アイコン相談

兄妹での出産祝い

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/27| | 回答数(35)
いつも温かいお言葉でのご回答ありがとうございます。

私と兄の所で5日違いで出産しました。お互い様だしお互い用意する時間もないので、と思いお祝いを用意してませんでした。そろそろ2ヶ月になる先日、ちょっとした物と1万円をいただきました。こちらも何か用意したいのですが、どのようなものを、どれくらいの金額で用意すればいいか決められません。結婚祝いも兼ねてだからと言われ、余計迷っています。アドバイスいただければと思います。宜しくお願いします。
2010/10/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2010/10/13
お祝い金はそのまま同じ金額であとはだいたい同じくらいの金額のものを返せばいいんではないでしょうか?たとえば赤ちゃんの服とかなどで
同じくらいで | 2010/10/13
やはりくらいのものをお渡ししたほうがよいと思います。
兄弟ですから、1万円くらいの品物は贈ってもよいかと思います。
ただ、そのまま現金を返すのもどうかと思いますので、1万円分の商品券か図書カードはいかがでしょうか?
それと、ほんの気持ちのお祝い品もあわせてお渡ししては?

先方から結婚祝いもかねて・・・といわれているので、金額は少し悩みますが、お祝い品を少し減額してもよいかも知れません。

3日違いのいとこですので、これからもなにかとお付き合いがあると思います。
それも含めて回答させていただきました★
こんにちは | 2010/10/13
同額が無難かなと思います。金額は同じ額であとは赤ちゃんが使えるもの、お洋服など何でもいいと思いますよ。
同じ金額で・・・ | 2010/10/13
私なら同じ金額でお返しします。
記念になるベビーシューズやお洋服はいかがですか?
同じ頃に生れたなら、自分が貰ったら嬉しいだろうな♪と思うものを贈れば喜ばれると思います。
こんにちはぺんぺん | 2010/10/13
私だったら、1万円と洋服などの品をセットで送ります。
結婚祝いも兼ねてる・・と言われても同等の物をお返ししておきます。今後のお付き合いのことを考えて・・・。
同じでいいかな~ | 2010/10/13
近しい親族で、お互い様の時って困りますよね。しかも、結婚祝いも兼ねてと言われても・・・(^^;)。私がお兄さん夫婦の立場でしたら、「いらないから!お返しとかお祝いとか絶対いらないから!受け取らないから!!」と言い切りますが、そうでなければますます困りますよね(^^;)。
同じものを返す・・・というか、お祝いする、でいいと思います。
現金1万円と、スタイとか靴下とかガーゼのハンカチとか、ちょっとしたものを付けるぐらいでいいのではないでしょうか。
私だったら・・・メリー | 2010/10/13
結婚祝い=現金、出産祝い=ちょっとしたものと受け止めて、プレゼント(物)だけで返すかなぁと思います。
ちょっとしたもののお値段にもよりますが、それに少し色をつけたくらいのものでしょうか。
来年の今頃着られそうなお洋服(80-90くらい)や玩具なんかいかがですか?
うちも義弟、義妹と2ヶ月差ずつで出産が重なりましたが、お祝いの品物贈りました。1人はマグマグのセット、1人は離乳食用の食器セットにしました。
参考まで☆
同じ | 2010/10/13
金額の現金返しでしいのではないでしょうか。
うちは同世代はそうしていますので。
こんにちは | 2010/10/13
私が先に産んだときに兄夫婦から2万頂いたので、私も兄嫁出産時には2万渡しました。

同額渡すのが、身内なら特に無難ですよね。
物より・・・ | 2010/10/13
同じ金額1万円でいいと思います。
私もそうだったんですが、物もうれいかったですが、
やはり好きなものを選んで買えた方がいいかと。
そうですね…ひぃコロ | 2010/10/13
結婚祝+出産祝 でいただいたなら、結婚祝のお返し+同じく出産祝 でだいたい同じレベルの物を贈られたらいかがでしょうか? お祝いを選ぶのは大変ですが、これから長い付き合いになりますしね。
やっぱり | 2010/10/13
同じ金額か、それくらいの商品が良いと思います。
こんにちは | 2010/10/13
同じ額くらいになるようにするのが無難かなと思います。
結婚祝いも兼ねるなら | 2010/10/13
私なら半返しかな…お兄さんのご結婚のときに、どのようなお祝いを送られているのかにもよるかもしれないですが。
結婚祝い1万円+出産祝いと考えて、そのくらいの額のもので
お返しすると思います。
私の姉妹では | 2010/10/13
おもちゃやベビーカーなどそのときに必要なものや
オムツ・服など物なら色々赤ちゃん用品とかってもらっても嬉しいですよね。
お金なら同額もしくは商品券などは?
私の母姉妹はどんな祝い事でも一律5万円と金額を決めてました。
これからお互い家庭を持って付き合っていく上で話し合いで決めておくのもいいと思います。
これからの付き合いもあるので | 2010/10/13
同額でいいと思いますよ。もらったらこれからも仲良くできますし。 ご出産おめでとうございますm(_ _)m
こんにちはhappy | 2010/10/13
うちはお互いにしませんでしたが、いただいたら同額お返ししたほうがいいですね。
初めてのお子さんなら、洋服をいっぱいもらえると嬉しいですね。
これからだとコートとかだと、けっこうかかるので、助かると思います。
私ならいちごママ | 2010/10/13
ギフトカードのようなものにして金額は同額にします。あとは、ちょっとしたものをプレゼントするかな。 少し大きくなってから着れる服もいいと思いますが、お嫁さんにちょっとしたお菓子でもいいのかな?と思います。出産祝いってお子様のプレゼントが多いので、頑張って出産したママへのプレゼントでもいいのかな?と思います。 
私なら | 2010/10/13
意味ないような気がしますがもらったのなら同じ金額に少し物をつけて渡します。この際結婚祝いも兼ねて、というのは無視して同等なものを渡します。
私なら | 2010/10/13
お兄さんだという点と結婚祝いを兼ねてるということから、少し少な目にすると思います。具体的には、8000円程度の赤ちゃんの服などにしますね。
私ならぷりちゃん | 2010/10/13
お兄さんへの結婚祝いをどうされたのかにもよると思います。まだ贈っていなかったのなら同じ1万円と赤ちゃんへのプレゼントを贈ります。赤ちゃんのものは洋服は趣味がそれぞれなので少し先のたとえば6カ月くらいから使えるおもちゃなどはどうでしょうか。
お兄さんの結婚祝いに関してはもう済んでいるのであれば1万円の半額分と赤ちゃんへのプレゼントを返します。結婚祝いのお返しは5千円なので現金や商品券ではなく何か品物を贈ります。
これからもおつきあいがずっと続くと思うのできちんとされたほうがお互い気持ちがいいと思います。
お互いに赤ちゃんが産まれた今後(誕生日や入学祝など)については話し合って決めておいてもいいのではないかと思います。そのほうがお互いに悩んだり気をつかったりしなくていいのではないでしょうか。
私には兄弟がいないんですけど、 | 2010/10/13
親の兄弟などの話はよく聞きますが、兄弟姉妹とはいえ、そこは親しき仲にも礼儀ありでしなかったらしなかったで、兄の嫁などからいろいろ言われて、その兄からも文句があったりするそうですから、やっぱり同額のことをしてた方が良いと思います。
親戚づきあいってそうですもんね。
わたしなら。 | 2010/10/13
同じくらいで、一万プラスちょっとしたものでかえすのがいいかなって思いました。
同等かな?ピカピカ☆。。。 | 2010/10/13
結婚祝いも兼ねてと言われても、同等くらいの物を返すと思います。
そして、お祝い返しはお互い様だからなしにしようね!と付け加えます。
兄妹のあ | 2010/10/13
こんばんは。

ご出産おめでとうございます☆
お祝いを頂いたのであれば、お返ししたほうがいいですね。

通常は3分の1~半分ほどといいますが、お兄さん夫婦も出産されていますし、同じぐらいお返ししたほうがいいと思います。

オムツや服などでもいいと思いますが、直接金銭でもいいと思います。
こんにちはニモまま | 2010/10/13
私なら同額の現金と、洋服をわたすかなぁ
結婚祝いも兼ねてるのなら | 2010/10/13
半返しでいいのではないでしょうか?

今使う物は揃っているでしょうから
冬服のベビー服とか、もう少し先に使う知育おもちゃなどはどうでしょうか?
こんにちはみこちん | 2010/10/13
お祝いで頂いた現金1万でいいんじゃないですか?
あとは、赤ちゃんの服とか。
こんばんはホミ | 2010/10/14
私なら同額と同額ぐらいの品物を返します。
お兄さんのお嫁さんに変に思われても嫌なので。
相手と同じ額が一番無難かと。
こんにちは | 2010/10/14
私なら、兄嫁さんなので、同じ金額を渡します。
結婚祝いも一緒なら、プレゼントは別には渡しません。
礼儀として | 2010/10/14
同じ額のお金と品物をお返ししますね。。。
贈り合いになっちゃうのは変な気もしますが、
今後のお付き合いも考えると、
もらいっぱなしにはできません。
お兄様にはすぬぴこ | 2010/10/14
結婚祝いを贈られたのでしょうか?

それによっても変わってくると思いますか…。

贈られていないのなら、
同等の物でいいと思います。

贈られているのなら、1万円を包むかな?
これからの付き合いもありますから…。
こんにちはgamball | 2010/10/14
私なら1万円現金とベビー服を贈ります。
同額で… | 2010/10/15
お金は同額に返して、お揃いもしくは色違いのお洋服をプレゼントしたらいかがですか? 姉の次女とうちの長男も同い年で産まれ、お祝いに色違いの洋服を貰いました♪実家に揃った時に着させたら、双子ちゃんみたいで可愛いし、うちの親も喜んでましたよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/10/15
私だったら同じように1万円を包んでそれにプラスちょっとしたプレゼントを贈ると思います。
主さんとお兄様の間だけならいいのですが、義姉さんもいますからね。

page top