相談
-
主人の医療保険(健康状態最悪の場合)
- 主人の医療保険を検討中です。
まだ20台後半なのですが、昨年の健康診断の結果で肝機能E判定(要精密検査)とでていたため、加入を希望していた
保険料の安い医療保険に入れませんでした。
確か損保ジャパンのひまわり生命だったと思います。
ちなみになぜか生命保険のほうは同じところのに入れました。
まだ若いのでたまたまかな?(にしては悪すぎますが)と思い、今年の健診結果を待って、改善していればその時に改めて入ろうと思っていたのですが、今年の結果はほかの部分も悪くなっていたそうです。(里帰り中のため私は結果をまだ見ていません)
多分肝機能+脂質とかの項目が悪かったのだと思うのですが・・
精密検査を受けてもらおうとは思っていますが、その結果特に病気等がなければ、そのような状態でも入れる医療保険はあるのでしょうか?
また保険料はどれくらいになるんでしょうか?
若いのにこんな結果って、何か病気なんですかね・・怖いです;;
子供も生まれたばかりなのに・・(泣)
ちなみに運動は全然していませんが、お酒も月に1、2回くらいしか飲みませんし(でも飲む時はベロベロになるまで飲むんですが)、早寝早起きで規則正しい生活をしているほうだと思います。
食生活も、普通の同年代の男性と変わらないと思います。
なぜこんなに悪いんでしょうか・・??
ご主人の保険入りにくかった方、どうされていますか?
アドバイスお願いします!! - 2010/09/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/09/19
- 以前保険の外交していたので、参考程度で…。
精密検査をしてみて何も異常がないとわかれば、もちろん入れる保険もあるかとは思います。ただ、やはり2年続けて肝機能がひっかかっているのは気になりますね(>_<)その場合、保険に入れても肝臓関係で入院の時には給付金が出ないとの条件が付いてしまう事もあるかもしれません。脂質に関しては…太りぎみとかではないんですかね?保険加入の時に体重がひっかかって保険料が割高になってしまう事もありますよ。
どちらにしろ、まずは精密検査を受けてから…ですねf^_^;保険に入れるかどうかは会社によっても判断基準は異なりますし、はっきりとはいえないです。どうしても加入したいのなら、色々な会社に問い合わせてみると試算してもらえると思いますよ。 ありがとうございます! | 2010/09/20
- そうゆう個別の条件がつくこともあるんですね~;;
それじゃ保険の意味がない・・と思いますけど、まぁ保険会社側からすれば当然そうなりますよね・・><
主人は身長180ちょっとで体重80前後です。
ぱっと見は普通なんですが、脱ぐと(笑)肉付きよくなったな~という感じです。
一応代理店の方にお願いしましたが、とりあえずは検査の結果でたら教えてという感じでした。。
違うかもしれませんが… | 2010/09/20
- 私も以前、何度か肝機能値でE判定が出たことがあります。
まだ20代前半で、お酒もほとんど飲まないのに…と思っていました。
二度続けて健康診断で引っかかったので、精密検査を受けたのですが、結果は異常なしでした。
その後、また検診で同じように肝機能値に異常が出たのですが、そのときに言われたのが、
正常値の範囲を外れているので検診で引っかかるけれど、良い方に外れているので、
実際はAより良いくらいなんだと言われました。
ご主人もお若くて、お酒もあまり飲まれないようなので、もしかしたら…と思いました。
こんなケースもありますので、あまり心配しすぎず、まず精密検査を受けてくださいね。 ありがとうございます! | 2010/09/20
- え!!!そんなケースもあるんですね!!びっくりですね(笑)
うちもそれならいいのですが・・
1度血液検査だけしに内科にいった際にそういうことは言われなかったので、やはり悪いほうかな?とは思ってるんですが、そうゆうのもあるというのは勉強になりました^^
心配ですね。vivadara | 2010/09/20
- まずは、旦那様のお体の状態を知るためにも、総合病院などで検査を受けることをオススメします。
「要精検」=「病気」とは限りませんよ。
私も過去に心電図で「要精検」の判定が2回も出て、2回とも総合病院で心臓の検査を色々受けてきましたが、結果は異常なしで、先生に「なんでこんな判定が出たのかね?」と言われたくらいでした。
本当に病気だったら早期発見・早期治療ですし、異常なしだったら保険にも無事加入できますよ。
検査結果が何もないといいですね! ありがとうございます! | 2010/09/20
- 人間ドックを受けてもらおうと思ってます!
2回要検査が出ても異常なしということもあるんですね~><
たまたまその時の何かが・・というのがあるんですかね。。
ほんとに何もなかったらいいんですが。。 ドキドキです!!
おはようございます | 2010/09/20
- 健診前夜にお酒を飲んだという事や運動したなどと言うことはありませんか?私のいとこはそれで再検査になりました・・・。
あとは、遺伝性でコレステロール値異常になってしまう疾患などもありますよ。
お大事になさって下さい。 ありがとうございます! | 2010/09/20
- 多分お酒は飲んでなかったと思うのですが・・たまたま直前に体を動かした、とかあるかもしれませんね!
3年間前まではなんともなかったのに・・遺伝もある日突然出てくるものなのかな!?
とにかく早くドック受けてもらわないとですね><
疲れていると | 2010/09/20
- 結果がよくなかったりしますよ。
旦那も会社の健康診断で引っ掛かり、ちょうど保険を考えていたので相談したら保険会社指定の病院でその項目だけ検査しなおしました。
結果は異常なく、保険も無事に入れました。
万が一結果が思わしくなくても条件付きで加入できたりはすると思います。 ありがとうございます! | 2010/09/20
- うちもまさにそれかもです!!!
仕事でかなり疲れているので・・・
そういえば、転職してから急激に悪くなったんですよね;;
3年前の健診ではほぼ全てAでした。しかも体型も変わらず・・
毎日かなりのストレスとプレッシャーがあるみたいなので、そのせいなのかもしれません。。泣
異常なければ入れるんですね。そうなることを願います・・
お酒を飲まないし、思い当たることがないのであれば、 | 2010/09/20
- 肝臓疾患は、C型肝炎、B型肝炎というのがありますよ。
自分が?!って思ってたら意外に感染されてることが多いです。
経験者を見てきているので。 ありがとうございます! | 2010/09/20
- こ、怖いです・・・
3年前までは1度もでたことなくて、A判定だったんですけど、感染してても突然出てくるものなんでしょうか!?
人間ドック | 2010/09/20
- 人間ドックを受けて、細かく調べたほうがよいと思います。
ドックで「要検査」が出るようでしたら、その時にきちんと総合病院で検査してみてはいかがでしょうか?
私も主人も20代前半から毎年受けていますが、年々いろいろなところにがたがきていて、主人は高血圧、高コレステロールに肝臓機能が悪くなり、薬を飲みはじめました。毎年同じところで検査すると、差も分かるので安心です。 ありがとうございます! | 2010/09/20
- 今月中にはドック受けてもらおうと思ってます!
ご主人薬飲みはじめられたんですね・・そうゆう治療が始まってると保険入れないんですかね!?
結果見るのが怖いです・・
うちは。。。 | 2010/10/02
- うちの主人は喘息の持病持ちです。
加入は難しいかなぁと思ってましたが
なんとか医療保険加入できました。
家に保険の人が面接に来ました。
健康な人よりは審査が厳しくて
今までの症状や服用している薬など細かく説明したり
書類を提出しましたよ。
3社に問い合わせしたところA社に断られました。
B社は特約つきの条件なら可。C社は特約なしで可。
対応が様々なので良いなと思う保険会社があれば
他にも問い合せてみるとよいと思いますよ☆
こんにちは | 2010/10/03
- うちの主人も会社の健康診断で毎年、肺がひっかかりますが注意にとどまっていますし、独身の頃に肺気胸という病気で手術したらしく、それでひっかかるので余り心配はしていません。
コレステロールも少し高めですが、仕事の帰りが遅く晩御飯が21時をまわって食べるので正確な数値は期待してないので、今は元気なのでほっています。が、ちゃあさんのご主人の場合は心配ですね。余り気になるなら、総合病院で1度きちんと検査された方がいいのでは・・。
20代で保険を考えるのは悪くないと思いますよ。年々保険料はあがるので、病気になったりすると入れなくて困ったりするので。保険はあくまで、いざという時のものなので。私も母や周りに若いのにそんなにかけなくても。と言われますが、主人と相談してどちらが入院しても亡くなっても困らないだけは加入しています。メインはやはり大手の生命保険会社がおすすめです。後の入院・通院は掛け捨ての損保系とかで、かまわないとおもいます。後は、女性ですので、女性疾患の保険には加入しておいた方がいいですよ。
友人は出産の時に帝王切開になり、何年間か加入できなくなる。と言われ、加入しとけばよかった・・。と言っていました。
いい機会だと思うので、ご主人に異常がなければ2人の保険プランをみなおしたほうがいいと思います。もしお子さんがいるのであれば、なおさらだと思います。
検査をもしされるのでしたら、ご主人に何も異常がでないといいですね。
こんにちは。 | 2010/10/03
- 心配ですね。
精密検査を受けても結果が悪くなければ入れる保険は増えると思いますが、条件付などになるかもしれません。削除法で探してはいかがでしょうか。