり上司からシステム、同僚がかわりまるで新しい職場でした。
最初は慣れない仕事に大変だったけど、子供達は信頼できる先生方と一緒にすくすく育ち、私と一緒だけじゃ体験できないであろうたくさんのことを保育園から学び、お給料ももらえるし、通勤時間は好きなことできるし、Lunchでゆっくりご飯を食べることもできるし、結構よいことづくめですよ! ありがとうございます! | 2010/09/01
- 少し寂しいなとは思いますが、ずっとお家でママと二人よりは保育園に行ってたくさんのお友達と遊んだりしたほうが、刺激があって色んな事学ぶとおもうのでそれはいいことだなと思います!私もかなり久しぶりのお仕事なので不安はありますが、プラスに考えて楽しくやりたいと思います!やっぱりこちらに相談してよかったです!ありがとうございます♪
何とかなります | 2010/08/31
- 私は結婚前は不規則勤務で朝5時から仕事をすることもあったのですが、妊娠を期に退職して以来早起きとは無縁に。
今年、息子が幼稚園入園を期に毎日6時起きでお弁当作ってます。
やらざるを得なくなればできます。大丈夫です。 ありがとうございます! | 2010/09/01
- そうですね!やらなきゃいけないと思えばやれますよね!
私も仕事が始まったら朝6時起きになるので頑張ります!
ありがとうございました♪
早起きベビーマイロ | 2010/08/31
- やらなくてはいけないなら、体が動くと思いますよ。
お子様も、おうちにずっといるより、外の世界へ行けば、楽しいこともたくさん増えると思いますので、プラスに考えましょう。 ありがとうございます! | 2010/09/01
- プラスに考えて頑張ります!
子供にとってはたくさんの刺激があっていいですよね!
早く慣れてくれることを願って頑張ります!
ありがとうございました♪
こんばんは | 2010/08/31
- 確かに自分に収入があるのって嬉しいですよね♪ 外食したり好きな洋服かったり休みの日は家族みんなで出かけたり♪ でも保育園に通い出すといい事と悪い事沢山出てきますよ(^_^;) 主さんと同じ月齢で預けて働きだしたのですがすぐ病気して早退や欠勤が多くて(^_^;) 職場の理解がありなんとか続けているのですが時々経済的にう~んってなる月がありますね(^_^;) 色んな事吸収して帰ってくるので言葉や行動が一段と成長したりするので毎日驚きますよ(^_^)v 主さんとお子さんが無理なく仕事と保育園に慣れていけるといいですね♪
ありがとうございます! | 2010/09/01
- やっぱり保育園に行くとデメリットもありますよね。一番は風邪をひいたりすると聞いています。でも沢山色々な事を覚えてくるのはいい事ですし、私も楽しみにはしています!
今はお買い物したり、家族で出掛けたりは少ないのでお給料が入って余裕があればお洋服を買いたいなと楽しみではあります!
とても気持ちが楽になりました!ありがとうございました♪
こんばんはホミ | 2010/08/31
- 初めの慣れるうちは子供さんも主サンも離れるのが寂しい気持ちがあって、慣れるまで色々葛藤があるかと思いますが、慣れれば平気になりますよ!
子供サンが早く慣れてくれると良いですね! ありがとうございます! | 2010/09/01
- そうですね、少し慣れるまでは大変かと思いますが、慣れるまで頑張ってやっていこうと思います!
ありがとうございました♪
こんばんはニモまま | 2010/09/01
- 悪いことは、すぐ病気をもってくることや育児、家事、仕事の両立で悩んでる暇がないくらい忙しいこと。 良いことは、子供と接する少なった時間の中で、今まで以上に子供のことを真剣にみるようになるし、子供が保育園で社会生活を学ぶことが出来る。勿論お金が稼げる。かなぁ
ありがとうございます! | 2010/09/01
- なるほどです!
やっぱり忙しくなり少し考える時間とかなくなりますよね。
子供が成長していくとこをよくみていきたいと思います!
ありがとうございました♪
こんばんは | 2010/09/01
- 私も最近働きはじめました。
私も朝は苦手ですが、上の子達が小学校や幼稚園に行くので、頑張って起きてます。
朝は慣れますよ(^0^)/
まだ娘一人の時に、子供を預けて働くのは、はじめは寂しい気もありましたが、仕事を覚えるのに精一杯で、仕事になれた頃には自分の時間がもてた気がして、リフレッシュ出来ました。
子供も保育園で成長することがたくさんあっていいと思いますよ。
今は、不定期の仕事なので、下の子を仕事場まで連れていったり、旦那に頼んだりしながら働いてますが、来年は保育園も検討してます。
下の息子は3人目なので、もう最後の子供だと思うと尚更可愛くて可愛くて、ずっと一緒にいたいですが、お金も欲しいので(笑)
働いたら新しい世界が広がりますし、お仕事頑張ってくださいね。 ありがとうございます! | 2010/09/01
- お子さん3人もいるのは大変ですね!でも旦那さんが協力してくれてるのはいいですね!
やっぱり寂しい気持ちありますよね、でもお金は稼ぎたいって気持ち同じでよかったです!
うちはまだ1人目で2人目も考えていますが、まだ余裕がないので稼いで少し私もリフレッシュした後にでも計画しようと思います!少し不安はありますが、頑張ってやっていこうと思います!
ありがとうございました♪
頑張れ | 2010/09/01
- 最初は不安でも、始まればなんとかなります。始まってしまえば、段々慣れていきます。色々大変なこともあると思いますが、頑張ってください!
ありがとうございます! | 2010/09/01
- はい!頑張ります!
大変なのはみなさんと同じだと思って頑張ってやっていこうと思います!
ありがとうございました♪
大丈夫ですよ | 2010/09/01
- 新しい環境へ飛び込む時は不安があるのが正常だと思います。
私は上の子が6か月で復職しました、下の子も6カ月になったので今日から慣らし保育です。私は職種はかわりませんが、しばしば勤務先がかわります。
お互い頑張りましょう!不安とともに期待もありませんか? ありがとうございます! | 2010/09/01
- そうですねぇ、不安はありますが、期待もあります!
やっぱりお金に少しでも余裕が出来れば今まで出来なかった事息子をいろんなところに連れていきたいと思うので楽しみではあります!慣れるまで頑張ってやっていこうと思います!
ありがとうございました♪
大丈夫!ももひな | 2010/09/01
- 何もないと早起きってできないですが、仕事がある・保育園に預けなければって思うと不思議と起きられるものですよ。
初めての職種、ドキドキしますよね、でも新しいことを覚えていくのは主さんにとっても必ずプラスになるはず。
頑張ってくださいね! ありがとうございます! | 2010/09/01
- いつもみなさんのあたたかいアドバイスで助けられています!早起きも仕事も頑張ってやっていこうと思います!
新しい職種でドキドキや不安もありますが、私にとっても外にでる楽しみになると思って頑張ります!ありがとうございました♪
こんにちはクミ | 2010/09/01
- 私も、託児所付きの職場で働くことが決まってます(託児所の関係で、子どもが1歳になる17日以降からですが…)。大学卒業後、すぐに専業主婦で家にいて、社会人経験もなく不安ですが、反対にやっと自分のお金ができる!!と思うと楽しみです♪私も、朝早いのでかなり心配です。
子どもとも、もう少し一緒にいてあげたいけど…それだと旅行とか遊びに連れていってあげれないので、少し我慢してもらおうと思ってます。
アドバイスでも何でもないですが、同じ立場の方がいたので、思わずコメントしてしまいました。お互い頑張りましょう! ありがとうございます! | 2010/09/01
- 同じ方がいて心強いです!
そうなんですよね、やっぱりまだ一緒にいたいとは思うのですが、今旦那さんの収入だけでは遊びに連れて行ったり旅行なんてもってのほかなんで、少しでも稼いで旅行などに行きたいと思います!お互いに頑張りましょう♪ありがとうございました♪
こんにちは☆ | 2010/09/01
- 寂しい気持ち、誰でもなります(^-^)私も、姫を6ヶ月から保育園に預けて、働いています☆高校を出てから働き始めました。半年の休業をして、元の職場へ↑仕事の内容が、休む前とは違い、覚える事がイッパイ。姫も私も、お互い頑張りました☆今は、1歳10ヶ月になり、とても活発です(^-^)うちの姫は、女の子?って思うくらい↑今は、トイトレを頑張っているので、卒業できるのが、とても楽しみです☆あっと驚く事が、これからイッパイ見れます!仕事を頑張って、迎えに行ったときの嬉しそうな顔(^-^)毎日、お迎えが楽しみになりますよ↑仕事と育児の両立、最初は大変です。体調を崩さないよう、気をつけてくださいね☆
こんばんはgamball | 2010/09/01
- きっと働き始めたら楽しいと思いますよ。
私も子供預けて働いています。
会社で集中して働いたり、仕事仲間とおしゃべりをしたりすることが楽しいです。
家計の足しになるのもありがたいですし。
子供たちも保育園で友達ができて毎日楽しそうです。
前向きに働きに出ましょうね!
こんばんはさいちゃん | 2010/09/02
- 気持ちとっても良くわかります!! 私はまだ10ヶ月の娘が居て働きには出ていませんが、元職場から何度も再就職の話しを貰い、もう少し娘が成長するまで……。と、断っています(*_*)。 なので、働ける主様が羨ましくも思います(≧∇≦) お子様にとっても、今迄の世界とかわり、とっても良い経験が出来るのではないでしょうか?? 早起きは、なんとかなりますよ~(^o^)/ 頑張って下さいね!!