アイコン相談

義母のこと

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/21| | 回答数(48)
よろしくお願いします、2歳になる♀と旦那と3人で住んでます。
私の実家は車で30分、義実家は車で7時間です。
相談ですが義母が娘に感心がないことです。両家とも初孫ではないですが、私の身内の方はとても可愛がってくれます。
問題は義母なんですが、一緒に暮らしている孫はとてもかわいがるのに離れて暮らしている孫はかわいがりません。出産準備も旦那には『近い方(私の実家)がやるもの』って言ってたみたいだし、一番許せないのが娘の1歳の初めての誕生日のプレゼントです。なかなか会えないし普段なにもしてくれない分少し豪華な物を買ってくれるのかな、と思いきや薬局のポイントの景品なのです。さすがに許せません!母は考えるだけムダだから考えないのが一番と割りきっているのですが私はどうしても許せません。今2人目を妊娠中なのですが、また感心を持ってくれないと思うと腹が立って仕方ありません。ずっと溜めている物を直接義母に言った方がいいですか?
それとも母の言う通り割り切るのが一番ですか?
2010/10/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

考えると頭くるので琥珀猫 | 2010/10/07
放置が一番だと私は思いますp(´⌒`q)確かに関心がなく可愛がってくれないのはムカつくけど…干渉されないのは逆にメリットだと思いますよ(笑´∀`)中には干渉されてイライラしてる方も沢山居ますのでf^_^;実両親に沢山可愛がって貰いましょう(*^o^*)では、お互いマタニティーライフを充実しましょうね(^O^)
こんにちは、みゆまま | 2010/10/07
自分の子供に感心ないと腹立ちますよね。可愛い孫に変わりはないのに差なんてつけられて。 でも割り切った方がいいと思いますよ。言ったところで変わらないと思うし、更に差をつけられるかもしれませんよ。 ポイントの景品でも貰った事には変わりないですし(腹立つのは分かりますが)、こちらが大人になって黙っていた方が良いかな~と。 …もしかしたら息子をとられた事に嫉妬しているのかもしれませんね。わたしも嫉妬されかなり嫌がらせを受けました。わたしは正直「後先短いんだから適当にあしらっとこう」と考えて(といっても旦那の両親は40代なんですけど)、実際娘が産まれる直前からは一切関わっていないです。 自分自信疲れるだけです。無理して関わらず適当にあしらいましょう(^^)
会ったときはどうですか | 2010/10/07
割り切るのが一番だと思います。

どのくらいの頻度で会っているのでしょう?
また日頃のお付き合いはどの程度でしょうか?
それにもよるかな?とも思いますので何とも言えませんが、

一緒にいる孫が一番かわいくて、差が出来るのは仕方ないことだと思います。人間ですから。
たとえ買ってくれるおもちゃなどにすごく差があったとしても…

ただ、実際に会ったときに義母が主様のお子さんを邪険にしているようであれば問題かなと思うので、
ご主人に相談されてはいかがですか。「悲しい…」というように。

普段のお付き合い度合いにもよりますが、
祖父母が何でも(たくさんという意味ではなく)買ってくれるというのは、期待しすぎだと思います。
愛情表現はものだけではありませんから。
我が子の誕生日を祝ってくれる気持ちだけでも嬉しいと思えませんか?
私はとても羨ましいです・・。 | 2010/10/07
干渉してズカズカおかまいなしのうちの義母と比べたら。
義母さんが一緒に住んでるのは、娘さんの子なんですかね?
どちらにしても一緒に住んでる孫の方が可愛いのは仕方ない様です。
頻繁に会える分、孫も懐きますからね・・。
しかし誕生日プレゼントが景品は酷いと言うか、悔しくなりますね。
お金が無い訳でもないんですよね?
そんな景品なら、いつでも貰えるし・・返って嫌ですよね・・。
ご実家の両親が可愛がってくれるのが一番ですよ!
義に可愛がられると、要らぬ用で来いと言われたり・・ホントうんざりなんです。
無関心になってくれたら・・と毎日願ってますが・・駄目みたいで・・。
堂々と大好きな実家に行けて、思い切り可愛がって貰えるんですから、こんな良い事はないと思いますよ☆
失礼ですが、そんな義母さんに今更可愛がって貰っても・・納得出来ないですし・・。
言う必要は無いんじゃないですかね?遠慮してる訳じゃなく、何か愛情は薄そうな気がするんで・・。
やっかいな付き合いが減ってラッキー位で居た方が良いと思います^^
そうですねぇ | 2010/10/07
私の父方の祖母がそんな感じでしたし、現在義母もそんな感じです。 義母に関しては初孫なんですが、内縁の人の方がいいみたいなんで放ってます(__;) 祖母も近くに孫がいるから離れた孫には興味ないみたいですし、小さい頃から近くの孫と私を比べた発言などあったし、祖母が来ると両親が不仲になるので子どもながらに嫌でした。 よく両方の祖父母に可愛がって貰うのは子どもの為って聞きますが、私はそう思いません(..;) 興味もないのに上っ面で可愛いだのプレゼントだのされるより何もなくても心から可愛がってくれる人に我が子を可愛がって貰いたいです(^。^) キツイ言い方とは思いますが、興味ない人に期待する方が悶々として逆に自分が馬鹿見るだけですよ。
| 2010/10/07
会ったときはどうなのかな?と、私も思いました。
それに、お義母様の立場から考えると、孫やお嫁さんに対する接し方ってすごい気を使ってどうしたらいいかわからない人もいるみたいですよ。
何もしてくれないから、愛情がない…というのは違うかなと。
誕生日を覚えててくれてるから、いいと思いますよ。

うちも義両親が兄夫婦の子供のクリスマスプレゼントは万単位でしかも一緒に買い物に行くのに対して、うちには香典返しのカタログギフトや、内祝いのカタログギフトのものだった時はビックリしましたが、感心がないとか、愛情がないわけではないと思ってます。

人付き合いが苦手なだけかもしれないですし、このままたまに会うだけの付き合いでいいかと思いますよ。
意外と | 2010/10/07
景品がプレゼントだなんて、びっくりですね!!!
(うちの義母からのプレゼントは、自分で作ったネックレスやヘアアクセサリー、紙ブローチなど、あまり趣味がよくないものばかりで、困ってしまいます)。

でも、孫にお金をかけたくないと思うお義母さまって、意外と多いように感じます。

やはり自分の娘と、お嫁さんって違うんですね。
そして孫たちも、頻繁に会っていたりなついているほうを、かわいく思ってしまうんですね。

私も主様と同じように感じているので、すごくお気持ちわかります。

うちの義母はケチというか、少し変わっています。
クリスマスやお誕生日って普通は孫にプレゼントを贈ってくれると思っていましたが、「我が家はそういうお祝い事の風習はないのよ」なんて言って送ってくれたことはありません。
なので、イベントが嫌いなのだと思いきや、父の日の直前に「私はいいから、父の日のプレゼントくらいお父さんに送ってあげて」と電話してきたり、上の子の初節句には、本人がいないのに近所の方たちとお祝い会をしていたり(遠方すぎて、義実家に帰れなかったため、われわれは不参加)、本当に不思議な人です。

逆に私の母は、お誕生日やクリスマスはもちろん、帰省したり遊びに来てもらったりするたびに、プレゼントやお金をくれたりするので、余計そう感じるのかも知れません。

お祝い事とかプレゼントって難しいですが、あまり気にせず淡々とお付き合いしたほうがいですね。
しょせん外孫(少し辛口です) | 2010/10/07
昔から内孫、外孫で可愛がり方(えこひいき)の違いがありますよ。

過度な期待は無用です。
干渉されるよりはいいんじゃないですか?

お祝い事のたびに
あれこれとやかましくされるのがお好みなのでしたら話しは別ですが……。

普段あまり会わないからこそ、扱いがよくわからないんじゃないですか?プレゼントといっても好みもわからないだろうし……。

生まれてきて嫌な顔されたわけでもないですよね?
実母さんが可愛がってくれているだけでも充分かと思います。
イライラしますよね。 | 2010/10/07
こんにちは。
義母さんにるあままさんの気持ちを言わなくていいんじゃないですか。
確かにせっかくの誕生日なのにプレゼントが酷いですよね。でも考えようによっては楽かもしれません。孫かわいさに度々遊びに来たり、子育てに口を出されるようになったら本当に大変です!
私は義理の両親と同居していて1歳の息子がいます。息子の服をいつも買ってきていただいて有難いのですがたまには私の好みで買ってみたいです。私は息子に1度も服を買ってあげたことがないです。
幸い、るあままさんの義母さんは遠方に住まれているようなので気にしないのが一番です。その分るあままさんのご両親にしっかり可愛がってもらって下さい。
気を悪くしたらすみません。 | 2010/10/07
接し方や愛情の度合いは人それぞれです。こうしてほしい!ああして欲しい!と自分の考えを正しいと思って押し付けるのはいかがなものかなあと思います。
実母さんや、るあままさん、旦那さんがかわいがっているならいいじゃないでしょうか?
いらないお世話が無くて気楽でいいじゃないですか、実母さんの言う通り、割り切ればいいと思います。
こんにちはひぃコロ | 2010/10/07
何でそんなに腹が立つんでしょうか… 私は旦那側に甥っ子姪っ子たくさんいます。 義理父にとって我が家の子供は何番目の孫かわからないくらいです。 近所に甥っ子姪っ子がいるので、たまにしか顔を見せない我が子らよりいつも一緒にいる甥っ子姪っ子が可愛がられてますよ。 我が子らは義理父から誕生日プレゼントなんてもらったことありません。 でも、別に何とも思いませんが… プレゼントとかは自分たちだけで盛り上がりたいし、我が子らは私の両親が可愛がりまくってくれています。 外野からチャチャが入らなくて私は願ったりですけどね。 してもらって当然と思わなければ腹も立ちませんよ。 関心がないなら育児に口出しもされないでしょう?そっちの方が絶対いいと思いますが…
割り切ることですね | 2010/10/07
うちは、旦那の実家が遠いので、別に誕生日に何もねだりませんし、もらってもいません。
プレゼントもらえない家庭もあります。もらえるのはうれしくないのですか?

たぶん、そのような態度が1度でも顔に出てしまう、思ってしまうと、後から嫌なことしか目に付きませんよ。
身内になった以上、家族と思って接してあげてください。

うちも、内孫が女の子がいますが、プレゼントなど、選びに行った事はありません。ほしいもの言えば買ってくるからという状態です。
接する事って難しいのだと思いますよ。
まぁ、いいじゃないですか。 | 2010/10/07
何でも物事は考えよう。
関心がないのも悲しいですが、関心がありすぎて毎日自宅に入り浸り~なんて義母はどうですか?孫を可愛がってくれて嬉しい(^^)と思うでしょうか?多分、「鬱陶しい・・・」と思うと思います。
実両親と義両親と、両方ともが孫に関心がありありだと、これはうちが買うだの、お誕生会はうちでするだの、何かと衝突も起こって大変です。
幸い?お近くに住んでいらっしゃるわけでもないようですから、必要最小限のお付き合いで済むわ~♪と思えば、気楽なものだと思いますよ(^^)
うちも、自分の両親と比べて、夫のご両親の孫に対する関心度合いの低さに「えっ?そうなの?」と思ったりすることもありますし、夫もどうやら内心「ごめん・・・」と思っているようなのですが、私自身はたいして気にしていません(^-^)
うちもみこちん | 2010/10/07
私の実家では、孫は可愛がってくれてますが
旦那の実家ではイマイチです。
まぁ~干渉されないだけいいかなって割り切ってます。
こんにちは♪あちゃぱんまん | 2010/10/07
割り切って付き合うほうがいいと思います。同居している孫が一番なのは当たり前です。かえって関心があってあって必要以上にかまってくるのも面倒なものですよ。
敬老の日など、自分の親御さんにはいつものお礼でいいものをあげて、義母には同じようにポイントで交換したものでもあげておけばいいと思います。
何もしてくれないならトラキチ | 2010/10/07
こちらも何もしないのはどうですか?
イチイチ口を挟まれたり、頻繁に孫を見に来られたりしたらそれはそれで鬱陶しいものです。

お嫁さん(主さん)に気を遣っている部分もあるとは思いますが、あまり義実家に顔を出さなくてもいいと思います。
わざわざ文句言って険悪になるのは止めたほうがいいですよ。

旦那さんは何も言わないのですか?娘さんのイベントが近い時「誕生日どうする?」「・・が欲しいねー」と旦那さんを通して聞いてみてはどうですか?
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/10/07
言わない方がいいですよ~!そんなものだと割り切った方が楽ですよ!
干渉されるのもそれはそれでイライラしますし、実家に思う存分可愛がってもらいましょう!私ならあえてあまり会いにも行かないかな。義家族と離れていられるなんて、楽でいいと思いますよ☆
割り切る方が・・いちごママ | 2010/10/07
いいと思います。 内孫だから・・外孫だからと差があるのは淋しく思うかもしれませんが、やっぱり近くで成長を見ているお孫さんは可愛がるのはある程度は仕方ないのかもしれませんね。
考え方を変えて、義母に育児の仕方などに干渉されなくてラッキーぐらいに思って、実母に可愛がってもらうのがいいのかもしれません。 義母に直接言って、関係が悪化しても嫌だと思うので、どうしても我慢できなければ、ご主人に相談してみてはどうでしょう。
難しいとは思いますが、 | 2010/10/07
気にしないのが一番ではないですか?
義母さんにも言わない方がいいかと。
両親、母方のおばあちゃんに大切にされるてるということがわかれば子供
は何も気にしないと思いますよ。
こんにちわ | 2010/10/07
割りきって、同じ程度の付き合いをすればいいんじゃないでしょうか? 言って仲がこじれてごちゃごちゃするのも面倒だと思いますので。
考えようによっては | 2010/10/07
干渉がなくていいのかも、と思われたらいかがでしょうか。
色々構ってこられるのが嫌だと仰る方も多々おられますので。
お疲れ様です。妊娠中って、同じ事でも非妊娠時よりイライラしてしまいますよね。
うちも | 2010/10/07
旦那実家と離れて暮らしています。
うちの子どもが初孫ですが、そんなにかわいいかわいいって感じじゃないですよ。

でもその方が気楽です。
誕生日だって、好みじゃないプレゼントもらって、気使ってお礼とかするよりは、何もしてくれない方がいいです。

祖父母にあんまり甘やかされても嫌ですし。

いいものが欲しいとか、ちょっと高いものが欲しいなら、実母にねだってしまえって感じです。(したことないけど(笑)
こんにちは | 2010/10/07
うちも義母からは何もしてもらったことはないですよ。そんなもんだと別にいいやと割りきってますよ。期待すれば腹がたちますしね…
割り切るNOKO | 2010/10/07
言ったところで険悪になり、
それを修復するのに会うこともないのでしょうから、
意味がないですし、こちらに何の得もないですよ。
私はつかず離れずの関係が一番だと思っています。
「何かしてもらえる」と思わないことですよ。
だんだん忘れられますから大丈夫です。
きっと | 2010/10/07
干渉されちゃうと、それはそれでイライラしますよ。 出産準備やこどものことは自分達でするもの♪と考えるといいですよ。
まず | 2010/10/07
義母さんに言うのは控えた方がいいのでは?
詳しい事は分かりませんが、それは明らかに娘さんを会わせても可愛がってくれないと分かるくらいですか?うちは内孫の方なので可愛がられますが、普通というか、内孫を可愛がるべきらしいです。だからといって外孫を可愛がらない訳ではなく平等にするのが一番。もしかしたら、孫が何人もいて、慣れとかそんな感覚なのかもしれないし、主様に気を使ってるのかもだし…私はほっといてほしい方なので、可愛がられるだけで十分ですが。
干渉されっぱだからそっちの方がいいって思っちゃうかな。
考え方次第だと思うので、ここは割り切ってストレス溜まらない程度で妊婦生活送って下さい(>_<)
気になる様なら旦那さんに相談するなりしてみては?
こんばんはホミ | 2010/10/07
私なら、義親に言って可愛がってもらっても嬉しくないので、割りきります。そしてそれなりの対応をします。会う回数を減らしたりするかな!実親さんたちがかわいがってくれたらそれでいいとおもいますよ!
うちもそんな感じですから!ましてやうちは初孫なのに(>_<)
内孫と外孫… | 2010/10/07
の差なんだと思いますが…

言い方悪いですが所詮「嫁の子」で、離れて暮らしていますから…(^^;)
やはり、先に産まれて一緒に住んでいるお孫さんの方が可愛いのでしょうね。

なので、お母様のおっしゃるように、考えないのが一番だと思いますし、不満を直接義母さんに言うと、関係悪くなってしまいませんか?
考えない方がいいですよ | 2010/10/07
私の友人の義実家は、初孫なのに全くプレゼントなしだと言っていました。
気にするとイライラするので、もう会わせないくらいに思って、ご実家でたくさん可愛がってもらった方が気持ち的にも楽ですよ☆
こんばんははるまる | 2010/10/07
みんなどこも同じだと思いますよ。うちも同じですよ。可愛いがってくれる人がいるからいいやと思っています。
割り切るほうが | 2010/10/07
お互いにいいかなと思います。何もしてくれない代わりに、余計な口出しや干渉もないと思えば気が楽になりませんか?やはり外孫なんでしょうね。今後、同居や面倒をみるといった可能性もなければ放って置いて最小限の付き合いでいいのかなと思いますが。
でもお正月や行事に、親戚一同集まった時の孫に対する態度などもあからさまだと悲しいですね。
お母様の | 2010/10/07
意見に賛成です ほっといたら いいです うちも 誕生日…パチンコの景品です(笑) ムカつく自分が無駄だから 無視して ありがとうだけ 言ってます(笑) しかも同居だから… 他にもいろいろムカつきますが 無視してます(笑)(*^o^*) いつか死ぬし 無視が一番ですよ
そんなものそら | 2010/10/07
ちょっと辛口ですm(__)m

車で7時間もかかるところに住んでいるのなら、主さん家族もなかなか義実家には行けないですよね。
そりゃ一緒に住んでいる子とめったに会わない子、どっちがかわいいかと聞かれたら一目瞭然です。
主さんは「普段何もしてくれない」とおっしゃってますが、義母さんに普段色々としてあげてますか??

出産準備は地方によって嫁側が全てするものというところもありますので、何ともいえません・・・。
薬局のポイントの景品はちょっと笑えましたが、主さんにとっては初めてのお子さんですが、初孫じゃなければそんなものだと思いますよ。

実母さんのおっしゃるとおり、割り切るのが一番です。
うちは | 2010/10/08
実両親には服やオモチャなど沢山もらってますが、義両親からは何ももらっていません。 1歳の誕生日の2日前にたまたま都合で家に泊まりに来て、「今日誕生日?」って言う割にはプレゼント無しです。 出産祝いもお年玉も、オモチャも服も何ひとつもらったことはありません。 少し離れていて3ヶ月に1度3日間ぐらい一緒に過ごしますが、少し相手したりはしてくれるので興味が無いわけではないみたいですが…。 はっきり言って、実家よりもかなり裕福なので余計に何だかなぁと思ってしまいます。 義弟の子供2人には去年のクリスマスにDS買ってあげたみたいなんですけど。 嫌われてる感じでもなく、まあまあうまくやってると思うんだけど、このことを考えるとモヤモヤします。 悩み相談になってませんね、すみません。
正直羨ましいです。 | 2010/10/08
うちの義母は、うちの息子に執着しまくってます!! 私も今2人目を妊娠中で、お腹の子が女の子だとわかった時報告の電話をしたら、まず返ってきた言葉が「え?女なの?じゃあもう1人産まないとね!男兄弟が居ないなんて△△(私の息子)が可哀想!」「○○(私の旦那)は何て言ってたの?言っとくけど、あの子(私の旦那)は男の子が好きなんだよ?!」でした;(勿論、旦那は女の子でも喜んでましたが) 1週間連絡しないと「私は孫が生きがいなのに!!声も聞けないなら生きてる意味がない!!」とヒステリックに泣き出すくらい孫を溺愛してるにも関わらず、出産時は勿論、息子の誕生日.クリスマス.お正月…なーんにもしてもらった事ありません; そんな義母も居ますww 私の愚痴になってしまいましたが…^^; 何もしてくれないなら、主様の義母のように執着しないで居てくれた方が私は楽です。 とは言っても、同居の孫と明らかな差があるのは見ていて悲しいですよね;_; でも逆にベッタベタに可愛がられても嫌な所は出てくると思いますし…。 難しいかもしれませんが、気にしないで割り切るのが一番かと^^; その方が主様も楽ですよ☆
うちの義両親も… | 2010/10/08
何にもしてくれないです。おもちゃも1回も買ってくれたことないし…
1歳の誕生日は、雪がとけたらお祝いに行くねって自分から連絡してきたくせにそれから半年経ちましたが未だに来ません…(^^;
うちの義両親は、頼んでないのに自ら、○○と○○買ってあげるねって言い出すのに結局口だけで買ってくれたためしがないのでよけい嫌な気持ちになっちゃうんですよね。
私は、もう割り切ってます。
うちは義両親は何もしてくれないけど、義両親の近所に住んでる義祖母&叔母は本当にすごく良くしてくれるので、遊びに行く時、義祖母宅には手土産持って行きますが義両親宅には何も買ってないです(^-^;
旦那にも「おばあちゃんやおばさんはすごく良くしてくれてるから買いたいけど…」って言っちゃいました。。
1歳のお誕生日は、なんか特別なかんじがするから本当に悲しいですよね。
うちも、100円でも50円でもいいから、何か1歳のお誕生日に気持ちで娘にプレゼントして欲しかったです…。
いいと思います | 2010/10/08
私はあまり干渉されるのが嫌いなので、いいと思います。しかしそれも人それぞれですょね(>_<)実母が可愛がってくれるなら一番いいと思いました!趣味もわかるだろぅし。私は実家が貧しく 逆に義母はお金持ちで妊婦時代からマタニティー服15着、食べ物、すごかったです。着れません。そして陣痛時からやってきて勝手に泊まり出産、翌日まで居座られ、病室でげっそり。ベビー用品全ていただき 何も選んでいません。 
おまけにアパートの掛け布団やカーペットまで旦那に渡してました。いただけるものは有難いですが、あまり関わりたくない私からすると、この勢い、ここまでやられるとちょっと怖いです。別世帯です
甘えてる旦那にも微妙です距離がほしいです。実母は仕事も忙しく何でもしてくれる義母に任せますみたいになっているので 主様うらやましぃです。
逆に実母は何もなく、寂しい思いです。もらぅとかものではなく言葉だけで私は十分派~ 多分私もそぅ育ったからいただき慣れてないのかもです。ないのが当たり前であったら感謝くらいにしか思ってません
景品くらいなら言葉だけの方がまだいいですね(>_<)怒る気持ちもわかります
やはり | 2010/10/08
内孫外孫の差はあると思いますが、ちょっと無神経かな?と感じました。
しかし、ご実家のご両親は可愛がってくれているので、それで良いのではないでしょうか?
わざわざ文句を言っても良くなるとは思えませんし、(逆に悪くなるかも・・・)そうゆうことは胸にしまっておいた方が良いと思います。
それに、きっと主様より旦那様の方が切なく感じていると思いますよ。
こんにちは。 | 2010/10/08
あまり気にしすぎないで割切ったほうがいいですよ。
たしかにポイントの景品をプレゼントってどうかな?とは思いますけど、干渉されるよりはマシと思います。
うちは干渉しすぎだと思うけど、それはそれで考えたところで変わるわけじゃないし、まぁいっか、と思ってます。
うちは同居じゃないので、気が合わない義母でも毎日じゃないだけいいや、って思ってます。
るあままさんも7時間だったら会うのはたまにでしょうし、まぁいっかって思ったほうが気楽だと思いますよ。
期待しない | 2010/10/08
他の方の回答にありますが…。

義母が関心を寄せないのであればこちらもわざわざ気にする必要ないのでは?

私も長男が生まれてから義実家に悶々としました。今では気にせず連絡せずで3月に二人目生まれてから病院でしか会ってません(^_^;)ちなみに車で10分の距離に住んでます。。

過干渉よりよっぽどいいと思いますよ。
こんにちはgamball | 2010/10/09
干渉されるよりは良いですよー。
割り切りましょう!!
分かります!分かります! | 2010/10/10
うちも義両親実家は遠方で、1歳7カ月の娘はまだ3回しか会ったことがありませんし、1歳のお誕生日もプレゼントなしでした。初孫なのに…何か悲しいですよね。
なかなか会えないから…と思って週1回写真入りのハガキを送ったり、DVDを焼いて度々送ったりしていましたが、段々アホらしくなってきて、今では催促されるまで送っていません。
それなり…の対応をするようになりました。
干渉されないメリットもありますので、それなり…の対応がいいかなと思います。
主人も「うちの親は何もしてくれん~」って分かってるので☆
割り切って | 2010/10/15
関心がなくても迷惑なことをしなければいいのでは?
うちは義母が同じマンションの階違いに住んでますが、全然孫に会いに来ませんし、誕生日プレゼントすらありません。
最初はすごく悲しくてむかついていましたが最近は割り切れるようになり楽になりました。
いちいち口出しする義母よりはいいと思いますよ!

私の友人はお義母さんに監視され、何をするにもダメだしされて本当に大変そうですよ(--)
こんにちはゆうゆう | 2010/10/20
所詮は他人なんですからあえて波風立たせるよりはお母様の言うように割り切った方がいいですよ。
誕生日プレゼントだって何ももらえない人もいっぱいいますから(私もその中の一人です)、覚えていてくれただけでOKって考えたほうがいいですよ。
こんにちは。 | 2010/10/20
お気持ち、分かります。一番許せないことがこのことのようですから、まだまだたくさんあるのでしょうね。ご苦労様です。

ですが、考え方を変えてみてはどうですか?良いもの、豪華なものをいただくと、お返しを期待されたり、何かの時に上乗せを期待されます。もし、それらを考えられなくとも、何かの時に、恩着せがましくあれだけしてあげてるのに!と言われたり、陰でコソコソと言われますよ。色々な家庭があるんだなあと割り切ることが賢明と思います。

私も色々と思うことがあり、ストレスも感じることもありますが、お互いに頑張りましょう!!
私もさいちゃん | 2010/10/21
お母様の言う通り、割り切って考えた方が良いのでは?!と思います。 誕生日位は感心を持ってお子様の好きなプレゼント!!……と思うのでしたら、旦那様にそれとなく義実家に伝えて貰う等、したら良いと思いますが…f^_^; でも、ご自分のご実家で可愛がって頂けるので、気が楽で良いと思いますよ(^O^) 嫁だの、本家だのしょっちゅう呼ばれたら、それはそれで大変ですから(>_<) 頑張ってくださいね!!
割り切りましょう! | 2010/10/21
1歳のプレゼントが、景品なんて嫌ですね!
でも関心がないのであれば育児に口出しされるストレス等がないので、反対に無関心でも良いと思います♪
実家の親戚に沢山可愛がってもらいましょうo(^-^)o

ちなみに出産準備は両親にお願いせず、自分達で行いました。
気楽に考えてはいかがですか? | 2010/10/21
私の義母も、やはり外孫のほうが、かわいいと言ってます!


自分の娘の子供ですものね~

私も私の実家や親戚はとても可愛がってくれてます。
でもいろいろと干渉されるよりはまだいいかと…

これからはどうなるか判りませんが…

義母にはなにも期待もしてませんから腹も立ちません。

もちろん、娘が生まれる時も、準備は全くで私の母と自分達で用意しました。

口では、何でも用意すると義母はいってましたが、いつも最終的には180度意見が変わったりしますので…


宛てにしないと楽ですよ~

page top