相談
-
平熱の測り方(新生児)
- 生後2週間の娘がいます。うまく平熱が測れず困っています。
上の子の時は耳で1秒で測れる体温計をずっと使っていましたが、最近になって耳式は低く計測されやすいと知り、今回は脇で測るタイプを用意しました。
脇の下に挟んで20秒で予測するものですが・・・動かない新生児とはいえ、脇に20秒も挟んでいると嫌がって泣いて、たいていは体温が上がってしまいます。
といって熟睡している時に試すと、結局起きてしまうし。。。
みなさんはどうやって平熱を測っていますか?コツがあったら教えてください。
それから、その調子で毎日測っていると、たいてい37℃半ば、ひどい時は38℃です(でも数回測り直してると37℃半ばまで下がってくるので発熱ではなさそうです)。
37.5℃までは平熱だと聞きますが、測り方が悪いからこんなに高いのか、それとも本当に娘の平熱なのか・・・気になります。37℃半ばが平熱のお子さんっていらっしゃいますか? - 2007/02/19 | の他の相談を見る
回答順|新着順
私はおっぱい飲ませながら・・・ | 2007/02/19
- おっぱい飲ませながら、脇で測定してました。夕方測定すると体温は高いんですよね。新生児の頃は体温高めですよ。新生児の頃の育児日記見直したら37.5度の日とかありましたよ。
1ヶ月過ぎてからは36度台ですが。私は気にしすぎるタイプなので、毎日計りませんでしたが、時々朝測定していました。
ただ、38度越えているようでしたら、受診したほうがいいと思いますが。新生児の時期眠れなくて大変ですね。がんばってください
うちでは・・ | 2007/02/19
- 首のくびれに挟んで計ります。出産した病院で教わりましたが、くびれているところなら、どこでもいいそうです。大人も使う脇で計るタイプのものです。脇で計る場合、熱がこもっていて高く出る時もあるので、首がいいと思いますよ!
うちは。。。 | 2007/02/19
- こんにちは。
うちでは寝んね時期は寝ている時に背中に体温計を差し込んで測っていました。出産した病院で教わりました。3人子供がいますが普通に測れましたよ。
うちの子達は…かず&たくさん | 2007/02/19
- 脇に挟んで測っていましたよ。
でも、嫌がる時は、首のくびれに挟んだり、肘に挟んだりしていました。
耳で測るものはあくまでも予測体温なので、ちゃんと計る時は、脇がいいと思います。
家では、高熱の時やちゃんと計りたい時は、水銀計で5分間、計ります。
大きいので、絵本などを読みながら…。
ちなみに、下の子を出産した時に、私自身がおっぱいが張りすぎて、和気で計ると熱が高かったのですが、看護師さんに肘で測るように言われました。
その時に、子どもが嫌がる時には首でもいい事も聞きました。
また、赤ちゃんは体温が高め(37.5℃位)ですよ。
機嫌が悪かったり、あまり気になるようでしたら、受診した方がいいのかもしれませんが、今は、インフルエンザの患者さんも多いですからね…。
そっちの方が心配です。
うちは☆ちぃ姉★さん | 2007/02/19
- 病院で首で測るように教えてもらったので、ずっと首で測ってました。
嫌がるようなら背中に差し込んで測ってもいいとのことでした。
背中は通常より少し低めになるそうです。
首でした☆ちゃちゃさん | 2007/02/19
- 産後に病院で 首でも大丈夫ですよ! と言われたので首で測っていました。
37度半ばくらいまでは平熱で大丈夫ですよね。
うちの子は割りと低めで36度半ばでしたけど・・・。
体温測るの大変ですよね | 2007/02/20
- 私も子供の体温測るのはとても大変で、毎回苦労しました。
体温計は耳式より脇に挟むタイプの方がいいと思います。
耳式の体温計はあまり正確に測れないと聞いたことがあります。
メーカーや商品によるかもしれませんが、体温が低めに出ます。
耳式を試したことがあるのですが、計るたびに違う数値が出てきて、正確には測れませんでした。
今後技術が進歩すれば、耳式も性能が上がるかもしれませんが、まだしばらくは無理だと思います。
脇で計るタイプも、本当は3分間くらい計らないと正確な数字は出てこないそうです。
今は15~30秒くらいで結果が出る体温計がありますが、あれは予測機能で3分後の体温を予測して出しています。
それでも、脇で測るタイプの方がより正確だと思います。
とはいえ、あまり神経質になる必要はないので、約20秒をどう乗り切るかですね。
私の場合、30秒で計れるタイプの体温計を使っていました。
抱っこしてあやしながらとか、おっぱい飲ませながらとか、お気に入りのおもちゃでひたすら気を引いていました。
それでもぐずる時はぐずってしまいますよね。
私はぐずって多少体温が上がっても、「ぐずっているから、多少体温が上がっても仕方ない」と割り切るようにしています。
あまり高い数字だと熱かなと思いますが、数字よりも見た感じの様子や機嫌を重視しています。
機嫌がよければ、多少熱があっても、様子をみる程度であまり心配しすぎないようにしています。
平熱は・・・ | 2007/02/20
- 二ヶ月のベビの平熱は37.2℃です。新生児の頃は、38℃近くまであがり、あせったこともありました。
計り方ですが、産院では首の後ろで計るとベビも起きないと教わったのですが、実際に計ると体温が低かったので、今は脇で計っています。
首ではかります。 | 2007/02/20
- うちに2ヶ月の子どもがいます。
私も首ではかります。生まれた病院では赤ちゃんはみんな首で測っていました。
うちの子も夕方お風呂に入る前に熱を測るとだいたいいつも37度を超えています。
38度を超えたらやはり受診した方がいいと思います。