アイコン相談

1歳6ヵ月児健診が来月あります

カテゴリー:発育・発達  >  1歳5ヵ月|回答期限:終了 2010/10/16| | 回答数(22)
1歳5ヵ月の息子は現段階で意味のある言葉は一語も出ていません。
名前を呼ばれた時や『○○したい人~』と聞いた時に『はい』とは言います。(条件反射なのかもしれませんが)
指差しは全くしません。
また、息子は超人見知り&場所見知りをするため、おそらく健診で大泣きすると思います。
先日もポリオの集団予防接種があったのですが、会場に着いた途端に大泣きしました。
(1歳6ヵ月児健診も同じ会場で行います)

今回の健診では積み木などで遊ばせて様子を見るようです。
でも、息子は大泣きしてそれどころではないような気がします。

何か障害があるんじゃないか…。
今回の健診の結果がとても不安です。
それ以前に健診自体ちゃんと受けられるのか…。
とても心配です。

でも、母親が不安になると子供にも不安な気持ちが伝染するとよく聞くので、健診中や健診後に何が起きても動じないように心構えをしたいと思い相談致しました。
お子さんの1歳6ヵ月児健診の体験談や、辛口でも構いませんので(特に言葉や人見知りについて)アドバイスなどをお聞かせいただきたいと思います。
2010/10/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの市では | 2010/10/11
歯科健診が主です。はじめに保険師さんの話があり(その時子供たちは自由な感じです。泣いてるこもいればおとなしくはなしをきいてる子もいます)
それから移動して歯科健診ですが大泣きして大変そうな子もいましたよ!
最後に保険師さんと話をして終わりです。
人見知りや場所見知りはしかたないことだと思うので、無理に泣き止まそうとしなくていいんじゃないかな?お子さまの好きなおもちゃやほんをも持っていったり、健診の前に何度か会場へ行き場所に慣れさせたりするのもいいと思いますよ!
歯科検診! | 2010/10/11
今案内をよくよく見てみたら持ち物に『歯ブラシ』と書いてありました!
もしかしたらうちの市も歯科検診がメインなのかもしれません。
そうであれば、息子は確実に泣きます(汗)
開き直って受診したいと思います(^_^;)
ありがとうございました。
健診受けたら | 2010/10/11
かんしゃくが酷いからと再検査になりました。 頑張って30分歩いてベビーカーで行ったら「ベビーカーでこないで下さい」と言われ、昼寝を無理やり起こしたことを話しても勿論泣くのですが「かんしゃく持ち」とカルテにかかれ最悪な保健師に当たりました。市内で保健師の対応が色々問題になっていると聞きました。 おかげで二歳健診に呼ばれましたが別の場所だったので大した問診もせずに絵本で指さしして終わりましたよ。 色々言われても「当たった保健師の運が悪かった」と思うくらいで大丈夫だと思います。
保健師さん! | 2010/10/11
普段は出来ている事が出来なかったり、普段とは違う様子だったりするのに、当日の様子だけで診断されてしまうのはちょっと…ですね。
うちも健診が13時からなので、眠くて機嫌が悪いまま受診するんだろうなぁと予感しています。
理解のある保健師さんが担当になる事を願います(x_x;)
ありがとうございました。
こちらでは | 2010/10/11
積み木などは1つでも積めればそんなに色々言われたりはありませんでした。うちは1歳半検診の時は1歳8ヶ月近くになってからでしたのでその分多少成長してたのかもしれません。まだ言葉を沢山話すお子さんはいませんでしたし大きな会場や人が多いところでは泣く子供がほとんどだと思います。現に検診でうちも泣きましたし身体測定とはギャン泣きで大変でしたよ。まだ1歳代ですしこれからですよ。あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
積み木… | 2010/10/11
機嫌が良ければ積んで遊びますが、かんしゃくを起こすと投げます…
当日後者だと保健師さんによってはマイナスにされそうで心配です。
息子は泣き声が大きいためどうしても悪目立ちしてしまうのですが、まだ言葉が出ない分泣く事でしか訴えられないんだと開き直りたいと思います。
ありがとうございました。
うちも | 2010/10/11
一歳半検診の頃は言葉もまだまだで(今月2歳ですがまだ単語5個程度)すごく心配してました。周りと比べても色々遅い方なんだろうなとは思っているので、次の集団検診も不安です。 普段は普通にしていても、心のどこかで「もしかして障害があるかも」と感じてます。 でも今考えても結局答えは出ないので、堂々と構えるようにしています。 遅いのは悪いことじゃないし、例え障害が原因だとしても今まで通りやるだけだ、と思ってます☆ 嫌な保健士さんもいるかと思いますが、お互いがんばりましょう♪
こんにちは | 2010/10/11
うちの上の子の話ですが、一歳すぎごろから場所見知りがひどく、健診や予防接種会場で泣き叫び何度も大変な思いをしました。

でも、まわりに迷惑はかけますが無理に泣き止ませようとか機嫌をとろうとかせずに、ありのままでいていいと思います。特に健診ではそういう様子を見るためでもあると思うので。

いつの間にか場所見知りはおさまりましたが、あの頃はどこに行くにも憂鬱でした。
言葉については心配されなくていいと思いますよ!
あまり考えすぎず、気になった事はしっかり相談されてくださいね。
先月 | 2010/10/11
一歳半検診してきました。 

やはり泣いている子は中にはいましたよ。 
検診の内容は積み木を三個以上詰めるかとか内診、歯科検診、歯磨き教室がありました。 
うちの子もまだ単語しか出ないし、積み木もいきなりその場で出来たくらいです。 

その子の個性もあるし、家の様子を聞かれるのでそんなに考えなくても大丈夫ですよ(^-^) 
どうしても心配なら問診のときに聞いてみたらいかがでしょうか?
心配ないですよ | 2010/10/11
5歳と2歳の子がいますが 経験からして 全然心配しないでいいですよ。
言葉もそう言う子は2歳とかになると急に沢山しゃべりますよ淼
検診ですが 市によって色々ですが ちょっとした事で発達障害みたいに言われたりする所も。
うちの市がそうです。
場所見知りは 上の子がひどかったです。
でも徐々に直りますしね淼
気を楽に検診行ってきてくださいね
言葉 | 2010/10/11
うちは2歳を過ぎてから喋りだしましたよ。まだまだ様子見でいいのではないでしょうか。
健診に関しては、保健師さんなど子供扱いに慣れていますので、特に泣くことなく済みました。
こんにちはみこちん | 2010/10/11
健診となると、身構えてしまいますよね。
うちの息子は3歳くらいで、ようやく話し始めましたよ。
積み木も、実際、健診場所では、やりたくないようでしなかったし・・・
家の様子とか聞かれたので、健診場所でしなくても大丈夫かと。
あまり、心配しないで、なるようになるで健診行って来てください。
息子も言語がゆっくりなのですが・・・ | 2010/10/11
2さいと5カ月の男の子のママです。
息子はいまやっと少しづつ言葉がではじめたところです。
1さい半健診ではやはり言語が指摘されましたが問題がある
というまではなかったので様子見で済みました。
積み木などは重ねたり積んだりとなんとか大丈夫でしたが
あくまでも目安らしいので出来なくても
悩むほど気にすることはないと思います。
よく成長は前後半年の差は出てくるって聞きます。

ぎゃん泣きでの集団行動、それも時間かかるし
ママは大変だと思いますが人見知り、場見しりも
個々の個性だと思って健診に挑んでください!
8日に受けて来ました | 2010/10/11
うちの市では、歯科検診→問診→測定→診察→話→終了でした。 娘は、歯科と診察で泣いてました(^_^;) 歯科は、皆けっこう泣いてましたよ。 時間帯が中途半端なので、眠い子、お腹が空いた子も居て、お菓子やジュースを与えてましたよ。 お子さんのお気に入りのオモチャやタオルなどあれば、持って行くといいかもしれませんね。 人見知りは成長のあかしだし、あとは慣れだと思います。 子供が集まる所や、人混みに、無理のない程度に連れて行かれてはどうでしょうか。
こんにちは | 2010/10/11
ウチの子も激しい人見知り&場所慣れしない子でたびたび苦労していますが、それもその子の個性!と割り切って見守っています。ママの抱っこで少しでも落ち着くなら抱っこしてあげて下さい。そういう子は観察力が優れているとも聞くので少し前向きに考えてみても良いと思います。健診で積み木遊びはしなかったとしても、ご自宅ではどうですか?家で遊んだり出来れば問題ないと思いますよ。
指差しできませんでした | 2010/10/11
うちの子供も、1歳6ヶ月検診の時に、指差しができず、保健士さんに 「2歳の歯科検診の時の宿題にしますね」と言われました。 積木もうちにはなくて心配しましたが、保健士さんが見本を見せるので、 それを見てできてました。 うちも人見知りなので、2歳超えてますが、知り合い程度の方にはバイバイも毎回しません。 単語もまだ上手く話せませんし、名前を呼ばれても、「はい」と言ったり手をあげたりなかなかできません。 2歳の歯科検診時に、私が「子供がまだ上手く話せないから、こっちにも伝わりにくく、お互いがイライラしている」と涙して相談したら、 発達相談(うちの市では、医者から毎月行くように言われる、発達が遅い子供が予約制でくる感じなので、毎月決まった子供が来る相談会)に予約する?と言われました。 でも、大人の言うことは分かるし、ゆっくりした性格なので、もう少し様子見ますと、断ってきました。 まだ焦らなくても大丈夫だと思いますが、不安でしたら、一度保健士さんに相談されてもいいかもしれませんね。
こんにちは。 | 2010/10/11
うちも今月健診です。

一足先に受けた友達に聞くと指差しが出来なかったり、カードを投げたり、言葉が遅いとの事で後日改めて連絡しますと言われたと言っていました。
親類に聞いた所、指差しが出来なくても言葉がハッキリしなくても、そうだよね○○だよね!と保健師さんが言ってくれて、何も指摘されなかったと言っていました。

こればっかりは当たった保健師さんや自治体の方針で全然違ってくるのかなぁと思いました。
予防接種とかだと一人が泣くと連鎖して泣いたりするし、子どもがたくさん集まっていれば興奮して普段出来ている事も出来ない事もあるだろうし、歯科健診は大半の子が愚図ってますよね(^o^;)

前回の健診では保健師さんから1才過ぎたら母乳に栄養なんて無いんだからサッサと牛乳になさい!とか言われて、笑顔では~い♪と答えてきました(笑)保健師だから全てが正しい訳じゃないと思うし、言われた事がその場で上手に出来なくてもそんなに神経質になる事もないと思いますよ。
だってまだ1才6ヶ月ですよ~(^-^)まだまだこれからゆっくり成長していけば良いと思います。
こんにちはホミ | 2010/10/11
あまり気にしなくて大丈夫ですよ!
検診場所ではたくさん泣いてる子いましたよ(o^o^o)うちの子も指差しは家ではできるのに、指差しの絵が古い絵で分かりにくくて戸惑ったりしてましたよ(笑)私が横からフォローいれてました。
うちも(^_^) | 2010/10/11
歯科検診では先生に噛みついて、ギャン泣きして、吐きました(-_-;)だって、ママから離されて知らないおじさんに押さえつけられたら怖いじゃないですかー(^_^)!?私も歯医者は苦手です…

終わったら沢山誉めてあげてください☆☆

ちなみに言葉も二歳過ぎからだんだん増えてきました。
気になさらなくて大丈夫ですよ!
うちの息子は2日前に受けてきました。 | 2010/10/11
1歳丁度の時に、誤診でしたが、いろいろ検査するために採血されて、3回もしばりつけられた経験があるので、どの病院でも診察室に入るとギャン泣きするようになり、1歳半検診でも検診できるかなぁっと思ってた案の定、やっぱり身長体重を測るだけでもギャン泣きで私は汗だくでした。
地域の保健師さんの体重身長測定の時も泣きます。ただ、児童館などで遊んだりママと離れての託児所などでも一人で遊んだり、保育士さんや他の子と遊んだりしてたそうで、全く泣かずにおりこうにしてたそうです。何かされると思ったらギャン泣きみたいで・・・。
で、1歳半検診のときは、案の定大泣きで、先生と私の話も聞こえないぐらいだったんで、看護婦さんに息子を渡し、待合室のところで遊んでもらってる間に、私が先生に息子の日常の様子を聞かれてという検診になりました。
指差しは1歳すぎてからするようになり、「ワンワンはどれ?」というと犬を指すなどは出来ることや「パパにおもちゃを持って行って」というと、きちんと持って行ってくれるんで、こちらの言う事は理解できていると思いますと私が言ったんですが、先生いわく「言葉が出てるかが重要だから」ということで、グレーゾーンよりのまぁ、ギリOKなどわけわからんことを言われました。
私が行ったところは本当にマニュアル本を読んでるだけじゃない?っていう先生なんで、ほどほどの感じであんまり信用してません^^;やっぱり母が一番我が子のことを分かるって思いました。
多分、大丈夫かなぁって最近思い始めました。私も最初、あれをしないから何かおかしいのかもとか、ああいうことするから、おかしいのかもとか悩む時期はありましたが、最近になって何か私だけが分かるものというか、、、なんか変な安心感が出てきました。
言葉が遅いのは個人差ですし、、、指差しは練習したら出来てくると思いますから、今からでも地道に教えてみてはどうですか?
どちらにしろ、我が子は一番可愛いから何かあったらあったで良いっていう心構えだと、その時その時に対処できると思います。
こんにちははるまる | 2010/10/11
うちは、場所見知り、人見知りしますが、会場ではおとなしくしてくれていましたよ。同い年がたくさんいたからかなりテンションはあがっていましたが。お子さんも同い年の子がいるから多少はおとなしくなっているのではないでしょうか。また、主さんが、絵本等を読んであげて、これはワンワンだよ~って教えてあげるとすぐに覚えますよ。
うちは。vivadara | 2010/10/11
1歳半検診のときは、言葉も出ず、返事も指差しもなしでした。さらに積み木もつめませんでした。
検診では泣きこそしませんでしたが、知らない場所でボーっとしていました。
結果は、2歳になったら再検診となりましたが、2歳の検診のときは成長が追いついてきており、そこでやっと「大丈夫」と言われました。
私も、再検診と言われたときはやっぱり不安でしたが、やっと安心できました。

ちなみに検診では、小児科検診や歯科検診で泣いているお子様はたくさんいましたよ。
場所や人が変われば泣くのは仕方ないことだと思うし、検査会場の方も、分かっておられると思います。
成長の早さも個性だと思うので、今の段階で気になさることはないと思いますよ。
こんばんはgamball | 2010/10/11
うちの長女も場所見知り・人見知りが激しく、1歳6ヶ月検診で大泣きしてました。
対応してくれた保健師さんは「こういう子も多いから大丈夫よ」って言ってくれました。
一緒でしたよ。そら | 2010/10/12
うちの息子(1歳9ヶ月)も人見知り&場所見知り&しゃべれない、なので1歳6ヶ月検診の時に見知らぬ人に積み木をつめとか○○はどれ?とか言われても完全無視で結局補習の教室に通っています。
でも、徐々に言葉になりつつあるし、周りが言っていることは全て理解しているし、びっくりするくらいの記憶力だし、何も心配していません。
補習もお友達作り♪と思って通っています。
うちの区では | 2010/10/12
歯科検診がメインでした。
歯科検診までに1歳6ヶ月健康診断を病院で受ける事になって
いて健康診断結果を持って行きました。
始めに保健士さんと子供についての問診と気を紛らわすため&
健診を兼ねた玩具がありました。
ワンワンどれと聞かれましたが指せなくても問題ないとの事
でした。
確かに保健士さんにもよりますよね・・・
まだ1歳6ヶ月ですし個人差もあるので気になさらないで
いいと思います。

page top