アイコン相談

1歳児のお弁当&おやつ

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/09/11|クミさん | 回答数(13)
いつも相談にのっていただきありがとうございます。少し前に、働くことをためらってしまうと相談させていただきましたが、今月から働くことになりました。皆さんに背中を押していただいたおかげです。ありがとうございました。

働くにあたって、1歳になる子どもを職場の託児所に預けることになっているのですが、お弁当とおやつを持たせなきゃならないんです。子どものお弁当なんて作ったことがないし、ましてや1歳になったばかり…どんなものを作れば良いのか全く分かりません(>_<)家では、大人と同じものを刻んだり、薄めたりしてあげています。アレルギーは今のところありません。
おやつは、赤ちゃんせんべいをあげていますが、それで良いのか…あんまり、お菓子はあげない方が良いと聞くので、フルーツとかが良いのかなぁ、でも傷んじゃったら…と、なんだかよく分からなくなってしまいました。

経験者の方、また何か良いアイデアがある方がいらっしゃったら教えて下さい。ちなみに、私は料理が苦手で、かなり要領が悪いので、作り置きや冷凍できるメニューも知りたいです。よろしくお願いします。
2010/09/07 | クミさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

お弁当&オヤツ | 2010/09/07
一歳頃、子供を一時保育に預けた時の事ですが。
おにぎりは、手掴みかスプーン等で食べやすいように一口大にまるめた物をいくつか詰めました!
おかずは、ハンバーグやコロッケ、グラタン、肉団子を手作りして冷凍しておいたり。カボチャやジャガイモをマッシュして味付けして、茶巾にしたり。
オヤツにはホットケーキミックスを使った簡単なもの(野菜蒸しパン)やバナナを持たせたりしていました♪
私は、働いてはいないんですけど、 | 2010/09/07
家に居ると息子がグズグズするので、車で5分ぐらいで行けるショッピングモールのフードコートのところに、結構しょっちゅう行って、そこに息子のお昼ご飯を持っていき、食べさせてます。夕食の買い物のついでに。
私も料理っていう料理は結構苦手なんで、結構適当です^^;
今日も実は今行って帰ってきたところです。今息子は昼寝中です。買い物で疲れたみたいで、丁度良い感じです。
で、今日のお昼に持って行ったものは、さつまいものほんのり甘い市販の菓子パン1つと、ほうれん草と小松菜と、鮭のうどん、かぼちゃと鶏ミンチの混ぜご飯です。全部平らげました。
うちの子はよく食べるので、毎食こんな感じですーー;今のは1食の食事量なんです><
1歳5ヶ月ですが、うちもおやつは、赤ちゃんせんべいとか市販のほんのり甘いぐらいのさつまいもパンとか、焼き芋とかだけです。
赤ちゃんせんべいとさつまいもは最近飽きたみたいで、ちょっと困ってますが^^;

今日のメニューも一から毎回作ってるわけではありません。フリージングを活用しています。ほうれん草や小松菜は湯がいてそのまま束にして冷凍します。かぼちゃも湯がいて冷凍。うどんも。鮭とか鯛とかも湯がいて1口サイズに冷凍。
冷凍物を一緒にレンジでチンして味付けって感じです。
今日は、ほうれん草と小松菜を冷凍のまま、卸し器で、卸してそれに鮭と醤油だしをくわえてうどんと混ぜたもの。あとはかぼちゃ鶏ミンチをレンジでチンして味付けしてご飯に混ぜただけです。
それを小分けタッパーに入れて、クーラーボックスに入れていつも持って行ってます。
ママ友と会う時もいつも息子のを手作りで持っていくのでちょっと恥ずかしいんですけど、まだ息子は外食デビューしてないんで^^;
こんにちは☆ | 2010/09/07
おやつは、ピジョンのクッキーが良いですよ!サツマイモ・カボチャがあります☆うちは、よく食べていました(^-^)あとは、ビスコです↑
お弁当は、おにぎり(食べやすい大きさにします)。カボチャの煮物を入れたり、ハンバーグを入れたり。解凍するだけ、焼くだけetc。詰めるだけにしておくと、簡単に作れますよ(^-^)
子供向けの | 2010/09/07
お仕事始められるのですね!よかったですね。

さて1才児のお弁当ですが、アレルギーがないとのことですので、おにぎり+おかず+副菜でよいのではないでしょうか?

例えば、鮭おにぎり+ささみのチーズ巻き+枝豆とか。
おかかおにぎり+ウィンナー+コーンとか。
ケチャップご飯+ハンバーグ+卵焼きなど。

普段食べているもので、食べやすい形のものがよいと思いますよ。

あと我が家では、ハンバーグを大量に作り、小さめに作ったものは(ミートボールくらい)冷凍してお弁当用にしています。
翌朝、レンジで温めれば、大丈夫ですよ。

あとお菓子は、赤ちゃんせんべいやクッキーなどで良いと思います。果物は傷みやすいし、果汁が出て食べにくいかも。
でもバナナなんかはよいですよね。
あとは、さつまいもをふかして、少しお砂糖と生クリームを入れたものを一口サイズのラップにくるんだりしてもいいですね。
(スィートポテトみたいです)
がんばってくださいね。
託児所に行っています。 | 2010/09/07
1歳9か月の息子がいます。
託児所に週3日は通っています。お弁当持参ですが私は手抜き料理です・・・。
けして可愛いお弁当ではないですが、簡単料理です。
卵焼き・ミートボール・プチトマト・ブロッコリー(まとめて作り冷凍保存)が定番です。
隙間があれば、冷凍食品のアンパンマンポテトをチンして入れます。困った時は便利です!!

おやつ・・・凍らせたゼリーがいいと思います。
こんにちは | 2010/09/07
大人と同じメニューでいいと思います。ウィンナーや卵焼きなど定番でいいと思いますよ。例えばパスタやハンバーグなんかを夕飯に作ったらお弁当用に小さく多めに作って冷凍したり普段の夕飯から取り分けて冷凍しておくと楽ですよ。オヤツは市販のものでもバナナやりんごなどのフルーツやホットケーキなどなんでもいいと思います。
1歳児の時の | 2010/09/07
遠足のお弁当ですが、おにぎりの中に具を入れたもの×2個と保育園から指定されましたよ。そんなのいかがでしょうか。
わたしは | 2010/09/07
手つかみで食べられる、1口大のものを入れていました。
ちっさい丸いおにぎりとか、サンドイッチも小さく出した。
こんにちは | 2010/09/07
一番楽なのはBFのお弁当なんですけどねー。やっぱり手前、手作りしなきゃなーって感じですよね。
おにぎり+野菜炒め+卵焼き とかハンバーグとかでいいんじゃないでしょうか。
おやつはバナナが楽ですねー
こんばんはももひな | 2010/09/07
おにぎりや卵焼き・ウインナーなどを中心に入れたらいいと思いますよ。
ブロッコリーが食べられるなら入れるといろどりがきれいですよ。
うちはgamball | 2010/09/07
うちはおにぎり2個におかず2品です。
鶏ミンチ・豚ミンチの肉団子はよく作り置きして冷凍保存しています。
人参やブロッコリーをすりおろしたものを入れた卵焼きもオススメです。
鮭を焼いたもの・ウインナーなどは調理がラクです。
おはようございますはるまる | 2010/09/08
1歳なら手づかみができますよね。うちは、小さなおむすびにしたりしていましたよ。また、フルーツでしたらリンゴなどを小さく刻んで入れていました。手づかみメニューがおすすめです。
おはようございます。透子 | 2010/09/08
お子さんが好きなもので、食べやすいものが良いと思います。手掴みやフォークに刺したり、一口サイズが良いでしょうね。普段食べているもので、汁気がなければ何を入れても大丈夫だと思います。今の時期はしっかり火を通した方が安全です。定番ですが卵焼き、肉団子、ブロッコリーやミニトマトはいかがでしょうか。4歳と1歳の子供がおります。4歳の娘が少食だったのでお弁当箱に詰めたり色々食べさせるのに試行錯誤していました。今幼稚園にお弁当を持っていっています。1歳半の息子は離乳食を完了しています。イモ系が好きなので、かぼちゃやさつまいもをマッシュして伸ばして丸くまとめたもの(茶きんやスイートポテト風)が多いです。お恥ずかしながら冷凍食品に頼ることもあり、ハッシュドポテトやアンパンマンポテト?も重宝しています。野菜が好きで彩りも良いので、茹でた人参を型でくりぬいて入れたりもしています。

おやつですが、赤ちゃんせんべいや1歳~の市販の物で良いと思います。おやつの時間ですと午後でしょうか。朝作って持たせるとなると衛生面が心配ですので・・・暑さが落ち着き、ママさんにも余裕があれば、ホットケーキや蒸しパンを手作りされても良いと思います。ホットケーキミックスは便利ですよ。普通に焼いたり、マヨネーズを入れるとふっくら、牛乳代わりに豆腐を使うとしっとりしますし、人参や葉物をすりおろしお野菜入れても良いですしね。フルーツでしたらバナナが手軽でお勧めです。

ハンバーグ等は作って冷凍しておけますし、きんぴらですとか、日持ちするものは多めに作り(調理に酢を入れると日持ちします)、刻んでおにぎりに混ぜたりはいかがでしょう。下ごしらえは前日に終えておいたら楽だと思います。朝は焼くだけですとか、火を通して冷まして詰めるだけ、が無理なく続けられると思います。離乳食が完了しているようでしたら、隙間を埋めるために、上手に市販品(魚肉ソーセージ、チーズ、煮豆等)を利用するのも手だと思います。

お弁当、どうしよう、と思うと、疲れてしまうこともあると思います。普段食べているものから傷みにくいものを選び、食べやすく詰めるだけ、のお気持ちでいられたら良いと思います。大変なのは慣れるまでと思って、頑張って下さいね。

page top