アイコン相談

友達の関係についてです

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/27| | 回答数(50)
以前にも相談にのって頂きました、その節はありがとうございました。愚痴のようになりますが、またお願いしますm(__)m
以前は独身の友人との付き合いについて相談していたのですが(付き合いが減ったり、自分だけ誘われなかったり…という相談です)、誘われないならこっちから誘おうと思い、自宅に呼んだり、休みには旦那に協力してもらい出かけたりしました。そこまではいいのですが…最近、また誘おうと思い、メールを仲良しのみんなに送りました。自宅でご飯を用意するので、仕事帰りに寄ってね、と誘いました。その返事についてなのですが…一人の友人から『ふふっ。なんか必死だよね』と電話で言われました。距離が開いていく一方な気がして、みんなを誘う私はみじめに見えたみたいです。確かに必死ですが…ショックでした。みなさんなら、向こうから誘われるまでしばらく待ちますか?ちなみに誘う頻度は4ヶ月~5ヶ月くらいに一度です。多くないと思っていましたが、どうですか?
ママ友達も何人かいますし、仲良くして頂いていますので幸せですが、独身からの友人も大切にしたくて…みなさんのご意見をお願いしますm(__)m
2010/10/13 | の他の相談を見る

回答順|新着順

必死ベビーマイロさん | 2010/10/13
失礼な言葉だと思います。
地元に住んでいても、確かに学生時代の友人とは数ヶ月に1回会うか会わないかですが、私は特に、便りがないのは元気な証拠!!とみんなで言っておりますので、誘ったりもしません。突然会ったり、今から行く!みたいなことは連絡ありますが、距離が開いていくのは仕方ないのではないでしょうか?
みなさん、それぞれの人生を歩んでいますので。
ごめんなさい… | 2010/10/13
大事なご友人の方を悪く言ってしまいますが(>_<) ……読んでて『はぁ!?』って思ってしまいました。誘ってるのに『必死だよね』と笑われたら私ならキレますね。 なんでそんな見下された言い方をされなきゃいけないの!?となります。 他にもママ友さんがいらっしゃる様ですし、そんな上目線の方々とは距離置いていいんじゃないですか?? 私も独身時代の友人グループいますが、今現在が既婚者も独身の子も皆昔のまま仲良くやってます。小さいこどもが居ることや、主婦になってからの大変さなど、独身の友人たちも理解してくれているので皆無理なく程よく会えてますよ! 同じ女性として理解ある方々と仲良くできれば良いと思いますよ!
ショックですね(><)キキさん | 2010/10/13
今まで仲良くしていたのに、そんな事を言われたら私なら誘うの止めます。
4~5ヶ月に1度の誘いを「必死だよね」と言うお友達は失礼だと思います。それでも大切にしたいですか?

ただ、独身時代と全く同じ付き合いは現実を考えて難しいと思いますよ。今の生活で仲良くできる友達との交流でも良いのではないでしょうか?
無理して誘って嫌な思いするなんて、逆に辛いですよ(;;)
会わなくても | 2010/10/13
会わなくたって友達は友達です。連絡しなくたって何ヶ月かに1回しか会わなくたって友達は友達じゃないですか?
会わなきゃ省かれるとか離れてくなら友達じゃなくていいと思います。
仲良くしてくださるママさんやご近所さんがいるなら無理して付き合わなくてもいいような気がします(^_^;)

私も中学時代の親友は1人今年1度電話をしただけですが友達だと思っていますし、高校時代の親友は3~4ヶ月に1度会えればいいかんじですが。ずっと変わらず友達ですよ。
うーん | 2010/10/13
はっきり物を言う友人ですね。私は独身の友人は付き合える範囲でしか付き合いません。こちらが頑張っても疲れるだけなので、相手も気にしてくれているならメールなり手紙なりしてくれますよ。
私はいちごママさん | 2010/10/13
4、5ヶ月に一度、誘うぐらいなら頻度が多いとは思わないし、必死とも思わないです。 ご友人にそんな事を言われてショックですよね…独身でもママ友でもお友達とは仲良くしたいと思いますが、そんな事を言われたら少し距離を置いちゃうかな…。
無理して | 2010/10/13
会わなくてもいいと思います。お友達の言葉もちょっとひどいと思いました。
他に遊ぶママトモがいるなら無理してご飯に誘ったり遊びに誘ったりしなくてもいいんじゃないでしょうか?確かに昔の友達を大事にしたい…という気持ちもわかりますが、そんな言われ方をしてまでセッティングすることはないと思います。
独身貴族の友人と | 2010/10/13
先日5年振りに会いましたよ(笑)私! 5年振りに『元気かい?来週会おうぜ』とメールして『木曜休みやけん行く』と返事が来て、私が『午後からお昼寝やけん朝の10時に来いよ~』友人『極力な(笑)起きれんかったらまた再来週!』と 至って簡単なもんです。 主様も 独身の友人を大切に思うのも大事な事ですが。 やはり独身と既婚は時間の過ごし方も 価値観も 全然違います。半年に一度お会いしてるなら十分だと思いますし、 『必死だね』なんて言う友人なら 私はもう関わらないかなぁ。 ここまで価値観が違うと着いていけません私(*^o^*)
切ないですね | 2010/10/13
悪気があるのか無いのか分かりませんが傷付きますよね(>_<)気を使わなくちゃいけない仲なら無理に続けなくても良いと思うなぁ… 子供がいると家に遊びに来て貰うのが一番楽ですよねぇ~
こんばんはあちゃぱんまんさん | 2010/10/13
そんな言われ方をされて友達でいる意味があるのかなと思います。確かに大事にしたい気持ちはわかりますが、向こうがそう思っていないと思います。ママ友もいるのだし無理に友達をしなくてもいいのでは?
| 2010/10/13
昔の友人を大切にしたいと思う気持ちもわかります。
でも、その方の一言はすごく失礼だし、悪意を感じます。
本当の親しい友人だったら、そんなこと言いませんよね。
私なら、嫌な思いをしてまで付き合いたくはないので、誘われるまでコンタクトは取らないと思います。
やはり友達って、ある程度似たような環境にいないと、多少は溝が出来るのかな?とも思います。
申し訳ないですが… | 2010/10/13
あたしだったら、そんなお友達いりません(;_;)
あたしも、周りより早く結婚、出産しましたが、そういう風になることはなかったです★今でも、みんなとは独身のときとかわらない関係です!
あんまりお気になさらず、仲良くしてくれるお友達と付き合っていったほうがいいとおもいますよ♪
確かにトラキチさん | 2010/10/13
言われたらショックだけど、必死感も伝わりそうです。
家に招くのは大変だし、多少無理して付き合いを継続しようとしてますよね。

私は会える時に会う感じです。
グループの場合だと全員と会うよりは誰かと連絡をとる中で「会おうよ」となったら会います。
辛口になりますが | 2010/10/13
『必死に、頑張って、誘ったり、誘われないと関係が保てない』状態って疲れませんか?
逆に、そうされたら無理をしてでも合わせて付き合いますか?

ご友人の言葉は『友人』にかける言葉とは思えないのですが…どこか本音で接してる部分では『友人』なのかな?とも思います。

私も結婚し、地元を離れたので独身の友人とは結婚以来会えていませんし、結婚した友人とも会えていません。
ですが、つながりが切れたとも思いません。

大切な事を話せるのは、同じ学生時代を過ごした友人が多いです。
彼女達とは無理もしてないし、頑張って関係を保つ努力もしません。


学生時代の友人、結婚してからの友人、子供を通してからの友人、その時々でたくさんの人と出会い、いろんな事を経験しますが、長く続く方とその時だけの方と、次第に離れていく友人もいます。

離れていく理由は喧嘩やトラブルがなくても、住んでいる場所が離れたり、独身や既婚、子持ちかそうでないかなど立場や環境が変わってしまうこともあります。勿論そんな理由も関係なく続く友人もいますが…

それらは仕方ないと私は思います。
同じ一日でも、独身者の過ごすそれと、子供がいる私達とでは違いますよね…
それを無理してまで…となると歪みがうまれそうです。
その無理や必死さはやはり相手にも自ずと伝わりますよ?

独身のご友人の中に主様が無理をしなくてもお付き合いが継続されるかたがいらっしゃるといいのですが、そうでないなら無理や頑張る事をやめてみてはいかがですか?
淋しさはあるかもしれませんが、他にもご友人もいらっしゃいますし、こうして悩むこともなくなると思います。

貴女が貴女らしくいれば、必ず本当の友人は見つかりますよ!
こんにちはみこちんさん | 2010/10/13
必死だよねって失礼ですよね。
私だったら、その友達と距離おきますね。
主さんは | 2010/10/13
まだ24歳とお若いので、学生時代のお友達と会いたいのはよくわかります。 わたしは高卒なので高校時代の友達になりますが、みんなは短大や大学で新しい友達ができ新しい生活をしていたのであまり頻繁には会えませんでした。 わたしも仕事をしていて休みも平日でしたので。 もう卒業からかなり経ち お互いの結婚式以来会っていない人もいます。 年賀状だけの人もいます。 お互い違う生活をしているので何年かに一回とかになってしまいますが、それでいいと思いますよ。 やっぱり独身とではお金の使い方も違いますし、こちらは夜は出掛けられませんし仕方ないです。 今はママ同士仲良くして、もっと年がたったらまた学生時代の友人とも会えると思います。
私なら | 2010/10/13
そんなこと言われたら、その友達とは距離を置きますし、二度と自分からは誘いません 本当の友人なら、そんなこと言わないと思います

自分が友人を大切にしたいと頑張っても、その想いが必ず相手に受け止めてもらえるとは限らないですよ お互いの立場や環境は関係なく、信頼できる友人とだけお付き合いしたほうがいいと思います 自分も嫌な思いしませんし

私はわりと友人関係は固執しないので、職場が変わるたびに友人も変わりましたし、独身時代からの友人ってほとんどいませんよ 仕方ないなと思ってます
こんばんは | 2010/10/13
私もそんなこと言われたらかなり腹がたちますね。今後は付き合いを考えます。結婚したらなかなか独身の友達と会ったり遊んだりはしないですが必死だと思われたならもう誘わない方がいいと思います。
今は距離を | 2010/10/13
アラフォーになった今の私は、自宅で友達に会うというのが非常に楽だし好きです。
が、20代半ばの時期に、仕事帰りに赤ちゃんがいる友達の家というのは、正直楽しみに思えなかったと思います。

この時代は居酒屋やらカラオケやらで遊ぶことや、彼氏と会うのが楽しい時期で、赤ちゃんとか家庭とか主婦とは真逆なことにストレス発散を求めました。

赤ちゃんはかわいい、友達も好き、でも…仕事帰りや休みの日に、赤ちゃんのいる相手の都合に合わせて出かけるというのは、結構気を遣うものです。
家庭に入った友達に、会社の愚痴は言いにくいし、独身としては育児の話はやはり現実味がないし。ご主人が帰宅してきたら、なお話しにくいと思います。

私は友達と会う時に、基本的に子供は連れていきません。家に友達が来る時も子供がいない時が多いですね。
私自身それが楽だし、まだバブバブだったとしても子供の前で愚痴やガールズトークみたいな話はしないようにしているので。


ご友人の発言は、確かに信じられません。まあ、私ならもう終わります。
しかしながら、自宅に招くというのは、実は主婦のこちらの都合を押し付けているとも思います。
子供を置いて出かけられるようになるまでは、多少の距離は仕方ないんじゃないでしょうか。

私の知人がやはり乳幼児がいた時期に「お寿司の出前を取るからうちに遊びに来て。」と言っていたのを思い出しました。
駅から徒歩20分の家だったんですよ…。
ひどい(>_<) | 2010/10/13
見下した言い方するなんて、その友人の方がひどいと思います。 そんな方を招いても楽しくない気がします…。 他にも仲良しな昔からの友人がいらっしゃるようなので、その中の誰かに今回のこと話してみては? 合わない人と無理に遊ぶことないですよ!
そんな友達 | 2010/10/13
つきあいは疲れるし 本当の友達では ない気がするから 心から逢いたいなとか 話したいって 思える人だけで良い気がします 子供が小さいとなかなか 時間とれないのは 当たり前だし よく頑張ってると 私なら感謝しちゃいます(*^o^*)
ひどいです… | 2010/10/13
読んでてなんか悲しくなりました。。
私がもし友達にそんなこと言われたら…絶対嫌な気持ちになるし、もう自分からは誘ったりはしないと思います。。
もし関係を絶ちたくないとしても、自分からは連絡しづらくなりそうです。。
私は本当の友達、2人しかいないです。
高校からの友達ですが、この2人とは数年連絡とらなくても繋がっていられて、久しぶりの再会でもそれを感じさせない関係です。
本当はまだ数人、連絡とったり会いたいなって思う人はいますが、もう連絡先もわからないし、結局それまでの関係だったんだなぁって諦めてます。
無理しても疲れちゃうだけだと思うので…お友達が言った「必死だね」って言葉がどのくらい本心なのかもわからないですが、今は適度な距離感を持つ方がいいのかなぁって思いました。。
ええ?vivadaraさん | 2010/10/14
お友達のことをこう書いてすみませんが…あまりにも失礼な発言で、読んでいる私がショックでした。
主さんが距離が開いていきそうで必死に誘ってくれているのに、ひどすぎです!
そのお友達は、普段からはっきりものを言われる方なんでしょうか?
それにしたって、相手(主さん)のことを考えていたら、そのような発言は出来ないと思いますよ。
他のお友達はどのような主さんに対して反応なんでしょうか?
可能なら良くしてくれるお友達とだけ付き合い、その失礼発言の方とは距離を置いてもいいと思います。
無理に会っても気分悪くなりそうだし。
主さんが一生懸命なのは、決して悪いことではないと思いますが、お子様の育児だってあるわけですし、無理に付き合おうとはされなくていいと思いますよ。
頻繁に会えなくても、極端な話お互い忙しくてたとえ年賀状だけになっても、きちんとした気持ちで付き合ってくれる人が本当のお友達だと私は思っています。
こんばんはひぃコロさん | 2010/10/14
なんだかな~って感じですね、そのお友達。 本当に友達なら、そんなこと冗談でも言わない気がします。 新しいママ同士のお友達もできておられることですし、無理をしてまで独身サン達に取り繕うこともないと思いますよ。 ご自分が、もういいか…と思えばそれでヨシです。
こんばんわ | 2010/10/14
正直あたしならその友人とは距離を置きます。
むしろもう友人とは思いません。
でも
グループの他のお友達もいますし、関係を保ちたいなら向こうから誘われるのを待ちます。
そんなの…。きんべえさん | 2010/10/14
そんなこという人、友達じゃなくていいと思います。 そんなに気をつかわなきゃいけない相手といるくらいなら、1人でいる方がラクなのでは? 私なら、そのままさようならです。
必死 | 2010/10/14
というのは「育児に頑張ってるよね。大変なんだろうね」という意味ではないのでしょうか。
もし、そんな「みじめ」だと思われているのなら、埋まらない溝のような気がします。
あたしだったら… | 2010/10/14
必死なんて言われたらカチーン(;`皿´)ときますね! やっぱり独身と結婚して、ましてや子供が居たりするのでは環境なども違いますし会話や遊ぶ場所なども違ってきてしまうし多少、距離が出来てしまうのは仕方ないと思います(^。^;) あたしの高校からの仲良く定期的に会っている友達は10人弱くらいで独身と既婚(子供有り)は半々くらいですが、やはり普段は独身の友達は仕事とかありますし会うのは子供居る通しが多く、逆に独身の友達は同士で夜飲みしたり…(誘ってくれる時もあります) でも年に何度かみんなで旅行に行ったり、お花見やBBQしたり…と何だかんだで縁が途切れる事はありません。 お互いに本当の友達だと思っていれば頻繁に会わなくても頑張ったり必死ならなくても縁は途切れないし… 主さまの友達からしたら主さまの誘いなど嬉しい反面、面倒になってきてしまってるのかもしれませんね(^。^;) 少し誘ったりせず間空けて様子をみてみては? それで音信不通になるようでしたら独身、既婚関係なくその程度の友達だったのでしょう。
私なら | 2010/10/14
そんな言われ方をしたら、疎遠になります。

主様も『確かに必死ですが…』とおっしゃられてますが、必死にならなきゃ繋がっていられない関係って微妙じゃありませんか?
友達なら必死にならなくても、どんなに会う回数が減っても、繋がっていると思うのですが…。
家庭を持てば優先する物が変わり、疎遠になる人がいて当たり前だと思います。
私も半年に1度くらいしか友達に会えませんが、今までと関係に変わりはありません。
友達ってそんな必死になったりするようなものじゃないと思います。

必死とまで言われ、それが悩みになり、相談するくらいなら、私なら関係を絶ちます。
私はお友達目線で… | 2010/10/14
すみませんが、確かに「必死」だなと思いました(;´д`)

既婚者・未婚者での生活スタイルって全然違うので、付き合いが減るのは(自分だけ誘われなかったりも)当たり前だと、前回も回答が多数ありましたが、その後急に旦那に子供を預けて遊びに付き合ったり、(ご飯を用意してまで)家に招待したり…未婚者から見れば『必死に』置いてかれまいとしていると見えると思います(^_^;)


本当の友達なら、そんな必死に誘わなくても(ご飯用意するから来てねなんて言わなくても)続くと思うのですが…どうですか?
おはようございますはるまるさん | 2010/10/14
嫌な友人ですね。私なら、その友人とは関係は止めます。私は、地元でないので友人とあうことが出来ないし、その友人達も地元じゃないところに住んでいるので会うのは難しいので、時々のメールだけですよ。
ずっと会っていないですが、長い間の友人ですので会わない時間が長くても普通にしやべれますよ。友達とは時々でいいのではないでしょうか。
ええー… | 2010/10/14
必死って…どんな気持ちで言ったんでしょう?ショックですよね…。
4,5ヶ月だったら、決して多くはないと思うのに。悲しくなっちゃうし、誘いにくくなりますね。
その友達とは違う子にそのことを相談してみてはどうでしょうか?
私はピカピカ☆。。。さん | 2010/10/14
独身の友達とはそれこそ何年も会ってません(;´▽`A``
でも、何かで会うときは普通に遊びますよ♪
友達って何年も会わなくても会うときに楽しく昔と変わらない付き合いができるものだと思います。

家庭を持てば独身の人とは生活リズムが変わるのは当たり前なので、いちいち付き合いきれないと言うのもあります。
会って何かをすることだけが大切な付き合い方でもないと思いますので、そういう失礼な事を言う人は友達ではなかったとすっぱり会わなくなると思います。
私だったらすぬぴこさん | 2010/10/14
必死だよねなんて言われた時点で、その友達とは縁を切ります。


確かに大切な友達でしょうけど、環境が変わればなかなか会えなくなるのは当然です。

お友達もお友達で忙しいと思います。
メールや電話で近況報告し合う程度でいいのでは?

ママ友達もいるのなら、肩のこらない程度のお付き合いで大丈夫だと思いますよ。
こんにちはそらあおいさん | 2010/10/14
お友達を悪く言ってしまいますが… そんな言い方する人には私だったら連絡しません。頻繁に誘っているならまだしも4~5ヶ月に1度でそんなこと言われるなんて… 私だったらはぁ!?ってキレちゃうかもしれないですね。 仲良くしているママ友さんなど入るのであればこちらから連絡しないでも良いのでは?? やはり子どもが出来てからも同じような付き合いというのは難しいですよね。
う~ん、本当にフラワーさんが必死になってるなら、 | 2010/10/14
必死に繋ぎとめておくような人たちじゃないと思うなら、しなくていいんじゃないかと。お友達って必死になって付き合うものなのでしょうかと疑問になりました。
何か、大切なものや自分に必死になる方が良いかと。
気軽に相性もあって、お互い遊びたいなって思う人が友達だと思うので、友達も彼氏彼女と同じだと思うんです。
片思いは辛い。だから私は片思いはあんまりしないんですよね。男にも友達にも。
前回も回答しましたが | 2010/10/14
必死とまで言われて、辛いでしょうが、やはり、独身と既婚(いや既婚でも子持ちですね)は遊び方が違いますよ。 前にも書きましたが、話の内容も全く違うし。 少し距離をおいて、その友達が子持ちになったら、また合うようになると思いますよ。
こんにちはgamballさん | 2010/10/14
失礼な友達ですね・・!
私ならそういうこと言う人とは距離置きます!!
言いにくいのですが | 2010/10/14
私はそのお友達がいったことも一理あると思います。
申し訳ないですが、確かに家事、育児を頑張ってらっしゃいながらさらに 忙しいなかご飯まで用意してお友達を誘う姿は私が独身だとしたら、やはり必死というか大変だなぁ、そんながんばらなくていいのにとか家庭があることに気を使うと思います。 お友達を大事にされるのは素敵ですが、独身と子持ちじゃ生活形態も遊び方も違うのです。
既婚だけだと旦那も自由なので生活はあまり変わりませんが子供がいると 激変。全て子供中心になり私も仲のよい一人とメールするくらいです。 私は友達と半年に一回会いました。それだけでも 11年続いてるので、私は友達と思ってるし不安はありません。私の場合うちの子のことが大好きで自分から仕事帰りにくる人もいるので。人それぞれかなと。信頼している友達はそんなに簡単に離れませんよ。無理しなくても久しぶりにどうした?とか心配してくるほうが気にかけてくれたとうれしくなると思います。
元々そういう人なのかしら? | 2010/10/15
でもそういう言い方ってありますか?
こう言ってはなんですが、ばかにされているように感じました。
少なくとも私の周りにはそう言う人はいないし、自分が独身の頃もそうは言わなかったし、子供いるから気遣っていました。
無理に付き合わなくてもいいと思います。4~5ケ月は多いとは思いませんしね。
こんにちはゆうゆうさん | 2010/10/15
必死だよねなんてすごく失礼な言葉だと思います。
ただ、文面を見ると主さんもかなり頑張って友達付き合いを続けようって頑張りすぎてませんか?
環境の変化によって疎遠になることもありますし、友達ってそんなに頑張って関係を続けるようなものではないと思います。
私も結婚して友達とは疎遠になりましたが、ちょっとしたことで会おうかってなることもありますよ。
もっと気楽に構えたらいいと思います。
こんにちは。ポムさん | 2010/10/16
独身からの友達、大切にしたいですよね。お気持ちわかります。
必死って言われてしまうと、ショックですね。
でも、もしかしたら、友達だから言ってくれている言葉な気もします。
「無理しなくていいよ、これからもずっと友達なんだから」
そんな意味なのかもしれません。

4,5ヶ月に一度は全然多くないと思います。
私はアクティブじゃないので、なかなか誘ったりしてないです。
ただイベントごとは好きなので、大学時代の友人なら、一緒に大学祭に行こうと誘います。お世話になった教授に会えるし、昔話に花が咲いて、楽しく過ごせそうだからです。
あと、この季節なので、ハロウィンパーティをしてみてはいかがでしょうか。仮装して、お菓子を用意して、観たいDVDを借りてきたりして。
今は距離を置くのもあり | 2010/10/17
プロフィール拝見しました。まだ若いですね。お友達も今は仕事が楽しくなってきた頃でしょう。

邪険にするつもりはなくても、平穏な家庭の主婦の主さまとは、今は歯車が合わないと思いますよ。

友達もまだ24才くらいですよね?
いつか家庭をもち、お子様が出来たとき、仲良くなるときもあります。
距離や生活リズ厶、置かれている立場で疎遠になったり付き合う友人は代わることはあります。逆に立場が変われば疎遠になっていた人と親しくなることもあります。

私の話ですが、若い頃、失恋のあと家庭持ちの友達に遊びにくるように言われて行きましたが、相手は優しい旦那さん、かわいい子供に囲まれ幸せいっぱいの姿を見て、みじめな気持ちになったことがありました。
友人が悪いわけではないのですが。

もし本当に大切な友達ならいつかまた付き合いが始まりますよ。

あなたが悪いわけでもありません。どうしようもないことなんです。

今を大切にしてくださいね
おかしい!のあさん | 2010/10/21
こんばんは。

読んでて腹が立ちました。
それは電話をした友人がおかしいと思います。

必死だねって言葉失礼ですよ。

そこまで言うんだったらこちらから誘わなくてもいいと思います。
その方だけが思っているのか数人が思っているのか分からないので何とも言えませんが、
友人皆と付き合いを続ける必要はないと思います。

いい年してみっともないですよね。

4、5ヶ月に一度なら全然多くないと思いますし、ちょうど遊びたいと思う期間だと思います。
こんばんは | 2010/10/21
独身の友人とは向こうからコンタクトがあるまでこちらからは誘いません。
絶対的にママとは立場や勝手が違うので、合わせるのが大変です。
今、自分が抱えてる悩みやストレスは、やはりママ友にしか分かってもらえない事の方が多いのであえて独身族はこちらからは誘いません。疲れますので。

もちろん友人を大切にしたい気持ちはありますが、子育てまっただ中の自分にはあえてコンタクトをとって会いたいとは思いません。
きっと子育ても落ち着いて、自分の時間が本当に出来た時にはもしかしたら会いたいなぁと思うかもしれませんが。
こんばんは。 | 2010/10/24
必死でもいいと思います。お友達と距離を埋めることに必死でもいいじゃない!と思いますよ。悪いことしていないのですから!!
最低!!! | 2010/10/25
『なんか必死だよね』って・・・その言葉本当に友達だったら言わないような気がするんです。・・・と言うかそんな風にまず思わない!!
そんな人とは少し距離を置いた方がいいかも。

お友達なのにごめんなさい
場合によりますが | 2010/10/26
そのお友達さんとどれ位の付き合いかによりますが。。。基本私ならグループで付き合っても、その人自身とは距離置いちゃいます><
主様が遊びたいなと思ったら声かけるのは当たり前で、待っている必要はないのかなと思います。友達からの誘いはなかなか都合・時間も合いづらいので。
こんばんはホミさん | 2010/10/26
4、5ヶ月で必死って言われたら、なんだかいらっとしますよね(すいません。)
その発言をしたお友だちは実は結婚したくて、主さんがうらやましいんじゃないですか?(^^)
こんにちは | 2010/10/27
独身の友人たちとの付き合いの時間が減っていくのは当たり前で、わざわざ主さんがご飯をごちそうしてまで会う必要はないかもしれないですね。
子育て、家庭が一番って私は思います。
ちなみに私は、独身の友人とは数年会ってません。
メールのやり取りさえ、たまにです。
共通の友人の結婚式とか出産など、そんな機会があって久し振りに会うって感じですが、
それでも関係がかわることはありません。
つい昨日会っていたように会話がはずみます。
会う回数が問題なのではないのかもしれないですね。

「必死だよね」ってどう意味で友人の方が言われたのか分からないですが、
友人たちからしてみれば主さんは人生の先輩ですから
今、無理をして会わなくても
友人たちの子育ての頃でも ぐんっっと会う事も増えてくると
思いますよ

page top