アイコン相談

おばちゃん

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/27| | 回答数(50)
いつもありがとうございます。
今回は相談というより疑問なのですが…。

皆様は“おばちゃん”の境界線はどこだと思いますか?

私の幼なじみでママ友28歳が、うちの娘に、おばちゃんと遊ぼうかぁ と言っているのを聞いて、ちょっとショックと言うか、おばちゃんじゃぁないでしょ!と思いまして…。

子供が生まれたらおばちゃんになるんでしょうか?そうなると、10代で出産した人もおばちゃんになるんでしょうか?

私が小さい頃は、○○ちゃんのおばちゃん と言ってましたが、今は○○ちゃんママってよく言いますよね。
くだらない疑問ですが、皆様のおばあちゃんの境界線を教えて下さい☆
2010/10/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは♪♪まぁ♪ | 2010/10/13
来月36歳になる私は立派な(?)おばちゃんの域かと思いますが、図々しくも自分をおばちゃんと言うのには抵抗があるので、幼なじみさんのように『おばちゃんと遊ぼっか~』と言った事は今まで一度もありません(>_<) 28歳だったらまだまだ『お姉さん』でいいんじゃないかな!?と思うのですが、ホント境界線はどこなんですかね?って回答になってなくて、すみません…
ちなみに…♪まぁ♪さん | 2010/10/13
私はおばちゃんじゃない!!と頑張っているわけではなく、自分の事は『おばちゃん』と言わないだけです(^-^) 自分で言うのには抵抗ありますが、子供達や他の人に言われるのは抵抗ありません(*^-^)b
私は | 2010/10/13
結婚して子供がいないならお姉さん、子供が産まれたらおばちゃんだと思っています。 しばらくおばちゃんと遊ぼうと言っていたのですが、主人にその言い方止めた方がいいと言われて私と言うようにしています。 個人個人で考えが違っていてもいいかなと思いますよ
悩みますよね…! | 2010/10/13
私の友達は21歳なんですが、私の子どもに「おばちゃんの所においで~」って言ってくれます(^^)
友達には子どもはいません。

友達は15歳でおばさんになり、私も17歳でおばさんになったので、自分のことをおばちゃんって言うのにも言われるのにも抵抗はありません♪

逆に40歳くらいになっても子どもや甥・姪が居ない人はおばちゃんって言うことや言われることに抵抗があるのではないでしょうか?

本当におばちゃんの基準は人それぞれですね!(*^_^*)

ちなみに24歳の姉、21歳の私は自分のことをおばちゃんって言ってます(笑)
気持ちの持ちよう | 2010/10/13
だと思います。見た目がおばちゃんだったら若くても歳行っててもおばちゃんだと思います。自分が子供の時もそうじゃなかったですか?私は25歳過ぎたらもう立派な大人なんで、そこからおばちゃんかなあと思います。
自分で… | 2010/10/13
お姉ちゃんって言うのは抵抗があるので子どもと接する時はおばちゃんって言っています(-.-;)だいたい長女がお友達と遊び始めたくらいからなので24歳くらいから言っているとおもいますが、気持ちは若くありたいと思っています◎全く答えになってないですよね…すみません…。
こんにちはひぃコロ | 2010/10/13
子供がいるなら何歳だろうが「おばちゃん」だと思います。 たとえ10代だろうが、その子の友達から見たら「おばちゃん」でしょ? 20代でママなら普通に「おばちゃん」ですし。 私は出産前に旦那の甥っ子姪っ子に会ってますが、自分のことは「おばちゃん」って言ってますよ。 そもそも「おばちゃん」と呼ばれたくないとあがく方が…私にはちょっと往生際が悪いな~とf^_^; 私は、自分がどう思うかではなく、呼ぶ相手から考えたら、が「おばちゃん」の基準だと思ってます。 それに、「おばちゃん」と呼ばせても中身が「オバサン」にならなきゃいいわけですからね(^-^)
すみませんひぃコロさん | 2010/10/13
10代でも子供がいれば、子供の友達からすればその子のママは「おばちゃん」になりますよね、と書きたかったのですが… 変な文章になってしまい失礼しました(^_^;)
こんにちはホミ | 2010/10/13
難しいですね(^O^)
子供からしたら、おばちゃんだけどね(笑)抵抗ありますよね~!
個人の気持ち次第だと思いますよ!
私は、自分で言うときはおばちゃんといいますが、20代ママさんには○ちゃんママとか(さっちゃん)とかいってますよ!
子供を産んだら何才でもおばちゃんです(^O^)ゆうさん | 2010/10/13
子供からみれば、高校生でもおばちゃんに見えますよ(笑)
なので、私は10代の頃から小さい子と話す時は自分をおばちゃんと言っています。もちろん、子供のお友達にもおばちゃんと呼ばれています。

若い男性からおばちゃんと言われるのは嫌ですが、小さい子供に言われるのにはなんの抵抗もありませんよ(^O^)
こんにちわ☆ | 2010/10/13
私は25歳のとき出産しました。
それからは自分のことは
「おばちゃん」と言ってます☆


私の中で
子供ができたら
何歳でも
「おばちゃん」かなぁ…
と思っていたので('-'*)
気持ちの持ちようだと思います(^^) | 2010/10/13
基本的には「自分の子どもができたら」「甥っ子姪っ子ができたら」年齢に関係なく「おじちゃん」「おばちゃん」なのでしょうけれど、なかなかそうは割り切れないですよね。
私自身は自分のことを「おばちゃん」とはとてもとても言えないですし、夫も「おじちゃん」拒否なので、うちの子ども達はよそのお父さんお母さんに対しても「おばちゃん」発言をすることはありません。幸い、周囲のお友達や親族も殆どおじちゃんおばちゃんはノーサンキューなので、呼び名は「○○ちゃんママ」「○○ちゃんのお母さん」「○○おねえちゃん」です(笑)。
別に「おばちゃん」が悪いわけではないですが、なんとなくイヤだな~と思う人って多いですよね。年齢から冷静に考えると「おばちゃんでしょ!」という場合でも。
気持ちのもちようだけだと思うのですが、呼び名って、呼ばれた人を不快にさせないことって大切だと思います。
「おばちゃん」と呼ばれるのをイヤがってるよね~というのは、会話をしていたらすぐにわかります。そういう相手に対して敢えて「おばちゃん」と呼びかけるのは、優しくないですよね。
同じように、「”○○ちゃんママ”は私の名前じゃない!ちゃんと自分の名前で呼んで欲しい」と思っている人もいると思います。
ちょっとご質問内容からは外れてしまいましたが、「おばちゃん」発言は、”人の嫌がることはしない”ということをお子さんに教えるいい機会だと思います(^^)
もちろん、「おばちゃん」自体は良い呼び方だと思いますので、そう呼んで欲しいと思っている人にはどんどん呼んであげればいいと思います(^-^)
こんにちは | 2010/10/13
同じく28歳ですが、友達の子供には自分の事はやはり「おばちゃん」って言ってます。
子供からしたら、やっぱりおばちゃんなんだと思います(笑)

○○ちゃんママって何だか子供が一線引かされているような気がしてあまり個人的に好きではないので。「おばちゃん」の方が親近感あって私はいいかなぁと思います。
こんにちは | 2010/10/13
私は結婚して出産をした時点で自分はおばさんだと思ってました。結婚しててもお子さんがいらっしゃらないならお姉さんだと思います。年齢はあまり関係ないですね。
おばちゃんは | 2010/10/13
私も「おばちゃん」といわれるのに抵抗があるほうです。
年齢的には、立派なおばちゃんなんですが(笑)、子供のお供たちにも「○○ちゃんママ」と言います。

周りを見ても「おばちゃんね~」といっているママ友達はあまりいませんので、共通して「○○ちゃんのママ」で通しています!

最近は、芸能人のアラフォーママでも美しいママが多くて、おばさんっぽくない気がします。
でも、すごく若くてもおばさんっぽい人もいますし(失礼ですね)、難しいですよね。


境界線というより、自分が言ってほしい呼び方がいいんじゃないかな?と思います。
女性目線は難しい | 2010/10/13
私も子供にはおばちゃんと言いますね。三十路の子持ちなので(笑) 息子が保育園のママさんにおばちゃんと言ったときはヒヤヒヤしました、たぶん私より若いママさんだから。 反対に子供のお友達におばちゃんと言われたときはそんなものよねと思いつつ、内心あんたのママより若いわよ!と思ったものです(笑) 私は子供がいなければたいがいの人にはお姉さんと言ってます。 子供いる人に関しても、いまは見た目が若くてきれいな方がいてるので、○○ママという言い方しています。ただ、いくら年齢が若くても身なりに気をつけていなかったり(ジャージでウロウロとか)図々しい態度だったりしたらおばちゃんだなと思います。本人にはおばちゃんとは言えませんが。 私がまだ学生だったときに、子連れの女性がそんな人で私に対しておばちゃんと言ってきたのは反対にあんたがおばちゃんだと思いましたね。 自分自身も気を付けたいですね。
年齢より見た目などだと思います。 | 2010/10/13
私の知り合いでも20代でもどうみても40代か50代のおばちゃんにしか見えない人が居ますから。
40代でも30歳ぐらいに見えて綺麗な方は、おねえさんでよろしいかと思いますよ。
私はかず&たく | 2010/10/13
23歳で『叔母』になりましたが、『おばちゃん』とは呼ばせていませんでした。
甥っ子によっては、わざと『おばさん』と呼ぶ子もいますが…(~_~;)
子どもが生まれて母となってからも、自分では『おばちゃん』と言った事がありません。

でも、私よりもう~~~んと若いママが『おばちゃん』と自分の事を言ってて驚いた事がありますよ。
境界線っていうのは、特に決めなくていいと思うのですが…。

ちなみに、30年ほど前に他界した祖母が入院中、看護師さんに『おばあちゃん』と呼ばれて、『私には孫がいるけど、あなたのおばあちゃんじゃないわよ。○○っていう名前があるから名前で呼んでね。』と言ったそうで…。
それを思うと、『伯母・叔母』に当たる人以外の事を『おばちゃん』とか『おばあちゃん』とは呼びませんし、子ども達にも呼ばせません。
私は・・・ | 2010/10/13
子供が居ればおばちゃん、独身ならお姉さんかなぁ~と思ってます。
既婚者でお子さんが居ないと???悩みますが、お姉さんかな(^^ゞ
うーん | 2010/10/13
子供がいたら、もしくは、女性たる努力を怠るようになったら、かと思います。
私は、29ですがおばちゃんと思わないので(笑) | 2010/10/13
名前にちゃんか○○ちゃんママが多いです(=^_^=)
本人の考え方次第 | 2010/10/13
私が24の時に姉が出産して正真正銘の「おばちゃん」になり、甥っ子に「おばちゃんだよ~♪」と言っていました(^^;)
その姿を見た義兄が「潔いいな…」と驚いていました。

が、自分が親になってもなかなか息子の友達には自ら「おばちゃん」とは言えませんでした(>_<)

息子が5歳になり、周りのすごくきれいでステキなママたちが自分を「おばちゃん」と言うのを聞いていてようやく「周りの子供に対してもおばちゃん」スイッチが入りました。

気の持ちようだから早々におばちゃん宣言できる人もいれば、一生おばちゃん宣言できない人もいるでしょうね。
こんにちは | 2010/10/13
私ももうすぐ28才ですが、おばちゃんって言われたくないし、まだ言いたくないかな。


だけど、こどもが小学生位になったら、おばちゃんとして認めるしかなくなるんだろうなぁ…と戦々恐々としています。
こんにちは | 2010/10/13
母親は、ほかの子どもからしたらおばちゃんだと思います。同じ年齢でも、独身ならおねえさんだと思います。
わかります(>_<) | 2010/10/13
悩んじゃいますよねー!
私もずっと疑問です。
でも、子供連れて「お姉さん」もないかなぁー?って思うので、私の中では子供産んだらやっぱりおばちゃんかなぁって思ってます。
私も | 2010/10/13
ちょっと疑問でしたが
子ども目線からはおばちゃんだと思うので
いいのではないかと・・・
奥深い(^_^) | 2010/10/13
質問、みなさんの回答を読んでおもしろい!!と思いました。
すみません。。(^_^)
私自身は数年前から、ちょっとした体力低下や肌の変化など、、色々な面でオバチャンなんだ…と感じでいます(笑)
まわりのママ友はみんな名前で○○ちゃんと呼びあっているので、子供達もそう呼びます。
幼稚園に入れば、普段遊ばない子供達にはオバチャンと呼ばれるのでしょうね。
ドキドキします(笑)

うちの母はオジサンって呼ばれた事があるそうで(笑)それだけは気を付けたいと思います!!
私も | 2010/10/13
そういうふうに言ってる人たまーに聞くと嫌な気分になりますね。笑 でも最近はみんな○○ちゃんのママって言ってる気もします。 境界線というか子供目線から お姉さんぽいママ、おばちゃんぽいママって分けちゃうみたいです。うちは上が6年ですがかわいいママが人気ですね。
はっきりした | 2010/10/13
基準はわかりませんが…

私は独身の友達のことは「お姉ちゃん」と教えてます。結婚してお子さんもいる友達は「○○ちゃんママ」です(*^^*)
自分のことを言うときは「おばちゃん」ですね☆

自分で言うのは良くても言われるのは嫌という方もいると思うので(^_^;)
私は | 2010/10/13
子供が出来たらおばちゃんかなと思ってます。
こんにちははるまる | 2010/10/13
私は30代ですが、それでも自分はおばちゃんとは思っていないので人それぞれ考え方が違いますからあまり気にしないでいいと思いますよ。
う~ん。。 | 2010/10/13
私もふうママさんと同じような気持ちになったことがあります。
ママ友さん(20代後半)が自分のことを「おばちゃん」と言って、ビックリ!!
私から見れば全然おばちゃんじゃないのに~!!
私の感覚では30すぎたらおばちゃんかな・・・と思います。
だから、私はおばちゃんです!
でも、自分のことを「おばちゃん」と言った事はまだありません。

でも、子どもからすれば10代でもおばちゃんに見えるかもしれませんね。
おばちゃんって | 2010/10/13
呼ばれるのは嫌ですが、よその子に自分のことを言うときに「〇〇のママ」とかいうのも変なので「おばちゃん」と言います。 子供たちは「〇〇のママ」と呼んでくれます。 お姉さんとか言うのも変だし小さい子からしたらおばちゃんだし自分で言うには気になりません。
こんにちはよよぽん | 2010/10/13
私は、娘の保育園のお友達や、ママ友のお子様にむかって、
おばちゃんと言っています。
だって、子供から見たらりっぱなおばちゃんですしね(苦笑)
(ちなみに35歳です。)
この間、保育園の子供達から、おばちゃんじゃなくてお姉ちゃんだよ~とフォロしてもらい、思わず笑っちゃいましたが。
自分が子供の頃も、お友達のお母様や近所の奥様達を、おばちゃんと呼んでいたので、普通かなあと思っています。
逆に、子供から見たらいいおばちゃんなのに、○○ちゃんのママと自分のことを自分で呼んでいるおばちゃんは引いちゃいます(苦笑)
人それぞれの感じ方の違い、考え方の違いですから、ご自分で抵抗があるなら、おばちゃんと自分から言わなければいいのではと思います。
ちなみに、子供が生まれる前から、子供と接する時は、お姉ちゃんと自分で言うのもおかしいので、おばちゃんと言っていました。
こんばんは | 2010/10/13
私も28ですが、子供の友達とかにおばちゃんと遊ぼっか♪って言いますよ☆ 自分的にはおばちゃんが妥当かなと(^_^;) 私自身、子供の頃に友達のお母さんとかにもおばさんって言ってたので☆
こんにちはニモまま | 2010/10/13
あたしはおばちゃんという環境に居なかったからか、おばちゃんというのに抵抗があります。 ママ友同士は名前で呼びあってますし、昔からの友人は名前でいいます。本人がおばちゃんゆうても、あたしが子供に言うときは、名前で言わせるつもりです
自分の気持ちベビーマイロ | 2010/10/13
年齢関係ないと思います。周りからみて、母親はそのように言われても仕方ないと思います。
私の友人は子供たちはみんな、名前で呼ばせていますので。
幼稚園でも、~のママっ言われますね。
同じ歳に言われると結構きますが、年下から言われたらまあいっか^^という感じです。
こんばんは | 2010/10/13
難しいところですよね!たしかに小さい時は友達のお母さんはおばちゃんと呼んでいたし、若いママだからおばちゃんじゃないなんて考えもしませんでした。

私もまだ20代ですが、おばちゃんと言ってます。
内心おばちゃんじゃない!と思ってますが、お姉ちゃんと言うとなんだか強調してるみたいで恥ずかしくなります。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/10/13
あまり深く考えた事なかったですが…最近は友達の子とかにも「おばちゃんとこにおいで~」って言うようになりましたf^_^;前は自分の事おばちゃんだなんて、言いたくないって思ってたから、自然と受け入れられるようになってきたのかな?
ちなみに…今27歳です☆
難しい。。キキ | 2010/10/13
ママ友の間では妊娠期に出会っているので、ママも名前で呼び合いますが(○○ちゃん)
子供には「おばちゃんは・・・」とお互い言っていますね^^;
(年齢は32です)
他人に「おばちゃん」と言われるとショックだけど自分で言うのは
良い気がします。
境界線はやっぱり「子供を生んだら」ですかね~
こんにちはみこちん | 2010/10/13
抵抗ありますよね。
子供が産まれたらおばちゃんかな。
でも、子供の目線から見たら、子供がいなくてもおばちゃんなんですよね。
おばちゃん… | 2010/10/13
アタシも31歳でもうじき4人のママになりますが十分周りの子供たちからはおばちゃん呼ばわりされてます!!
大人同士の感覚はあまりわかりませんが子供たちの目には子供のお母さん=おばちゃん的な感じのような気がします。

ちなみに31歳の私は子供連れてなくても知らない子からおばちゃ~んと呼ばれ、グサッときてます。 小、中学生ぐらいになると見た目だけでもおばちゃんとお姉さんの区別をしてる時があるように感じます。

回答になってなくてすみません。実際のところはどうなんでしょうね~
こんばんはhappy | 2010/10/13
私はもうすでに完璧におばちゃんの年齢ですが、30歳くらいから少しずつおばちゃんへの心の準備をしていた気がします。
20代のうちは、おばちゃんには抵抗がありましたね。
おはようございます | 2010/10/14
深く考えたことはなかったですが,乳幼児の目線で行くと10代でもおばちゃんなのかな。
でも,息子には私の妹のこと○○ちゃんって呼ばせています。
抵抗なく呼びやすい呼び名が自然でいいのではないでしょうか。
私は・・・ | 2010/10/14
前にTVで同じ質問をしている人がいました!!
街中のアンケートの結果は、『35歳以上がおばちゃん』とのことでした。
ですが、、、子供を産んで幼稚園など通いだしたら、『○○くん、○○ちゃんのおばちゃん』と呼ばれるのではないでしょうか?
ちなみに、私は28歳で5ヵ月の子供がいるのですが、姪っ子に『○○ちゃん』と呼ばれています☆
場所によるかな | 2010/10/14
同じ人でも、
友達同士で連れ立って買い物してたらお姉さん
いとこの子を連れて公園で遊んでたらおばさん
かな
こんにちはgamball | 2010/10/14
子供産んだらおばちゃんかなぁ・・
わたしもは20代ですが自分でおばちゃんって言ってます。
10代 | 2010/10/15
私は10代なんですが、子どもの友達に「〇〇くんのおばちゃん」と言われる覚悟できてます(&gt;_&lt;)!

結局は見る人がどう思うかで決まると思います!
いかにも主婦やってますという感じで夏場に半袖短パンでタオルを首にまいたような方はおばちゃんという気がします…(失礼でしたらごめんなさい)

逆に、髪をまいたりしてお洒落してる方は〇〇くんのママって気がしますね!
こんばんは | 2010/10/15
姪っ子には「○○ちゃん」で統一してます。こどもが出来て、公園・こども広場デビューした今も自分を指して「おばちゃん」とは言いません、かといって「お姉ちゃん」も心苦しく、明言を避けてますw 言われる分には気にしませんけどね、自分で言ったら負けです!?(^^;
こんにちはゆうゆう | 2010/10/15
子供を産んでいれば自分からはお姉さんとは言えないですよ~。
年齢とか見た目ではないかな。
私は。。 | 2010/10/19
子供を生んだらおばちゃんになるのかな~と思ってました。
たしかに若いとおばちゃんじゃないんじゃないのと思いますが。。
子供たちから~ちゃんのおばちゃんって言われるのでやっぱり子供を産んだらなのかなと思います。
こんばんはmoricorohouse | 2010/10/19
子どもができたらおばさんになりました。

0102次の50件

page top