アイコン相談

運動会の重箱弁当

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/05| | 回答数(17)
保育園の運動会があります。重箱につめて持って行く予定です。

みなさんは当日の朝は何時に起きて作ってますか?

また当日の朝、仕上げたり作るのはどんな料理でしょうか?

2才半と1才の男の子の運動会です。ひいばぁちゃん80代と義母、義姉、義叔母、主人、私の分です。何時に起きたら…。義家族達は8時頃家に来ます。多分手ぶら。

考えただけで頭がパンクしそうです。参考にしたいのでアドバイスお願いします。
2010/09/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

簡単に作れるもので | 2010/09/21
いなりずしや炊き込み御飯(炊飯器で入れてたくだけ)がメインでからあげと茹でやさい、冷凍のコロッケをあげたりポテトサラダや大根サラダ簡単なものでいいのでは?お寿司屋さんなどのオードブルの写真を参考にするのも良さそうです
写真いいですね | 2010/09/21
オードブルの写真ですね!思いつかなかったです。カラーだしイメージわきそうです。アドバイスありがとうございました。チラシもらいに行きます。
大変ですね。。。 | 2010/09/21
すごい人数ですね・・・。朝から大変ですね。

子供用には食べやすい小さいおにぎりを作り、あとはチラシ寿司(まぜるだけの)をご用意してはいかがでしょうか?

メインはから揚げとフライドポテトはいかがでしょうか?

あとは温野菜(ブロッコリー、ジャガイモ、人参など)を付け合せでご用意されては?

あと、焼き豚も楽でいいですよ!
私は前日に焼き豚を大量に作り、持って行くことが多いです☆

頑張ってくださいね。
温野菜ですね | 2010/09/21
焼豚もおいしそうですね!前日は仕込みがんばります。温野菜は子供達も大好きだし彩りもキレイですね。メニューに取り入れます。お返事ありがとうございました。
こんにちは | 2010/09/21
朝はうちも作る量が多いので早いですね。5時には起きて準備してました。当日作るものが多い場合は早起きしないと間に合わないですしね。朝御飯の準備や身支度もあるので運動会前日はバタバタです。揚げ物などは前日に下ごしらえをして翌日は揚げるだけにしておくと楽だと思います。
やっぱり早起き | 2010/09/21
やっぱり早起きしないとバタバタになりますよね。5時起きですか。やっぱり大変ですね。私はトロイし要領悪いのでもっと早起きしなきゃいけなさそうです。
朝は揚げるだけにしたら確かに楽ですね。頑張って早起きします。

お返事ありがとうございました。
こんにちは。 | 2010/09/21
大人数のお弁当、大変ですよね。
うちはだいたい前もって用意できるものは前日のうちに用意して、それでも5時には起きて作り始めます。

おにぎり2個×人数分にからあげ、ウインナー、玉子焼きとお弁当の定番のものが主です。あとは、その時に安かったものとか残っているもので作ります。
フルーツは見た目も鮮やかになるし、量が多く見えるし、子どもが好きなのでよく入れます。

うちは専ら子どもの喜ぶもばかりですが、80代のおばあちゃんまで来るとなると難しいですね。

お近くに業務用のス―パーなどがありましたら、大容量の冷凍食品などありますので、困った時に便利ですよ。
フルーツ | 2010/09/21
フルーツすっかり忘れてました。自分がこどもの頃確かにフルーツありました。忘れずに準備したいと思います。

業務用スーパーは遠いですが、行く価値ありそうですね!今度、下見してきます。お返事ありがとうございました。
こんにちはホミ | 2010/09/21
私は5時起きです。
大人数なのに誰も手伝ってくれないんですね(>_<)
朝に仕上げるのは唐揚げやエビフライ、イカリングなど揚げ物系かな~!
うちはなんだか昔から定番でご飯はお赤飯です。
そうなんです。 | 2010/09/21
義家族達は、はりきって早めに家にきそうです。

義家族達は好き嫌いが多く肉はあまり食べないし、長男はエビフライ苦手。メニューに本当困ります。愚痴ってすみません。

みなさんおっしゃるように前日の下ごしらえが重要そうですね。できるだけ当日は簡単なものと盛り付けだけにしたほうがよさそうですね。お返事ありがとうございました。
おこんにちはhappy | 2010/09/21
うちのほうは、みんな一品ずつ(おにぎり担当やサラダ担当)で持ってきますが、そういうのがないと大変ですね。
私はいつも1時間お弁当用に早く起きますが、そんなに大勢の分をつくるなら2時間くらい必要ですね。
うちはチンする唐あげが、評判がいいです。
あと生野菜もドレッシングを持っていくと、意外と美味しいです。
子どもにはフライドポテトは絶対ですね。
ドレッシング | 2010/09/21
実家は遠く、義家族のみ招待しました。料理苦手らしく義家族だからなおさら作ってとは言いにくくて…。
持ち寄りだといいですね!2時間前ですか。私は要領悪く遅いのでもっと早起きしたほうがよさそうですね。
ドレッシングを持っていくのいいですね。食べる前にかけるのが1番ですよね。
お返事ありがとうございました。
食べる | 2010/09/21
大人が多いと大変ですね! しかも女性ばかりなのに手ぶらですか… うちは義母に「おかずを手伝ってください」とお願いしました。 いつも唐揚げなどは前日の夜に揚げ、朝トースターで焼いて持って行きます。 朝は6時くらいに起きておにぎり・果物・ウィンナー・玉子焼きなどを作ります。 おばあちゃんがいらっしゃるので煮物とかおいなりさんとか喜ばれそうですね。
トースター | 2010/09/21
トースターで焼くとかりっとしておいしそうですね。
質問してごめんなさい。何分位焼いたらいいですか?
義家族たちは料理苦手と聞いてるので頼みにくくて。主人は料理できるので、手伝ってもらうつもりです。
トースター | 2010/09/22
特に時間は決まっていませんが、表面がジュワジュワするまで温めています。 あんまり焼くとこげてしまうのでアルミホイルをかぶせたりしています。 わたしは朝が弱いので出来ることは前の日にやっています。
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2010/09/21
私はいつも、息子・私達夫婦・祖父母(4人)・従姉妹の8人分を作りますが、5時に起きています。 主食はいなり寿司とおにぎり・サンドイッチで、おかずはその時によってバラバラですが、ウチの息子はたこ焼き入れて!と言うので、冷凍の物を揚げて入れています! 運動会楽しみですねo(^-^)o
やはり | 2010/09/21
5時には起きてるんですね!私は要領悪いからもっと早起きしたほうがよさそうです。

うちも冷凍食品とかレトルトなど食べてくれると楽なんですが、主人が嫌いで…。早めにメニュー決めて頭を整理したいと思います。お返事ありがとうございました。
下が | 2010/09/21
起きる前に作りたいので6時起きぐらいですかね。 うちも重箱風です。からあげ、ウインナー、卵焼き、ゆでたまごあたりで簡単にできるのしか作らないです。あとはおにぎりを一気に作って柿と梨をむいて巨峰を入れるかも。
やはり | 2010/09/23
当日作るのは少ない方がいいですよね!

卵焼き、唐揚げ、ウインナー、果物ですね。なんだがお弁当間に合いそうな気がしてきました。お返事ありがとうございました。
うちはみこちん | 2010/09/21
運動会終わったばかりです。
お弁当、おかず悩みましたねぇー
子供は真っ先にお菓子とジュースに食いつきましたけどね・・・
朝、5時起きで、夫婦、子供三人、祖父母の分を作りました。
持参したのは、おにぎり(梅、鮭、昆布)、焼きそば、フランクフルト、卵焼き、アスパラのベーコン巻、から揚げ、ミニトマト、果物(梨、みかん、巨峰、バナナ)でした。
子供の好きなもの持って行けば、大丈夫です!
お返事ありがとうございます | 2010/09/23
朝5時には起きないと間に合わなさそうですね。私は要領悪いのでそれより早く起きないと間に合わないかもです。

ジュース忘れてました。飲み物も持っていかないといけないですね。すっかり忘れてました。ありがとうございます。
うちは | 2010/09/21
運動会のお弁当で前の晩に作れるものは作ってました(^_^;)唐揚げ、海老フライ、ハンバーグ、煮物など…
主におにぎりですが、前の日に用意できる巻き寿司やお稲荷さんもいいかもしれないですよ 当日に作るのは卵焼きとタコさんウィンナーやアスパラベーコンくらいだと思います 当日バタバタしたくないですものね

いま我が家は中学生が2人、小学生が1人、7ヶ月ベビー1人で、今年が小学校最後の運動会になるので、たくさんお弁当を作るのもこれが最後だなぁとちょっとしみじみしてます

たくさん作るのは大変ですが、運動会楽しみですね(^_^)
お返事ありがとうございます | 2010/09/23
卵焼きやウインナーなどを当日したらいいですね。

頭が混乱しそうなので、しっかり計画表を書いてお弁当間に合うようにしたいと思います。

運動会最後なんですね。なんだか寂しい感じもしますね。楽しんで作りたいと思います。
大変ですね! | 2010/09/21
私も毎回運動会の時には、頭を悩ませます。
実家近くに住んでいた時は、おじいちゃん、おばあちゃんの分まで大変でした。
でも、引越しをして実家から離れたので、運動会には家族のみ。
なので、5人分ですが、割と気分的に楽になりました。

全部手作りで用意は絶対に大変なので(料理好きだったら別ですが・・・)、手を抜けるところは大いに抜いちゃいましょう!
友達が手作りのおにぎり屋さんのおにぎりを頼んでいて、それをお弁当箱に詰めていました。これも全然ありだと思います。
前日に筑前煮を作っておいて、それを入れました。これでかなりスペース確保!
そして、後は子供の好きなウインナーと卵焼きぐらいを用意してあげるといいのではないでしょうか。
フルーツ、おやつも持参すれば満腹になりますよ。
ウチの子の幼稚園では、おやつがすごく楽しみだったようです。飴を一袋買ってお友達とおやつ交換したり、あげたりを楽しんでました。後は、ゼリーなんかも喜んでましたよ。
大人用で、和菓子なんかを用意してあげれば満腹になるのでは?

朝は、やっぱり5時起きでしたね。
少なければ、6時でも大丈夫かもしれませんが、量が多いとやっぱり時間も掛かります。><

お弁当つくり頑張って下さいね!
そして楽しい運動会になりますように♪
料理は好きです。 | 2010/09/23
料理作るのは大好きです。冷食やお惣菜嫌い。エビフライ食べない。肉苦手などみんな好き嫌いがあるので、種類を多く作らないといけないかな?

卵焼き、温野菜、ミートボール、ポテトサラダのハム巻き、魚フライ、エビフライ、枝豆、トマト、かまぼこ、うずらの卵、煮物2種類、果物、おにぎりかお稲荷さんなどを考えてます。唐揚げもいるかな?

盛り付け懲りたくて…。そんなに欲張るからいけないかもしれないですが早起きと下拵えをしっかりしたいと思います。お返事ありがとうございました。
こんばんはニモまま | 2010/09/22
下拵えは前日にしておいたほうがいいですね。 楽しい運動会になりますように
ありがとうございます | 2010/09/23
やはり下拵えが大事なんですね。今から計画立ててお弁当間に合うようにしたいと思います。
おはようございますはるまる | 2010/09/22
私も、子供の運動会が近々ありますが、子供がまだ幼稚園ということで、子供が好きな物にします。
炊き込みご飯のおにぎり、普通のおにぎり、唐揚げ、コロッケ、エビフライなどになりそうです。起きる時間は、6時くらいでしょうか…。
やっぱり | 2010/09/23
こどもが好きなおかずですよね!

6時起床でも間に合うんですね。私は遅いからそれより早く起きた方がよさそうです。お弁当作り大変ですががんばります。
ええ・・ | 2010/09/22
主様が全員分お作りになるのですか??
ものすごく大変だと思います・・・。
私は面倒なのは苦手なので、おにぎりのなかにおかずを詰める方式を好んで使っています。
そうです。 | 2010/09/23
私一人で作ります。料理は好きなのですが、こだわりがあって盛り付けなどに時間かかりそうで、間に合うかが不安だったんです。

おにぎりの中に具を入れるの私も好きです。朝ごはんとかにもよさそうですね。お返事ありがとうございました。
先週運動会でした。 | 2010/09/22
私は朝5時に起きました。 前日にサラダ、筑前煮、エビフライの背わた取り、タルタルソースをして朝は子供用に小さいアンパンマンお握り(ノリを切ってつけるだけ)とから揚げ、エビフライを揚げるだけです。 おいなりさん、玉子サンドイッチは前日に作れるますよ。人数の多い人は作ってました。 頑張って作ってくださいね。
ありがとうございます | 2010/09/23
先週運動会だったんですね。お疲れ様です。

お稲荷さんま前日で大丈夫なんですね。初めての運動会なので頑張って作ります。
こんばんはgamball | 2010/09/23
うちは来週運動会です。
から揚げ・肉団子・卵焼き・ポテトサラダ・いなりずしを作る予定です。
5時起きでがんばります。
お返事ありがとうございます | 2010/09/24
やはり5時起きなんですね。私は手際悪いのでもう少し早起きしようと思います。お返事ありがとうございました。

page top