相談
-
寝ているときに寝返り
- 5ヶ月半の息子なのですが、夜中 寝ているのにも関わらず、うーんと唸って寝返りし、起きてしまいます。それがかなり頻繁にあり、私もそのたび起きなければいけないので困っています。なぜなのでしょうか。
- 2010/10/28 | の他の相談を見る
回答順|新着順
大丈夫だと思いますよ☆ノンタンタータンさん | 2010/10/28
- 寝返りできるなら苦しくなると自分で首を横に向けるのでうつぶせ寝での窒息の心配は少ないと思います。私は寝苦しく感じるのでしませんがうちの旦那もうつぶせで寝るので癖もあるのかなぁと…(^^;)まだお子さんが小さいので隣で寝るようにしていると何かあったらすぐに気づいてあげられると思います。
そんなもんかも?コロリーナさん | 2010/10/28
- ウチの娘もそういう風に目が醒めていたことがあります。
ただ起きてもすぐに眠ってくれたので助かってましたが…
自分で向きを変えることはできても、まだ力がないと思うので、
力を入れてウ~ンとなっちゃうのは仕方がないかもしれませんね。
大人が眠りながら腕立て伏せをするようなもの…なのかなって思います?
もうすこし力がついたら、そういうこともなくなると思いますよ♪
説明分かりにくかったらすみません | 2010/10/28
- お母さんの腕の中で眠らせてあげたら(片腕で、赤ちゃんの頭を脇の下にフィットさせる)、寝返りをうちにくいし、包まれている感で安心して寝てくれるかもしれません。
うちも | 2010/10/28
- よくしていますよ。
窒息することはまずないので、放置しております。
そんな | 2010/10/28
- 感じでしたよ。うちの子も
自分でできるなら大丈夫ですよ。
まだ戻れないからかと思います。 | 2010/10/28
- ママももう少しの辛抱。今の時期だけですのでちょくちょく起きてあげてください。
こんにちはみこちんさん | 2010/10/28
- 寝返りブームなのかもしれませんね。
時期がきたら、しなくなると思います。
ちなみに、うちのチビたちは、寝返りしてうつ伏せで寝ます。
大丈夫だと思いますぼぉ→CHANGさん | 2010/10/28
- 恐らくほとんどの方が同じような経験をしていると思います。
まだうまく寝返りが出来ないので、変に力が入ったり寝返りの仕方が無理な体勢だったりして、寝ているのにも関わらず寝返りで起きてしまう事はよくある事だと思います。
娘はそのような時はまた寝入るまでに時間がかかり、息子は体勢を直してあげるとすぐにまた寝ていました。
寝返り→起きるの後は個人差があるのでお子様の状況によって対応してあげるといいですよ。
5ヶ月ですと、寝返りがもし半回転しか出来なかったとしても首はすわっているので、窒息の可能性はかなり低くなります。
苦しくなったら自分で頭を動かしたり泣いたりできますので、ママさんは大変かもしれませんが今までと同じようにお子様からの合図の度に見てあげてください。
時期が来れば落ち着きます。
あともう少しの辛抱ですので、ご心配かもしれませんが頑張ってくださいね!
寝るときだけでも | 2010/10/28
- 寝返り防止枕を使ってみてはいかがですか?
うちもよくあちゃぱんまんさん | 2010/10/28
- していましたよ。時期がくれば自分で何とかできるようになるのでもうしばらく見守ってあげてくださいね。
こんにちは | 2010/10/28
- うちの子もよくしてましたよ。でも顔をちゃんと横に向けて寝てました。苦しかったらちゃんと横に向けると思いますし気づいた時に仰向けにすれば大丈夫ですよ。
こんにちわ☆ | 2010/10/28
- うちもしばらくは
そんな感じでした……
寝返り防止のクッションを使って
うまく行く日と
いかない日が
ありましたが………
寝返りがうてるなら
窒息の心配は
少なくなると思いますよ☆
こんばんははるまるさん | 2010/10/28
- いま、成長期ですから仕方ないとおもいますよ。うちもそうです。
ママは眠れないですよね…キキさん | 2010/10/28
- ママは窒息しないか?など心配で落ち着いて眠れないですよね(><)
寝返りできるようになると今までなかった心配がまた一つ増えますね。
でも寝返りできれば窒息はしないので、
寝ている環境(布団かベッドかなど)にもよりますが
なるべく寝ているときの赤ちゃんの周りを広くとってあげて
様子を見るしかないと思います。
まだまだ夜中ぐっすり寝てくれる時期ではないので、もう少し
ママもぐっすり眠れない時期だと思って乗り切ってください!
こんばんはそらさん | 2010/10/29
- まだ寝返りしたら戻れないからですね。
時期的なものなので、今は毎回起きないといけないですが、しばらくしたら起きなくなりますよ。
こんばんはニモままさん | 2010/10/29
- 後少しの辛抱かなぁ。うちもありましたよ。
こんにちはgamballさん | 2010/10/29
- うちの子も7か月ですが、同じ感じです。
起きるたびに添い乳して寝かしつけてます。
こんにちはゆうゆうさん | 2010/11/04
- 寝返りして苦しくなって起きてしまうのはよくあることですよ。
そのままトントンなどして寝せちゃいます。
うちも | 2010/11/07
- 3・4ヶ月くらいからそんな感じで今も…
そのまま寝付いたり、
おっぱいあげたり、
時に夜中2時に目ギンギンになって遊んだり…
もっと昼間疲れさせて熟睡できるようにしないとかなと思うのですが。
でも始まった頃に比べれば
今の方がよく動くので寝れるようになってきたと思います。
お互い大変ですがくれぐれも体調を崩されませんように^^
こんにちは。 | 2010/11/09
- 寝返りするようになったら、しょっちゅう転がっていたし、寝言のような唸ったような声も出ていましたが、問題はなかったです。寝返りが出来たら窒息などの心配もありませんから、あまり気にされなくても大丈夫かなあと思いますよ。
こんにちは | 2010/11/09
- うちもしょっちゅうです。
そんなものだと思いますよ。
ママは大変ですが頑張ってくださいね。
そうですよね。ゅぅ&ゅぅさん | 2010/11/11
- うちもそうでした。寝返りして、自分で戻れず泣いたり…今だけですよ。うちも最初のうちだけでした。そのうち自分でちゃんと戻れるようになって寝てくれますよ!頑張って下さいね!
うちも | 2010/11/11
- まさしくそんな感じです。
寝返り返りができるようになるまでの辛抱だと思います。
どうやって寝かせてますか? | 2010/11/11
- 私のところでも一人で寝かせると寝返りして起きちゃうことが度々ありました。なので私と旦那の間にして川の字にして寝てましたよ。そうしたらほとんど起きることなく朝までぐっすりでした。