相談
-
抜け毛がひどいです
- 1週間くらい前から突然抜け毛がひどくなりました。
産後1年半がたち、5ヶ月ごろ抜け毛に悩んだ時期もありますが、今回は量がハンパなくて皮膚科に行ったところ弱い薬を処方され、薬が合えば2ヶ月後くらいに効きだすと言われました。
1週間で髪の量が3分の2くらいになったので、2ヶ月後なんてウィッグしないと仕事にも行けないかもしれないと不安でたまりません。
原因は、先月まで飲んでいた抗うつ剤によるホルモンバランスの乱れだと思います。生理も二週間遅れてますし、不正出血やほてりもひどいです。
婦人科にも相談しましたが、抜け毛に関しては皮膚科でという事でした。
何かいい方法はありますか?あっという間にすごい量抜けているので、髪の毛がなくなってしまうんじゃないかと不安でたまりません。 - 2010/09/04 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは。 | 2010/09/04
- ホルモンバランスによる抜け毛って、本当に怖いくらい抜けますよね(T_T)/
私も、3人とも、産後、ゴソゴソと抜け、本当に心配になりました^_^;
美容院で、聞いたところ、頭皮マッサージをすると良いよ。って言ってました。
もちろん、それでどうにかできるわけではないとの事ですが、しないよりは、抜け毛が少なくなると思うよ。と言ってました。
毎日、お風呂に入ってシャンプー後に、頭全体をやさしくマッサージするように血行促進すると良いそうです☆
ホルモンバランスで抜けた毛は必ず生えてくるから心配しないで大丈夫だよ。と言ってました。(でも実際、抜け毛がすごいと心配ですよね。。。)
早く、落ち着くとよいですね。 ありがとうございます。 | 2010/09/05
- 洗髪や朝のセットが恐怖です。
でも、必ず生えるという言葉に救われました。
私も | 2010/09/04
- じつは6年前に髪が抜けました 仕事を終えて帰宅してお風呂に入ったら、有り得ないくらい大量に髪が抜けてびっくりしました 翌日も朝起きると髪が抜けていて、病院の皮膚科では「原因不明、抜ける髪を止めることは出来ないので、抜け終わるのを待つしかない」と言われました 結局 髪のほとんどが抜け落ちました
保育園のお迎えにはバンダナか帽子を被り、仕事を辞めるわけにもいかないので、ウィッグを買いました ウィッグは数万~数十万円と高価な為、とても大変でした
何より髪が抜けるのはショックですよね 私も体のほてりとゆうか、急にカーッと熱くなったり、ひやーっと寒気がしたり、体調が悪かったです 自律神経の可能性もあるとも言われました
アドバイスできるとしたら、抜ける髪は止められないので、開き直るしかないです 原因は様々だと思いますが、私の場合は仕事のストレスだったようです 自分では気付かなくても、体はつらかったのかもと考えました そのときは毎日とてもつらかったのを思い出しました 髪はだいたい1年かかって元通りに生えてきました 必ず髪は生えてきますよ 一度抜けると円形脱毛のようにクセになりやすいと言う人もいますが、私はそれ以来抜けてません 体は何かしらサインを出しているのかもしれないですよ 少しこの機会に休めるときはゆったり休めるといいですね 長々と失礼しました ありがとうございます | 2010/09/05
- ほとんど抜けてしまったとの事ですが、本当に辛かったでしょう!
私もこのペースでいくなら来月あたりはウィッグを購入しないと外出できそうにないです。
仕事は本当にストレスです。辞めれない経済状況もまたストレスです。
でも、必ず生えるという言葉に希望がもてました。
大丈夫ですか? | 2010/09/05
- 不安ですよね…。
頭皮マッサージはいいと聞きます。あとはストレスでさらに抜けてしまわないように考えすぎない、ストレス発散をうまくするとか…。あまり良いアドバイスできずにすみません。
こんにちはももひなさん | 2010/09/05
- ストレスなども抜け毛の原因になりますよね。
すでに医師の診療を受けてますから、医師の指示通りに薬を使い、規則正しい生活・食生活を心掛けるといいですよ。
頭皮のためには普通のシャンプーではなくアミノ酸シャンプー(私はファンケルから出ているのしか知らないのですが)が良いとも聞きます。
私の友人が以前ストレスから抜け毛が酷くなってしまいましたが、こうなったらウィッグしかないって開き直ったら抜け毛が治まり髪の毛が生えてきたそうです。
悩みすぎることでマイナスになることもあるみたいです。
こんにちははるまるさん | 2010/09/05
- 産後8ヶ月経ちますが、私も相変わらず抜け毛がひどいです。私の場合500円玉ハゲに産毛くらいで、かなり悩んでいます。元々髪の毛が多いほうですが、かなり深刻です。ですので、毎食とはいきませんが、ワカメなどの海藻類を摂るようにしたら、多少は解消しているようです。