相談
-
あごがぱっくり…
- 今日公園であごを切ってしまいけっこうな傷のひらきですぐ病院にいってきました。幸い他はなんともなく明日縫うことになりました。跡がのこったりするのは仕方ないですが、涙をうかべ公園こわいっといって眠りました。
どのように対応したらいいのかわからなくなりました。同じようにお子さんが縫うくらいの怪我をしたかた
お子さんはその後なにか変化ありましたか? - 2010/09/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
つらいですね。 | 2010/09/05
- うちは、まだわけのわからない1歳5ヶ月のときに目の下に原因不明のできものができ、全身麻酔で、手術し、できものを摘出しました。
皮膚科を受診しましたが、形成外科を紹介され、形成で手術してもらいました。
痕は、、まだ残っていて、それを見るたびに、子供に対して、申し訳ない気持ちになります。が、どうしようもないので、、、
気にしないように、時間が経てば目立たなくなる・・・と、自己安気にかけています。
主さんの子供さんは、自身がわかるくらいの大きさのようで、公園怖い!という気持ちは、本当につらいと思いますが、時間が経てば、少しづつそのときの怖さも和らいでくると思います。
そう信じて、手術に臨んでください。
きれいな傷跡になることを祈ってます。 回答ありがとうございます | 2010/09/05
- 全身麻酔だったんですが。目の下ということは入院とかにはならなかったですよね?手術のときはもちろん母親と離れましたか?
こんにちは | 2010/09/05
- 少し違いますが私自身大きな岩から落ちて木で目の下を切ったことがあります。
幸い上手に何針も縫ってくれたので、あとはかなりよくみないとわからないぐらいになっています。
お子さんの性格にもよると思いますが、私はまた同じに岩から飛びおりて遊んでました。
一度びっくりしてトラウマになってしまったのかもしれませんが日にちがたったら忘れるのではと思います。
いまは無理に連れていかず行きたいというまで違う遊びをしてみてはどうでしょうか。
きれいに縫ってもらえるといいですね。お大事になさってください。 回答ありがとうございます | 2010/09/05
- 跡が残るとかは先生の上手い下手っもあるんですかね。
明日は部分麻酔なんで雰囲気であばれないか心配です。母親もみれないとこでやるんですかね。下の子も連れて私一人でいくので不安ですが頑張りますね。
後頭部です。 | 2010/09/05
- こんばんは
お子さん、大丈夫ですか?子供の怪我は心配になりますよね。
私も、娘が川遊びをしていて苔ですべり後頭部を3センチほどパックリきってしまいました。
泣き叫ぶ娘を連れ当番医院に駆け込みました。
先生は傷跡を考えると縫った方が良いとの事でしたが、娘が大泣きをしてしまったので、テープを貼りました。(テープを貼ると縫ったくらい効果があるとの事なので)
娘は、その後水遊びが嫌いになりましたが、無理と克服させようとはしないで、娘の気持ちを待ちました。
そのシーズンの川遊びはしませんでしたが、翌年からはアクアシューズを履き遊ぶようになりました。
私は、川で走ったら転ぶ!と言う事を言い聞かせて遊ばせました。
お子さんも、克服できるといいですね。 回答ありがとうございます | 2010/09/05
- テープも同じような効果があるんですか?うちは縫うって決められて麻酔しますからって言われてるんです・
そいですね、うちも焦らず公園にいきたいというまで待ちます!
あごではないですが | 2010/09/05
- 次女が4歳くらい(2年くらい前)に、後頭部を公園に子供でも座れるガードレールに数名で腰かけて後ろにひっくり返って頭から血を流しながら帰って来て確か土曜日の夕方だったので、そのまま救急へ連れて行き(とりあえず、家で応急処置としてガーゼ当てて包帯を頭に巻きタオル持参)外科で傷口をふさぐのにホッチキスでとめてもらった事はあります。 うちの子はとくにトラウマとかにはなってなく今でも公園大好きですけど、一度怖いと思ってしまうと小さい子はトラウマになってしまう事もありますが、時間が経つと意外と平気になってたりしますよ。 お子さん、あごを縫われると言う事ですがお大事になさって下さい。
回答ありがとうございます | 2010/09/05
- 頭から血はこわいですね。その子の性格によりますよね、公園にいきたいっとゆうまで待ってみます・
こんばんは | 2010/09/05
- お子さん大丈夫ですか?
また主さんも大丈夫ですか?
子どもではなく、私の体験談になります。
小学校一年生の夏休み公園で遊んでいたら、顎ではないですが…
目の下1・2cm下を足を滑らせ転んだ時に何かで5・6cm程ざっくり切ってしまい、傷が結構深かったみたいで痛みなど無かったですが血を見たら怖くて仕方なく泣き叫んでしまいました…
その事がトラウマになってしまい公園が怖くて仕方ありませんでした…
またその時は公園など公園にある物の名前[ブランコなど]を出して欲しく無かったですね。
私の周りにいた大人達は平気で公園でケガしたんやって?大丈夫かいな?何の遊具でケガしたん?転けてなったんやって?などなど私に聞いたりしてきましたが、私は幼いながらもその時の事を思い出してしまい恐かったので…
お子さんから話さない限りあまり出さない方がいいかと思います。
また公園怖いといい寝付いたとの事なので…
普段どおりでいいと思います。
私がまた公園で遊べるようになったのは犬の散歩などで遊べるようになりました。
散歩の時はいつも母がついてきてくれ、もうちょっと近づこうか?
など毎日繰り返していくにつれ公園の周りなどで散歩出来るようになり、楽しんで遊んでいる子を見たら一緒に遊びたいな?
と思うようになり、最後は友達が背中を押してくれまた遊べるようになりました。
また傷痕の話になりますが私は、先生に縫おう!と言われた時痛いの嫌!と断固拒否したため、自然に治るのを待つ事になりました。
時間はかなりかかりましたが(>_<)
未だに傷痕はありますが、寝跡みたいに見えるらしく、よく寝てた?と言われます。今では自然に任せて良かったなぁ~と思います。
治りが早いけど縫うと跡がはっきりと残ってしまうと言われたので(T_T)
顎は自然に。。は無理なのかな?
それでもあまり目立たないように治るといいですね!! 回答ありがとうございます | 2010/09/05
- 詳しくありがとうございます。そのくらいのトラウマになる場合もあるんですね、頭にいれれてよかったです。
明日のこともその後も不安で眠れませんが、母親がこんなんではいけないのでしっかります!
ありがとうございました。 すみませんm(__)m | 2010/09/06
- 不安になってしまうような事を言ってしまい申し訳ありませんm(__)m
私がただビビりでヘタレなだけなので(>_<)
こんな事を言っておいてなんですが、お母さん笑顔でいてあげて下さいね!!
お子さんが縫い前・後など笑顔ですぐ終わるから大丈夫☆終わったら頑張ったね!と言ってあげて下さい☆
私は幼稚園の時にブランコから落ちて… | 2010/09/06
- 鼻のしたを切りましたが、べつに次に公園に行っても泣かなかったようです!
大丈夫ですか?ベビーマイロ | 2010/09/06
- 子供は、本当によく怪我をしますよね。
トラウマにならないといいですけど・・・怪我も治る頃には、また遊びたいってなるといいですね。
うちも、公園ではありませんが、自宅でトランポリンをあげた日に、いきなり数回飛んで、顔から落ちました。その日は怖がり、触ることもありませんでした。跳び箱を作ってあげて、頭から落ちたこともありました。失敗かな?と思っていましたが、次の日には、何事もなかったかのように、遊び始めました。
時間が解決してくれることもありますので、楽しいところと戻るといいですね。
こんばんは | 2010/09/06
- 私が3歳くらいの時に縁側で姉と遊んでいて弾みで外に落っこちて砂利に顔面からダイブしましたf^_^;
鼻と鼻の下を縫う手術をして、将来整形が必要かもと言われましたが、綺麗に縫ってもらえて整形の必要なしでした!
それが人生で一番の大怪我ですが全く記憶にありません(笑)
お子さんが何歳かわかりませんが、意外と子供って切り替え早いのかもしれませんね(^-^)
しばらく公園は避けて自分から遊びたいって言ったら連れていってあげたらいいと思いますよ☆
それより、手術前も後も大好きなママが笑顔で迎えてくれるのが何より嬉しいと思いますよp(^^)q
こんばんは | 2010/09/06
- うちは長男が3ヶ月ほど前に、おでこを縫う怪我をしました。近所で遊んでいて転んだのですが、小学生達に追い掛け回されてだったので、しばらくは外に出なくなりましたよ。その1ヶ月後に出れるようになり遊んでいた時、おもちゃの車に乗ったまま1.5㍍の高さから側溝に転落…頭蓋骨骨折でした。でも一晩の入院だけで終わり、その後しばらくは外にも車にも乗りたがらず、恐怖心が抜けませんでした。
絵本やテレビなどを見せて、お外でこんな遊びをしたら楽しかったね~とか、今度はこんな事をやってみようね!みたいに根気よくお話してました。すると以前と変わらず遊べるようになりました。今でも落ちた場所へ行くと、僕ここから落ちたんだよ、だから気を付けようね☆と言います。
お子さんもまた遊べるようになりますよ。
こんにちは | 2010/09/06
- お子さん痛かったでしょうね…小さい頃の出来事は意外と覚えてますしトラウマになったりもありますよね…しばらくは怖くて近づけないかもしれませんが時間をかけていくしかないと思います。お友達が遊んでるのを見たりすればまた行けるようになると思いますし焦らずゆっくりでいいと思いますよ。
私自身 | 2010/09/06
- 昔後頭部に縫合を受けました。
とくに問題おこりませんでしたよ。
明日縫うということは、時間内に形成外科できれいに縫合してもらえるということではないでしょうか。
おはようございますはるまる | 2010/09/06
- 私自身、おでこから頭皮にかけて縫合しました。私は、鏡台に上がってのことでしたが、一時期と言うより未だにあまり鏡を見るのは好きではありませんが、心の傷が癒えるまではソッとしておいたほうがいいですよ。
整形外科?ピカピカ☆。。。 | 2010/09/06
- 整形外科はまず傷を治す事を考える事が多いそうです。
形成外科はきれいに治す事を考えるようです。
どちらに受診したかで傷口の縫い方が違うと思います。
義妹が怪我をしたときに最初整形に行って、痕が残るといわれたので形成に行ったらきれいにしてくれたと言っていたので。
暫くは怪我をした場所を、怖がる事があるかもしれませんが、落ち着けばまた元気に遊んでくれると思いますよ(*^。^*)
お大事にしてください・・・
うちは | 2010/09/06
- おなかの手術をしました。
そのあとしばらくおなかには触れない感じでしたが、がんばったね。と認めてあげました。
時間が忘れさせてくれましたよ。
うちは・・・(^^;) | 2010/09/06
- 4歳の娘がいます。3歳のお誕生日に家族4人(当時弟は1歳7ヵ月)でディズニーランドに2泊3日で旅行に出かけました。
2日目の朝、開園前に並んでいて、雨の中はしゃいだ娘、つるっとすべって柱の土台に顔から激突。周囲のお客さんがシーン・・・とする中、「いたい~~」と泣きながら起き上がった娘の額がぱっくりと大きく割れて、血が噴出していました。「きゃぁーーーー!!!」あちこちから悲鳴。。。。。。
飛んできたキャストの方が医務室に連れて行ってくださって、そこで止血をした後、救急車で病院へ・・・頭部CTをとったりいろいろ検査をしましたが、まぁ幸い外傷だけ、だったようで、そのまま縫合。医師に「明日飛行機に乗って帰るんですが・・・」と聞くと「う~~ん・・・明日診察してみてから判断ですね」と言われて、お昼過ぎにホテルへ戻り、とりあえずお昼寝をさせましたが、その間も意識がなくなったらどうしよう。。。と心配で。
夕方起きたら「ミッキーくんに会いに行きたい」えーっ・・・と思ったのですが、病院に電話して確認すると「本人が行きたがっているならいいですよ。でも走らないようにね」と。
で、夜少しだけランドに行って、翌日また朝から病院へ。医師は傷口を見て「あぁ、大丈夫。飛行機乗っていいですよ」と。
そこからまたランドに行って、少し遊んで夕方飛行機に乗って帰ってきました。
その後の経過は近くの外科でみてもらいました。
怪我から1年後、またディズニーランドに旅行に行きましたが、本人は、「ここでふざけてたから去年お怪我しちゃってん。○○ちゃん、△△ちゃん(←弟達)気をつけようね。」と注意してくれる気の遣いよう(笑)。
今1年半たちましたが、まだ傷跡は残っています。女の子なので、治るといいんだけど。。。と思ってはいますが、時間が経つにつれて薄く、目立たなくなっていっているので、まぁいいか、と。
お子さまも、ショックだったのでしょうし、しばらくは公園はムリかもしれないですが、「ここは楽しいところなんだよ」ということがまた解れば、大丈夫だと思いますよ(^^)
私はももひな | 2010/09/06
- 小さい頃机をくぐる兄に続いてそのまま突っ込んでまゆ毛のあたりをぱっくり割って塗ったことがあります。
母の話ではすぐに忘れて同じように部屋の中を駆け回っていたそうです。
けがをして間もなくは痛い思いをした公園を怖がったり嫌がったりすることはあると思います。
時間と共に治まると思いますよ。
うちの息子は今、1歳5ヶ月なんですけど、 | 2010/09/06
- うちのはちょっと違うんですけど、つかまり立ち出来るようになってから、よく頭をぶつける事が多くて、その度、レントゲンをかけて貰いに病院へ行き、レントゲンの度に、押さえつけられて暴れてやっと撮れる感じなんですけど。
1歳1ヶ月の時に一度、足をぶつけて足がめちゃめちゃ腫れてたので、またレントゲンかけに行ったら、押さえつけられて暴れて、それにその時微熱もあって、蜂窩織炎という病名を疑われて、採血することになったんです。その時は親は外に出されて、看護婦さん6,7人で押さえつけて採血したそうで、外に出てもギャーギャー叫んでるのが聞こえました。その時の採血の結果が看護婦の方が手を触って菌が付いたかもしれないということでもう一度採血させてくださいとのことで、3日後、また採血のために、大人数人から押さえつけられる我が子を見るだけでももうたまりませんでした。
結果、また曖昧で3回目を10日後に。。。結果、何もなかったんですが、今でもあのトラウマを覚えていて、4ヶ月経った今も病院=怖いところって分かってて、病院に入ったらギャン泣きします(何もしなくても)
子供って小さくても記憶力ってすごいんだなぁって思いました。
もっと大きくなったら、体を治すため先生に診てもらうところが病院っていう風に分かってくれたら良いなと思ってます。
お子さんが手術なさるということで、本当にママさんも胸が引きちぎれる想いだと思いますが、お子さんと一緒に頑張ってください!
こんにちはgamball | 2010/09/06
- 私自身が幼稚園年長の頃、公園のブランコでおでこをぱっくり切ってしまったことがあります。
6針縫いました。
痛さと怖さと泣き過ぎでパニックになり「ブランコ怖い!」とずっと言っていたそうです。
私は頑固な性格なので、その事故から半年くらいは公園に行きませんでした!
でも小学校にあがってから公園にまた行きだしました。
おはようございます。 | 2010/09/19
- 縫う怪我とのこと、大変でしたね。ご苦労様です。
公園で何かから落ちてしまったのでしょうか。公園が怖いところではないということを、伝えてあげると後は時間とともに解決すると思います。
これからは、落ちないように気をつける。無理かもと思うことをしないというゆみさんの姿勢があれば、いずれまた、公園で遊びたい!と思える日は必ず来ます。