アイコン相談

皆さん教えて下さい2

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/03| | 回答数(12)
前回“皆さん教えて下さい”で相談させて頂き、皆さんの貴重なご意見アドバイス等本当にありがとうございましたm(__)m
あれから又旦那と話し合いはしたのですが、少しずつは話は進みつつも、行動にはなかなかうつせてなかったままなので、先日初めて候補地の一つの場所のモデルハウス見学と住環境調べに行ってきました。その日に旦那と又色々話し、お互いの妥協点譲歩案も再度出し、旦那は通勤時間30分まで(会社的に車必須場所なんで車で)だそうで、今回候補地は職場まで30分位、私実家まで車で40分位のほぼ中間点の場所です。もう少し実家よりにとも考えて場所も探してるんですが、なかなかなく、今度は実家よりにかなりなる場所にはあるんですが、通勤が1時間弱になります。なかなか意見あわないまま長期間かかりましたが、私の考え等もだいぶ伝わったようで今回の場所、もしくは実家よりなら今職場に通うのは大変なんで辞め、実家周辺で新しく仕事も家も考えてくれるまでの気持ちもあるのを聞き、歩み寄りがなければ又時間がかかる、マイホームもどうなるか?と思っていたのですが、この気持ちを聞けて、本当に気持ちが救われました。今回見学では、為になる話を色々聞けたり、現場もモデルハウス以外にもいくつもまわり、家作りもみたりと現実感もわいたので行って本当に良かったんですが、一つ普段なかなか夫婦意見があわないのに、珍しく意見があう気に入った土地があり…様々な条件面で全て完璧とはいきませんが、ほぼ条件クリアな場所です。私的には実家方面で全てできたら本当に嬉しいんですが(住環境的にも恵まれているので)旦那が新しい職場になるのが、やはり不安や申し訳なかったり、新しく仕事始めたばかりならローンも組みにくいなど聞くので、今のやや旦那職場よりですが、ほぼ中間点の候補地が気になり…まだまだ今から本腰をいれてマイホーム活動をしようと思っていたので、初めて行ってこんな土地がみつかるとも想像もしてなかったんですが、本当に悩んでいます。まだ一回しか見に行ってないので、もっと色々見て回った方が目もこえていいと思うのですが…
こちらの相談でも読ませてもらった限り、マイホームをもつまでにかける期間、注意点なども読ませてもらったことはあるのですが、やはりもっと他をみるべきでしょうか?気に入った土地は迷っている先約もいるそうで、考えられる期間も短く…
失敗できない?したくないい大きな買い物なので焦ってはだめと思うんですが…皆さんに伺いたいのは、不動産建築会社について、どうやって評判良い悪いを見極めていますか?何か秘訣などありますか?
候補地が実家近くや地元など、よく知っている土地なら評判もわかりやすいのですが、今の候補地はそうゆう土地ではないので、なかなかわからず…やはりネットが一番なんでしょうか?もしくは何度も見に行き他会社も見たらわかってきますか?
全国的に有名な会社でも評判はあると思いますが、名前が通ってる分多少安心感が違うイメージなんですが、地域にしかない会社だと評判は余計にわからずで…今回行かせてもらった限り今回の会社は実績、対応や家作りに関して等は丁寧に感じたのですが…
マイホームや不動産建築会社を決めるポイントアドバイス等あれば、どうぞ教えて下さいm(__)m
ちなみに我が家はまだパソコンがないので、携帯で調べるかスーモなど住宅情報誌は読んでいます。今回も長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。
2010/09/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

2年前に購入コロリーナ | 2010/09/19
ウチの場合は、一戸建てを買う…と決めてから3ヶ月ほどで決定してしまいました。
うちも土地の条件は、主人の職場に徒歩で行けるとか、駅から近いとか…
私は子供の幼稚園や小学校が近いというのが条件でした。
それに見合う土地っていうのがなかなか見つからなかったのですが、
新聞広告を見てモデルハウスに行ってみた地元の建築会社が、
地元の土地の仲介などもしていて、私たちの全ての条件にかなった土地を見つけてくれたんです。
しかも売主さんに土地の値下げ交渉までしてくれました。

確かに全国的に有名な会社だと安心感があるかもしれませんが、
富士ハウスの例を見ても、有名だから安心とは言い切れません。
建築費の中には、TVCM費用なども加算されていると思います。
私がお願いした建築会社は、地元密着型。
広告費を使わずに、建売物件をモデルハウスとして利用して、
建築費用に広告費を入れないことで、コストダウンにもなっているそうです。
地元の建築会社…というと、田舎くさい家を作るのかと思いましたが、
建売のモデルハウスを見に行ったら、今どきのモダンな住宅を手掛けていて、
それまで見に行った安い建売物件に比べて、丁寧に作られていたので、
「ここなら気に入った家が建てられるかも」と思いました。
大手には大手の良さがあり、そうでないところにもその良さがあると思います。
実際にその会社が建てた住宅を見て判断するのが一番だと思います。

うちが建てた地元の建築会社では、新聞広告によく物件情報があります。
すぐに売れてなくなるのか、建売物件は短いスパンで変わっています。
逆にずっと売れずに値崩れしている建売物件もあったので、
私が頼んだ会社はそれほど悪い会社ではなかったんだと、今も思います。
数ヶ月にわたって住宅情報誌を見ているなら、売れてなくなった物件や、
新たに出た物件の会社のチェックもしてみるといいかもしれませんよ。

確かにネットのクチコミも情報の1つとしていいとは思いますが、
ネットのクチコミは、嫌な思いをした人が悪いクチコミを書くケースが多く、
満足しているコメントをわざわざ書く人の比率は少ないと思います。
ネットを活用するなら、自分の目で見た感じに補足するくらいの気持ちの方がいいと思います。
ありがとうございます | 2010/09/20
返答ありがとうございますm(__)m貴重な経験談、お話、アドバイス等頂け大変参考になりました。不動産会社は、確かに有名な会社だからと安心とは言いきれないですよね…自分達の目でしっかり見たいと思いますm(__)m
とにかく相談 | 2010/09/19
住んでいる地域が違うので、何とも言えませんが。 新築の場合は、とにかく建築会社をよく選ぶ事です。全国区の業者だから安心ということはありません。あの業者は、アフターケアが悪いというような評判もよく聞きます。 全国区でも、創業者は暴力団関係者という会社もあります。 名前が有名だから、いい業者とは限りません。とにかく、新築した人に評判を聞きまくることです。
補足ですが | 2010/09/19
人の資産を管理する仕事をしている人は。どこの建築会社がいいとか悪いというのをよく知ってます。 例えば、税理士さんです。会計のイメージが強いですが。セレブを顧客に持っているので。 自宅や別荘など、たくさん箱物物件を持っている人を相手にしている分。詳しいですよ。
ありがとうございます | 2010/09/20
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、アドバイス等頂け大変参考になりました。確かに有名な会社だからと安心はできないですよね…新築した人に話を聞ければと思います。後、税理士さんが見極められるのは知らなかったので、教えて頂き良かったです。その自治体の税理士さん(役所とかでもわかるんでしょうか?)に聞けたら嬉しいんですが…
こんばんは | 2010/09/19
迷ってらっしゃるのならやはり色々見た方がいいと思います。うちは住みたい地域だけは決まってたのでその地域から駅が近かったり病院や学校、スーパーが近いなど立地面でいいところを決めました。本当に同じ地域の中でも色々見て回りましたよ。仮に誰かが先に購入したとしてもそれは運だったとしか思いません。この先もっといい土地が出てくる可能性もありますし焦って購入しても後悔するだけだと思います。土地さえ決まれば工期はあっというまなので3ヶ月あれば家は建ちます。うちは大手で建てましたが評判ほどじゃ全くなかったです。よそで建てても良かったなと思いました。大手だからこそ丁寧にかつ信頼されてこそ成り立つはずですが住んでみてからあれやこれやと色々出てきます。とにかく自分の足で沢山見てまわられた方が本当にいい家が建てられると私は思いますよ。失敗は許されない大きな買い物ですし素敵なマイホームを建てて下さいね。
ありがとうございます | 2010/09/20
返答ありがとうございますm(__)m貴重な経験談、ご意見、アドバイス等大変参考になりました。確かに有名な会社だからと安心はできないですよね…気になるその土地は本当に夫婦共にそう思っているんですが、やはり焦って後悔はしたくないので、自分達で見極められるように見て回りたいと思います。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/09/19
ご主人様、少し歩みよってくれたみたいですね!よかったですね☆
家作りですが…うちも数年後に家を新築したいと思い、何年か前から色んなモデル住宅とか新築の内覧会とか見て回ってます。(6年前に中古住宅を購入して住んでいるので住む場所は今のままです)会社に関しては、有名だから安心というワケでもないようです。例えば全国的にも有名な会社で新築を建てたとして、欠陥が見つかり訴訟を起こしても相手は何といっても金を持った大企業…。いい弁護士を雇われて結局負けてしまう…という事もあるようです。
私が重要にしているのは実際にその会社で家を建てた人の話。身近に家を建てた人がいたら話しを聞いてみたり、興味のある会社ができたら、その会社で建てて今5年後、10年後の家を見せてもらったり…。(信頼できる会社なら見せてもらえると思います。)後は、担当さんとの相性もあるかとは思います。
土地もいい場所に出会えるかはタイミングもありますよねf^_^;今いい場所に巡り会えているようですが…やっぱり即決は心配ですね(>_<)もうちょっと色々見てみた方がいい気がします。また、ご主人様の会社が変わってしまった場合もやはり心配です…。あてがあるなら別ですが、家建てた→仕事変わった→給料下がって生活できない…では困りますし↓
どちらの地域で探して、結局仕事はどうするのか…はっきりしてからの方がいい気がします(*_*)
ありがとうございます | 2010/09/20
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、ご意見アドバイス等頂け大変参考になりました。確かに有名な会社だからと安心はできないですよね…実際にその会社で建てた人の話が聞ければ一番いいんですが…その会社が建てた5、10年たった物件は先日伺った時会社側から見せていただけました。居住地は旦那職場と実家のほぼ中間点になると思うので、自分達で見極められるよう見て回りたいと思います。
うちは | 2010/09/20
まだマイホーム建てられないのですが、義実家が数年前に新築しました。大手施工メーカーです。義母は「何もかも気に入っている」と満足しています。夫は「アフターケアなんかも考えないといけないから、将来我が家も建てるときは同じメーカーにする」んだそうです。
ありがとうございます | 2010/09/26
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、ご意見、アドバイス等大変参考になりました。見極め、決め時は本当に難しいですが頑張りたいと思います。
やっぱり信頼できる会社の物件 | 2010/09/20
が良いと思います。何か会った時もメンテナンスがついてたり、部品もしっかりしてますので。
義親の家は、名も知れないところでしたので、床もボロッボロです。
ありがとうございます | 2010/09/26
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、ご意見、アドバイス等大変参考になりました。見極め、決め時は本当に難しいですが頑張りたいと思います。
悩みますよね! | 2010/09/20
ウチは今年1月にマイホームを…と話し始め、建売か土地かで夫婦とも建売重視だった為、毎週見て周り5月には契約・購入しました。
ちなみに会社は四国内で展開している業者のようです。
大手業者から地域密着型まで見ましたが、やはり良い所・悪い所はどちらもそれなりにありますよね。

私達夫婦は、譲れない条件に合った所が見つかれば、後は自分達がその場所に合うようにしていけばいいとゆう考えだったので、たった3ヶ月ほどしか見て回ってはないですが、休みはあちこち足を運び見て周り、雑誌を読み…とにかく条件第一に考えました。
その中でも、金額・立地共にココしかないとゆう所に出会いましたが、こんなに早く決断してもいいものか…と悩んでる内に他の方に決まってしまいました。
本当に残念でしたが、それは私達が住む場所じゃなかったんだなと諦めた矢先、今の物件に出会いました。
今のところ、こっちにして良かった!あの時即決しなくて良かった!と心の底から思います。
ちなみにこの物件も、人気だったそうです。

ただ言えるのは、いいなと思う物件は他にも思ってる人がいるという事。
でも、何回か何軒か不動産巡ってからでもそういう物件は必ず出てくると、私は思います。
高い買い物なので…(^-^)

何かのCMで、選ぶ種類が少ないともっと色々見たいと思うけど、たくさん種類がありすぎると人は選べなくなる。みたいなのがありましたよね!
確かにたくさん見るのは参考になりますが、自分達の条件だけはしっかり持っておくといいですよ☆

長くなりごめんなさい(>_<)
良いメーカーさんに出会えますように!
ありがとうございます | 2010/09/26
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、ご意見、アドバイス等大変参考になりました。見極め、決め時は本当に難しいですが頑張りたいと思います。本当に“選ぶ種類が少ないと~多いと~”のお言葉は、なるほどと思いました。
直感も大切!キキ | 2010/09/20
ある程度、エリアなどが決まってきたら
あとは直感も大切だと思います♪
(適当な感じがしますが^^;真面目な話です)
不動産会社や家なども縁のある会社や家とはスムーズに話が進みますし、そうでなければ何か引っかかることがあるはずです。
勿論「全て完璧なマイホーム」は難しいですが、アフターケアなども考慮し家も不動産会社も満足するには、女性の直感はかなり
当たりますよ!
我が家はマンションですが数十件みて今の家は見学しに入った瞬間にピン!と来ました。
周りの評価も決め手材料にはなりますが、
やはりご自分の目で見て会社や家を評価するほうをオススメします。

主婦が一番家にいる時間が長いので、是非妥協せずに頑張ってくださいね☆
ありがとうございます | 2010/09/26
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、ご意見、アドバイス等大変参考になりました。見極め、決め時は本当に難しいですが、頑張りたいと思います。やはり出会うべき所では不思議と直感が働いたりするんですね!
私の | 2010/09/20
親がモニター価格で家を建てたら会社が倒産してビックリしました。 年中快適に住める信頼出来る会社と巡り会えることが一番かなと思います。 場所ですが実家まで40分は遠いんですかね。ご主人の通勤時間30分以内は大事だと思いますよ
ありがとうございます | 2010/09/26
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、ご意見、アドバイス等大変参考になりました。見極め、決め時は本当に難しいですが、頑張りたいと思います。実家までの距離は私の気持ちの問題もあると感じています。ゆくゆく共働き予定なので、私自身不安があったり、共働きしている友人等の話を聞くと、実家近くが(元々ならいいんですが、後に引っ越したもあり)多かったので、うらやましかったのもあると思います。ですが、両親サポートなく頑張っておられる共働きの方もたくさんおられると思うので、頑張っていきたいと思いますm(__)m
えっと… | 2010/09/20
住環境はとても大事だと思いますが、主様は専業主婦でしょうか?
旦那様が通勤時間に納得がいかないのがスゴく理解できます。
私は通勤時間程無駄な物がないと思ってて、働いてる時に引っ越ししましたが通勤時間は10分から20分になっただけで嫌でした。
住環境はとても良かったしすぐ産休になったんですが、旦那様にとっては現在の職場にずっと通う訳ですよね?だったら通勤時間は考慮、譲歩すべきだと思います。


マイホームの為に転職もどうかと思いました。
実家の近くに執着してるのも理解し難い。
ありがとうございます | 2010/09/26
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、ご意見、アドバイス等大変参考になりました。今私は主婦なんですが、ゆくゆく共働き予定なので、私自身不安があったり、共働き友人等の話を聞くと、実家近くが多かったので、うらやましかったのもあると思います。ですが、両親サポートなく頑張っておられる共働きの方もたくさんおられると思うので、頑張っていきたいと思いますm(__)mもちろん、旦那通勤時間も考えたお互いの譲歩案譲れない点等も話し合い考えています。
同じです☆ | 2010/09/21
私も、現在新築を建築中です。(私事ながら昨日棟上げでした)
私の場合、今は社宅に住んでいますが、設備面で問題大有りで、分譲マンション購入予定でした。ところが、その会社が倒産し、解約。でも、早く引っ越ししたかったので解約してすぐ戸建てを探し始めました。
私もネットはなくて携帯のみですので基本的には広告で探しました。
1ヶ月程で良いところが見つかり、決めようと思い実&義両親に見てもらったところ大反対され(^_^;)
傷心のままフラ~と行ったところで一目惚れ!立地も良く、またその土地を購入したいという人が他にいらっしゃって、即決でした。
会社は地元の工務店ですが、その分譲地の家は全てそこで建てられていますし、後から分かった事ですが周りにもそこで建てた人が多く、今は安心しています。営業、設計、現場監督、皆親切です♪

大手は安心ですが、私は某メーカーの営業マンに、人間不振になるような暴言を吐かれ…なので信頼していません。

決めるまでの期間ではなく、タイミングと縁なのかな?とも思います。ご主人と相談されて良いところかわ見つかるようお祈りしていますね。

長文失礼しましたm(__)m
ありがとうございます | 2010/09/26
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、ご意見、アドバイス等大変参考になりました。見極め、決め時は本当に難しいですが、頑張りたいと思います。出会うべき所では不思議と直感が働いたり、偶然や縁も重なったりするものなんですね。タイミングもあるのだと思いました。
こんにちは♪よよぽん | 2010/09/24
4年ほど前に、土地を購入し、新築で住宅を建てましたが、

我が家の場合は、1年ちょっと色々なメーカーや、土地を比較検討して、決めました。

色々悩んだのですが、100%希望にかなう土地はなかなかむずかしいので、絶対に妥協できない点をあげて、
それになるべく近い物件を探しました。
が、悩んだ割には、最終的に購入した土地は、
見に行ったらすぐにここだ!!と気に入りひらめいたので、
即決で購入しました。
我が家の場合は、東南の角地で日当り良好が第一条件で、
次に、小学校などが近いことで、大きな通りを渡らなくても学校へ行けること、
駐車場は4台くらいとれる広さで、庭も確保できること
周りも皆さん新しい方がよかったので、分譲地を選びました。

即決しましたが、やはり間違っていなかったと大満足です。
土地は、巡り合いなので、ひらめきも大切だと思いますよ。
ただ、晴れの日だけではなく、雨の日や天候のよくない日、
夜なんかもどんな状況になるのかよく見た方がいいですよ。
それから、前はどんな状況だったのかも、近所の方に聞いて
知っておいた方がいいと思います。

我が家は、田んぼの埋め立て地だったのですが、
地盤改良が必要になり、結局100万円近くかかったのは痛かったです・・・。

住宅メーカーは、大手も地元も色々回りましたが、
我が家は、地元の大手建築会社で、
構造躯体から、材料、部材と全て、納得の行くものが選べて、
お値段も大手メーカーに比べて、良心的だったので
地元の会社にしました。
まあまあ、よかったのではないかと思っています。

一生に一度の大きなお買い物、
一杯悩んで、一杯話し合って、素敵なお家に巡り合えるといいですね♪
ありがとうございます | 2010/09/26
返答ありがとうございますm(__)m貴重なお話、ご意見、アドバイス等大変参考になりました。見極め、決め時は本当に難しいですが、頑張りたいと思います。出会うべき所では不思議と直感が働いたりするものなんですね。

page top