相談
-
友達の事なんですが…
- 私のシングルママしてる友達の事なんですが…
この友達実家暮らしで2年以上付き合ってる彼氏がいてフルで働いていて母子手当(正しい言い方じゃなかったらすみません。)を満額もらってるそうなんですが、こういう状況でも母子手当は支給されるものなんでしょうか??なんか戸籍?か世帯?かを母子だけで出してる?とか言ってた気もします。子供を自分の扶養に入れてる。とも……
どんな状況であれ実家にいても手当もらえるのか…と不思議に思ったんですがどうなんでしょうか??(ToT) - 2010/10/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
複雑ですが… | 2010/10/11
- お役所仕事ってそんなもんです。
フルで働いてても所得が低ければ満額出ます。
また彼氏はあくまで彼氏。
また実家暮らしでもご両親に所得がなければ出ますし、世帯分離が住民票上出来れば本来は一つ屋根の下に住んでいても別世帯としてまかり通るのがおもしろいところです。
こんばんは、みゆまま | 2010/10/11
- 彼氏は彼氏なので関係ない気がします。わたしの友達にもシンママいますが、申請しに行ったところ「実家暮らしだから駄目だ」と断られたそうです。 役所によって違うのですかね?まぁ人によって言う事が違うし案外適当なのかなとも思います。
彼氏は | 2010/10/11
- 旦那じゃないので関係なく…なのでフルでも年収とか少ないんじゃないですか?実家にいてもお金は必要だし単独ですんでることにしたとしてもいいんじゃないかと思うし私は気にならないです。
いろいろ | 2010/10/11
- 確か母子手当てと言ってもいろいろあって、同居などをしているともらえないものもあったきがします。それは、役所の方が近所の方に聞いたり、調べに来たりして、ばれるとでないみたいです。ただ、絶対調べに来るかどうかはしりませんが…。あと同居などしていても、出る手当てや受けられる控除もあるようですよ。各市町村で違うかもしれませんが…。
彼氏 | 2010/10/11
- なので・・・・ 婚姻関係がないのなら・・・
もらえますよね・・・わかります・・・実家にいて満額かよって・・・ 身近にいますので・・・・。
こんばんは | 2010/10/11
- 条件が色々あると思いますが彼氏はご主人ではないし戸籍上の関係は全くないので出ると思います。世帯収入によって同居してても出る場合があるのではないでしょうか。不正受給みたく思えますよね…
私も | 2010/10/12
- いろいろ事情があるのですが、実家暮らしで働いてなくもうすぐ2年になる彼(パパ)がいます。
理由は何せよこの状況で母子手当てはもらえます。
ただ、彼氏さんがその子どもの父親だとしてもその女性の実家に住んでいたり、女性に会う目的で頻繁に泊まって(子どもに会う目的なら構わないが毎日のようにはだめ)ほぼ結婚しているような状態だとだめならしいです。
父親でないなら"彼氏"というだけで婚姻関係にないので、母子手当てがもらえます。
母子手当てをいただくにはどの程度かわかりませんが審査があるそうなので、それを通っているのならいただけますよ。
私が住んでる地域では… | 2010/10/12
- 一緒に暮らしていなくても、内縁関係がある場合は児童扶養手当(母子手当)は支給されません 一緒に暮らしていればもちろん却下です ですがこれは自己申告です(-_-;)
あとは実家暮らしですが、両親の所得も計算されるので制限より少なければ手当はもらえます
また別れた旦那様から慰謝料や養育費の支払いがある場合も所得に入りますが、これも自己申告です
私は離婚して実家に戻りましたが、両親の仕事の収入と年金で引っ掛かり手当はもらえませんでした いちお父親と私とで世帯主を分けたのですが、あまり関係なかったです
これは聞いた話ですが…シングルママが内縁関係の男性と一緒に暮らしてるにも関わらず、男性は住民票を移してない為、手当はそのまま受給されてる方もいるとか
ひどい話ですよね(-_-メ)
彼氏はそら | 2010/10/12
- ダンナさんでなく彼氏なんですよね。
それなら関係ないかと思います。
役所からもらえるのなら | 2010/10/12
- もらえるのだと思います。申請して一度通れば除外にはならないと思います。
こんばんわ(o^o^o) | 2010/10/12
- ウチの地域では…
母子家庭手当ては、そこの住民の世帯主の所得の金額でした!!
世帯は別でも、同じ住所だと所得がある人は全員調べられてました。
だから申請したけど、父の所得が多すぎる為か、貰えるのは半年後ってケースもありました。
確か彼氏が居ると援助を受けてるとみなされ貰えないです。
でもわざわざみんな彼氏居るなんて言ってないですよね。
私達が払ってる税金なので違反者が居るのは悲しいです(´Д`)
もらえますよ | 2010/10/12
- 世帯の届け出で別世帯の届をだしておられましたら。
こんにちはhappy | 2010/10/12
- 何でも手当ては地域によって、厳しいところとそうでないところがあるみたいですね。
私の周りにも生活保護など、う~んっていう人、何人かいます。
有り得ます。ばやし | 2010/10/12
- 世帯別で尚且つ世帯主をお友達にして扶養者をお子さんにすればですが。
本当にお役所仕事で窓口で口頭で本人への確認などで実際暮らしているか
どうかだって確認して居るんだかって感じですものね。
有り得る話しだと思います。フルで貰えていても世帯ごとの収入に応じて
なので一緒に暮らしている方々の収入が入らない限り、貰えるんじゃないかな。
卑怯に思えてならないですが、お役所仕事が悪いとしか言いようが無いですよね。
母子手当ではないですが… | 2010/10/12
- 実家がそんな感じでした。
祖母と私達は同じ家に住んでますが、住民票上は別世帯です。
なのでまだ同居の祖母が働いていた時に、父自身の収入が少ないため、高校の授業料減免の手続きをした際、学校から「お祖母さんも一緒に住んでるんだよね?」と聞かれましたが、「住民票上、別世帯になってます」と言ったところ、減免が通りました。
お役所のする事ですから、実際の生活実態より、紙面上のみでしょうね(^_^;)
それに、彼氏は旦那ではないので、関係ないと思います。
許せないならゆゆはる | 2010/10/12
- 通告もありだと思います。
本当に不正だったら、真面目に税金を納めてる普通の夫婦は馬鹿らしいと思うんじゃないでしょうか。
お役所仕事で書類上のみで審査通過しただけなら、通告が入れば調査が入って、そこでNGと判断されれば、これまで受給された分の返還と、場合によっては今後一切の支給がストップされるみたいです。誰が通告したかは基本分からないはずです。
完全な母子家庭や、実家暮らしでも世帯収入が基準以下なら不正ではないですが、母親が彼氏と家計を共にしていたりすればグレーのような気がします。
昨今の事件で、シングルの母親の彼氏が、一緒になって虐待…なんて言われるのが目立つので、安直な連想ですが、あまりいい気はしません。
少し話が逸れましたが、http://oshiete1.nifty.com/qa6213884.html こちらのURLがご参考になるのではないでしょうか。
籍を入れてればお得なこともあるし(旦那の社保に乗っかれるとか)、お天道様に背を向けない堂々とした普通の生き方が一番だと私は思います。
収入額が基本なので | 2010/10/12
- 実家にいたら、ご実家全体での収入を考慮して母子手当てを支給すると思います。その友達のお父様と友達自身がフルで働いていたら、普通支給はないかなと思いますが。。。もしかしたら実際は一緒に住んでいても世帯分離や虚偽の申請をされているのかもしれないですね。
彼氏さんが定期的に金銭援助をされている場合もやはり、収入の一部とみなし、本当は報告しなければいけませんね。
シンママでのご苦労・大変さもあるでしょうが、もし不正受給されているとしたら、いただけません><やっぱり皆で払った税金からまかなっているんですから。
こんにちははるまる | 2010/10/12
- 旦那さんではなくて、彼氏ならもらえますよ。また、実家住みでも、母子家庭には違いがありませんのでもらえますよ。
詳しくはわかりませんが… | 2010/10/12
- あたしの友達はシングルマザーでした。仕事は週に何時間かパートをしていて付き合っていた彼氏と同棲してました。 家に遊び行った際「彼氏が居るってバレたら母子手当が貰えなくなるから彼氏の写真や痕跡は一切残さない」と言っていました。市の人がたまに調査をしに家に来るみたいで…(^。^;) 確かに嘘はよくないですが、それを曖昧に受けている市のお役所の方が、あたし的には腹が立ちますね!そもそも、お役所の人の対応態度が悪いし嫌いなので(;`皿´)
すっごい金持ちでも | 2010/10/13
- 生活保護もらっている人とかもいるそうですし、そういう風な人はズルいですが、いるんですよね。世の中。
ですが、私たちが口出せるような相手ではありませんし。
彼氏なので | 2010/10/13
- 籍をいれて夫婦になったらもらえないでしょうね。
フルで働いていても、年収が少ない場合はあるでしょうし。
こんにちはgamball | 2010/10/13
- もらえるみたいですよ。
私の友人も同じような境遇ですがもらってます。
こんばんは☆さいちゃん | 2010/10/13
- 私が働いていた時、同じようにパパと籍だけ抜いて、お金をもらってる方居ました!! 何かふに落ちないですよねf^_^;
こんにちは。みぃ(`∇´ゞ | 2010/10/13
- 所得が低かった場合は手当が出るでしょうが、本来は働いていたら働いた分は差し引かれると思います。 彼は彼なので旦那だった場合は手当は与えられません。