アイコン相談

自分の夢

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/09/26| | 回答数(35)
結婚を意識し始めた時に『自分の夢』を諦めざる得ないなと覚悟はしていました。


結婚後も頑張っては居たものの、妊娠し主人の転勤と同時に会社を辞め、自分の収入が無くなり、赤ちゃんを産んで更に倖せになりました。


けれど、どうしても自分の夢が捨てきれず、主人に話したくても話づらくて中々言い出せません。

『自分の夢』を諦めた時、みなさんはどうやって割り切れましたり、諦める決心しましたか??


自分の子供に少しながらも託してみたりしてますか??この考えも親のエゴなんなかぁ…と思って押し付けたりしたくはないんですけどね。


ちなみにあたしが叶えたかった夢は『声優』でサンミュージックに研修生でいます(今は休学してますが)返事を来月言わなければなりません。
2010/09/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

旦那さんに | 2010/09/12
話て夢を追いかけてみてはどうでしょう?応援してます。
こんにちは | 2010/09/12
「あきらめる」のではなく「一時お休みする」ではいけないのでしょうか。お子さんが小学生など、ある程度成長してからまた目指すのはいかがでしょうか。一度現場から離れると勘を取り戻すのがたいへんだとは思いますが、がんばるだけがんばってみてからあきらめても遅くはないと思います。
こんにちは | 2010/09/12
旦那さんに伝えてみればいいと思いますよ(*^^*)
私は小さい頃から保育士になりたくて、夢を叶えましたが、結婚と同時に通えず退職しました。今は子どもといることが幸せで、自分の愛しい子どもと過ごすことという夢に変化し満足しています。でも、また子育てから手が離れたら保育士に復帰もいいなと考えています。
声優の事は詳しくないのでよくわかりませんが、夢を追いかけるって素敵だと思いますよ。
ベビーマイロ | 2010/09/12
すごく気持ちはわかります。私も追いかけていた夢があり、現在はかなっていません。
人生1度きりです。話せない内容ではないと思いますので、子供がもう少し大きくなってからでもいいので、
まずは話さないことにははじまりませんし、夢はかないませんよ。
ためらう必要はないと思います。
こんにちは | 2010/09/12
夢があるなら堂々とご主人に話してみてはいかがですか?子供がいるからと諦める必要はないと思いますよ。ご自身が両立できるとお思いならば頑張ってみてはいかがでしょうか?きっとご主人も応援してくださると思います。うちは子育てで余裕がなくとても無理ですがもし可能なら夢を叶えてみたいです。
こんにちは | 2010/09/12
専門分野が全く違うので知識がなくて申し訳ありません・・・それは子育てが一段落してからまた追いかけるのは不可能な夢なのでしょうか?
私は結婚前にある程度資格を手に入れ、自分の道に進んでいるので「諦めた」という事はありませんが、それでも子供がいると子供優先で細々としているので、一流になるのは諦めていますね。元々そのような才能はないので、子供云々とは別だったのかもしれませんが。
こんにちは | 2010/09/12
研修生として頑張ってこられたなら、ご主人に話されてもいいと思います。
「夢」なんて、もう過去の話です。
私は中学生の頃から「看護師になりたい」って夢を叶えましたが、理想と現実は大きく違い、夢をみてきた自分を何度も後悔しました。仕事を辞めてもいまだに「看護師は資格があるからいいわね」なんて軽く言われますが、資格があるからって、その資格を生かして働かなければいけないことなんてないのに、なぜ皆さんは資格にこだわるのでしょうか。実際に苦労して叶った夢でも、自分の目指すところではなかったということはよくある話だと思います。「夢」だけでなく「現実」としてとらえてどうなのかを考えられた方がいいと思います。でもいつまでも夢を抱ける心があるって幸せなことだと、うらやましく思います。頑張ってください!
私は、結婚前に薬学部への進学を希望していました。 | 2010/09/12
しかし、その時は金銭面のこと、それともう24歳だったんで早く結婚したかったのとで、そのままその話は流れてしまいました。
結婚してから子供が欲しくなり、ゲームやPCやショッピングなどの遊ぶ方にも時間が欲しくなり、勉強も全然しなくなり、、、で結婚してから考えたのが、もし叶うなら、子供が大学行くときに私も一緒に勉強して同じ大学、もしくは違っても受験が同じだったらいいなって思ってます。そのためにはお金を貯めないとって感じなんですけどね・・・。すっごい忘れ易くなった脳にもう学力がついていけてないのも問題ですが、、、。
こんにちはkukai716 | 2010/09/12
旦那さんにも思い切って話してみてはどうでしょう。
育児が落ち着いてきたらもう一度挑戦して、自分が納得するまで追いかけてみたほうがいいと思います。
きっとこれからも後悔するでしょうし、女性の多くの方が結婚や出産を経験しますが、子供が大きくなってからまた自分の夢を追いかけ、実現している方も少なくないはずです。

私も自分のやりたいことはありますが、結婚してすぐに妊娠し、仕事を辞め、双子ということもあり今は家事と育児に追われる毎日です。
でも、育児が落ち着いたらまた挑戦しようと思っています。

男性は、結婚や子どもが出来たからといって、守っていかないといけない責任は増えるものの、名前が変わるわけでもないし、仕事をそのまま続けられるし、生活自体はほとんど変わらないですよね。

女性の場合はそうはいきませんが、女性のほうが家事や育児、仕事など一度にうまくやっていく力は優れているそうです。

どうしてもあきらめきれない夢ならば、後悔しないよう納得のいくまで挑戦してみて下さい。

子供さんにとっても、きっと夢を追いかけてきらきらしているお母さんのほうが素敵だと思います。
ドラえもんの声の | 2010/09/12
声優さんもお子さんがいるママさんですが活躍していらっしゃいますよ。夢を追いかけもいいと思います。応援しています
わかります | 2010/09/12
あきらめられない夢、わかります。
辞めることはいつでも出来ると思うので、今は夢に進むのもいいかと思います。
お子さんは2人の宝物です。
主さんの夢の時間は、パパに頑張ってもらうのも、決して悪いことではないと思います。
私は、子供をパパにお願いして、たまに大好きなアーティストのライブに行って、夢の時間を過ごします。すっきりして、また家事・育児・仕事を頑張ろうって思いますもん。
素敵な夢ですね(^o^)ノンタンタータン | 2010/09/12
ママだって夢をもって当然ですよ。
第三者として客観的に見ての意見です。
現実を考えると家族がいるわけですからまずは家族のことが第一です。旦那さんにも協力してもらってですが家事&育児と兼ねられるのでしょうか?
またご自分を客観的に見た時にまわりの学生と比べて可能性はあるのでしょうか?
仕事にまで進んだ時に生活できる収入を得られるのでしょうか?
…と私だったら自分で自分に問うと思います(^o^)
私も | 2010/09/12
声優(ナレーター)目指して日ナレに通った時期があります!
この業界は、仕事を貰える生徒ってほんの一握りですし、学校に通っていたからといってデビュー出来るわけじゃないですもんね。


学校は週に何回、何時間でしょうか。
学費は支払い済みですか?
育児と家事の合間をぬって両立出来そうですか?
あと、失礼な言い方で申し訳ないのですが、所属オーディションに受かる見込はありますか?
先を見据えた上、旦那様に相談なさってはどうでしょうか。
卒業までをめどに頑張ってみても良いと思いますよ。

私はラジオドラマ2本出演したっきり、他に上回るものを見つけてしまったので声優の道から外れましたが、今もアニメ等で活躍している友人や先生達の声を聞き元気をわけてもらってます。
こんにちははるまる | 2010/09/12
素敵な夢ですね。私も、舞台女優が夢でしたが、主婦も出来る劇団があると聞いて、未だに夢は捨ててませんよ。学校を休校されてるなら、せめて卒業まで頑張ってくださいね!!
素敵な夢ですね♪vivadara | 2010/09/12
そのお返事とは、研修を辞めるか続けるか、なんですよね。お休みの延長は無理なのでしょうか?

それが無理なら、やめて後悔する前に、思い切って旦那様に話してみてはどうでしょう?
せっかくそこまでやってこられたのに、もったいない気がします。
お子様は低月齢のようなのでいろいろと大変だという思いや迷いがあるでしょうけど…できるところまでは頑張って欲しいです。
保育園は通学が理由でも預かってくれますので、もし良かったら一度空きがあるかを役所で調べてもらってもいいかもしれません。
旦那様が応援してくれるといいですね。
こんばんは! | 2010/09/12
夢があるって素敵ですね(^o^)
うらやましいです。

お子さんが少し大きくなったらまたできると思いますよ!

応援しています(^o^)
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/09/12
素敵な夢だと思いますo(^-^)o私は夢という夢は昔からなくて、あえて言うなら「およめさん」が夢だったんで、叶っちゃったんですが…f^_^;今からでもやってみたい事とかはたくさんあります。でも今は子育て真っ最中で時間もお金もないし…そのうち余裕ができた時にがんばりたいな~って思ってます↑今でももちろんチャンスがあればやりたい事はいっぱいです!なので、主様もチャンスがあるなら夢を追いかけるべきですよ!ご主人に話してみましょう!夢、叶うように応援してますp(^^)q
こんにちはhappy | 2010/09/12
素敵な夢があって、うらやましいです。
子どもってあっという間に大きくなってしまうので、自分のやりたいことを優先したほうがいいと思います。
私は・・・キキ | 2010/09/12
まだ諦めていませんよ^0^
結婚して妊娠する前に色々やりたかったのですが、直ぐに妊娠してしまったので・・・
今は娘の手が少し離れる頃に少しずつ再開しようと計画してワクワクしてます♪

逆に、自分の夢をまだ諦めないために
子供は一人っ子です☆

夢を諦める必要ないですよ~
ご主人に本音を話されてみてはいかがですか?
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/09/13
今は無理でも育児が少し落ち着いてからでも遅くないのではないでしょうか?諦めると、後悔してしまいそうですよね。
夢があるのはすばらしいことなのでがんばってほしいです。
すばらしいです! | 2010/09/13
私なんて子育て一直線で夢って考えた事なかったです。

息子が大きくなったら、大型バイクに乗りたいとかスキューバダイビングを一緒にやりたいとか、独身時代にやっていた事が今出来ないので、息子が大きくなったらと、遊ぶ事ばかりで、大した夢はないなぁと考えさせられました。


是非、ご主人に相談して、子育てや家事など協力してくれそうなら、また通われてはいかがでしょうか?
応援しています。
夢があるって | 2010/09/13
素敵ですね!☆ 旦那さんにきちんとお話して、是非頑張って頂きたいです! お子さんが小さいうちは難しいかと思いますが、小学校にあがったりしたら主様の時間も持てると思いますし。 私も、小さい頃からの夢が保育士でした☆ 結婚前に夢は叶いましたが、妊娠と同時に退職しました。 今は2人目を妊娠しており、職場復帰はまだまだ考えていませんが、子育てが落ち着いたら(子ども達が小学校中学年~高学年くらいかな^^)また保育士復帰したいな~(*´艸`)とも思ってます♪ 夢を持ってるママって素敵です! 陰ながら応援してます!☆
私も | 2010/09/13
若いうちに出産したので多くの夢を諦めることになりました。
でも、私は子どもに手がかからなくなったらまたできると思って"とりあえず"諦めると思うことにしました。

どうしても、その夢を諦めたくないならば、旦那様にきちんと話すべきだと思いますよ。


 夢、叶うといいですね。
なぜ諦めるのですか? | 2010/09/13
収入が無くなったから諦めるのですか?一度諦めたらもう夢は追いかけられないのですか?
私はもうすぐ30歳ですが、イラストレーターになりたい夢は諦めていません。
できれば | 2010/09/13
できればあきらめて欲しくないです☆

だって、子育ては一時です。
すぐに子供も大きくなって、手が離れます。
そして巣立ったときに、「ああすればよかった。」と後悔しても遅いと思います。

子育てに専念しすぎて子供が巣立った後、急に虚しくなったり体調を崩す人が増えているといいます(子育て症候群)。
私もそうならないよう、今から何か生きがいや夢を探すつもりですが、なかなか見つからず・・・・。
羨ましいです!
素敵ですね | 2010/09/13
夢があるママさんなんて、とても素敵だと思います。
私も結婚する際に望む道から外れました。
でも、新たな道も見えて、それはそれで良かったのかもしれないと今は思います。
夢を追い続けるには家族の協力は不可欠です。諦めたくないのなら話した方がいいですよ。
後悔しないような選択ができたらいいですね。
私も諦めていません | 2010/09/13
30歳妊婦ですが諦めていませんよ まだ修行中だったのですが妊娠出産します そして産後 また修行を再開して35歳で独立したいです・ まだまだ大丈夫だと信じています 一緒にがんばりましょう
だんな様が | 2010/09/13
許してくれるのなら続けてもいいのでは
こんばんはgamball | 2010/09/13
夢、諦めなくていいと思います。
私もいつかお店持ちたいという夢があります。
旦那も理解してくれています。
主さんの旦那さんもきっと応援してくれると思います。
がんばりましょうね!
こんばんは。 | 2010/09/23
せっかくの夢、研修生でもいらっしゃるなら、お話しされて応援してもらえたらいいですね!!
私も夢あります | 2010/09/25
話しづらくても旦那さんに相談してみては?
今はお子様が小さいと言う理由はあると思いますが諦める程ではないと感じます。

私も娘が7ヶ月です。
夢と言うかやりたい事が沢山あります。
離婚調停中で今後の収入の面でも考えなきゃいけないですが、諦めません。
いつか娘が大きくなった時に話してあげたい。

一緒に自慢出来るママになりましょうよ!!
まずは旦那さんと話してみたらどうでしょうか?
こんにちは☆さいちゃん | 2010/09/25
素敵な夢ですね(≧∇≦) 諦めずに、旦那様に話してみたらどうですか?! 私も、小さい頃から憧れていた仕事につき、主任というやりがいの有るポストでしたが、出産の事を考え退職しました。 子育てが一段落したら、また仕事復帰したいと、夢諦めていません!! 頑張って下さいね~!(b^ー°)
最近は | 2010/09/26
前はやはり夢を追い続ける事を考えていました。
今は家族のことや親のことなどを考えて、収入面でうまくやりくりできる仕事を選ぶようになりました。
自分が楽しんでできる仕事を見つけることが家族のためになるのであればそれが一番よいですよね。
相談してみるほうが | 2010/09/26
ご主人に相談してみてから思いを伝えてみてはどうですか。私も看護婦になりたくて主人に何度も相談したのですが、結果はノーでした。。一時お休みだと思ってますが、一度きりの人生なので、後悔だけはしたくないですよね。。
こんばんは | 2010/09/26
旦那さんに気持ちを伝えてみてはどうですか。

page top