相談
-
ヒーター.こたつについて
- 急に寒くなりましたね!!!
相談なのですが
ヒーターを使うのと
ヒーターとこたつ両方設置し
こたつが温まったら切るなどして
併合して使うのとでは
どちらが安く済むのでしょうか?
もうすぐ赤ちゃんが産まれるので
旦那がいない時
電気や灯油代を節約しよう!
が無理だと思うので
こたつの購入を考えています!
海がすぐちかくなので
すごく寒いと思うし....
先輩ママさんの意見
聞かせてください(^O^)/ - 2010/10/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
やっぱりこたつの方が | 2010/10/30
- 電気代、灯油代は浮くと思いますよ。
部屋全体を温めるのはかなりの熱量がかかりますから。
赤ちゃんにはコロリーナ | 2010/10/30
- 赤ちゃんにはコタツは向かないですが、
赤ちゃんには厚着をさせて寝かせておけばいいんですよね。
暖房効率UPならホームセンターなどにある、エコ商品がおススメです。
私は窓の下に置くスチロール見たいな板を置いていたのですが、
窓からの底冷えが無くなって、快適でした。
1ヵ月の灯油量が2割くらい減ったと思っています。
コタツの敷き物の下に、アルミのようなシートを置いたり。
初期投資で数千円になるかもしれませんが、1年で元が取れると思います。
あとは夜は雨戸を閉めて、厚手のカーテンなどをすることで、
暖房効率が上がって、エネルギーの節約になりますよ♪
こんばんは | 2010/10/30
- 今は灯油が高いので、こたつの方が電気代は安いですが、お部屋全体は温かくならないから、どうなんでしょう。
赤ちゃんが寒くないでしょうか?
今晩は☆ | 2010/10/30
- 基本的にお腹は冷やしてはダメです。 コタツはお腹と足だけを暖めてしまい、赤ちゃんはお腹の中でのぼせてしまうらしいので、節約にはいいのですが、止めて下さい。 灯油の価格にもよりますが、灯油のストーブはガスヒーターよりは節約になります。煮物とかがストーブの上で煮れるし、焼き芋が美味しいです☆ 洗濯物も上から吊るすと乾きやすいですし、お勧めです。 足首を暖めるとお腹と赤ちゃんにいいらしいのでレッグウォーマはお勧めです。 妊婦用の締め付けない腹帯も売っているのでお腹が冷えなくていいですよ。
部屋を仕切るNOKO | 2010/10/30
- お部屋が広い場合には、仕切って赤ちゃんのいる場所だけでも、
暖かくしてあげてはどうでしょうか。
カーテンや窓周辺の工夫で、
外からの冷気を遮断することでもずいぶん効率が違います。
灯油やガスは換気に気をつけないと危険ですから、
オイルヒーターなどを使うのがいいかなと思います。
赤ちゃんにこたつは向かないし、寒いと思います。
体を冷やすことは、
赤ちゃんにも授乳中のママにも一番良くないことですよね。
月々数千円の差でしたら、他の節約で考えた方がいいかも
と思います。
赤ちゃんなら | 2010/10/30
- こたつだと部屋は暖まらないし、普通に考えて寒くないですか? 省エネエアコンだと電気代もそんなにかかりません。 ストーブやヒーターは、瞬間的に暖めるときに使い、あとはエアコンです
こたつは | 2010/10/30
- それだけで布団(自己の体温を活用して温まる、という仕組み)のような機能ですので、自家発電的に安上がりだと思います。
両方使うのはどうでしょう?ばやし | 2010/10/30
- ただし、こたつも寒くなったら再びつけるってやったり、ヒーターもそうされるといいのではないかな。正直ママの足からくる底冷えにはコタツが有効でも赤ちゃんは寒い部屋では困ります。なので20度前後を見ながらもヒーターですか・・・。上にヤカンをかけるタイプの方が灯油の減りは少ないしお湯も沸かせたり煮込みなんかも出来ますよ。湯たんぽなんかも作れるし。ヒーターは、その時は直ぐに温めてくれて良いんですが灯油を結構食いますし良かったら考えてみてください。
家は・・・ペロママ | 2010/10/30
- 両方設置しますが、こたつは、つけず、ヒーターのみ。
名前忘れましたが、ヒーターの吹き出口にパイプみたいの置き、もう片方の出口こたつに入れます。そうすると、お部屋暖まり、こたつも暖かく、快適です。ホームセンターで、1000円前後で、購入しています。赤ちゃん動く様になってから、火傷などには、十分御気おつけください。
赤ちゃんが産まれる前なら | 2010/10/30
- こたつのが安いですが空気は寒いままです。
まだエアコンで寒さはしのげますが、ヒーターのが断然暖かいです。
ちなみにこたつに入るなら布団をしいて布団の中にはいると安上がりですよ!!
うちは東北で寒いですが子供がいてこたつに入ってる暇もないのでヒーターのみです。
こたつは | 2010/10/30
- 部屋全体は暖かくならないので、赤ちゃんには向かないと思います。
電気代かかりますが、仕方ないと考えうちは割り切ってヒーターのみです
どちらも持っていましたが…ノンタンタータン | 2010/10/30
- 小さいうちはエアコンを使うことが多かったです。
石油ストーブやハロゲンヒーターは触るので危なく(我が子は5ヶ月で寝返り&ずりばいを始めたのでガードも熱くなり危険でした)、こたつを置いたら部屋が狭くなり伝い歩きの邪魔でした。またすぐに汚してもなかなか洗えなくて…。
電気代も気になりますがオムツ替えやお風呂など肌を出すことが必ずあるので部屋全体が暖まる方法をとられると良いですよ。風邪をひいては大変ですから生まれた年くらいは…と思います。
こんばんは | 2010/10/30
- こたつは足元だけしか暖まらないと思います。部屋全体を暖めるのならヒーターですかね。電気代はこたつが安いと思いますよ。うちはエアコン派ですが省エネタイプのものならそんなに電気代はかからないですよ。
こんにちはみこちん | 2010/10/30
- 赤ちゃんに、こたつはどうかな・・・と思います。
ヒーターで部屋全体を暖めた方がベストかと。
赤ちゃんがいると、あまり節約できないですよ。
うちは三人子供がいるのですが、下は3ヶ月です。
大人や上の子は走り回って、寒さなんて!ですが、
赤ちゃんは風邪ひいてしまって病院・・の方が精神的にも金銭的にも辛いです。
暖かく過ごしてくださいね。
こたつはトラキチ | 2010/10/30
- 部屋は暖まりませんよ。
ホットカーペットなら部屋も暖まりますが、子供は低温火傷するので寝かせられませんが。
オイルヒーターやパネルヒーターなら空気も汚れず、火傷の心配も少ないかと思います。
こんばんはhappy | 2010/10/30
- 電気代はこたつは安く済みますが、赤ちゃんには使えないので赤ちゃんは寒いですね。
しかも私はこたつは足が乾燥しちゃって、かゆくなって苦手です。
うちも赤ちゃんが産まれてから、風邪ひくよりかはいいと思って、暖房をいっぱい使ってます。
コタツ | 2010/10/31
- のほうが温まるのも早いですし。いいかと思います。
ただ赤ちゃんには不向きですよね。
こんにちははるまる | 2010/10/31
- こたつのほうがいいと思いますよ。また、加湿器を使えば部屋も暖まり、風邪もひきにくくなるのでいいですよ。
こたつの方が良さそうですが、 | 2010/10/31
- お子さんが生まれるなら節約はせずあたたかくしてあげて下さい。
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/10/31
- 小さいお子様がいるときはあまりコタツは向かないかなと思います。部屋が暖まらないのでどうしても両方つかってしまいがちになるので・・。
おとなだけなら | 2010/11/01
- こたつでもいいでしょうが、
赤ちゃんが生まれたら
こたつのみじゃ厳しいですよね。。。
うちの場合は | 2010/11/01
- 新潟県在住です。
子どもが産まれる前は、ファンヒーターを使っていました。
コタツは用意してありましたが、スイッチはいれませんでした。
ホームセンターでファンヒーター用のダクトを購入して、
ダクトの先を片方はファンヒーターの前に置きコタツの中にもう片方の先を入れていました。
ファンヒーター1台で室内とコタツの両方を暖める事ができましたよ。
ただ、ヒーターの種類によっては難しいと思います。
今は子どもも1歳9ヶ月になり室内を歩き回るのでコタツとエアコンを利用していますが、今後の寒さ次第ではまた暖房の方法を考えないといけないですが、、、
こんにちは | 2010/11/01
- こたつは安く済みますが、赤ちゃんには向かないです・・。
窓に貼る断熱材みたいなのがホームセンターで売ってます。
そういうものや厚手のカーテンとかで寒さ対策するといいですよ。
うちはgamball | 2010/11/01
- うちはオイルヒーター使ってます。
すごく部屋があたたまるし、空気も汚れないし、おすすめです。
こんにちはゆうゆう | 2010/11/02
- こたつの方が狭い空間を温めるので効率はいいですよ。
ただ、小さい赤ちゃんがいるとこたつが場所を食って邪魔に感じるかも。
うちは子供が生まれてからはホットカーペットを併用してます。