アイコン相談

近所のママさんについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/04| | 回答数(16)
 いつも相談に乗っていただいてありがとうございます!!

 夏休み前に何度か相談させていただいたママさんとなんだかこじれているみたいでどうしていくのがいいのか悩んでいます。。

 1歳半の時から今は年長さんですが、ずっと子供のことで張り合われていました!!
 それにわたしが気づいてのはこの春です。
 
 悩んでご相談させていただきました!!
 距離をもつとゆうことで、夏休みだし、いい機会だと思いました!!
 ほとんど合う機会なく楽しい夏休みでした!!
でも、わたしがミクシイに日記を書いていて、たまにまとめ日記を書きます!!
 それを見てか、会うと「誰と遊んでた??次はうちも誘って」とか「うちの子はベランダプールばかりだ」とか探りいれてきます!!

 春にうちが先に一輪車を購入した時から、そっけなくなったり、態度悪くなったりしたり、子供同士仲良しさんができたみたいで○○ちゃんママがとやたらとアピールしてきてたのに、こっちが自分の友達とゆうか、夏休みお夕飯に近所のママさんたちと飲み会(もちろん子供もいます)したりしてて、楽しそうにしていると仲間はずれにされたと思ったのか、2学期になってから、「疎外感を娘と自分は感じている」とか 「昔から仲良かったからこれからも仲良くしたいのに」と言ってきます。。

 まだまだ書ききれないくらいに自分は誘ってくれないとか、みんなと距離があるとか言ってきます。。

 ランドセルも私がメゾピアノにしようかとゆうと、何日かしてメゾにするわと言ってきました。。 予想はしてたけど、やっぱりでした。
 私は早々ばあばに違うのをお願いしましたが!!

 私のマンションのママさんは私と同じ気持ち、ですが、なぜかほかのマンションのママさんは私とそのママさんが喧嘩してるみたいとうわさして、探りを入れてきます。。
 これ以上もめたくないのに、ややこしくしないでほしいです。。

 長々なりましたが、どう接していいのかほんと悩みます。。
 仲良くなったママさんと、私は距離を置いていました。
 ややこしくなるのはごめんだったので。。
 ですが最近、下の子つながりでメアド交換してしまい、遊んでしまいました。。
 やきもちやかれそう。。
 
 これからこの子供を比べる、ママのことも真似するママさんどうすればいいでしょうか!!

 長々よんでいただきありがとうございました!!
2010/09/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

面倒ですね~(>_<) | 2010/09/20
私はいちいち周りの言うことに左右されたり、基本的に考えを曲げるとかしないのでなかなか面倒はおきないですが、いちいち真似したり比べるママって自信が無いんだと思うんですよね。周りと同じにしてないと安心出来ないみたいな。 別に真似しても害があるワケじゃないし、もう少し様子みたらどうですか? 周りのママにも、ケンカしてないよ~って言って適当にごまかしておけばいいと思います(^o^) あなたも真似したりして欲しくない割には気になるみたいだし、ケンカしても良いから気持ち伝えてみてもいいよね。逆恨みとかするタイプかしら?それだとマズいけど(笑)
どうもです! | 2010/09/20
きになりますよ!!
 自分が言ったことがどのルートからその人の耳に入るかわからないし。。
 自分がこれを買ったとか、これいいよねとゆうと何日かして同じものを購入されたらうれしいですか??
 うちがリフォームしたらそのママさんもリフォームします。。
 ほんとにうんざりですけど。。
 いい方向に行くんでしょうか??
 どうやらそのことに自分では気づいてないみたいで。。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/09/20
自分が嫌なら付き合わない、これが一番ですよね☆なかなか難しいから悩まれてるのかもですが、周りのママさんが喧嘩してるって思ってるくらいなのに、遊びたいってよくわからない関係ですね(&gt;_&lt;)相手のママさんは純粋に仲良くしたいって思ってるのかな?。
年長さんなら来年は小学校だし、幼稚園時代よりも友達もたくさんできるし、もしかしたらそのママさんも他に友達ができるかもしれませんよ。
とりあえず幼稚園まで、と思って今まで通り、距離おいて付き合ってみたらどうでしょうか。気にしない方がいいですよ☆
あまりいいアドバイスできてないですが…m(__)m
合わないような人や、嫌なこという人は | 2010/09/20
あまり深くつきあわないようにした方が良いと思います。
縁を切ろうとすると、また仕返しみたいなのが怖いし。
あまり刺激を与えず、あまり深入りせずって感じで、難しいですけど、良い距離感で居れたらいいですね。
距離を置けばいいのでは?キヨケロ | 2010/09/20
頑なにご自身が一線を引いて行って揺るが無い気持ちが無いとズルズルなって、結局元通りですよ。
┐(&#039;~`;)┌

また、mixiの日記も非公開にしたり仲良しだけに公開するなと制限して日記を書く方が良いですよ!!
真似される発言をしなければいいのでは? | 2010/09/21
と思いました(^_^;)

以前の内容も読みましたが、確かに気分のいいものではないですよね(^_^;)
リフォームは怖いですが、ランドセルや一輪車などは、これはによくある「○○ちゃんが持ってるから私も~」的な感じがしなくもないですし、小学校に入れば友達も増えるし、子供本人の好き嫌いも今以上に出てくるので、そう長続きして真似できるものでもないと思います。
お金もかかってくる事ですし(リフォームするって聞いて、じゃあウチも…的に軽い気持ちでリフォームなんて出来ないですから、その内何かと相手側に無理が来ますよ(^_^;))

それに、本当に凄く嫌なら、主さんが相手に情報がいかないようにする事も必要ではないかと。
mixiなんかの日記で、簡単に相手側に主さんの情報がいくのであれば、いくら距離を置いてもあまり効果的でないと思います。
こんにちは | 2010/09/21
自分が嫌だと思ったら付き合わないことですよね…時間が経てば忘れていきますしね。苦手なら話す必要も会う必要もないと思います。ランドセルにしても言えば真似されますから言わない方がいいと思いますよ。
こんにちはニモまま | 2010/09/21
真似されるのをわかってて何故ランドセルのはなしをしたのかわかりませんが。 その方はお友達がいなくて寂しいのかもしれませんね。 たまには誘ってあげてもいいのかもしれませんよ
真似する人… | 2010/09/21
どこにでもいるんですよねー

会話も世間話し程度にして、商品の情報は流さない方がいいですよ。

昔、サークルにリーダーの真似ばかりする人がいて、リーダーがラグマットを購入すると同じ物を購入し、挙句の果てにリーダーから、サークルを乗っ取ってしまいました。(嫌なので、私は即脱会しましたよ)

ミクシィも書く限り読むので対応策を考えるかしばらくお休みされたらどうですか?

真似する人はずっとするので関わらない方が良いですよ。
大人の付き合い | 2010/09/21
なんだか子供みたいなお母さんですね。あるいは彼氏か。
相談者さんの事が好きなんでしょうね。本当は距離をとればいいでしょうけど向こうはそうはいかないでしょうねー。
段々、分からないように離れていければいいですね。周りからも気付かれないくらいに。
そうですね | 2010/09/21
ブログなどの書き込みを見る位時間があるお友達のようなのでそれも止めて、仲良くしたいお友達とは遊んでもいいのではと思います。 子供が赤ちゃんの時に中の良かったママ友がいて遊びに誘っていたのですが、相手から返事がこなくなりお付き合いもやめました。 これからも距離をしばらくおけば諦めてくれると思います。
割り切って | 2010/09/21
嫌な人とは付き合わず、周りがどう思おうと自分の気持ちを優先させたほうがよいと思います。

人付き合いは割り切りも必要です。

子供達が小学校にあがったら、今までとは違い子供だけの付き合いになったりしますので、あと少しの辛抱だと思います。
こんにちははるまる | 2010/09/21
真似をしてくるなら、自分が今は何を買った、何が欲しいってことを言わなきゃいいのではないでしょうか?私なら、そんな方とは深くはお付き合いしません。
鬱陶しいですね・・・ | 2010/09/22
お気にされずに他のママさん達と遊ばれたら、そのうち諦めてくれないでしょうか。
お疲れ様です。
こんばんはgamball | 2010/09/23
そういう人っていますよね。
私なら距離置いてつきあいます。
「疎外感を感じている」とか愚痴られても「そんなことないよー」とか適当にかわして・・。
思い切ってスティッチ | 2010/10/04
周りにどう思われようが、不快な思いをしてまで付き合いを続ける必要ないと思います。
喧嘩してると噂されても聞き流す位の気持ちで・・・
なるほどなるほど。 | 2010/10/04
なぜか私も学生の頃からクラスに1人くらいの確率で、そういう人がいるんですよね~(^^;)しかもいまだに付き合いのある人も…(私は距離をおきたいのですが)やはり「君子危うきに近寄らず」の精神で、トラブルメーカーとは距離をおいたほうが賢明のようです。

page top