相談
-
股関節剥離と腰痛
- 初めての相談というよりも
ほぼ質問です(笑)
現在28w2d妊娠8ヶ月です☆
9月17日検診で分娩予定の
病院に過去の怪我について
相談をしました。
・成長期に過剰な運動を
したために股関節を両足
剥離骨折。一生完治しない
と言われ、現在も分娩台
(検診用の)??に足をのせ
5分もつかもたないか。
・中学の時腰を疲労骨折。
現在もそのまま腰痛もち。
・点滴で血管痛なるし
更に吸収が悪い。何度も
差し替えて腕を交代したり
1時間の点滴が3時間も
かかったりします。
これを伝えると先生に
何故もっと早く教えて
くれないの?!(笑)っと
言われてしまいました。
先生に
「大丈夫かっなんとかなる!
横向き分娩だ(笑)横向きに
赤ちゃん産もうか☆腰も
股関節も血管も大丈夫!!
頑張って産もう!!きっと
大丈夫!!何かあれば先生も
看護師さんも居るからな!!」
って提案されたんですが
横向きに分娩された方
居られますか??!!感想や
どんな感じなのかの想像が
全くつきません(・_・;)
教えてくださ-いっ!!
よろしくお願いします。 - 2010/09/17 | の他の相談を見る
回答順|新着順
持病、既往歴は | 2010/09/17
- 最初に言わないとですね。
それによってはもしかしたら、今回は良かったですがこちらでは対応出来かねないから別の病院なんていわれちゃいますから…。
しかし、検診と出産が違うなら情報提供(紹介状)出してるだろうに…。
今はいろんな体制(妊婦さんが一番産みやすいとか)で出産されてるからあまり不安にならなくても大丈夫だと思いますよ。
今はとにかく体力作り頑張って下さいね。
また不安なことは次回の検診でちゃんと相談、尋ねて見てくださいね。
やる先生によって様々ですから。 ありがとうございます★ | 2010/09/17
- そうなんですかΣ
別の病院なんて想像も
していなかったです。
今までかかった整形外科は
子供なんか産めませんよ・・・
って言ってたんで不安でした。
どうにかなるだろうと
軽く話ししてました(- -;)これからはちゃんと
お話するよう心がけます。
ありがとうございます*
たしかに | 2010/09/17
- 初めに言っておかないといけない内容ですね。
色んな体勢での出産は可能で、私も一人目出産時に尾てい骨が歪みそれに伴い骨盤も歪んでたので腰痛はあり腰にあまり力が入りません。二人目出産時、初め横向きで挑戦しましたが片足を上げてるのも辛く全く力も入らず余計腰が痛くなったので結局仰向けで出産しましたよ。いきみやすい体勢が一番なので力を入れやすい体勢がわかるまで色んな体勢試してみるといいですよ。 やはり | 2010/09/17
- 回答ありがとうございます!!
片足をあげておかないと
横向き出産できないんですね?
誰かに足を支えてもらう
形なのか何かに固定して
出産するのかが気になります。
自分で足をかかえるのかな?
と旦那と話ししてたんですが(笑)
色んな体制考えて
先生とも細かく相談
してみます。
良い先生ですねー | 2010/09/17
- そんなふうに大丈夫!!と言ってくれるなんて、すごく良い先生&病院ですね!
私は陣痛の時は、痛くてなぜか横向きが楽でした。結局産む時は普通の格好にされましたが…。できる事なら横向きで産みたかったです。
先生が言うように絶対何とかなる!!ですよ。あまり考えると体に触るので、リラックスしてお産にはげんでください! 回答ありがとうございます。 | 2010/09/17
- バリバリ大阪人な先生なんで
かなりノリっぽくも聞こえましたが、
旦那も大丈夫なら大丈夫や!!って
言ってました(笑)
横向きは楽な方と
そうでない方がいらっしゃる
みたいですね。
私は寝るとき横向きでしか
寝れない人間なので横向きが
一番楽なのかなあと
思います(笑)
出産にならないと
どの体勢がいいかは
分からないですよねー;;
こんにちは | 2010/09/17
- 最初に受診した際に伝えておくべきでしたね。ただもう8ヶ月なのでご出産もそう遠くはないですよね。一応色んなケースがありますし先生や助産師さんも妊婦さんに合った分娩法を提案してくださってますし何より先生が大丈夫と心強い言葉をおっしゃってくださってますからお任せしていいと思いますよ。不安が沢山かと思いますがお産までもう少し頑張ってくださいね。
ありがとうございます。 | 2010/09/17
- 先生はほんとに優しく
元気な先生なんで
お気に入りです(笑)
病院にいくと毎回緊張
してしまい風邪や体調の
悪い時でも自分の症状を
うまく伝えれなかったり
忘れてしまうことが
よくあります、、、旦那が
たまたま着いてきていて
今回言えました(笑)
お産がどんだけ大変でも
お腹のちびのために
頑張るしかないと
気持ち頑張ってます!!
回答ありがとう
ございました(^_^)
確かに | 2010/09/17
- 持病は早めにいったほうがいいですよ。
対処方法が違ってきますし。
私は四つんばいで2人目を生みましたが腰に負担がかからずよかったですよ。 四つん這い | 2010/09/17
- 四つん這いも楽な姿勢
なんですね★
ちょっと恥ずかしい
体勢ですが...
四つん這いだとなかなか
出てこなさそうな
イメージがありますが
スムーズにお産は進みますか?
また質問すいません;;
回答ありがとうございます。
こんにちは。 | 2010/09/17
- 既往歴などは、初めに言ったほうがいいと思いますよ。
でも、いい先生でよかったですね。
先生が、ついているので大丈夫だと思いますよ。頑張って出産してくださいね。 回答ありがとうございます。 | 2010/09/17
- どのタイミングで
言うのかも分からなく、
緊張してしまうと
何を話すか忘れてしまいます。
旦那は今までついてきて
くれてなかったので
自分で伝えることが
出来なかった...(笑)
いつも帰ってから
あっと思い出して
もじもじしてしまいます。。。
励みになる言葉ありがとうございます!!
分娩方法 | 2010/09/17
- こんにちは。
良い先生方に恵まれてよかったですね!
分娩方法にはスタイルがいくつかあって、自然に生むことが一番体にも腰にも良いと言われました。
私は海外で出産しましたが、フリースタイルということで、どんな格好で産んでもいいのよ!といわれ、逆に驚きましたが、アクティブバースに入ったり(ビニールプールみたいなものに入り、生む)、立ったりよつんばいになったり・・・といろいろできました。
結局、スクワットという方法で立って産みましたが(夫が後ろから腕を抱えてくれた)、すごく楽に産みました。
下の子は横になって産みました。
お友達は四つんばいになって産みました(動物と同じスタイルです)。
これらの方法は、すべて物理的に自然に産めるので、体としては楽だそうです。
日本はたいていベットに寝て産みますが、あれだと骨盤が下にあるため骨盤の開きが悪くなり、あまりよくないと言っていました。
なので、横向きでも大丈夫ですよ! 追伸です | 2010/09/17
- 「骨盤が下にあるため」と書いてしまいましたが、「尾てい骨」のほうがわかりやすいですね。すみません。
仙骨は胎児が現れるにつれて後ろに開くので、尾てい骨に体重を
かけてしまう仰向けスタイルは、できれば避けたほうがよいそうです。 いかにも | 2010/09/17
- 外国って感じですね!!
フリースタイル。。。
どうしたらえぇねんっ
ってツッコんでしまいそうな(笑)
皆さんの回答を見て
四つん這いと横向きを
挑戦したいですね。
水中出産も楽だと聞きました
のぼせるらしいので
湯船が苦手な私には
無理かなあと考えてます(泣
丁寧な回答
ありがとうございます!!
参考にさせて頂きます★
こんにちははるまるさん | 2010/09/17
- 私は、反対に股関節が悪くて、左を下にしないと足が浮いて痛かったので、左を下にして横向きに出産しましたよ。はっきり言って、いきみづらいですよ。結局は足が痛くても仰向けになり出産しました。仰向けでいきんでいる時は股関節が痛いのかおしもが痛いのかわかりませんでしたよ。
ありがとうございます。 | 2010/09/17
- 同じような痛みの
ある方の回答ありがたいです。
私のは剥離がくっつき
また剥がれーの繰り返しが
今も続いてます...
しかも両足なので
どうしたらいいのかと
焦ってました(笑)
子供がでてくる方が
痛そうだなあと
思いますが、やはり
産後になにか無いかとか
気になりませんでしたか??
回答ありがとうございます★