相談
-
ママ友のことで
- まえから、友達を作るのが苦手で
子供ができたから、がんばらなくちゃと思い、いろんな方と話したり、携帯番号を交換したしたのですが、、、
ほかのママさんには連絡してるのに、私だけ無視されたりしています。
私に悪いところもあるんだと思うんですが、これから、どうしたらいいのかとなやんでいます。
私のせいで息子がいじめられないか心配しています。そういうこともあるみたいですし、、、
皆さんはママ友とどのようにつきあってるとか、アドバイスをおねがいします - 2010/10/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/10/19
- ママ友と電話したりしてみたらいかかですか?
連絡ないならこちらから連絡してみればいいと思いますよ(*^□^*)
それでも折り合い合わないならその方とはお付き合いはやめた方がいいと思います(*^□^*) ありがとうございます | 2010/10/19
- もう一度連絡してみようとおもいます。
濃い仲になり過ぎない様に!キヨケロ | 2010/10/19
- 10人ママがいたら10人全員と仲良くなろうと考えずに。
皆と仲良くしよう!って、意気込んでもやはり相性があるから合う合わないは出てきます。
なので、10人いたら1~2人仲良しが居て1~2人がどうしても、合わないタイプの人が居て後の6~8人は挨拶してそれなりに付き合っていけたらOKなんですよ!
世の中そんな風になってるもんです。
人によっては、めっちゃ仲良しが多少数が違ってもそれだけ沢山の人に出会って、行ったら合う人も沢山出てくるだけで割合は大差無いんです。
なので、合わない人の事を考えてマイナスに考えたって仕方無いです。
挨拶くらいはしといて、仲良い人と良い関係が築いていければ良いですし、子どもは子どもの世界でちゃんと友達を作っていけますよ!
あなたも子どもの時を思い出したら、それなりに友達を作ってきたでしょ? ありがとうございます | 2010/10/19
- さすがに皆と仲良くは無理ですよね。考え方を変えて付き合っていこうとおもいます
こんにちははるまる | 2010/10/19
- 私は、幼稚園でのお付き合いですが、私だけ連絡ありません。私は、そうなったのはこちらは一人で子供を一日中見てるから忙しくて幼稚園でしゃべる暇もないから仕方ないと思っています。また、そういう気遣いをする人は良い方だけど、縁がない人なんだなと思っています。
ありがとうございます | 2010/10/19
- 考え方をかえてみようと思います。
私は | 2010/10/19
- 子どものおかげでママともできました。
子どもが色々な人に愛想を振りまくのでその度に
私も話をせざるおえない感じで・・・
私もはじめはママとも作らなきゃと思ってましたが
あまり構えすぎないほうがいいですよ。
自然に出来ますって! ありがとうございます | 2010/10/19
- 私も
あまり身構えずに
がんばってみます。
無理して | 2010/10/19
- ママ友作ることないですよ。 こちらから手紙やメール送っても返事がない相手にはもう連絡を取るのもやめました。 幼稚園に入ればお友達も出来ると思いますし、今はあいさつ程度でいいと思います。
ありがとうございます | 2010/10/19
- 幼稚園はいるまえに作らなくちゃと思っていましたが、、少し考え方をかえていこうとおもいます。
気の合う、合わない人もいますよね
私は | 2010/10/19
- ホントに自分が気が合う人、自分から連絡を取りたいと思う人でない限りは、広く浅くしかお付き合いしません
無理にママ友を作っても疲れてしまうので(-_-;) 保育園でも小学校でも中学校でもそれで通してますし、他のお母さん方達もそのように接してくれています
私自身 そうゆうのが苦手なのと、何となく直感で合うか合わないかが分かってしまうので…
ですが子供同士のこともあるので、挨拶はもちろん遊んだらお礼をしたり、学校行事で会ったときに軽くお話する程度ですが、今まで問題は起きてません
無理してママ友仲間に入って、気まずくなるほうが、逆に子供には良くないような気がしますが… ありがとうございます | 2010/10/19
- たしかに、そうですよね
すこし
距離をおくようにしようとおもいます。
こんにちはひぃコロ | 2010/10/19
- 特にママ友が欲しいと思ったことがないので何もしてませんし、何の不自由もありませんが? 子供が保育園に通っているので、子供同士が仲がよいと親同士で話したりもします。 勤務先が近いママもいるので、勤務先で世間話したりする相手もいます。 保育園ママ同士で仲良くしている人たちもおられますが、私はそういうのがあまり好きではないので深くは付き合わないようにしています。 それに、気が合うママとは何もしなくても勝手に仲良くなっていきますしね。 友達って、無理して作るものですか?無理やり作ったトモダチは長続きしませんよ。 普通に過ごしていれば、そのうち主さんと気の合うママが出てくると思います。 ママが原因で子供がいじめられるなんてあんまりないと思いますが…
ありがとうございます | 2010/10/19
- いろいろ考えすぎてしまっていたかもしれません。
気の合う友達ができたらと思います。
こんにちは | 2010/10/19
- 私もどちらかというとママ友をつくるとか、自分から、っていうのは苦手です。 今は支援センターで知り合ったママ友が一人いますが、何かの時に連絡する程度です。 前に、ママ友や友達は一人居れば十分じゃないの! そんなにたくさん居なきゃいけないかなぁ?と言われた事がありました。 それもそうかな、と思って無理して頑張るのをやめました。 広く浅く、って結構疲れますよね(笑)
ありがとうございます | 2010/10/19
- 支援センターに
週二ぐらい行ってがんばっていましたが、、無理しなくても自然とできますよね
同じ月齢のママさんも、気の合う、合わないありますから、無理するのやめようとおもいます。検診で会うと思いますが、あいさつ程度でいいと思うと、気がらくになりました。
私もちまき | 2010/10/19
- ママ友があまりいません。支援センターなどにいっても高齢出産の私にはみんな若くて声をかけれません。
ちょっと寂しい気もしますが、その場しのぎで楽しく過ごしその内気があう人ができると思ってます。
誰かに会うと気を遣って疲れるので、何かあるとここで相談してたくさんの方にいろんなアドバイスをいただけるので心強いです。
主人が転勤族なので行った先々でも不安ですが、このサイトのみなさまのを勝手ですがママ友、先輩と思い頑張ろうと思ってます。