 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ミルク|回答期限:終了 2010/09/16| | 回答数(17)ミルクと睡眠について
 
- こんにちは、
 前も同じような相談をしましたが、やっぱり心配なので詳しくかきます。
 
 現在、明日で3ヵ月になる息子がいます。
 
 ミルクの量がありえないくらいバラバラです。
 そして昼間わ抱っこでミルクを飲ますとえびぞり状態。
 なので大人用枕を使ってあげています。
 
 
 ★夜20時頃~200㏄
 睡眠
 ★夜0時頃~200㏄
 睡眠(4時頃からモソモソする)
 
 ここから枕でしか飲まない
 ★朝7時頃~80㏄
 ★11時頃~120
 
 ★15時頃~150㏄(おふろ)
 ★19時、20時頃~200㏄睡眠
 
 
 こんな感じです。
 
 朝方からモソモソして
 7時くらいにわ起き
 それからは朝方~夕方までトータル2時間しか寝ず、夜もまとめてわ寝ていないので息子はクマがひどいです。
 
 昼間寝るようになったのは最近からで、前は1時間も寝ませんでした。
 
 
 それに、夜の二回は
 ちゃんと抱っこでミルクを飲みますが
 朝方からは途中えびぞりし泣き出します。
 
 
 成長は大丈夫なのでしょうか?
 
 同じ感じの経験をされたかたなどの意見を聞きたいのでお願いします。
- 2010/09/02 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはコロリーナさん  |  2010/09/02 こんにちはコロリーナさん  |  2010/09/02
- ウチの子は3ヵ月の頃はもっとミルクの量が少なかったですよ。
 それでも標準以上に大きく育っています。
 暑い日が続いていますが、日中はエアコンなどは使用していますか?
 暑くて食欲がわかなかったり…ということもあるかもしれません。
 抱っこで飲ませなければいけないという事はないと思うので、
 赤ちゃんの気に入る体勢を見つけてあげればいいと思います。
 ウチの子も抱っこでミルクを嫌がる子だったので、
 床に座布団を敷いて、寝かせたままミルクを飲ませていました。
 睡眠は、暑いですがお買い物などに連れていくなど、涼しい場所でもいいので、
 家から出して刺激を与えてあげたりして、疲れさせてあげてはいかがですか?
 成長は体重を測って標準の枠に入っていれば問題ないと思いますよ。
 こんにちはももひなさん  |  2010/09/02 こんにちはももひなさん  |  2010/09/02
- 日中は暑いので抱っこが嫌だったり、暑さのせいで食欲がなくてミルクもあまり飲まないのかもしれません。
 ミルクの温度をほんの気持ちだけぬるめに調乳してあげると飲むこともありますよ。
 体重の増加が順調なら成長は問題ないと思います。
 こんにちは  |  2010/09/02 こんにちは  |  2010/09/02
- ミルクの量に関しては確かにバラつきがありますが、
 全体的によく飲んでいらっしゃると思うので大丈夫だと思いますよ。うちも普段160ccの時にたまに300cc飲んだりしておどろいたこともあります。
 ミルクを飲ます体勢は常に同じでなくてもいいと思います。
 お子さんが納得するようにしてあげるのがいいと思いますよ。
 うちも夏あついときは抱っこでは嫌がったので、授乳枕に寝かせつつやったりしました。自分も暑いので。。。あとは三ヶ月になっていらっしゃるなら乳首を一段階出やすいものに変えてみるのもひとつかもしれません。
 昼、夜寝てくれないのはママにとってつらいことですよね。特にこの時期はまだ動けないし体力があまってるのかもしれませんね。ご機嫌が悪くなければ個人差もあるので問題はないと思いますけど。わたしも疲れさせるのがいいと思います。うちはよくないことかもしれませんがテレビがつけっぱなしのため、CMによく食いついて体力消耗してたような気がします。メリーとか色んなものをお子さんの周りに置いてみてはいかがでしょうか?
 大した話でもないのに長くなってすみません。
 うちも3ヶ月  |  2010/09/02 うちも3ヶ月  |  2010/09/02
- の息子です。うちは抱っこで飲ませてません。寝かせて枕で固定するか私が哺乳瓶を持つかです。義実家に行った時に義母が抱っこで飲ませるのでかなりミルクを残しますが寝たまま飲んでる事を怖くて言えませんでした・・・(何を言われるかわからない)
 でもミルクの間に家事をしてしまおうと思うんです。
 ミルクの量は160cc~180ccです。夜9時に最後のミルクを160ccぐらいのんで朝7時ぐらいまで起きずにしばらく遊んで8時にミルク、かなり時間が空いているにもかかわらず160ccぐらいしか飲みません。それから次はお昼12時か1時ぐらいなのですが
 この時間が比較的残さず180ccぐらいです。
 量は  |  2010/09/02 量は  |  2010/09/02
- ミルクの飲む量のバラツキがあっても、全体的には十分飲んでいるように思いますよ。
 ミルクだと、どうしても「○cc」と計ってしまうので、それがママの負担になっている場合が多いそうです。
 私の友人は、ミルク量をとても心配し、4ヶ月まで毎日体重計で計っていました。
 体重は増えていますか?
 増えていたら大丈夫だと思います。
 因みに私は母乳だったので、どのくらい飲んでいるかさっぱり分かりませんでした。
 でも体重が順調に増えていたので、問題にはしませんでした。
 またグズグズとねない事が多いとのことですが、まだ生活のリズムができていないと思います。
 育児書では「2ヶ月を過ぎた頃にはリズムができる」と書いてあるものもありますが、うちの子は半年くらいかかりました。
 体重が  |  2010/09/02 体重が  |  2010/09/02
- 増えていれば大丈夫ですよ。
 1日量で  |  2010/09/02 1日量で  |  2010/09/02
- 十分だと思いますよ。
 睡眠も段々長く寝てくれるようになりますよ。
 こんにちは  |  2010/09/02 こんにちは  |  2010/09/02
- 朝方は眠たくて仰け反るのかもしれませんね。あとはきちんと抱っこで飲むようですし…毎朝となると眠たいのかなと思います。乳首の穴が小さくてあまりミルクが出てこないとか便があまり出てないとかもないですか?いずれにしてもこの暑さもあり飲みたい時と飲みたくない時とあるとは思います。
 こんにちは  |  2010/09/02 こんにちは  |  2010/09/02
- 3か月になったのであれば、もう少しで検診ですね^^
 検診の時に、保健師の方に相談してみるのもいいと思います。
 もしかしたら、日中は暑くてミルクを飲むのがいやなのかも
 しれないですね。
 若干ぬるめにして、ミルクをあげてみてはいかがでしょうか?
 こんにちは  |  2010/09/02 こんにちは  |  2010/09/02
- 飲みムラに関しては体重が増えていれば問題無いと思いますが、睡眠時間が2時間っていうのは可哀想ですね。
 大人用の枕っていうのは普段お母さんが使ってる枕でしょうか。それならお母さんの匂いがして安心できるのかもしれないですね。
 あと、赤ちゃんって眠る=死んじゃう、怖いって思ってる子がいるらしく、寝るのを嫌がるって聞いた事があります。
 抱っこ紐などを使ってユラユラしてあげると寝てくれたりしてくれるかも。
 こんにちははるまるさん  |  2010/09/02 こんにちははるまるさん  |  2010/09/02
- うちも3ヶ月位から、抱っこでの授乳は嫌がられましたよ。暑いからではないですかね?また、うちの子も未だに睡眠にばらつきがありますが、目の下にクマは出来たことがないです。
 はじめまして★  |  2010/09/02 はじめまして★  |  2010/09/02
- うちの子は今5ヶ月半ですが、うちもミルクの量は今でもバラバラです。100しか飲まなかったり160~200飲んだり・・
 お昼寝もなかなかしません。
 成長してればそんなに心配しなくても、体重が増えてれば大丈夫だと思いますよ★
 あとエビぞりして泣いた時に、立って片手で抱っこしながらミルクあげてみて下さい!飲み終わるまで大変だし腕も痛いですが、うちの子はこれで落ち着いて飲みます!
 一度試してみて下さい★
 十分だと思いますが・・・パスタんさん  |  2010/09/02 十分だと思いますが・・・パスタんさん  |  2010/09/02
- 枕を使ったりと、工夫されてて偉いなぁって思います。
 ミルクの量は体重が増えていれば大丈夫だと思いますよ。
 朝方の泣き出しはなんだろう・・・
 実はうちの長男も、おっぱい飲みながら大泣きする子だったんです(と、言うか起きてる間はずっと泣いてる子だったんです・・・^^;)
 泣いて、ミルクを飲まなくなったら抱っこなどして気分転換したらいいんじゃないかなぁって。
 もうちょっとしたらリズムもついて楽になると思います。
 ガンバって下さいね。
 こんばんは☆  |  2010/09/02 こんばんは☆  |  2010/09/02
- ミルク飲んでくれなかったり、飲みムラがあったり…本当に心配で大変で辛いですよね(+_+)
 うちの子もおんなじでした!
 飲む時は沢山飲むのに、飲まない時は全然飲んでくれず…
 乳首を替えたり飲ませ方を変えたり、色んな方法を試しても、なかなかこれ!っていう方法が見つからず行き詰まって毎日辛かったのを思い出しました。
 心配だったのでお医者さんに相談しましたが、「赤ちゃんも大人と同じで、食欲がある時もあればない時もあるんだよ」とあまり心配しなくて大丈夫と言われましたよ!脱水の事も心配で聞きましたが、赤ちゃんは一日トータル500CC飲めていれば大丈夫なのだそうです。
 うちも本当に寝ない子で、しかも下に降ろすと泣く子だったので、昼間もずっと抱っこで、昼寝は胸の上でしてくれず、ほとんど一日中抱っこしていましたf^_^;
 でも目まぐるしく毎日が過ぎて行き、いつの間にかミルクを上手に飲めるようになって、いつの間にか降ろしても泣かなくなって…
 今考えれば、一番大変なのは最初のうちだったなぁと感じます。
 もう少ししたら、お子さんのできる事が増えたり目まぐるしく成長する姿を、毎日楽しめる日がきっと来るはずです(^O^)
 今は休める時に休んで、体を大事になさって下さいo(^-^)o
 長々とすみませんf^_^;
 こんにちはgamballさん  |  2010/09/03 こんにちはgamballさん  |  2010/09/03
- お子さんの体重は増えていますか?
 保健所などで身長・体重測定ができますから利用されてみては?
 それか3・4ヶ月検診があるはずですから、そこで相談してみてくださいね。
 体重が順調に増えていれば、ミルクの飲みムラがあっても大丈夫だと思います。
 落ち着くのあさん  |  2010/09/07 落ち着くのあさん  |  2010/09/07
- こんにちは。
 3ヶ月ならまだバラつきがあっても大丈夫だと思います。
 最近体重ははかりましたか?
 地域によって違うと思いますが3ヶ月または4ヶ月の時に検診があるので、そちらで相談するのが一番ですね。
 少しでも体重が増えていれば成長に問題はないと思いますよ。
 ミルクを飲んでいる途中に寝てしまうのであれば脇や足の裏をコチョコチョすると起きて、また飲んでくれますよ
 こんにちは。  |  2010/09/16 こんにちは。  |  2010/09/16
- トータルからしたら、成長は大丈夫だと思いますよ!
 お風呂の時間を17 18時頃にされてはいかがですか?暑いから枕でしか飲まないのでしょうかね。夜が多すぎて、吐き戻しが多いとかはないですか?
 11時頃のミルクをもっと増やしてみて、夜中のミルクをもっと減らしてみてはいかがでしょう。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






