アイコン相談

マザコンって?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/05| | 回答数(30)
結婚して一年半になり、生後6ヶ月の子供がおります。私の実家で同居中。
旦那の実家は、高速で1時間ちょっとかかる少し離れた所にあります。
初めは同居と言う事もあって、旦那が気が休まらないから週1位で実家に帰るのは仕方ないだろうと思っていたんですが、子供が産まれてからも旦那の実家を建て替えると言う理由もあり、休みの日(日曜と平日好きな日にとれるらしい)は、家を見に行くとか歯医者とか美容院(母親と)病院とかで毎回帰ります。電車で帰り、母親に迎えに来てもらい昼外食して仕事の時と変わらない時間に帰って来ます。
仕事中には、ほぼ毎日母親から電話があったりかけたりしあってるみたいです。近々、私の家を出て三人で暮らす予定ですが、今から野菜や米はもらいに行けばいいと帰る計画ばかりたてています。
私が遠回しで嫌味らしき事言うと、いちいちうるさい!だまっとけ!と大きな声で怒ります。話合いしていても、私が意見だすと怒りだします(とにかく自分が正しいらしい)
家にいる時は子育てを協力的に手伝ってくれるいいパパではあります。ただ、揺らし過ぎとか細かい事も言います。
こんな生活をしていて、最近旦那がいない方が楽なのかなと考えてしまいます。どうしたらもう少し、親離れしてくれるのでしょうか?また、私の意見を聞いてもらえるようになるにはどうしたらよいでしょうか?
2010/10/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

できないと思います | 2010/10/22
うちも別にマザコンではないですが、電話はかかってきますし、子供たちと休みが会えば、日帰りでも実家へ行くといいます。
いい考え方としては、親を大切にしていると思えばいいのではないでしょうか?
野菜とかお米とか、もらえるのはありがたいことですし、自分の親なので・・・と思えば、何も感じませんよ。
べつにマザコンではないと思います。いきなりはなれたところ、ご自信は親が近くにいらっしゃいますが、旦那さんは常に親がいないところに住んでいるわけで、少し配慮してもいいと思います。
それと旦那がいないほうがいいと思うのは違うと思います。
うちもそんなです | 2010/10/22
「男の人はお母さんが大好き!」とうちの旦那は公言してますよ。
理由をつけては高速1時間半以上かけて、旦那の実家に眼科にも美容院にも通ってました(一緒ですね…)。お米ももらってます。助かるのは助かりますが…ちょっとね。

私の場合、どちらとも別居だったので、「私はそんなに頻繁に自分の実家に帰りたいと思わないし、そろそろ自分達の家はここなんだから、ここで生活していけるように変えていきたい」と言い続け、転勤して以前より実家がさらに遠くなったのもあり、やっと減りました。

今は旦那さんの同居のストレス解消も必要ですし、まだ1年半とのこと、「主様と子供が家族なんだ」という意識はかなり低いと思います。三人で暮らす予定もあるようですし、そうなったら「3人で過ごしたい」等訴えてみてはどうでしょうか?
みんな基本マザコン | 2010/10/22
度合いの違いであって、基本男の人ってマザコンだと思います。 私の旦那も母親となるとすごく優しくなるし少ない休みとったり、先日事情で義母に家に来てもらっていたら旦那はウキウキでしたよ。私が文句言っても意味がわからないようで伝わりませんでした。 毎週帰られるのはイラッとしますが、同居でないし旦那さんひとりで実家に帰るのですからまだいいのでは? 米や野菜もらって甘えてしまえばいいと思いますよ。 旦那のマザコンは残念ながら治りませんよ、イラッとなるけど。 そんな旦那さんを選んだのは主さんですし(私も同じですが)仕方ないですよ。 育児に協力してくれるだけいいですよ~。
休みのたびに | 2010/10/22
帰られるのは嫌ですね。寂しいと言ってみてはどうでしょうか?親を大事にするのは良い事です、でもどちらも家族ですものね。こっちにも目を向けてほしい所です。細かい事を言うのも心配で言ってくるのでしょうね。そのへんは聞き流したりすればいいと思います。
一緒にピカピカ☆。。。 | 2010/10/22
旦那の実家に一緒に毎回付いて来いといわないだけましと考えるのはどうですか?
私の旦那もちょっと暇があると家に行きますよ。
子どももつれて。
私は自分の時間が取れる~と放置しています。

男の人がお母さんが好きなのは、子どもの頃から変わらないので、それを無理やり放すのもね・・・と諦めてます。

と言っても、家の義母はかなりドライなので、甘える~なんて事はないんですが(笑)
こんにちは | 2010/10/22
男はみんなそんなものだと思います。うちも姑は主人にしょっちゅう電話してきますよ。孫より息子です。男はマザコンだと思ってますし姑は子離れできないものだと思ってます。嫁が実家に頻繁に帰るのもあまり変わらないことですしね。
うちの旦那と同じかうちの旦那の方が酷いですね。 | 2010/10/22
ゆうかママちゃんさんと同じような状況でビックリしました。
うちも私の親と同居なんです。旦那の転職がきっかけでうちの両親の家の方が会社に近くなったのと、家も借りれないぐらいの給料なんで、同居になりました。旦那の実家は高速を使って片道、1時間半ぐらいのところです。
週に1回絶対帰ります。で、土日祝日は、旦那は旦那の両親と一緒に外食やら旅行やら行って、私と子供はいっつもばあばと3人で買出しとかばかりです。
うちの旦那はマザコンでもありますが、かなりのファザコンです。舅がどんだけ悪いことをしても(私にセクハラ)正当化します。
姑も舅が一番だと思ってて、私や私の親などを卑下しても正当化します。(卑下されるようなうちではないのに)どちらかというと、向こうが全て何でも以下なのに、なぜか勘違いして威張りまくってます。家もボロボロ、見た目はすっごい汚い(ブサイク)頭は悪い、何も良いところがないのに威張るので凄い人たちです。
で、主人は100%いつも義親の味方で、私の息子は跡取りのためにいるだけで、私は関係ないと舅からこないだはっきり言われました。
女が居て、そっちにお金をつかったりするよりはいいかなぁと思い、義親のために離婚して私と息子が苦労する事はないし、義親に気を使う事をやめて普通に生活されて良いと思いますよ。
年齢から言っても、義親は先にいなくなるでしょうし。
分かります。 | 2010/10/22
うちの旦那も義母に呼ばれれば、病み上がりだろうが意地でも行きます。周りにうつったら迷惑だからやめなと言っても、自分が行きたい!歓迎されてる!と思うばかりで死んででも行くんでしょう。
呆れて、笑えます。
旦那さんも息抜きが必要なんだろうけど・・同居してるご両親からの印象悪いでしょうね。
今はご両親の手前、1人で行ってるのでしょうけど・・。
3人で住む様になった時が怖いです。
子供連れて毎週行こうってなりそうで・・。
そう考えたら1人で行くのはマシだと思いますが、同居してる自覚が無いのは困りますね。。。
その距離で毎週帰るなんて、かなり重症だと思います。
そう言うタイプの人は言っても直らないと思います。
寧ろ、逆切れしてもっと行く様になったりしそうで・・。
今は旦那が居ない方が、イライラしなくて済むわ~とお気楽に居た方が良いかもしれませんね。
こんにちは(o^o^o) | 2010/10/22
ウチもマザコンだと思います。
暇さえあれば実家に行きます。


皆そうなんですかね(^o^;)??

確かに実家に行けば、1人で自由だし、口うるさい人は居ないし楽ですよね!!

だから行くんですかね…

もしそうだとしたら、ママさんが言うより、実家の人達が言った方が効果的だと思いますよ!!

義母さんに相談してみてはどうですか??
こんにちはあちゃぱんまん | 2010/10/22
うちの主人も基本マザコンです。二人で暮らしていたときからしょっちゅう実家に帰っていました。今は敷地内同居ですが、一日に何回と行っています。マザコンは直らないと思います。
マザコンでは | 2010/10/22
ないと思いますよ。 ご主人の実家ならともかく主さんの実家なら心が休まらないと思います。 ご実家を出て三人で暮らせば少しはかわるのではないですか?
特にトラキチ | 2010/10/22
長男長女は親との距離が近く、マザコン傾向です。
旦那さんから見たら主さんもマザコンに見えるのではないでしょうか?
こんにちはhappy | 2010/10/22
うちは逆で旦那は親にとても冷たいタイプなので、冷たい人なのかなと思ってしまいます。
私は実家の両親が不仲で問題を色々起こすので、私もしょっちゅう帰るし、帰りすぎで帰りにくいのでこっそり帰ったり、旦那にも言いにくいので内緒にしてますが、そういう言えない理由などがあるのかもしれないですね。
でも親を大切にするのはいいと思います。
それは・・・ | 2010/10/22
美容院までお母様とですか・・・?
うちの夫は「男はみんなマザコン」と言いきっていますが、spれは極度のマザコンですね。残念ですが、治らないと思います・・・。
こんばんわ☆ | 2010/10/22
うちもマザコンですよ。
まだマシかもしれませんが・・・


よくオカン オカン て
会話にも出てきます。

もう諦めてます。
男はみんな
マザコンだと思うので。。
こんばんは。そら | 2010/10/23
男はみんな程度は違えどマザコンですよ。
主さんのご実家で同居中とのことですので、ダンナさんが気が休まるところがないんだと思います。
もし逆に義実家に同居中なら、主さんが休憩しに実家に遊びに・・・となると思いますよ。
別に | 2010/10/23
普通ですよ。
主さんのご実家なら主さんはとても楽だけど旦那さんは落ち着けないし居心地が悪い場合もあるのかもしれませんね。
私もよく甘えて息抜きのために実家遊びに行ってますし疲れたら居心地がいいとこに行きたいと思うのはわかる気がします。
こんばんは。 | 2010/10/23
マザコンは治りませんよ~(笑)
ご主人がマザコンか否かはいろいろご意見もあるでしょうが、奥様である主さんが不満や不快に思っている時点でマザコンなのかなぁと思います。

うちの元旦那も極度のマザコンでした。金銭面などで不安がないのなら、旦那はいない方が気楽です。世の中には打算的な夫婦がたくさんいるように思います(^o^;)ただ子どもにとって良い父なら、すぐ離婚というのはどうかとも思いますが。

マザコンと言う言葉を口にすると、親を大切にして何が悪い?と開き直りますが、あまりにベタベタされると気持ち悪いものですよね。親孝行とマザコンは別物だと思います。
おはようございますはるまる | 2010/10/23
うちも義実家まで1時間ですが、毎週のようには帰らないです。義親は話が大好きで下手したら、一日中しゃべっているのでそれを主人は嫌って行かないです…。旦那さんはやっぱり行き過ぎですよ…。悪く言えばマザコンでしょうね。
こんばんはgamball | 2010/10/23
うちの旦那もしょっちゅう義母と電話してるし、毎週末義実家へ行っています。
自分はマザコンだとは思ってないみたいです。
まぁ仲が悪いよりはいいかなって思ってます。
マザコンは | 2010/10/23
なおらないかなと思います。

旦那様は小さい頃から可愛いがられていて亭主関白な方かなと思いました。(失礼ですいません)

うちのパパも女3人、男1人の長男なので家族からも可愛いがられているうえにパパもマザコン、ファザコン、シスコンです(;^_^A


やっぱり性分なので、決まり事をするとか諦めるかするしかないかなと思います。
マザコン… | 2010/10/23
うちの旦那は義母の見方する事が多く、ウザいって思う程度でマザコンまでは思いません。

人それぞれマザコンのボーダーラインが違うから、私は相談内容はマザコンとは思いませんでしたよ。


お米や野菜もらえるのはありがたいですよ☆ミ
そのぶんお金浮くし浮いたお金で旦那がいない日にプチ贅沢すれば旦那がいなくてラッキー位に思えるかも。
こんばんはmoricorohouse | 2010/10/24
うちもしょっちゅう実家に行っています。男の人って、程度の差はあってもみんなマザコンだと思います。
こんにちはゆうゆう | 2010/10/25
男って基本的にはみんなマザコンですよ。
お休みの日に家族でお出かけする予定とか入れちゃったらどうですか?
自分の生活にまで義母さんが入り込むようなら困りますが、そうでないなら多少は目をつぶるかな。
こんばんは。 | 2010/10/25
週1というのは気になりますが、ご実家で同居中とのことですから、その間はお互い様と割り切られてはいかがですか?

言葉にこそしませんが、似たようなものですよ…。
うちも | 2010/11/03
うちの旦那も同じ感じです。
まぁ母親思いなんだなって、良いように解釈してあげてます。
うーん | 2010/11/05
こどもがもう少し大きくなって、家族で出かける時間が多くなればだんだんと親とは離れるのではないでしょうか。
でも、両親を大切にされているのは素敵なことだと思いますよ。
仕方ないかなぁと思います(^^;)ノンタンタータン | 2010/11/05
男の人って大なり小なりありますが基本マザコンです。泊まってきたり、主さん達まで巻き込んで連れて行ったりしないなら良しとしてはいかがでしょうか。
同僚に『男の子は母親を守るために生まれてくる』と言われたことがあります。私は娘が3人なので『○○(私)は強いから(守る必要ないから)男の子は生まれないよ』と言われました(^^;)確かにそうかも…なんて思っちゃいましたが。
家もよく帰ってました | 2010/11/05
転勤で遠くなったので、今はないですが、前はしょっちゅう帰ってました。夫の両親も孫に会えるのを楽しみにしていました。電話もしょっちゅうかかってきます。私は、そんなもんかな~って思ってました。嫌な部分を中心に見てしまうと、きっと全部が嫌になってしまうけど、子供の世話をしてくれるなら、嬉しいことだと思います。何もやってくれない人もいる中で。
おんなじ! | 2010/11/05
拝読していて よく似ているなぁ~と思いました。私の場合は 旦那の実家が車で5分の場所にあるため しょっちゅう来ます。旦那は自営業で建築関係の仕事をしていますが 現場が近くだと必ず義母は顔出ししてます。旦那も 休日に出掛ける時は 自分の親を一緒に連れて行きたがります。私は 遠回しにわかってもらおうと 自分の実家に寄り付かないようにしてるし旦那にも 無理に実家に来てもらうようなコトは させていないのですが 伝わらないですね。義母は 息子が可愛いくて仕方ないみたいだし 旦那も 私や子供より 母親のほうが大切みたい。義母は 細かいから 私は大嫌いです!

page top