アイコン相談

子供同士のトラブル!長文です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/12| | 回答数(20)
今日の事なんですが、子供が遊びから帰ったら友達に
『靴にオシッコをかけられた』
と濡らして帰ってきました。

靴下までびしょ濡れで怒り心頭で相手の親に電話しましたが、留守だったので学校の担任の先生に相談しました。

そしたら、
『それはやってはいけない事ですね。こちらから電話を入れてまたご連絡します。』
と言われたので待ってました。

それから30分後位に電話があり、子供とお父さんが謝りに行くそうです。と言われたので待ってました。

子供同士で仲直りも済んだので、靴と靴下を向こうに洗ってもらう事になってたので渡して帰って行きました。

弁償します。といわれましたが洗ってくれるならそれだけで結構です。と言いその時は帰りました。

そしたら、夜に再度お父さんが来て
『今洗ってますが、その間靴がないと不便ですから。』
と新しい靴と靴下を買ってきてくれました。

両方合わせると4000円程するので申し訳ない気持ちがして、素直に有り難く頂けません(/_;)

しかも、びしょ濡れになってたのはオシッコがかかって汚いから公園で洗ったからだと夜になって子供が告白してきたんです。

まぁ、オシッコをかけられたのには変わりありませんがどの程度かけられたかわからないので騒ぐほどじゃなかったら…

と思ったら申し訳ない気持ちになってしまって、どうしたらいいかこちらで意見を聞こうと思い書き込みました。

お礼に菓子折り渡したら余計に気を使わせてしまいますか?

こんな事初めてでどうしたらいいのか…

先輩ママさんご意見、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

長文にもかかわらず最後まで読んでくださりありがとうございました!
2010/10/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはm(_ _)m | 2010/10/29
確かに“やってはいけない事”ですね(^^ゞ 新品の靴等は、洗って頂いている間は“お借り”する事にして預けているのが返って来たらその時にお返ししてみては如何ですか?? その時に『ウチの子があの後、公園で洗ったそうなので実際はどのくらいかけられたのかわかりませんし・・ウチとしては謝って頂けてお子さんもしてはいけない事なんだと解ってくれたら充分ですから・・』等、伝えてみては?? もし、それでも受け取って頂けなかったらちょっとした菓子折りを持って行き・・『やはり安い物では無いので気が引けてしまうので・・たいした物では無いですが受け取って頂けると嬉しいです』と御礼をすれば良いかと思います。 相手の方も気を使って下さる良い方で良かったですね(*^▽^*)/
ありがとうございます。 | 2010/10/29
紳士的に対応してくださるお父さんでよかったです。

でもそれが逆に申し訳ない気持ちを産んでしまってるので難しいですよね…

預けてある間のレンタルもいい方法かもしれませんが、やはり新品のままお返ししてあちらで返品するなどしてもらった方がこちらもスッキリすると言うか…

なので、明日にでも事情を説明してみるつもりです。

ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは | 2010/10/29
子供って後から後から、説明するから分からなくなってしまいますよね(^_^;)。今回は、まず、帰ってきた状態、ビショビショすべてがオシッコと思われたんですよね↓。
でも、後からわかったのが全体ビショビショなのは、公園で洗ったからだったということですよね?
う~ん。確かに4000円も気の毒になりますね。
相手さんに、あとから、わかったんですが…私は全部がオシッコと思っていたけど、そうではなかった事は素直に話して、相手のお子様が同じサイズでしたら、とても、いただく訳にはいかないのでとお返しする話をします。
それが同額に近い何かを返すかな…
オシッコをかけるのも悪いけど、かけられる前に逃げれなかったのか、また、なぜ、オシッコをかけられたのか事情も大切だと思います。
仲直り、今度からしないと謝られたのなら、私だったら、相手に持ち帰って洗ってもらわずに、自分で洗ったとは思います。

きっと、お父さんも全部オシッコ思ってるかもしれないし、めちゃくちゃ怒られてるかもしれないし、公園で洗ったことは説明された方がよくないですかね。
ありがとうございます。 | 2010/10/29
公園の近くのドブで連れションしてて急にかけられたみたいです。

ドブの際にいたのと不意打ちだったので逃げようがなかったのかな?と思います。

やはり金額が高すぎますので明日にでも事情を説明してお返し出来るならお返しします。

ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは♪あちゃぱんまん | 2010/10/29
なぜお子様はおしっこをかけられたのでしょうか?いたずらでですかね?びっくりしたと思いますが、お子様にきちんと理由を聞いてからの方がよかったですね。
靴と靴下は正直に話して受け取れませんとお返ししてもいいかと思います。菓子折りなどもって行くと余計気を使ってしまうと思います。
ありがとうございます。 | 2010/10/29
友達とドブに連れション行った時に急にかけられたみたいです。

不意打ちだったのとドブの際に立ってたので避けようがなかったのだと思います。

一度事情を説明してみます。

ありがとうございましたm(_ _)m
初めに | 2010/10/29
子供の言うことをうのみにせず、冷静に対処すればよかったですね。
子供さんが何歳かわからないのですが、
私は基本的には、子供同士のことに親はなるべく口をださないように。という考えです。

おしっこもかけられたのか、わざとではなくかかってしまったのか、
子供の受け方によっても違うこともありえます。

正直に事実を話し、謝り、靴と靴下をお返ししたらどうですか?
先方さんも、レシートがあれば、返せると思いますし。手数はかかりますが。
でも、このまま黙っているのもよくない気がします。

で、今回のことを今後に生かせばいいとおもいます。

人間どうしたって、冷静になれないときもありますし、
間違っちゃったって、後悔することも多々あるとおもいます。
一つ一つ子供と一緒に成長していけばいいとおもいます。
えらそうにすみません。
私もそうです。日々反省、日々勉強です。
お互い頑張りましょう。
ありがとうございます。 | 2010/10/29
確かに冷静になって聞けば水洗いした事も最初に聞けたかもしれませんね。

子供ももう一年生ですので、ちょっとした事なら口出ししませんが今回はちょっと有り得ないしそう簡単に許せる行為では無かったので親が介入しました。

レシートはまだ持ってると思うので返品や後から発覚した事も含め明日電話してみます。

金額が高いので受け取るのは忍びないですね。

ありがとうございましたm(_ _)m
私なら | 2010/10/29
しょうがないけど靴は自分で洗いますね。弁償するほどのことでもないので。事情をちゃんと聞いてから連絡しますし学校にはすぐには連絡しません。反対だったらって考えるとわざとなのかもしれないししょうがなかったのかもしれないのに先生まで話がいったらいやだなあってのがあるし。
内容にもよるけれど留守だったらまた時間あけてかけてからにします。
今回の場合はかけたコもきっと家ですごく怒られただろうしこの内容なら私ならもう遊ぶなって言っちゃうかも。
今の状態なら靴をもらったときに気まずくならないように簡単なお菓子をあげてもいいと思います。
4000円かかってるとか気のどくですし。。
ありがとうございます。 | 2010/10/29
実を言うと相手のお母さんと面識が無くてどんな方か知らないから留守の時点で先生に相談しました。

靴はやはり他人の子のオシッコが付いてると触るのもイヤなのでお願いしました。

その時点では、びしょ濡れの全てがオシッコと思ってたからです。

公園で洗い流したと最初から聞いていたらこちらで洗いましたが(^^;)

靴もやはり申し訳ないので、明日事情を説明してお返ししようかと思ってます。

ありがとうございましたm(_ _)m
学校で起こったことではないんですねピカピカ☆。。。 | 2010/10/29
学校で、もしくは帰りにかけられた~と言うなら先生に相談しますが、遊んでいた時でしたら直接電話して、留守ならまた後ほどかけなおしますね。
ご相談の件ですが、他の方に回答されているように、靴と靴下は未使用のままお返ししたほうが、相手の方もサイズなどが合わない場合返品できるので良いかもしれませんが、一度渡した物を受け取らないかもしれないので、その時は、相手のお子さんのサイズの靴を返されてもいいかな?と思いました。
お互い様なので~と一言添えて。

子どもにもドブに向かってつれションをする行為は、マナーに反する事と、違法である事を伝えて、これ以降はしないように約束した方が良いかも知れませんね。
そうすればこのようなトラブルもなくなりますし(#^.^#)
私が思うに | 2010/10/29
和解したのにもかかわらず「洗ってもらえるならそれだけで結構です」て言い方はキツイですね、間違いなく気をつかわせて買ってくる結果が目に見えてますよ…。子供同士も親同士も学校などでこれから付き合いは長いんだし、もう少し言動は考えた方がいいと思いますよ。こんな言い方をしてごめんなさいね。とりあえず濡れた部分全部がオシッコだったわけじゃない事は相手に話すのが筋ですね。それから買っていただいた事に関しては「ここまでしていただくのは申し訳ないので」と何か気持ちをお返ししていいと思いますよ。
こんにちはみこちん | 2010/10/29
私がその立場だったら、びっくりして、トモコダケさん同じく
先生や相手の親に言うと思います。
子供って、後からいろいろ言うので、これまたどうしたものかと思いますよね。
靴や靴下も返したい気持ちでしょうが、ちょっとしたお菓子を渡した方がいいかもしれません。
その方が、お互い◎だと思います。
正直に!MAC | 2010/10/30
あ゛ぁ…初めから正直に状況説明できなかった事を思うと、^^;)お子さんも外でオシッコしてた
行為が良くないってわかってたんですね。。。

今回のケースは、主さまの早とちりも含め、相手のお父さんに正直にお断りにいかれる方が良い
と思います。
正直に全てを話して謝られると、このようなお父さんなら理解していただけるのではないでしょ
うか。^^)
公園(外)でオシッコするのは良くないけれど、2人は一緒にふざけ合える仲良しなのですから
コレをきかっけに気まずくなるのは、あまりにも可愛そすぎます。
いただいた靴は返されても相手さまもお困りでしょうし、もし、その相手の子どもが今後履くことになれば…ずっと苦い思い出もつきまとうでしょう。。。
靴と靴下はそのまんまいただいて、同じような金額の靴と靴下を買ってプレゼントされてはいかがででょう?
「これで今までどおり仲良くしてやってね☆」と。

たまたま今回は相手にかけられたのでしょうが、立場はいつ・どう・逆転するかわかりません。
お互いさま…です。
だから、★子どもの話をちゃんと最後まで詳しく聞くこと
    ★面白くてもやってはいけないことを親子で話す良い機会になったこと
    ★真摯な対応をされ、親として勉強させてもらったこと
・・・などなど、「すみません」とともに「ありがとう」の気持ちを伝えられると良いですね。

ものの値段とか、返す返さないとかより、気持ちの問題だと思います。
こんばんは | 2010/10/30
お子さんの話をもう少し詳しく聞けば良かったですね。ただ今さら返すのも逆に失礼なような気がするので私なら今回はそのままにすると思います。かけられたのは事実ですしね…新品を持ってこられた時点で真実が分かってたのなら受け取らずに済んだんですが…お相手も今になってそんなこと言われて返してもらっても逆に気分が悪いのでは?と思います。
こちらからまた菓子折りを持参する必要は | 2010/10/30
ないと思いますが、紳士な対応をされる方でよかったと思います。
なので、「わざわざありがとうございます。もう気にしないでください。」ともう許してあげてますという気持ちを伝えて和解なさってみてはどうでしょうか。そしたら向こうも気が楽になると思います。今後、お子さんもその親御さんとも良いお付き合いが出来るといいですね。
気を使いすぎかと…? | 2010/10/30
おしっこをかけられたのは確かに悪い事だし許せないので、貰っておくだけでいいのではないでしょうか?向こうからしても、そんな事したのに洗うだけ…というのは気が引けるのでしょう。贖罪代だと思って素直に受け取るだけでいいと思いますよ。
丁重に | 2010/10/30
お返しするべき!!

やってはいけないことですがとにかく子どもの話をよく聞かないと・・・・  大げさに言ったり 怒られないために相手をより悪く言ったりとしますから・・・・・。
菓子折りは | 2010/10/30
不要ではないでしょうか。向こうがしてはいけない事をしたわけですし。
このままでいいと思いますが。
お相手がいい親御さんでよかったですね。こういうのもご縁ではないでしょうか。
洗うのは | 2010/10/30
自分ですればよかったんじゃないんですか? 「やったことを叱る」ことは大事なことですが、お互いの子どもの話を聞きましたか? わざとかけたと思っていても、近くにいたからかかったかもしれませんし、逃げ回るのを追いかけてかけたわけでもなさそうですし。「排泄はトイレで」とお互いのこどもにおしえるだけで済んだかと思います。
怒り心頭なのはわかりますが、その時の勢いで言い過ぎたと思いませんか?ノンタンタータン | 2010/10/30
今回の件は何もお返しする必要はないと思いますが理解いただける保護者の方だったので『我が子を思うあまり、強い言い方をしてしまいすみませんでした。これからも仲良くしてやってください。』と一言謝ってはいかがでしょうか。今のままでは間違いなく主さんの印象は悪いです。相手のお子さんからも○○の母さんは怖い!と広まるかもしれません。子ども同士仲直りして父親も謝りに来たのになぜ靴と靴下を洗わせることをしたのですか?そんなことをしたら靴を買われないまでも手ぶらで返されるわけがないですよね。
苦情を出す前にしっかり子どもの話を聞きましたか?親として我が子の意見しか聞かなかったように思います。しかも冷静になってから『どの程度かけられたのかわからない』わけですから。お互い様のこともあったかもしれないし、主さんの息子さんにも少しなりとも非があったのかもしれないですよ。
やり過ぎな気がします | 2010/10/30
ツレションしててかけられたとありますが、子供同士でやってた事ですよね…例えば何もしてない子にオシッコをかけた訳じゃないですし。(^_^;)親が冷静に対応しなければと私も心がけています家の子供もまず「叱られる」っと思いなかなか言わない+平気で嘘を付くので話しを聞く様にしてます。相手に靴を洗わすのはやり過ぎだと思います
相手の方が冷静で紳士的な対応される方で本当に良かったですね。
まず冷静にならないと
怒りですぐに電話したとありますが、相手の方が留守で良かった気がします。
私的な意見ですので気を悪くしたらごめんなさい
他の方も言ってますが私も「お互い様」って思いますし私が居てる前でも取っ組み合いの喧嘩しだしてもある程度は無視してます親が出る所ではありません、ほっといたらすぐに仲良くなってるし 私の子供時代もすぐに学校相手宅に来る親がいましたが、最初は大の仲良しだった2人なのに親がややこしくして、犬猿の仲になってました
状況がわからずだったと思いますが
そんなに…って思ってしまいました
靴など返したとしても私が相手なら受け取りません
こんにちはgamball | 2010/10/30
正直に先方にお話して靴と靴下はお返しするのがいいと思います。
こんにちはひぃコロ | 2010/10/30
子供の言う事はどこまで真実かわかりませんから、子供が言ったからと真に受けてすぐ行動に移すのはどうかなと思います。 私だったら、真実がわかったら勇気はいりますが先方に必要以上に騒ぎ立ててしまった旨を謝り、品をお返ししてお詫びの気持ち程度の物を持っていくかなと思います。 ネットでも何でもそうですが、カッとなってすぐ行動を起こすと後々厄介な事になることが多いです(^_^;) 我が家もいろいろありますが、うまく切り抜けていかなきゃなと思ってます。
まずお互いの子供の話を聞きましょう | 2010/10/30
子供はやられたことしか話しません。うちもお姉ちゃんが年長時にトラブルありまして。しつこくされて何度も止めてと言ってるのにやめなかったらしく、手を出してしまったことがありました。手を出したから、謝罪しましたが、やはり相手はやられたことしか話さなかったですよ。 私が言える立場ではないかもしれませんが、些細な喧嘩ならお互い仲直りしたら、それでよくないですか?(=^_^=) ごめんなさいをそのお子さんがその場言ったら許してあげたお子さんも誉めてやるべきではないですか?そこで親に電話してまで私ならしません。毎日なぐられるとかなら話は変わってきますが。 まず子供同士で解決させるのが子供にいいと私は、思っています(=^_^=) 靴などは貰ってもいいですが、ママさんもきちんとお父さんに謝罪した方がいいと思いますよ

page top