相談
-
栄養についてです。
- 現在1歳1ヶ月の息子がおります!!
食事はほとんど大人とかわりないメニューを食べているんですが、私が作るメニューなので栄養が心配なんです(__)
恥ずかしながらそんなにバリエーションがなく、きちんと整ったバランスのいい食事は毎食作れている気がしません…
努力が足りないだけなんですが…(;o;)
そしてそれを補うべく是非フォロミや牛乳を飲んで欲しいのに飲んでくれないんです(;o;)
のんでも一口くらいです…やっぱり食事でなんとかするしかないですか?
フォロミなどを使った料理などオススメあったら是非とも教えて下さい! - 2010/09/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはコロリーナ | 2010/09/06
- ずっとフォロミを飲ませて栄養補給…というわけにもいかないので、
お料理のバリエーションは頑張って増やした方がいいとは思いますよ。
私もクックパッドで検索して色々作るようにしています。
フォロミのメニュー…というか、うちはフォロミを買っても飲んでくれなかったので、
捨てるのももったいない…と、プレーンヨーグルトに混ぜて食べさせていました。
甘いものに慣れさせたくなかったので、砂糖やソースは使いませんでした。
フォロミを入れて、ヨーグルトの酸味を取るくらいにしていましたが、
ウチの子はそれが大好きでパクパク食べていましたよ。
栄養バランスの表 | 2010/09/06
- こまみたいな形になっている栄養バランスの表を参考になさってはどうですか? フォロミをずっと飲ませる訳ではないし、栄養バランスがわかれば献立しやすいかと思います。 ネットで図表示されていたり、母子手帳配布の歳に配られた冊子などに記載されていたりしますよ。
うちは1歳5ヶ月の息子がいるんですけど、 | 2010/09/06
- 最近やっとお粥からご飯に変えたぐらいです^^;
私もバリエーションは少ないんですが、フォローアップミルクは好きみたいで、朝と夜だけ飲ませてますが、やっぱりそれで栄養補給とはいかないので、一応、メニューの中に、炭水化物、野菜類、魚か肉類、果物という感じで入れています。
たまにはレトルトを使ったりしてますし、手作りにこだわらなくてもいいと思うので、野菜、魚か肉類など毎食じゃなくても足してあげると良いと思います。
それとうちの息子は野菜ジュース(果物も食塩も砂糖も入ってない、トマトとほうれん草など16種類ぐらいの野菜だけ入ってるもの)が好きなので、たまに与えています。
普通の市販のジュースは下痢の時だけ与えましたがそれ以外は与えていません。
フォローアップミルクを料理に使うときは、リゾット風にする時に使うといいですよ。
ご飯、フォローアップミルクの粉、チーズ少々、かぼちゃ、鯛、これをまぜたら(湯がいたもの)出来上がりです。彩りに粉のパセリとか、湯がいたブロッコリーの芽を入れてもいいです。
栄養たっぷりですよ。
一歳健診はまだですか? | 2010/09/06
- 栄養相談もありレシピももらえますよ。一番簡単ならぱんがゆですが、ジャスコや赤ちゃん本舗などに離乳食用のレシピが置いてあったり定期的に栄養相談出来ますよ。 パソコンでスティックミルク レシピで検索しても出ると思います。
乳製品 | 2010/09/06
- 乳製品は全般、キライですか?チーズやヨーグルトを食べてくれるようであれば、無理矢理牛乳とかフォロミを飲ませなくて大丈夫ですよ(^^)。乳製品で1日400g摂るのが理想ですので、一応気にしてみてください(^^)。ホント、飲んでくれると楽なんですけどね~(^^;)
使用方法としては、うちでは牛乳代わりにシチューやカレー、グラタンやパスタソースなどに入れてます。
メニューのバリエーションについては偉そうなことは言えませんが(^^;)、大人でも食材は1日50品目を目標に・・・ということになってますよね。まず、食材の種類をたくさん摂れるように頑張りましょう(笑)
といっても私は、毎日絶対に食べるお味噌汁でとにかくお野菜をたっぷり入れて(7~8種類は放り込みます)、あとは炊き込みごはんにしてみたり、常備副菜で野菜の煮物を作り置きしたりしています。といっても3日ぐらい同じ副菜が続いたりして、子ども達に「またぁ~?」と言われたりもしますが(笑)
果物も1日3種類は食べさせるようにしています。楽なので~(笑)
こんにちは | 2010/09/06
- なかなか栄養バランスって難しいですよね…。
息子もフォロミが嫌いで全然飲んでくれませんでした。私はシチューやグラタンやクリームパスタやクリーム煮や手作りパンやホットケーキなどに入れてました。
こんなのいかがですか? | 2010/09/06
- 手元にあった離乳食の本から乳製品を使ったものを抜粋しました↓
ドリア、グラタン、蒸しパン、パンケーキ、お好み焼き、ミルク茶碗蒸し、チキンローフ、かぼちゃサラダ、かぼちゃのミルク煮
こんにちは | 2010/09/06
- ミルクプリンやシチューなど牛乳を使ったメニュー沢山ありますよ。ホットケーキに使ったりオムレツにしたり色々使えるかと思います。なかなかそのままだと味が苦手で飲んでくれないですもんね。
食事を | 2010/09/06
- 食事をたくさん食べてくれるなんて、羨ましいです!
一般的に言われているのは、いろいろな色のものを食べること(緑の野菜、赤い肉や魚、赤い野菜、白いご飯などなど)をバランス良く食べることが必要とのことでした。
栄養のバランスが気になるようですので、図書館などで「子供のためのご飯book」などを借りてみるとバリエーションも増えますよ。
あとはネットで「キッズ、1歳児、栄養、レシピ」などと入れると、お勧めレシピも見ることができます。
こんにちは | 2010/09/06
- 牛乳の代わりにフォロミを使ったシチューとかはどうですか?あとは、ご飯と混ぜてリゾットにしたり…
こんばんははるまる | 2010/09/06
- 私も、自分の料理には自信はありませんが、足りないと思ったら、ちりめんじゃこをたっぷり、野菜たっぷりの雑炊などを作るようにしていますよ。
こんばんははるまる | 2010/09/06
- 私も、自分の料理には自信はありませんが、足りないと思ったら、ちりめんじゃこをたっぷり、野菜たっぷりの雑炊などを作るようにしていますよ。
また、フォロミをシチューに混ぜたり、ホットケーキに混ぜたりとかなり用途はあります。
こんばんは。 | 2010/09/06
- 1冊、お料理の本を手元に置かれたり、携帯電話やPCでレシピサイトを見つけてよく見られてはいかがでしょう。
フォロミなど飲まないようであれば、食事で補うしかありませんし、フォロミも飲ませる必要はないですから、食事が一番と思います。
こんばんはgamball | 2010/09/06
- うちはフォロミでクリームシチュー風にしてます。
かたくり粉でとろみをつけて。
鮭や鶏肉、野菜をたっぷり入れて煮込みます。
フォロミではないですが | 2010/09/06
- 姉の子がやはり牛乳を受け付けなく、食事の栄養が心配だからと、小魚・ひじき・わかめ類のふりかけ・小さいこども用のキャラクター高野豆腐・出来合いの五目煮などを使ってました。
フォロミ・牛乳に拘らず、このような既製品を使ってみてはいかがですか?ぱくぱく食べてくれるかもしれませんよ!
3種の栄養を | 2010/09/06
- あまり難しく考えず、毎食ごとにビタミン、タンパク質、炭水化物の3種の栄養を入れるよう心掛けたらいいですよ。
ビタミンは野菜、タンパク質は米や小麦の主食、タンパク質は肉魚大豆などです。
これらにプラスで牛乳や小魚などのカルシウムなどを取り入れるとよいですよ。
こんにちはももひな | 2010/09/07
- 牛乳でなくてもチーズやヨーグルトなど乳製品が取れればその点についての心配はないですよ。
食事はいろいろな色をそろえたほうがバランスも取れるそうです。
手抜きばかりしてますNOKO | 2010/09/20
- おかずが足りないと行けないかなと思って、毎回納豆とトマトを刻んだだけのトマトサラダなんかを出し、食後にはヨーグルトなどを食べさせています。1歳を過ぎているのでフォロミより牛乳にしていった方がいいかもしれません。少し温め、ぬるいぐらいにすると甘みも増してのんでくれると思いますよ。