アイコン相談

家族5人以上の食費は?(>_<)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/06/01| | 回答数(12)
似たような家族構成の方1ヶ月の食費をアドバイスもしくは参考にさせて頂けると有り難いですm(_ _)m
我家は5人家族で…夫婦&子3人(小学生6才、園児3才、幼児2才)です。
旦那は毎日、お弁当持ちの野菜嫌いでして(^_^;、子は幼稚園の子が週一弁当&デザート付き、子達は毎日オヤツ有りです。情けない事に現在規定の食費週6千円/月2万4千円の予算を毎回オーバーしていて(; ;)
米代は節約してるつもりなのですが別途、月30キロ=9千~1万かかります。
7月に出産予定な為、似たような家族構成の方や6人家族以上の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス&参考にさせて頂ける有り難いですm(_ _)m
旦那に食費値上げ交渉したい(>_<)
2008/05/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

7人家族です | 2008/05/19
私、主人、子ども2人+じじ、ばば、大ババの7人です。
10日で2万円なので月6万でしょうか。
うちは同居のため、一定金額を家にいれ、ババが割り振る金額でやりくりしています。
でも少し減らしてもがんばれるな~と思いますが、あるとついついつかてしまいますが。。

週に何度か、12人前を作るので(みんなが集まる)
あまり参考にはならなそうですが・・・。
6人家族です。しん | 2008/05/19
我が家は、父母、私達夫婦、1歳と2歳の6人家族ですが 月の食費は5~6万です (アルコールを含めると+5000円ぐらい) (゜ー゜;Aアセアセ 旦那は、板前と言う職業上、休みの日ぐらいしか家では食べません。 子供達もまだそれほど食べません。 ただ、我が家は嗜好品が多くて、家計費の20パーセント近くになります。 何度も止めるように言っていますが、一向におさまりません。(父母が) 夏になると旦那の実家から野菜が沢山もらえたり、 祖母が自家菜園をしたりで少しおさまります。 秋には親戚からお米が届くので、お米代も浮きます。 逆に、目標が月6000円ということにびっくりしてしまいました (゜ー゜;Aアセアセ 私もなるべくおさえたいのですが… お金がない!といいながら、嗜好品ばかりの父母(私の実家での同居です)にウンザリしているところです。 なるべく安い時にまとめ買いをして、冷凍などをこまめにするしかないな~…と。 普段の食事もすごい質素なのに… 嗜好品さえなかったら…という日々です。 アドバイスにも参考にもなりませんが こうはならないように!と思っていただけたらと思います (o*。_。)oペコリ
里帰り出産時に | 2008/05/19
父母、旦那、私、3歳の息子+産まれたばかりの子と生活しました。
食費は、旦那が毎日弁当だったので米代1万2千円くらい。父母は自営業のため、昼は麺類とパンと果物が主です。3歳の息子のお昼は、週3回のお弁当と週2回の給食でした。
食費は、お七夜の鯛やお赤飯などの経費は除いて週1万5千円くらいかかり、1ヶ月で6万+米代の7万くらいかかりました。食費の中には、嗜好品などが入ります。大人4人なので、嗜好品などの割合は高いと思います。毎晩晩酌をしているので、お刺身など毎日出ました。
育ち盛りのお子さんがいて、週6千円でやっているとしたら、すごいと思います。教えて欲しいくらいです。
うちでは、食費を少しでも抑えたいのと、子どもに楽しんでもらいたいので、ベランダで家庭菜園をしています。(今年はイチゴ、ブロッコリー、ミニトマトを植えました)買った方が安いかも?と疑問もありますが、毎日朝ベランダからとったミニトマトを一人1個食べています。
うちは8人家族。。。 | 2008/05/19
うちら夫婦+子供3人(6歳・4歳・9ヶ月)+父+ばば+妹です。
かなりの大家族ですので、作る量も子供が大きくなるにつれ大量になっています。。。旦那は毎日、弁当です。保育所も毎日ごはんのみ弁当。

月の食費は6~7万円くらいでしょうか。。。かなりザックリのどんぶり勘定なので曖昧です。
私も節約するなら食費だ!!とは、思いつつうまく行っていないのが現状です(汗)

アドバイスにはなりませんが、おやつを麦茶とおにぎりにするとか…おやつもばかにならないので、単価計算してます。小袋のお菓子を買って何回も分けて食べさせてます。大袋禁止です(笑)

私、やりくりすっごい下手なのでアドバイスになってませんね。ごめんなさい!!
エンゲル係数 | 2008/05/19
正直、家計簿は1日で挫折の大雑把管理なので、アドバイスにもならないかと思いますが・・・
一応、今の私の許容範囲は、夫婦+乳幼児2人でエンゲル係数20%です。お酒もほとんど飲まないのと、主人は給食なので、あとは外食をいかに減らすか。逆に言うと、ちょっとお出かけして外食するのが、今の我が家の唯一の楽しみだったりするので、お財布の中を気にしつつもなかなか削れません。
これからの季節は、出先の自販機やコンビにで購入するペットボトル代が思いがけずかさむので、スーパーで安いのをまとめて購入する予定ですが、これもできれば自分で麦茶を作ったりするほうがいいのだろうなあと思いつつ、手間をかけられない私です。
何を買うか…(買ったか) | 2008/05/19
うちは、夫婦と幼児2人なので、参考にならないかもしれませんが、食費は収入の10%です。(米と酒、外食は含みません)
一番気になるのが、外食、飲み物、デザートですので、(主人は外食大好きで、週に2度位誘われます)外食は、食費に含まず、主人のおこづかいを値上げして、そこから出してもらうようにしました。そうしたら、誘われなくなりました(;^_^A
飲み物やデザートも、セールや値引きの時に買うようにして、定価で買うのはケンカして仲直りするときや臨時収入があった時くらいですかね(;^_^A
お弁当持ちなので冷凍食品大活躍ですが、それもセールの時しか買いません。
あまり赤字続きだとストレスになりませんか?
現状を話して値上げしてもらえるといいですね(*^_^*)
贅沢なんでしょうが | 2008/05/19
家は旦那・私・4歳・1歳  の4人家族で食費は10万を超えてしまいます。
週1回の外食が大体1万円を超えるて、後は旦那が晩酌につまみが要るので。
もっと切り詰めないとと思いつつ月末に自己嫌悪です。
チラシを活用して☆ | 2008/05/19
週六千円。。米代は別としても、何だかすばらしいと思います!
逆に教えてほしいくらいです・・!

うちでやってる節約方法は・・
①スーパーのチラシを活用☆特売品などお得なものは必ずチェックします。

②お菓子は100均で☆

③お茶はティーパックで必ず煮出しに☆


①が一番節約できるかな・・うちでは近くにたくさんスーパーがあるので、この商品はこのお店が安い☆などとメモして、一日に何店かスーパーをまわることもよくあります。
う~ん・・(>_<)雄kunのママ | 2008/05/19
 私は現在3人家族ですが、結婚する前は7人家族でした(*^。^*)@
姉弟は5人だったので、食費はいつも¥100,000-越えデス!!
”☆お米☆”の消費も激しかったと、親は行っていましたヨッ。
また、子供が成長するに連れて、食費以外にも掛かるお金が・・・。
そして中学生くらいからは、ご飯も2杯食べたりと、食べ盛りで食費だけでも大変だったと・・・(^_^;)
 
 ケレド。。。おかずの量が少なかった?とか、そう言った事はなかったですYO~(*^^)v
家族や兄弟が多いと、本当に楽しかったです!!
毎日が運動会だね~と言われていましたYO~(*^。^*)@
 ”☆みぃママ☆”san7月に出産なんですネッ♪
    ☆★☆頑張ってくださいネッ☆★☆
すごいと思いますよ | 2008/05/19
私は旦那と2人ですが、だいたい同じくらいの食費がかかっていました。
以前はほぼ毎日買い物に行っていました。無駄買いはしないように・・・安いものを・・・と思っていても、いつの間にかしていたらしく。
今月に入り買い物に行く回数を減らしたら食費もぐんと減りました!回数が減ると食材がなくなってきても「買い物がめんどくさい」という意識が出て、あるものでなんとかしのごうという思い、結果節約になっているんだと思います。
でも、食費アップを交渉しても良いと思いますよ!毎月予算オーバーだとそれだけでストレスになっちゃいますよね(&gt;_&lt;)
うちの家計 | 2008/05/20
大人四人の子供二か月でお弁当三人で五万くらいかな。自分の親が食品会社で時々もらえるので少し節約できてます。米はやはり同じくらいかかってます。そして私の父親は野菜嫌いですよ。
素晴らしいですね! | 2008/05/20
ウチは、夫婦と子供3人(小学生7才、園児5才、1才)の5人家族です。
幼稚園は週一弁当&デザート付、もちろん3人共毎日オヤツ有りです。
旦那は交代勤務で、朝、昼、晩と3食家で食べるときが、月の2/3あります。
食費は、米代、酒代を除いて、月6万ぐらいです。外食が多いのかな~(^ ^;
朝パン食なので、米は1ヶ月10㌔で足りるのですが、牛乳、パン、卵、ベーコン、ハムが欠かせず、卵は週に最低2パック使います。
主な買い物は、火曜日にスーパーの特売(\5000位)1度だけ。
あとは金曜日に宅配(1回\5000位)を頼んでいます。注文して1週間も経つと忘れてしまうので、なるべく冷凍の物でいつでも使えそうな物を注文するようにしています(^ ^;
乾麺やオヤツなど保存の利くものは、月に1度ディスカウントストアでまとめ買いします。
これだけっ!と思って買い物にいってもつい、余計な物まで買ってしまうのでなるべくまとめ買いをし、店に行く回数を減らしているのですが・・・。
節約してるつもりだったけど改めて計算すると、結構使ってるな~(@ @)
みぃママ☆さんは本当素晴らしいですね!
ウチと家族構成がそんなに変わらないのに、月2万4000円は凄いです!!
楽しんで節約するならいいですが、本当に苦しいんでしたらストレスになるだけだと思います。
値上げ交渉してみてもいいんじゃないでしょうか?
節約or値上げ交渉、どちらにしても頑張ってくださいね☆

page top