相談
-
②旦那が気持ち悪い...
- ①の続き...
私が娘を連れて五日間程、実家に泊まりに行った時は、洗いものも洗濯物も五日分貯めてそのまま何も手をつけません。
しかも五日前のお弁当箱も袋にはいったままでカビていました。
普段は遅くまで仕事をしてくるのに、私と娘が居ない日は早く帰ってきます。
夕飯いらないと連絡くるのが夜の10時頃だったり連絡なかったりします。
もっと早くに連絡してと言いますが、わかってくれません。
仕事をしてきてお風呂に入らない日もあります。
汗臭いのを香水でごまかしていて、気持ち悪いくらいたっぷりつけます。
洗濯しても落ちないくらいです。
もちろんお風呂にはいってもかなり香水臭いです。
そしてほんとにムカつくのが、今生後九ヶ月の娘を可愛がらない事です。
抱き上げたりあやしたりを一切しません。
たまに触る程度です。
もう嫌いすぎて今すぐにでも別れたいです。
でもお金の事や娘に父親がいなくなる事を考えるとなかなか前に進みません。
話もしたくないし、顔も気持ち悪くて見れません。
もちろん会話なんてありません。
会話すると必ず喧嘩になります。
愚痴らせていただいてありがとうございました。 - 2010/10/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
お辛いですねなお | 2010/10/04
- お子さんを可愛がらない、会話もない、家事はやらせる・・・
一緒にいるのが苦痛以外ないんじゃないかなと思いました。
ママが悲しいとお子さんも悲しくなります。
一緒にいる意味を考える、良いチャンスだと思います。
今後の持って行き方キヨケロ | 2010/10/04
- 夫婦改善を望まれますか?
離婚を望まれますか?
あなたの行動次第でどちらも可能ですよ。
旦那さんの事、好きで結婚されましたよね?
付き合ってた時や新婚当初は今の感じ方と違ったのでは?
男の人って、赤ちゃんの扱いが良く分からないんです。
『えっ!そんな事くらい分かるやろ!!』って、事でもママみたいに考えが及ばないんです。
だから、いちいち分かりやすく丁寧に教えていかないとイケないし、子育てよりも手間なんですがね…。
でも、主さんの接し方や言葉の発し方一つで状況はいくらでも変えていけるんですよ。
何だかんだ言っても、仕事してきてくれてお給料を家庭に入れてくれてるんでしょ?
当たり前の事かも知れませんが、その当たり前の事に関して「ありがとう」や「お疲れさま」の感謝の気持ちを言葉にされてますか?
旦那さんが、家に早く帰りたい環境作りが出来て無いのかもです。
旦那さんが外で働いてるなら、せめて帰ってきて『やっぱり、家が落ち着くなっ。』て思える環境作りをしていかないとイヤイヤだけでは前には進めません。
改善努力をしてみるなら、
『夫育て』
舛田 麗 著
『頭のいい夫婦 気くばりのすすめ』
松本 光平 著
この本を参考に実践してみて下さいね!
良い変化が出てきますよ。
きっと | 2010/10/04
- きっと面倒臭さがりやなんでしょうね。。
お風呂も嫌い、洗い物もしないとは困ったものです。不衛生ですよね。
それは最近急に出てきたことだとしたら、何かのサインなのでしょうか?
相手も家庭内の不和を気づいているようですし、もしかしたら意地になって汚いことをしたり、お子さんを可愛がらないのかも知れません!
でも、もう一緒に暮らすのが苦痛でしたら、まずは離婚にむけての土台作りからされてはいかがでしょうか?
働いていざというときのために備え蓄えておくと、良いと思います。
私も喧嘩後は「仕事さえ辞めなければ別れられるのに!」と何度思ったことか。
養われている感覚があり、立場も弱くなるんですよね。
まずは行動することから始めたほうが良いと思います。
まずは | 2010/10/04
- 主さんがどうしたいかですよね。話しもしたくないし顔も見たくないのにお子さんの為と我慢してこれから生活していくことができるかですよね。それが本当にお子さんにとって幸せなのかどうかになると思います。確かに将来については不安になりますよね…でも拝見する限りではご主人父親としても夫としても役割を果たせてないような気がします。よく考えて決断をなさって下さいね。
結構重症かも | 2010/10/04
- 深刻な問題になってきていると思います。すぐに、家族会議、その前に十分な対処方法を考えておく必要があると思います。
父親が | 2010/10/04
- 必要とか考える前に父親がいてママに笑顔がないより子供はママの笑顔が大好きです。金銭的な面は考えなきゃならないですがワタシなら離婚を頭に入れて貯めるとか情報収集しながら少しずつ動き出すかもです。 子供を可愛がらないのなんてありえないしごはんの連絡、早い帰宅いろいろ納得いきません。 こっちはこどもみながらあわただしくごはん作ったのにそんな時間にいらないとか…話し合わなきゃです
主さまの | 2010/10/04
- 文章だけみると最悪な旦那様で主さまが可哀相、早く別れた方が…なんて思う方もいらっしゃると思いますが… 主さまが、あまりにも旦那様を毛嫌いし汚い臭い気持ち悪いなどと言ってると娘さんにも影響すると思います。 確かに汗をかいて仕事から帰ってきて、お風呂に入らなかったりするのは不潔ですし例え疲れていてもシャワーくらいとお願いしたくなりますよね。 ご飯に関しても用意したり子供さんが居るなか作ったりするのは大変だと思います。ちゃんと連絡しないと、ご飯はないよと言った方が良いかもしれませんね!作ってもらうのが当たり前と思われては困りますし! 娘さんを可愛がらないというのも、どんな気持ちでかはわかりませんし主さまが居ない時は早く帰って来るというのも嫌な感じですが… やはり旦那様も家庭が楽しくないと、癒されないと早く帰りたいと思わないのではないでしょうか? 育児も大変で疲れますが仕事で疲れて帰ってきても奥様の暖かい言葉や態度がなく汚いだの臭い、気持ち悪い… そーいった言葉や態度がある家庭には早く帰りたくないのでは? 多少お互い様みたいな所もあるのではないでしょうか? 相手を責め嫌う前に主さまも旦那様への態度などを少し良くしてみてはいかがでしょうか? まずは、そこからだと思います。それでも旦那様が変わらなければ…( ̄∀ ̄) どうしようもない旦那様だと思いますが…。
あなたは・・ | 2010/10/04
- これからうまくやっていくのか??
それともここで終止符をうつのか??
どっちにも進めると思います・・・。
わたしなら正直耐え難いものがあります・・。
なんだかいちごママ | 2010/10/04
- このまま我慢して生活するのもとてもツライと思いました。
かといって、離婚を勧めるわけではありませんが・・・。
金銭面やお子様のこともあるので、お互いが冷静に話が出来るといいですね。
このまま一緒に生活を続けるのであれば、たとえば、お風呂は毎日入ってほしい等、主様の意見や相手にも言いたいことがあるでしょうから妥協点を見つけられては?
そこまで | 2010/10/04
- 嫌いだとこれからずっと一緒に居るの苦痛じゃないですか?
我が家も | 2010/10/04
- 同じような感じです。
結婚してすぐ寝耳に水のひた隠ししていた借金が出てきてその時点で正直元々あってなかったような愛情はなくなりました。
それでも、結婚してすぐ子どもが出来たこともあり離婚だけはとりあえず踏みとどまり今に至りますが、正直、この選択が正しかったのかわかりません。
結婚当初から共働きで生活サイクルが違うので別室生活だし、つわりがひどく臭い洗濯物を触るのも嫌で洗濯も自分でさせてます。
本当に様々なことがありこの5年悩みに悩み、とりあえず子供が小学生になるまでは我慢と私は決めてます。
風邪をひいても助けてもらえる方がいれば仕事もできますが、小さい子供を抱えて自分だけ苦労するのは耐え難い。
とりあえず、一緒にいることが我慢できるうちは上手く使い、とにかく少しでも貯金をするに限ります。
限界かと思いますが、今一度自分からご提案されてみるのもいいかもしれませんよ。
◎◎時までに連絡なければ夕飯作らないとか、毎日お風呂に入らないなら洗濯は自分でして…とか。
そこまで | 2010/10/04
- 嫌な部分しか見えず、どうしても嫌いなら無理に一緒にいなくても…と思いますが、改善出来るのであれば…とも思います。 離婚は私もしたことないですが、育児しながらお子さんを養うために働いて、何があっても一人でみなきゃ…と思うときっと想像以上に大変だと思います。 一度、旦那様にここで書いたこと全部ぶちまけて話してみて、どうしても無理なら我慢することないと思います。 お子さんのために父親は必要かもしれませんが、主さんの人生も大切です。 お子さんのため も大事ですが、そのお子さんのためにもゆったりした気持ちで過ごせるといいですね。
文章だけだと… | 2010/10/04
- 確かに嫌な旦那さんですね(^_^;)
でも、ただ主さんが汚いとか気持ち悪いと、一方的に毛嫌いしてる様にも取れなくも無いので、旦那さんの行動(寝たフリや帰宅時間など)は、やはり旦那さんは旦那さんで、一緒にいるのが嫌な状況なのかも知れませんよね。
お子さんを可愛がらないのも、汚いと言われる自分が触ってはいけないと思っているのかも…
きっと、今の(汚い、香水臭い)旦那さんがお子さんに触るの、主さんは嫌じゃないですか?
本当に嫌で別れたいなら、主さんが1人で働きながらお子さんを育てる覚悟は必要だと思いますし、逆に覚悟ないなら少しずつでも、今の関係を修復していく事が必要だと思います。
一度は結婚し、お子さんまで作った仲なんですから、修復不可能ではないはず☆
子供は小さくても親をよ~く見てるし、気持ちを言葉にしない分、敏感ですよ(^_^;)
あと、あまり「汚い」とか「気持ち悪い」とか、悪口になる様な事を言わない方がいいと思いますよ。
本当に離婚する事になった時に、旦那さんに「悪口言われ続けて精神ダメージがあった」と言われれば、慰謝料に関わってきますし、下手したらそれを理由に旦那さんが離婚を言い出し、慰謝料取られたり何の準備もなく、放り出される危険もあるので…
男ベビーマイロ | 2010/10/04
- 出産したりすると気持ちが変わることはよくあります。
お弁当箱とか、洗濯物とか、一人暮らししたことない方なら、気づきません。
言わないとだめなこと、これくらいわかるが当たり前と思っていますが、わからないことだらけですよ。
主婦だから、わかること多々あります。
自分が独身だったら気づかないことたくさんあります。
お金のため、父親がいなくなるから離婚しないはただの言い訳。
本当に嫌なら本人を改善しましょう。
お金のためなんて、子供を武器にしているだけだと思います。
こんにちは、みゆまま | 2010/10/04
- 気持ち悪いと感じるようになったのは5月からなのですかね? 男の人ってそんな感じじゃないかなと思いました。香水を大量に振り撒くのも、臭いを気にするほうでどちらかといえばマシ?かなと。 まぁわたし達からしたら不衛生に変わりはないですけどね。 でも主さん、気持ち悪いという気持ちから何かにつけて全てケチつけてるように感じますよ。 また言葉に出していなくてもそういう気持ちってお子さんに影響あると思います。主さんは旦那さんを嫌いでも、お子さんにとっては大事なパパで、同じ感情を持たせてしまうのは親としても悲しい事ですよ。 わたしはお子さんにパパがいた方が良い場合と悪い場合があると思っています。今回の件はどちらかと言えば悪い方かなと。 ですがそういう理由でまだ思いとどまっている部分があるのでしたら、まずは旦那さんとお話をしてみるのもいいかもしれませんね。書かれていらっしゃる事は主さんの協力もあれば旦那さんは変われると思います。(顔も見たくないなら難しいですかね?) それが無理なのでしたら金をためて離婚した方が良いのではないでしょうか? お子さんにとっても主さんにとっても良い結果になる事を願ってます。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/10/04
- 今のままの状態でいても、娘さんがもう少し大きくなった時にどう思うでしょうか?
一緒にいても会話のないような家庭で育っても、よくないと思いますよ。
一度今後についてきちんと話し合いをされた方がいいと思います。
なぜ? | 2010/10/04
- そんな事になってしまったのでしょうか?何かをきっかけに?それとも段々と?
会話も無いし、娘さんをかわいがらないのはあなたに遠慮してるからだと思いますよ。あなたとの関係が上手くいっていたらすごく可愛がってくれている事でしょう。
もしかしたら旦那様もめぐままさんの気に入らない所があると思うし、1度ちゃんと話し合うべきだと思います。嫌かもしれないけど…娘さんのために。離婚はそれから考えても遅くないですよ。
こんにちはみこちん | 2010/10/04
- 好きで結婚して、子供が出来・・・
人ですから、気持ちも変わっていくのは仕方ない部分もあるのでしょうが。
話し合い出来ませんか?
離婚するのは、最終手段です。
お金のことを考えると離婚できないのであれば、
今から貯金していかないといけませんし、いろんな問題も出てきます。
そんな甘くないと思いますよ。
話しひとつしない、何もしない、このままでは辛いだけですから。
一歩踏み出してみてください。
おはようございます | 2010/10/04
- 大変ですね。そこまで嫌悪感を募らせていらっしゃると、共同生活は相当に苦痛かと思い案す。
そうですよね、離婚してしまうと、経済的な問題や子供にとって社会性を教える存在としての父親を失ってしまうんですよね。
それらを天秤にかけて、閾値をこえてしまったときに離縁も視野に入れられたらいかがでしょうか。
お疲れ様です。
なんとなくですが・・・ | 2010/10/04
- 私も同じような気持ちになることがあります。
嫌だな!って思ってしまうと、どんどん嫌いに--;
旦那=お金を持ってくる人 って考えられませんか?
もし離婚ってなった時もお金は大事ですし、少しずつでもへそくりをされて、一人になっても生きていけるように準備をされては?
女性が自立できるとなると、旦那さんも焦るのでは?
喧嘩をせずに、旦那さんが協力的になってくれると良いですね!
辛いですね。みぃ(`∇´ゞ | 2010/10/04
- 私の旦那がそうだったら、すぐ別れてると思います。 生活に耐えられなさそうだし、一緒にいても娘さん自身が愛されたと感じるでしょうか? 一緒にいて父親という存在があったとしても、いてもいなくてもいい人になると思います。 主さんがこれからどうするかで娘さんの今後の成長を左右すると思います。
だらしない人なのでしょうかどらあん | 2010/10/04
- 相談内容を読む限り、洗濯物をためても平気、お弁当箱を出し忘れる、お風呂に入らない等のことから、かなりのだらしない人なのでしょうね。このような人の場合、いくら言っても効果はないと思われます。言うだけ無駄で、うるさがられるだけでしょうね。
うちの旦那の場合も、トイレで開けっぱなしで用をたすとか、お風呂から裸ででてきて、家族の目の前で、体を拭いたり、下着をはいたりするところがとても嫌で、毎度毎度注意しても、全く聞き入れないですよ。相手は、変わってはくれません。自分がかわるか、もう離婚するかどちらかでしょうね。赤ちゃんをかわいがらないことについても、お怒りのようですが、そうゆう男性もいるのは確かです。小さい子の扱いに慣れていないのではないでしょうか?もう少し、成長して、お話できるようになってくると、接し方も変わってくるかもしれないですけど。
こんにちはgamball | 2010/10/04
- 改善してほしい点を旦那さんに伝えてはいかがでしょう。
話をしないことには前に進みません。
関係修復か離婚か。
簡単に決めずよく話し合ってください。
こんにちはhappy | 2010/10/04
- 面倒くさがりなんですね。
うちの両親も仲悪かったですが、それでも子どもにとっては離婚して欲しくないんですよね。
借金や暴力でなければ、自分で楽しみを見つけて、なるべく見ないふりをして過ごすのもあるかもしれないです。
こんにちは | 2010/10/04
- そこまで嫌いな相手と生活をともにするのは精神的に良くなさそうですよね。いっそ当分実家に帰ってしまってはいかがでしょうか。
こんにちははるまる | 2010/10/04
- そこまで言うなら離婚されたらいかがでしょうか?
夫婦間で話がないのでしたら、その関係をお子さんに見せてる、見てるんですよね。私なら、別れます。
以前から | 2010/10/04
- 旦那様はそのような方だった訳ではないですよね?
憶測でしかわからないのですが、例えば めぐままさんが子育てで忙しくて(当たり前ですが)旦那様は寂しい思いをしてたとか…
ご実家に帰られてたときも、もしかしたら寂しくて何もやる気になれなかったのかもしれませんし…
離婚を考えるのもわかりますが、まず旦那様にきちんと話をするのがいいかなと思います
めぐままさんの不満や気持ちもきちんと伝えたほうがいいですよ でもお風呂くらいはきちんと入って欲しいですね…(-_-;)
主様はwhwk | 2010/10/04
- どうされたいですか?本心は離婚したい、一心ですか?
結婚して長く一緒にいると、恋人の時のような気持ちは残念ながらお互いにでしょうが、消えていってしまうものではないでしょうか。私も旦那に対する不満は山ほどありますが、旦那も私に対する不満もありますので、毎日のように沢山喧嘩をしています。
でも、娘の面倒はよく見てくれますし、仕事もきちんとしてくれていますので、娘が産まれてからは離婚は本気では考えたことはありません。
ですので、娘様を可愛がってくれないのは、本当にお辛いですね。男性は女性よりも子供とどう接していいのかわからないものかとは思いますが、我が子に愛情を抱けないようならばもう致命的のように思いますし、顔も見るのも嫌な程嫌悪感を抱いている人とこれから先ずっと一緒に暮らすのは辛いですし無理ではないですか?夫婦一緒であっても、仲が悪ければお子さんのためにはならないと思います。うちは2歳ですが、喧嘩をすれば止めに入りますし、パパママめよ!と怒ります。何でも子供は感じ取って、物事を理解しますよ。
今後の生き方をじっくりとお考えになられたらいかがでしょうか。
こんにちはあちゃぱんまん | 2010/10/04
- 小さいお子様がいるのだからせめて自分のことぐらいやってほしいですよね。主様がこれだけ切羽詰っていることがご主人様はわかっていないのでしょうか?
一度これからについて真剣に話あいされてはいかがでしょうか?
がんばってくださいね。
う-ん | 2010/10/04
- 大変ですよね(´・ω・`) 面倒みないなら作るなってわたしは旦那にキレました; これからどうするか じっくり考えなきゃですね
何もできない旦那さんですね | 2010/10/04
- まるで子供みたいで何もしない旦那さんなんですね。 そもそものケンカの原因がわかりませんが、お互いが良い生活を送れるように歩みよる気持ちがないのであれば、この先一緒にいてる理由ってあるのかなって思います。 経済的な理由で離婚するのも難しいと思いますが、子供が可哀相っていう理由はどうかな。 親が不仲なのって子供はわかりますよ。存在だけの父親って必要かな?と思います。 一度、お互いの生活について話し合って(風呂に入るとかお茶碗くらい洗うとか)それでも改善されず、気持ち悪さがつのるならご自身が経済的に自立して離婚に向けて考えてみては? 旦那さんが一番悪いですが、奥さんとの関係が悪ければ男性は家に帰ってこないし言うことも聞いてくれないし、子供も可愛がりませんよ。
う~んっ… | 2010/10/04
- 原因は ケンカですかね?男性って子供っぽい部分があるから、主様の言い方や接し方次第で 上手に操れますよ!今は 夫婦がそんな状態だから 娘さんを可愛がりたくても 旦那さんも素直に 可愛がってあげられないんだと思う。私も 恥ずかしながら よくケンカしますが 子供を利用?して 仲直りのきっかけにしています。離婚するのは簡単だけど おっしゃる様に金銭的にも また父親がいないってことが 辛いと思う。気持ち悪くても 会話ぐらいしましょう!がんばれ!
どうしたいのかですよね・・・そら | 2010/10/05
- 離婚したいのか、そのままでいいのか・・・。
私ならとりあえずはブチ切れます。
香水はまわりの人にも迷惑なので、まずやめてもらったほうがいいかと思います。
そんなもんかも~ | 2010/10/05
- 結婚12年目ですが、どこも似たり寄ったりですよ(笑)
完璧な旦那様を探す方が難しいかも。
洗濯別、いいじゃないですか。うちもです。
電話してこない。うちは最初から電話が無いという想定で
ラップ→冷蔵庫行きです。食べなければ、私の明日の昼ごはん。
お風呂。これだけは強く怒りましょう(笑)
不潔は許せません(←個人的に)
洗い物洗濯物。うちも次に使うものがなくなるまでしません。
子供だけは個人差があるのでなんとも言えませんが
私は夫が子育て参加するように、小さいうちから仕込みました。
0歳児から、ミルクとオムツを持たせて、家から放り出してました。
子供好きな方だったみたいですが、私の努力もありますね。
顔は仕方ないので、あきらめてくださいね。
これは結婚前から判っていたことなので(^_^;)
まじめに仕事して、お給料を入れてくれ、
ギャンブルや飲み歩き、浮気などをしない人なので
そういう面では、いい夫だと思っていますよ♪
結婚生活って、波があるので、また耐えれる波がやってきますよ(笑)
こんにちは。ホミ | 2010/10/05
- 主さんの文章だけですと、旦那さんはかなり性格的にずぼらな方なんだと思いました。性格を直すのはなかなか難しい事なので、毎回毎回注意していくしかないと思います。
子供さんを可愛がらないと言うのは一番問題ですね(>_<) 夫婦に楽しい会話がなく、笑顔もないなら、一緒に暮らしていても子供さんにはマイナスにしかならないと思います。
これからも夫婦を続けていくなら主さんの我慢や、これから改善すべき夫婦の楽しい会話をする。など努力が必要かと思います。
離婚も視野に入れているなら、もう少し頑張ってお金をためたりして、離婚準備を水面下で進めると良いとおもいます。
まぁどこの夫婦も我慢や、努力あってなりなってると思いますよ!
よい方向に向かうと良いですね!
う~ん。vivadara | 2010/10/06
- 離婚するにしてもしないにしても、まずは話し合いですね。
ご両親or義両親など、第三者を間に入れて、話し合いの場を設けてみられてはどうでしょう?
難しいですね | 2010/10/07
- 5月の喧嘩からというと4ヶ月位は会話もなく...なんでしょうか?うちの旦那も似たような所があって、加齢臭はあるわ酔っ払ってTVつけっぱなし&風呂にも入らずなどありますし、里帰り時も洗濯物と台所がものすごい事になっていました。それでもやっぱり愛情はあるんですよね。
少しでも具体的に離婚後のシュミレーションをしつつ、今回ご自分で書かれた文章を振り返るといいのかなと思います。私もよくサイトで独り言の愚痴を書きますが、後で読み返すと「こんなことで怒ってたんだなぁ。」と他人事・冷静に読めたりしますから。
けじめをつける時期だと思いますよ。ノンタンタータン | 2010/10/09
- 衛生面が最悪です。私なら逆に娘を触らせたくないし触らないでほしいですね(^^;)こんな父親、必要でしょうか?子どもが物わかりのつくころになったら恥ずかしいと感じると思います。
本気で離婚をお考えでしたらママの就業が絶対ですから少しずつ行動を起こされると良いと思います。
大変ですよね。 | 2010/10/10
- うちの主人も長男妊娠中から遊びぐせがひどくなって
出産しても変わらずに愛もすっかり冷め切ってました。
別れることばかり考えて喧嘩して家をでることもかぞえきれないほどあります。
せめて自分のことくらいやって欲しいものですが、全くやらないんですよね。
3人目にしてようやく少し手伝ってくれるようになりましたが何度も喧嘩をして多少免疫がついてきたのか腹立たしさも回数が減りました。
離婚もかんがえましたが、最終手段と思って子供が成長するまで我慢我慢と自分に言い聞かせてきました。
ご主人が少しでも優しい言葉をかけてくれたらいいんですけどね
男の人はいつまでたっても子供と一緒なんでしょうね。
文章 | 2010/10/11
- だけだと分かりにくいですが…。
生理的に受け付けないのなら別れたほうがいいのでは?
父親のことは冷えきった夫婦関係を見せるよりもいないほうがいいし、金銭面は今は補助金もあるのでぜいたくさえしなければなんとなります。
うちも似たような感じです。 | 2010/10/14
- ただ、働いて給料入れてるだけ良いかと思うぐらいです。
やっすーい給料ですけど。
そういう仮面夫婦も沢山居ますから、うちもうちの両親も。
全然問題ないですよ。別れたくても、経済的なことで別れられないで、毎日嫌々一緒にいるところも沢山見てますから。
その夫婦が悪いとか、夫婦はこうじゃなくっちゃとか説教してくるやつがたまにいますけど、そんなんだったら別れればとか、そういいながら別れないなんて、私には分からないとか言うのも居ますけど、そんなやつらは世間知らずってことで。
人にはいろいろ事情があるってことを頭で考えられないで自分の意見を言ってくる人は、脳がそういう脳なんで、自分は自分の与えられた道をせいいいっぱい生きましょう^^
そういう人生でも楽しいことは沢山ありますしね♪
嫌ですね | 2010/10/17
- 自分のものぐらい自分で片付けて欲しいですね。
女性はお手伝いさんでも、旦那のママでもないです!
離婚してパパの居ない生活はお子さんにかわいそうでも、今の状態もお子さんにはかわいそうかもしれないですよ。