相談
-
友人
- 先日、友達への誕生日プレゼントに、いつも行っているスーパーで買った食器をプレゼントしました。
友達にあげる前に自分用に買って、とても使い勝手が良かったので(ラップ替わりになる蓋がついていて、保存に便利なもの)これはいい!と思って、良かれと思ってあげたんですが、後から友人に『そんなに私にお金かけたくないの?』とメールで言われまして…友人は同じようなものを特価品で見つけたらしく、ショックだったようです。
私はお金を気にしてというより、子供が小さくて買い物が思うようにいかないというのが本音だったんですが、友人にそのように言われ『ちょっと失礼だったかな』『長年の付き合いで、少し私の中に甘えがあったかな』と反省したんですが、一方で、少しその友人との関係性に悩むようになりました。
友人は独身で子供もいないのですが、派遣社員なので契約が切れた場合、無職のときもあるため、(私が専業主婦で)お金に余裕がない気持ちはわかっていると言われたんですが…
皆さんは結婚や出産をする前からの友人とはどのように付き合っていますか? - 2010/10/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
はっきり言う友人ですね | 2010/10/03
- 私の友人にはそこまでハッキリ言う友人はいないので、結婚.出産する前からの友人とはそのまま良い関係を保てています…
そのお友達もショックだったかもしれないけど、言われた慶くんママさんもショックですよね…。
付き合いを考えてます | 2010/10/03
- プレゼントはまず気持ちが大事だとお友達はわかってませんね。私は販売業ばかり経験があるからわかるですが、セールは基本店が決めることが多いから、よその店で安くなってても関係ないですし、もしセール品を貰っても私は嬉しいです!
私なら距離をおいていきます。私は結婚の為に地元を離れたので、昔からの友達とあうことはないですが、たまにメールなどをしますよ(^O^)
こんにちはニモまま | 2010/10/03
- プレゼントって金額ではなく気持ちだと思います。 それがわからないから、独身なのかしらと思ってしまいました(失礼しました)。 相手がはっきり言う方なら、こっちもはっきり言ってもいいような。プレゼントは金額ではないと。
私ならいちごママ | 2010/10/03
- 少し距離を置くかな…。プレゼントは気持ちが大切だし、そんな事を言われたらショックです。
わたしは | 2010/10/03
- 仲良くしてるのは小学校からのと高校からのが二人いますが主さんの友達のようにお互いいいたいことはっきりいいますね。昔からなのでお互いかちんと来ないしのりですまされる部分もありますが主さんたちの関係がどんな感じかわからないのでなんともですが… わたしはこの二人がいるから学校や幼稚園や近所のママ友とはうわべというか浅い付き合いで成り立ってますので楽ですね。 なにかあったり困ったりしたらこの二人に相談してます。 プレゼントですが独身だから気になるとこあるんだと思います。育児の生活は想像できないはずですしそのプレゼントは誕生日っていう形であげたからそんな言葉がきたのかなと思いました。 既婚、独身で価値観が違ってしまうのはしょうがないと思います。
こんにちはそらあおい | 2010/10/03
- プレゼントは金額ではなく気持ちの問題だと思います。 慶くんママさんがお友達を思って選んだものなのに、冗談ではなくそのようなことを言ったのであればお友達はわかっておられないですね。 この先の付き合い方をどうしようかと思ってしまうような相手であれば、私だったら徐々に距離をおいていきますね。 私は、結婚・出産前からの友人とは頻度は少なくなりましたが今でも良い関係ですよ。 言い方悪いですが、もともと価値観が全然違ったり、付き合いの面倒くさそうな人とはあまり深く付き合わないようにしています。 お友達を悪く言ってしまったようですみません… 一番良いのは、どういう思いでプレゼントを選んだのかを理解してもらい、良い関係を続けられることだとは思いますが… 話せばキチンと分かってくれるお友達であることを願います。
その友達との | 2010/10/03
- どれくらいの深い付き合いなのかは分からないけど、私的にも本心から理解はされてないと思います…
確かに同じ様に結婚、出産をしないと分からない事もあります。でもプレゼントというのは気持ちだと思っているので、もし心でそう思っていても口には出さないのが普通かな?
私もハキハキ言ってしまうけど、プレゼントしてもらっただけでテンション上がりますね★どれだけの仲かにもよるけど、何でも言い合える友達でも言っていいこと悪い事があるかと…
おはようございます。 | 2010/10/03
- やはり、結婚して特に子が小さかったり、専業主婦の場合、使えるお金も限られてくるのと、ゆっくり買い物なんて出来ないですよね↓。
私も独身の時はプレゼント交換してましたが、友人が先に結婚したんですが、その時から交換しなくなりました。
私がしないでおこうか~。言いました。
そんなにハッキリ言う方…にビックリです。
特に独身の方とは使えるおこずかいも違うし。
また、店も色々、同じのを同じ金額でもないし。
一度、こちらからもハッキリ言ってみてはどうですか?
どこまでの間柄かわからないけど…。
言いたい事を言う人には自分もハッキリ言うのが一番だと思います。
疲れるヒト | 2010/10/03
- 私は10~20年来の友達ばかりしかいませんが、最近はさすがに誕生日は忘れちゃったりもします。
お互い独身の頃から、必ずプレゼントという感じはなく、時間が合えば食事をご馳走したりする程度でした。
ですから、品物に文句はもちろん、催促もありえない、これが普通だと私は思っていました。違うんですかねえ…。
育児に忙しい日々で、そういうめんどくさい人間関係に関わっている暇はないので、私ならさようならです。
あまりいいお友達ではないと思います… | 2010/10/03
- 普通貰った物の値段なんか気にしないし、そんなメールする方が失礼だと思います。 私ならもうプレゼントあげません(^_^;)距離も置いちゃうかな…と思います。
正直言って、 | 2010/10/03
- 私が友人の立場になった時、同じようにセール品で見つけたらガクってなっちゃうかもしれませんが、本人に言うことじゃないと思います。
友人の方が主さんにくれた誕生日プレゼントは何の物なんでしょうか?
高価なものだったのなら、それに合わせてくれるだろうと、友人の方は思っていたのかもしれません。
でも、ハッキリ言ってくるのはどうかなぁと思います。
おはようございます♪ | 2010/10/03
- とても失礼な方ですね・・・。
私からすれば十分に嬉しいプレゼントです!!!!
値段が高かろうが安かろうが相手が考えて購入してくれたっていう気持ちが嬉しいですし。
高価すぎるとこっちも頑張らないといけないからかえって大変だし^^;
私も小さい子供が居ますのでお気持ちよくわかります!!!!
一人だったらここで見たかったのにとかありますが、子供を連れて行くとなるとそれなりに大変だしゆっくり見れないから諦めたりと・・・。
その友人の方とのお付き合い考えてしまいますね>< すみません>< | 2010/10/03
- 肝心の回答が^^;
幼馴染とは3歳の頃からの付き合いなんでもぉ27年の付き合いですが独身の頃はお互いにプレゼントの交換などはしてましたが
今は二人とも結婚もしてるので、誕生日にはおめでとうメールや電話で済ませてますね♪
たまたま誕生日に会うってなってたらプレゼントは用意するとは思いますが^^
メッセージだけyuihappy | 2010/10/03
- プレゼントを交換?するという習慣がありません。
昔からの友達には会わなくて年賀交換ぐらいですが
それでも、こちらからは、相手の誕生日(子供がいるなら、子供の誕生日にも)にはメールを送っています。
プレゼントは見返りを期待しない、心の物ですよね~
ショックですよね…。vivadara | 2010/10/03
- プレゼントをもらった感想が、お金にこだわられる内容だなんて、なんだか小さい…と感じてしまいました。
普段から、なんでもはっきりとものを言われる方なのでしょうか?
主さんがショックだと感じたら、その場は謝っておいて、気持ちが落ち着くまで、ある程度の距離を置いてもいいと思います。
もしくは、もうプレゼント交換自体をやめてもらうとか…。
私にも学生時代からの友人が何人かいますが、ここ最近、そのなかで独身の友人達の付き合いに悩んでいます。
そのうちの一人はここ1年以上、実家に頼りきって無職状態で、メールを見ると、「甘えてるなあ…」と感じてしまいます。
別の友人は、やはりはっきりものをいう性格で、「主婦のひとって苦手。結婚なんてしたくない」と主婦の私にはっきり言ったり、そのほかにも自分の意見を押し付けることがあり、困っています。
自分が勤務をしていたり保育園の役員をしていることもあり、実際会う機会はあまりないので、メールや電話で受け流す程度にしてますが…。
金額 | 2010/10/03
- ではなく、そのお友達の事を考えてプレゼントなさった素敵な気持ちが踏みにじられてしまいましたね・・・。
お友達は最近何か辛いことでもあり、ギスギスしてらっしゃるのでしょうか。
私にはそのような事を言ってくる「友達」はおりませんが。
う~ん | 2010/10/03
- もし私が御友達の立場だったらがっかりかなと思いますが、いちいち伝えません
ただ御友達に渡す際「あまり高いものではなかったんだけど、使い勝手がよかったし、なかなか買い物にも行けなくて、良かったら使って」などはお伝えしましたか?
その一言とかあればしかたないかなと思ってくれたのかな?と思ってしまったりします
私は高校時代からのつれがまだ付き合いがあります
もちろん長いです
相手のほうが早く子供を生みましたが、それでも付き合いなどは変わりませんでしたし、今もその当時とまったく変わりません
ただ御互いを気遣う一言などは付け加えますし、相手からも一言あります
私も彼女もセール品だけど、可愛かったからなどはっきり伝えてもらってますし、伝えてます
御互い長くて御互いを気遣うことを忘れてしまったんですかね?
まだ御付き合いをされたいと思うのでしたら、きちんと事情をはなして理解してもらうことをお薦めしますし、嫌でしたらお子さんをお持ちでいろいろなことを理解してくれる方を捜されてはと思います
私ならトラキチ | 2010/10/03
- プレゼント交換をやめます。喜んでもらえないなら気分悪いですし、無理して高いものをあげる必要もないですし。
独身だと自由に使えるお金があるので、生活スタイルも金銭感覚も違います。
プレゼントにするよりは、ランチをご馳走するとかの方がいいのではないでしょうか?
せっかくの・・・ | 2010/10/03
- お祝いの気持ちなのにショックですよね。
受け取り方は人それぞれかもしれませんが私はセール品だろうが安い物だろうがとても嬉しいですよ。
そのお友達さんはどんな高価なものが欲しかったんでしょう・・・って思ってしまいます。
しかもそんなこと言わなくてもいいのに。
就職してお友達になった友人とは最近まで誕生日のプレゼントの受け渡し(金額を決めてその範囲内で)してましたが最近はみんなそれぞれ忙しいしメールや電話でのお祝いの言葉だけです。
それだけでも十分嬉しいですよ~。
正直・・・今後の付き合いも考えちゃいますね。
こんにちはひぃコロ | 2010/10/03
- 確かにプレゼントは金額ではなくて気持ち、というのはわかります。 でも、もし私が友人さんの立場で、例えば自分の行く店で叩き売りされていた商品を、その店の包装でプレゼントされたら 正直「あら~安売りの物をプレゼントに選ぶんだ…」と思っちゃいます、ごめんなさい。 でも、そう思っても相手には伝えないですね。 相手との付き合いを変えたりもしません。 私は、友人さんの気持ちもちょっとわかります。けど、長年の付き合いで主さんへの配慮が欠けてますね。仕事で何かうまくいってなくてイライラしてた、とかかもしれませんが… 主さんも、どうしてそれを選んだのか(便利だったから・子供がいて買い物に歩き回れなかった)と、友人さんにそう言われてショックだったこと、はっきり伝えてみたらどうですか? 本当の友達なら気持ちを伝えても関係は壊れませんよ。
ひえ~、そんな事言って来るんですね~。 | 2010/10/03
- 何か・・・凄い。そんなメールが来たらムカって来ちゃいます、私。良かれと思って買ったのに。。。
私も貰って「う~ん」って思うものがあっても、普通、本人に言わないですよね~。心の中に収めるというか、ちょっと自分の家族とかに、「これ、どうしようか・・・」みたいなことは言ったりするぐらいだけど、くれた友人とかに直接言うとか、凄い人だなぁって思いました。
私の友人というか学生時代の時のお友達は、殆ど独身で、まぁ、県外なんであまり連絡もないんで、、、年賀状と、1年に何回かメールするぐらいです。
私は、独身でも結婚してでも気軽に遊んだり連絡取ったりする関係がいいんですけど、、、皆忙しいのか相手にしてもらえませーん。。。
こんにちははるまる | 2010/10/03
- 厚かましいご友人ですね。私にも長年の友人はいますが、買ってきた物に対して文句も悪口も言いませんよ。お友達は少し僻んでいるのでしょうか。
こんにちわ | 2010/10/03
- 独身の友人とは特に何か意識することなく昔と同じように付き合いをしています。
主さんには申し訳ないですが、私はそのご友人様の常識を疑います。
特価品で見つけてショックだったのはわかりますが、プレゼントをくれる優しさに対し、その思いは自分の中にしまっておくべきです。私でしたら一応謝りますが、少し距離を置くと思います。
まずベビーマイロ | 2010/10/03
- 主婦目線で、食器とかって独身の方が使うものかわからないので、
金額ではなく、心の贈り物とは思いますが、
私も実際、見つければ、金額を見てしまうと思いますので、ショックですが、直接言うことはしません。
でも、心ではずっと残っていると思います。
今の友人は、ほとんどが学生、ちっさいころからの友人ですが、プレゼントに気は抜かないようにしています。
自分がもらってうれしいもの、実際使えるもの第一に考えます。
身近では買わないようにしているのが事実です。
私なら… | 2010/10/03
- 「その程度の人間だったんや」と、あきらめます…
永年の付き合いなら、つらいかもしれませんが、見る限りでは、主さんは悪くないと思います!
きっともっと気が合う友人が居るはずです!
人間は何億といるのですから!
その中で、気が合う友人が出来る可能性も何億とあるんです!
地球に産まれて良かったーーーーー!!!って気持ちで頑張って下さい(*´∀`*)
こんにちは | 2010/10/03
- お金をかけたくなかったのね………
ってすごい台詞だと思いました。
親しき中にも礼儀あり……
お友達にはないようですね(苦笑)
私だったらですが、
学生の頃からの友達で今後も友達でいようと思えば、諭します。
「お金で友人の価値は決めていないし、そんな事思っても言ってはいけないこと、傷付いたこと」など…。
そんな付き合いも長くなくて、友達付き合いが後々めんどくさい(気持ちが遠のいてく)と思っていたら、距離をおいて離れます。
こんにちは | 2010/10/03
- プレゼントは値段じゃないですよね。気持ちの問題だと思います。普通は貰ったらありがとうですよね。お金をかけたくなかったの?なんて言えないと思います。それを言ってしまったら関係にひびが入るのは分かってのことですよね…
もう無理だなと思ったら距離をおけばいいと思いますよ。
こんにちはみこちん | 2010/10/03
- プレゼントは値段じゃないですよね。
お金かけたものなら、いいのかな?って。
気持ちですよね。
その友達と何年くらいの付き合いか??ですが、少し距離を置いた方がいいのかもしれません。
また嫌な思いもするかもしれないし・・。
そんな友達いないから | 2010/10/03
- わかりませんが、プレゼントの価値を金決めるなんて最低です。
メールでも私は嬉しいです!
私の誕生日を覚えてくれてるだけで凄く嬉しいです!
主さんは何も悪くないし、失礼でもないです。
はっきり言って、そんな人とは縁を切ります。
この先も気を遣いながら付き合いするくらいならそうします。
プレゼントは気持ちだけど | 2010/10/03
- ん~、スーパーでプレゼントは買わないかなぁ。 でも主さんが子供いて買い物へ行くのも大変なのもわかるので、否定もできないですよね。 たぶん主婦の感覚と独身の方の感覚では『欲しいもの』が違うのでしょうね。 でも、いくら自分が期待していたプレゼントでなくても『なにこれ?』みたいな言い方するのは相手が失礼だと思います。 お友達には期待に応えれなかったことはお詫びをして、今度からプレゼント交換は辞められたほうがいいかなと思います。
私だったら | 2010/10/03
- いくら親しい友達でも、貰った物に対して文句や不満等、絶対言いません! ですが、私が主さんの立場だったら、渡す時に、この間買って使ってすごく良かったから!と、一言添えると思います。 そしたら、どんな物だったとしても、使ってみてオススメだから…という気持ちになって、何も言わなかったと思います。 これからのつきあい方なんですが、距離を置きたかったらそれで良いですし、これから先も仲良くしたいと思えば、おごりランチ(金銭的にキツいかもしれませんが…)にでも誘ってみてはいかがでしょうか? 又は、お子様が小さい様でしたら、どちらかの家で、美味しいケーキ(こちらもお金がかかってしまいますが…)でもいかがでしょうか? 美味しい物を食べながら、楽しいお話でもすれば、お互いの気持ちも変わってくると思います(^^) …私が単純なだけでしょうか?(^_^;)笑
こんにちは | 2010/10/03
- けっこうキツイお友達ですね。私ならそういう感じの友人で、どうしても付き合わないといけないなら、少し距離をおいた付き合いをします。
プレゼントはあくまで気持ちですから、値段で判断してくる様な友人は私はいらないと思います。
私も微妙に似た経験があり、気分が悪かった事があります。社会人、結婚。となると皆それぞれの家庭ができ離れていきます。ですが高校からの付き合いの友達なら長い付き合いだし、全てを解ってくれてると勘違いし、そのこが結婚する時に「お祝いちょうだいよ」と先に言われ、その時私は事情があり無職だったのでショックでした。今では全く付き合っておらず、社会人になって出会った数人に信頼があり、理解ある友達としか付き合っていません。
理解ある友達は、結婚式で通常のお祝いが今できないから、結婚式に行きたくても無理だよ~。と相談したらお祝いは問題じゃなく、きて欲しい。と言われたので、スナップ写真の撮影に徹したり、スピーチをしたり自分にできる事をしてお祝いをして喜ばれました。
あんまり気にしない方がいいですよ。慶くんママさんは気持ちを送ったのに、相手に伝わらなかったのですから・・。
でも結婚してからも誕生日にプレゼントを贈るなんてすごいですね。私は誕生日カードかメールを忘れずにして、お互いそんな感じで嬉しいですが。
気持ちが大切かと… | 2010/10/03
- たとえ金額的に安いものでもセール品でもあげようとする気持ちが大切かなと思いました。
お友達に失礼ですが、そんなこと言う人いるんだなぁってちょっとビックリしてしまいました…。
しかも同じような品が特価品として売られてただけで全く同じものではないんですよね?
私なら…そんな言い方されるなら、付き合いはしてももうプレゼントをあげることはないですね。。
私自身は、すごく仲の良い友人でも毎年プレゼントとかしてないです。
良く遊んだ年には会う機会もたくさんあるのであげたり、あまり会わなかった年にはあげなかったり…。
ただ、メールだけは毎年欠かさず送っています。
こんばんはホミ | 2010/10/03
- お友達は思ったことを何でも言う方なんですね(^_^ゞ
その方からもらったプレゼントはありますか?
貰ったプレゼントと同じくらいの金額ではなかったから、お友達もついつい言っちゃったとか。。。
これからもプレゼント交換をする仲でいたいなら、「結婚して自由に使えるお金があまりないから、プレゼントはお互い○円くらいのものにしない?」などちゃんと金額を決めておいたらどうでしょう?
お友達の特価品に並んでいたプレゼントを見た時の気持ちもわからなくないのですが。。。
引きますね…(-.-;) | 2010/10/03
- 私も友人に物をプレゼントする時は、自分が気に入った物をあげます。(好みが…のような物は相手の好みも考えつつ決めてますが)
プレゼントって金額ではなく気持ちの問題だと思っていますし、昔からの友人も同じ考えです。
考え方が違うようなので、一応選んだ理由を伝え、それでも何か言ってくるなら考え方が合わないので距離をおきますね…。
か、害のない程度のお付き合いにするか…。
にしても、ご友人はハッキリ言いますね(-.-;)
私が言われてもモヤモヤします…f^_^;
気持ちが第一だと思いますが… | 2010/10/03
- スーパーで買えるもの(=どこにでもありそう・セールしそうなもの)は贈らないかな~とも思いました(^_^;)
他の方もおっしゃる様に、逆の立場だった時に、友達から貰ったプレゼントをスーパーで見た上、特価だったり値段がすぐ分かってしまうと、がっかりするので…(;´д`)
私は、就職や結婚などで生活環境が変わっても、プレゼントをあげる友達は、自分の人生においてよほど仲のいい間柄なので、やはり少し頑張って出掛けて、簡単に被ったり分かったりしない様に選んでいます☆
だからと言って、言葉に出すかどうかは別なんですが…(^_^;)
こんばんはゆうゆう | 2010/10/03
- ちょっと距離を置きたくなるかな。
同じものを特価品で見つけてショックというのは分かりますが、私だったら「きっと定価で買ったはず!」って思いますし、直接そんな失礼なことは言えないと思います。
「私が使いやすくてすごく気に入ったから喜んでくれるかなって思ったの」と言っても態度が変わらないようなら寂しいですね。
嬉しくないプレゼントはありません♪ | 2010/10/03
- この世の中に、嬉しくないプレゼントが存在するのでしょうか?? とても疑問に思ってしまいました。 自分の為に時間を割いて、考えて選んでくださって…。 そのプレゼントを購入するお金も、一生懸命働いてくださったお金です。 金額では比べる事のできない、様々な思いが詰まったお品物なのではないでしょうか? どの様なことにも、ありがとうという素直な気持ちを忘れず生きていきたいですね♪♪ 私は、主様のプレゼントは、とってもとっても温かな素敵なプレゼントだと思いました。 これからも、この様な優しい心遣いが自然とできる素敵な女性でいてくださいね♪♪ あまり回答になっておりませんで…大変失礼いたしました。
私なら | 2010/10/03
- 大人になって誕生日プレゼントをくれるだけでうれしいのに~♪と思います。
いつもはっきり言う方だったのでしょうか??
何かあってそのイライラであたられたのでは??
私なら何をあげたらいいのかわからなくなるのでもうなにもあげません。
今度は | 2010/10/03
- はっきりものを言うお友達ですねf^_^;
お友達にとって主様は、そういう事も言えるような近い存在だと思ってらっしゃるんでしょうね。
私も貰ったプレゼントが特価品で見つけたらちょっとショックかもしれないです。ごめんなさい!
さすがに言わないですが。
お友達にメール等で『ごめんね(>_<)私も持っててすごく使い易かったから…気に入らなかったかな?嫌じゃなければ、来年は一緒に選びに行こう。』とか伝えてみるのはどうでしょう?
私の友達で、私のプレゼントを一緒に買いに行こう。ってコいますよ。
自分で選んだら確実でしょ。って言われました。いつもではないですが。結構楽しいです(^O^)
ある程度決めてあれば時間もそんなにかからないし、お友達と『ちょっと買い物気分』も楽しいですよ(^^)
お気持ちわかります | 2010/10/04
- 主婦になると気軽にお買い物も行けないですよね。私も近場で探してもピンとくるのがみつからず、結局インターネットで購入してプレゼントした事がありますよ。
私は夜飲みで遊んだりする事が多かったので、妊娠・出産してからは本当に友達付き合いも難しくなりましたよ。
ストレートですね!!キキ | 2010/10/04
- お友達の発言、ストレートですね^^;
私にも結婚や出産前からの友人で独身や子供が居ない人は何人もいますが、付き合い方は以前と変わらないです!
会える回数はかなり減りましたが、連絡を取ったり食事に行ったり。
そのお友達はもともとハッキリいう方なのでしょうか?
だとしても、プレゼントにケチ付けるのは人としてマナー違反な
気がしますが・・・
随分 | 2010/10/04
- 随分はっきりと物をいう人ですね。心の中で止めておいて欲しいものです。
たしかに主婦目線と、独身の方の目線は違うかも知れませんね。
私はまだ結婚していない友人には、生活雑貨ではなく、少しオシャレなものをプレゼントするようにしています。
でも、だんだんと子供中心の生活にはまり、独身
の友人とは連絡が遠くなりつつあるのが現状かな?
こんばんはgamball | 2010/10/04
- なんかショックですね。
そういう考えの友人だったら距離置きたいですね。
私は友人とは程よい距離感で付き合っています。
昔と比べて合わなくなっちゃったな・・と感じたらだんだん連絡取り合わなくなることもあります。