アイコン相談

これって信用できますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/23| | 回答数(47)
私の旦那の会社でのことです。

一人怪我や病気で入院するごとにお見舞金として一人1万出す。

会社幹部の身内の人の葬儀(旦那からみたら他人です)に2万円

これって有り得ますか?

わたしが今まで務めてきた会社は個人がそんなに沢山だす事はありませんでした。出しても一人3千円くらい。
ちなみに旦那が勤めてる会社はちゃんとした株式会社です。

私が「そんなのおかしい!!」と言っても旦那は「俺のとこの会社はそうなの!!」と言って1歩もひきません。

どう思いますか?
良かったら聞かせてください。
2010/10/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ご主人があやしいんでしょうか?コロリーナ | 2010/10/17
お見舞い金としては、なくもない…とは思いますが、
葬儀の御香典は怪しいですね…高くても5千円でしょう。
2万円も御香典を出したのなら、受け取った相手は、
それなりのもの(一般的には半返し)を返すのがマナーだと思いますので、
それがないのなら、ご主人が着服されている…のかもしれませんね。
もちろんお見舞い金も同じように快気祝いが返ってくると思いますよ。
そうなんですよね | 2010/10/17
早速の回答ありがとうございます。
私も旦那の着服かなと思います。
香典返しはありませんでした。
快気祝いは2千円相当の品物でした。
旦那の会社はぼぉ→CHANG | 2010/10/17
うちの旦那の会社も大きな会社です。
怪我や病気で入院の場合は直属かどうかや怪我や病気の内容にもよりますが、5000円~10000円です。
上司の身内の不幸には10000円を出した事があります。
そうなんですか~ | 2010/10/17
やっぱり同じような会社もあるのかな~と思いました。
旦那の給料は社内でも低い方なのに1万とかはやっぱりキツいです。(-_-;)
ちなみに | 2010/10/17
入院の場合は内容関係なく1万だすんだそうです。
ご回答ありがとうございます。
うちは | 2010/10/17
上司の身内葬儀は五千円,同僚は気持ち程度。お祝いは出産は気持ち程度入学進学は三千円結婚も気持ち程度です!二万円はちょっと出しすぎではないですか?家計の負担も大きいでしょう。。
とても大きかったです。 | 2010/10/17
回答ありがとうございます。
今回はお見舞金+香典代と続いたので3万の出費になり、とてもイタかったです(-_-;)
私なら | 2010/10/17
会社に電話して確認する!
葬儀の日時や場所、時間なんでもいいので聞いてみる。
そのついでを装って金額に触れてみるとか。
私も | 2010/10/17
回答ありがとうございます。
同じことを旦那に言ったらケンカになったので止めちゃいました。
言わずに会社に問い合わせたほうが良かったかも・・・
主人の会社では | 2010/10/17
毎月親睦会費を給料から引かれていて、冠婚葬祭等はそこから会社のみんなから、と出されています。 ちなみに会社の方が亡くなって 葬儀にでた時は 更に個人でも出しますが 一万円包み、仲の良い同僚の身内の方の時は 五千円包みました。どちらも列席した時です。 お見舞いやらはまた気持ちで五千円位と我が家では 決めてます。 ですので祝い事でも 私達が頂くとき一万円もあるとお返しに悩むので 五千円にしてます。実際会社の方から貰うのも皆さん五千円なので、我が家も。 一万円や二万円もし本当なら強制的すぎますね(>_<) 私も疑ってしまうけれど、実際はわからないし… 他の方の言うように会社が怪しいかな… どちらにしても決まりにしては、高いですね(>_<)
回答ありがとうございます。 | 2010/10/17
しかもどちらも急な事だったせいか余計に「高い!!」と思いました。自分の親族ならともかく、他人に2万て・・・男のミエですかね?
会社 | 2010/10/17
会社幹部の身内の方の場合、二万円だなんて多過ぎですね。
例えば、幹部のお母様が亡くなったなどですよね。
実際、見知らぬ人ですよね?
ご主人様は、そういう経費は主様に請求するんでしょうか?
でしたらお香典返しの品も見せてもらい、金額に見合っているか詰めてみてもよいですね。
回答ありがとうございます。 | 2010/10/17
旦那も私も見知らぬ人です。
旦那はフツーに請求してきました。
すぐに香典返しの話にならなかったのは私のツメが甘かったかな、と思います。実際香典返しはありませんでした。
快気祝いの品物は金額に見合ってるとは言えませんでした・・・
こんばんわ | 2010/10/17
どちらも高いように思います。

お見舞い金はみんなで集めて出すのなら高すぎです!
個人でならわからないこともないですが、もらった方も困る気がf^_^;

香典は仲の良さや上下関係でも違うと思いますが、他人なのに2万はないです。
お祝い事ではないので金額が高すぎるのは失礼に当たることもあります。


もしや旦那様が…(..)
それか会社で集めて香典以外に花を送ったりするんでしょうか?
同僚の方に聞けると一番良いですが(>_<)
回答ありがとうございます | 2010/10/17
高いですよね~。私も「えっ?他人に2万?」「お見舞い金一人1万てナニ?」と思わず旦那に言っちゃいました
会社によって | 2010/10/17
色々違うのかもしれませんが、主人の会社や私が勤めていた会社の相場と比べるとお見舞い金にしても葬儀にしてもちょっと設定金額が高いのではないかと思います。
ご主人の会社の方や奥さんなどお知り合いの方はいませんか?そういった方がいらっしゃれば確認されてみてはいかがでしょうか?
お返しの金額などでも、ある程度お分りになるのではないかと思います。
回答ありがとうございます | 2010/10/17
知り合いがいれば色々と情報を集めれるんですが、まだいなくて(-.-;)これから探そうと思います
こんばんはひぃコロ | 2010/10/17
そういう会社もあると思います。 うちの会社なんて、飲み会積み立てという名目で、所属課毎に毎月3000円~5000円天引きされてます。腹立たしい事に役職性別関係なしで、欠席しても払い戻しもありません。 それに比べればマシな気がしますけど。
回答ありがとうございます | 2010/10/17
飲み会欠席したのに引かれるのはイヤですね…
こんにちはみこちん | 2010/10/17
お見舞金や弔電・・・高いような気がします。
お返しとかはどうでしたか?
回答ありがとうございます | 2010/10/17
香典返しはありませんでした。快気祝いの品物は2千円相当の品物でした。やっぱりアヤしい…
高い気がします | 2010/10/17
我が家の主人もそこまで高く支払ったことはないです。
お見舞は5千円、葬儀は5千円~1万までくらいです。
お返しをみればわかると思います。。旦那様を信じたい気持ちもありますが、どう考えても多いかと。。
回答ありがとうございます | 2010/10/17
普段からアヤしい言動が多いので今回の事も信用していません。どぅ考えても高すぎですよね
怪しいような… | 2010/10/17
金額が高すぎですよね!
会社として福利厚生等で出すなら理解できますが、個人的って聞かない気がします。

ご主人もある程度の立場の方ですか?

私なら怪しいと思いながらも黙って渡し、お返しがきちんと来るか待ってみます。
お返しがない場合は変ですよね。
回答ありがとうございます | 2010/10/18
旦那は去年入社したばかりです。 私も黙って渡したのですが香典返しはありませんでした。
旦那さんが | 2010/10/17
旦那さんが残りをお小遣いにしてるんじゃないですか? 旦那さんの同僚に聞いたらいかがですか? 話は違うかもしれませんが、うちの旦那の会社は年三回ボーナスありますが、冬だけになったと奥さんに嘘をつき、春と夏のボーナスを別の口座に振り込まれるようにしてる同僚がいますが、私は奥さんと仲が良いので、口止めされてますが、ボーナスの話が出る度に心苦しいです…。
回答ありがとうございます | 2010/10/18
そうですね。今度同僚の人に聞いてみます。
うちはあ~ちゃん(メロ子) | 2010/10/17
入院のお見舞いは仲がよかったら出すという感じですね。
社員の親の通夜はだいたい包みますが、高くても5000円程ですね。
会社での決めごとにしては高すぎる気はしますが…
回答ありがとうございます | 2010/10/18
私もだいたい最高5千円くらいだと思うのですが旦那は2万と言ってきました
株式会社でも | 2010/10/17
変な風習ある会社って多いですからね。
会社の規模の大小関わらず。

香典2万は高すぎですよね。

一番確実なのは、ご主人に内緒で同僚の方に聞くことでしょうね。
回答ありがとうございます | 2010/10/18
今度こっそり同僚の人に聞いてみます
う~ん?? | 2010/10/17
お見舞金も上司や上司の親・子供に①万なら理解出来ますが・・その他の身内なら⑤千円・・(-"-;)。 葬儀に包むのも②万は、高いですが上記の様に上司や上司の家族になら理解出来ます。 その他の身内になら私なら凄くお世話になった方の近い親戚になら①万・・その他(遠い親戚等)なら⑤千円までと思います(私がケチなのかな??)f^_^; 旦那さんが怪しい・・とも思いますが、包む際に金額って書きますよね(^^ゞ あとは・・私なら主人の会社は、今の会社も前の会社も社員とその家族を呼んでBBQや日帰りの旅行等のイベントがあるのでそこで仲良くなったママさん達に聞いてみちゃいます(笑)!! 因みに・・主人の会社は、お見舞金もお香典も上司・仲間・その家族までですょf^_^; 親戚までとなるとキリが無くなるので(^^ゞ ハッ!!そういえば、去年の社長のお孫さんの時のお香典返しが無かったな・・(笑)!! 主人の会社も適当です(笑)!!
回答ありがとうございます | 2010/10/18
実はお見舞い金も香典も裸のまま渡しました。その時に既にケンカになりました。
こんばんは | 2010/10/18
うちは上司だろうとなんだろうと3000~5000円くらいですね。でも必ず主人は香典返し持ってきます。持ってこなかったりすれば怪しいですよね…多めに金額を言って差額はネコババしてる可能性もありかもしれませんね。
回答ありがとうございます | 2010/10/18
やっぱりネコババですよね。2万もだしたのに香典返しなかったし
こんばんはホミ | 2010/10/18
どちらも高いように思いますが、そういった決まりがある会社なのかもしれないし、難しいところですね。香典二万は高いです。
今は、香典を受け取らない所も結構あるみたいですよね。香典を受け取らないかわりに香典返しは無し。
みたいな。
うちはこの前旦那がいったところはそんな感じでした。そしてお茶の葉パックをもらって帰ってきましたよ!
回答ありがとうございます | 2010/10/18
香典なしだったらよかったんですが…まさか見ず知らずの人に2万だした旦那って…(-_-#)
変な決まりってありますよね…。vivadara | 2010/10/18
うちの旦那の会社も時々怪しいです。
親族の葬儀は5000円だけど(会社の人が相当偉い人だと1万円)、厚生費(旅行の積み立てなど)を月に結構取られ、ボーナスが出るとさらに取られ…。払い戻しはないらしいです。
その癖有給は使えないし、住宅手当ては0…。
旦那は、「俺の職場は恵まれているんだぞ」って言いますが…聞いていたら知り合いの旦那さんの方が、恵まれているような…。
どうにもならないけど時々腹が立ちます。

なので怪しい決まりがある職場もないことはないとは思いますが…どうしても気になるなら、会社の規約を旦那様に見せてと言ってみたらどうでしょう?
回答ありがとうございます | 2010/10/18
会社の規約かぁ~。なるほど( ̄∀ ̄)早速明日聞いてみます
おはようございます | 2010/10/18
決められてる金額がちょっと高めですよね・はじめてそんな高額な金額聞きました・

いくらなんでも高すぎると思います・

旦那さんは会社の決まった金額ですから言い切るのも分かりますがちょっと高すぎませんかね?

普通お葬式だと会社のかたなら三千円くらいが普通だと思いますが・
回答ありがとうございます | 2010/10/18
やっぱりそう思いますよね…私も何回か詰めよったのですがダメでした
お見舞いはいいけど | 2010/10/18
葬儀で2万は高いですね。それとも旦那様は幹部や重役ですか?それならいいですけど…
うちの主人は平社員ですが、この間会社の人の身内の葬儀で5000円もっていきました。
回答ありがとうございます | 2010/10/18
旦那は平社員です…なのに2万なんて(-_-#)て思いました
今まで | 2010/10/18
そんな所に勤めたことないです。組合とかから出ても、個人的に請求された事はありません。宴会なんかだと職種で請求されるお値段が違いましたが。
回答ありがとうございます | 2010/10/19
私もそんな会社に勤めたことありません。そんな会社イヤですし…
おはようございます。 | 2010/10/18
私は今までの経験だとそのような高額はありませんが、奥様の金額が一般的ではないかとおもいます。一度確かめてみては?旦那の会社の同僚での奥様も知っる話せるような方がいれば。
おはようございます。 | 2010/10/18
高すぎると思います。会社によって違うと思いますが、一度会社の方に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
回答ありがとうございます | 2010/10/19
今度聞いてみます!
おはようございますさいちゃん | 2010/10/18
まさにリアルタイムな話しで…コメントします!! 昨日、旦那の会社の社長のお通夜に行って来ました。 香典は1万円包み、社員一同で花輪をあげる為に千円集めたようです。 うちの地域は、香典を渡すと領収書が香典返しと一緒に戻ってきますので、誤魔化し様が無いですf^_^; 先月、入院した同僚には、娘の出産祝いで一万円頂いていたので、同額の一万円を包みました。 旦那様と話しても、らちがあかないのでしたら、同僚にこっそり聞いてみても良いと思います(^_^)v 誤魔化されていないと良いですね!!
回答ありがとうございます | 2010/10/19
ホントごまかされてないといいけど…怪しいです
金額がいちごママ | 2010/10/18
大きいように思います。
香典も出して5千円程度だと思いますし・・・
香典返しやお見舞いのお返しはありましたか?
個人でそれだけの金額を出しているならちゃんとお返しがあると思うのですが・・・
そうでなければ、ご主人が使ってる?とか思ってしまいました。
こんにちはニモまま | 2010/10/18
うちの会社は気持ち程度です。連名にして一人一人の負担を少なくしてるみたいです
少し高すぎる気がします | 2010/10/18
お香典なら1万円まで。お見舞いなら5千円が妥当かなと思います。
でお返しが金額に合っていないのは、怪しいです。
今度お返しがなかったり、お返しの金額が少なかったら、ご主人に
聞いてみてはどうでしょうか??
ちなみにご主人へのお小遣いはいくらですか??
うちは2万円渡していますが、そういった付き合いは私が出しています。
葬儀に2万は | 2010/10/18
葬式に参列したらお膳や引き出物があるからそれぐらいになりますが、出ないですよね?それならばかなり高いですよ。
会社にもよりますが、多くても1万くらいだと思います。お見舞い金も身内でもないのに万は…
高いですね | 2010/10/18
主人もいちおまあまあ名の知れた株式会社に勤務してますが、そんなに高くないですよ(>_<)
去年主人の部署の責任者にあたる方が事故死されましたが、香典は会社で全てまとめて用意するとのことで、個別に出す場合は気持ちでいいからと言われました

旦那様は管理職や重要なポストで仕事をされてらっしゃるんですかね?
うちは工事勤務で人数が大量にいるので、毎回そんなに出してたら生活していけません(-_-;)

香典返しでおよその金額がわかるので、怪しいと思ったら旦那様に聞いたほうがいいと思います
会社で決めていることなら | 2010/10/18
しょうがないかなと思います。市内ならおくやみ欄とかでも確認出来ますし、香典や見舞金を出す時に会社に電話して聞いてみたらいいと思います。 こちらはどちらも5千円が相場だそうです。
???みーこ | 2010/10/18
高いですね~。香典高すぎ!
これは疑ってしまいますね。
ダンナ様に直接聞くか、聞きづらいなら同僚の方などに聞くか・・・でも勝手に聞くとダンナ様が不快に思うかな?

証拠をつかんで、本当のことを言ってほしいですよね。
2人の共通財産ですし、これから長い人生一緒に過ごすんですから。
声のトーンを低くし、神妙な面持ちでダンナ様に聞いてみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます | 2010/10/19
そうですね。トーン下げて話すとちゃんと聞いてくれそう!やってみます
夫の会社では | 2010/10/18
役職でも平でも亡くなったら会社から1人\1000程度集めます。
個人的に葬儀にでる場合は勿論別でだしますが。

万単位ってのはちょっとおかしいような気もします…

疑うようですが旦那様何割かポケットマネーにいったりしてませんかね(´;ω;`)
こんにちははるまる | 2010/10/18
会社勤めしたことがないからはっきりわかりませんが、私の前の職場では3000円が妥当でしたよ。
旦那さんが上回しし過ぎなのでしょうか?
うちの旦那は、義親から言われて、 | 2010/10/18
独身時代から1万もしてたみたいです。
義親がそういうところはバカみたいに金を使うんです。世間体ばかり気にしていて。
年金が30万副収入が15万、トータル毎月45万も収入のある舅姑だから出来ることだと思いますが、それを私たちに強要します。
だから、結婚後、そういうことをしてた旦那に渇を入れて、私がせいぜい5000円ぐらいにしていますが、それでも世間体を気にする旦那は、小遣いからでもプラスして出してるようです。

旦那はそんな感じですが、うちの実父は違います。パチンコきちがいなんで、昔から嘘をついて実母からいっつもそういう嘘をついては自分のパチンコ代に使ってました。
私は実父のおかげで信用できませんね。
初めてのあ | 2010/10/18
こんにちは。

初めて聞きました…びっくりです。

それは会社が強制的に回収するのですか?
直属の上司や同僚に個人的に渡すのであれば話は分かりますが、
強制的にであれば怪しいですね。

また幹部であればまだしも、幹部の身内なんて旦那様には関係のない話。
会社に電話して聞くのは難しいかもしれませんが…確認したほうがいいかもしれませんね。

それか株式会社なら労働組合などでも話ができるかもしれませんね。
個人で | 2010/10/18
その額は高いですよね…香典としてなら3~5千円が妥当かと…2万円も包んだならあとから品物など送られてくると思います
他の方も言ってるとおりご主人が怪しいかな…と思いました
こんばんは。そら | 2010/10/19
ダンナさんがあやしいですね。
私なら会社の総務に問い合わせます。
昔の公務員じゃあるまいし、高すぎますね・・・。
身内?? | 2010/10/19
親族がやっている会社でないのなら多すぎですよね??

葬儀に二万は夜伽見舞いと御霊前としてだすのなら妥当かもしれませんがお通夜にも行かず二万なら多すぎますし、それなりのお返しがあってもいいですよね。。。

お返しなしのその値段多いですね。
こんにちはhappy | 2010/10/19
それはずいぶん多いですね~。
うちは多くても3千円くらいです。私が働いていたときもそうでしたよ。
こんばんはです。 | 2010/10/19
読んでびっくりしちゃいました。
金額、大きいですよね!親類が1~2万ならわかりますが…。
旦那の会社は一律3千円で、香典返しはもらわない事になっています。
こんばんはgamball | 2010/10/19
うちの会社はお見舞いは3千円から5千円、お香典は5千円から1万円です。
うちのは | 2010/10/22
うちの旦那の会社は、親睦会費で、毎月三千円引き落としですよ(ーー;)
懇親会の費用や結婚のお祝い金などに、使われてます。
主さんのところは、事があるたびなんですかね?
毎月引かれるのも辛いですよf^_^;)
チリつもで、相当払ってますね…

まあ、しょうがないですよ。
高~い!!! | 2010/10/22
1万円は高いと思います。
こんな不景気で主婦たちはどんだけ節約しているのに。

前私の会社では、一人でせいぜい5000円くらいでしたよ。
でももし役職がついているなら別ですけどね!
!!高い!! | 2010/10/22
ビックリするくらい高いですね!? 

信用してない感じで失礼かもしれませんが、旦那様と同じ会社のお友達など、聞ける方は居ませんか?

大きな会社で、上役になってくると、こういうのが普通なのでしょうか?

旦那様の周りに、さりげなくこっそりリサーチしてみてはどうでしょう?
高いと思います。 | 2010/10/22
葬儀のお香典は、会社関係でその金額は高いですね。うちの会社は3千円、部下には5千円でした。
んー怪しい(-o-) | 2010/10/23
怪しいですね(-o-)★私たちのとこは田舎だから?まだ少ないですよ(o^o^o)

でもでもあり得ない金額でもないし、いろいろ問いただすより、旦那様を信じて、あげてても大丈夫ではないですか(*^^*)?

その代わり旦那様のお小遣いを少し減らすとか★葬儀やお見舞いのお金も旦那様の為なのでお小遣いと同じなんだから減らして大丈夫です(≧▼≦)

page top