相談
-
昔の話ですが実母から
- 三年前、長男(第1子)を妊娠中に実母から出産しおわったら去勢手術を受けたら?と言われました。
外出好きの母で、妊婦を置いて出かけると周りから文句を言われてしまうから旅行などもキャンセルしていた様ですが、そのストレスからの発言だったのか。。結局ちょくちょく不在だったのでアテには出来ませんでした。
他にもエコー写真を見て、気持ち悪い。赤ちゃん、奇形だったらどうしようね。等と言ってきたり、陣痛が本格的になり、いよいよ病院へ行く時には何故か白髪染めをしていました。
そんな母を親と認めたくないし、今だに許せないで居ます。心が狭いでしょうか? - 2008/05/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
う~ん・・・ももひな | 2008/05/24
- お母様どうしちゃったのでしょうか。失礼ですがちょっと普通ではないように感じました。
何か・・・妊娠・出産に関するトラウマでもあるのかしら。
長男くんに対してもひどい態度や言葉を投げかけますか?
実際私の母がそうだったら、悲しいですがやはり母親だとは認めたくないでしょうし許せないと思います。
心が狭いとは思いませんよ。
狭くないですよ! | 2008/05/24
- 私がユウユさんと同じ状況なら やっぱり 親だと認めたくないと思います。
自由にお出かけできないストレスからの発言であれば 今現在は特に気になる様な事はないのでしょうか?実の親子ですから そうである事を願いたいのですが。。。もし現状も気になるところがあるなら少し距離をおいた方が良いかもしれませんね。ユウユさんのストレスになってしまいそうですし。。。
狭くないと思います。 | 2008/05/24
- 私ならブチギレです。
心が狭いのか悩んでる時点で心が広いと思います。
でもお母さんも大事な時に辛い環境にいて、そういう風にしかものをみれなくなってしまった?のかもしれませんね。
一緒にくらしていると大変だと思いますが、同居ですか?
育児や生活に支障が出なければいいですね。
がんばってください!!
全然狭くないです | 2008/05/24
- 私も妊娠中に、一度だけ
『奇形だったら嫌よね』って言われて喧嘩しましたよ!
ウチの場合は、私が外見は普通なんだけど、先天性の内臓奇形だから、孫も何かあったら可哀想って意味だったみたいだけど…
でも、言われたらムカツクし、悲しいですよね。
だから、全然狭くないですよ!!
狭くないです。しん | 2008/05/24
- 私が同じ事言われたら、親子の縁をきります。
許せないです。。。 | 2008/05/24
- 私がそう言われたら、もう一緒にはいられません><
入院時の白髪染めはきっと病院で人に会うからなんだろうと思いますが、そんな感じで世間体・見栄え(?)を気にされる(と言うか何をおいても最優先な)方なんでしょうね・・・
それはどうにかその人の考え方で、変えられないのだろうと思います。
が!エコー写真を気持ち悪いなどとの発言は絶対に許せないです!!
昔の話との事ですが、今はお子様は他にもいらっしゃるのですか?
またお孫さんは可愛がっているのでしょうか?
ちょっと考えられない・・ | 2008/05/24
- 妊娠中っていろんなことでストレス感じてて、それだけでもけっこう大変な時なのに、実母に言われたらマジ切れしてます!!!!!
たとえ思ったとしても口には出してほしくないですよね。。
何故そんな言葉を… | 2008/05/24
- 実の母親にそのような事を言われたらショックですね…
私が第一に感じた事は…お母様、もしかして更年期障害だったのかな…?と思いました。
昔とその時と今と、お母様の様子に変化はありませんか?
私の母が | 2008/05/24
- そんな態度とったら絶縁します(`□´)
まぁ私の場合は普段の母でさえ苦手というのがありますが…
母だから余計に許せないですね
女性の言葉では無いと思います
お母さん酷いです。 | 2008/05/24
- そんな酷い事を言われたら、私だって親とは思えなくなります!
相談文を読んでいるだけで、自分と重ねたら怒りが込み上げてきました!!
なんでそんな事を言うのか・・・一度お母さんに直接聞いてみた方がいいです。考えを改めてくれるかもしれませんし。
狭くないですっ!!! | 2008/05/24
- 私の場合、妊娠中・出産後などママゎ頼りまくる存在でしたょっ(^-^) シッカリ励ましてくるたりもしましたしぃ~!!! お母さんは何か妊娠出産にトラウマでもぁるんですかねっ??? 出産後ゎどんな感じですかっ(?_?)
どうしてそんなことを。 | 2008/05/24
- お母さまの発言に正直びっくりしました(;O;)どうして妊娠中の妊婦にそんなことをいったのか、理解できません!!
自分も出産経験があるのにどうしてそんなことがいえるのでしょう?何があったの?まったくわかりません。
ぜんぜんユウユさんは、心狭くないですよ。私だったら、そんな発言をした母親を一生許せないかもしれません。
辛いですね(TvT) | 2008/05/24
- 初めまして^^
3年前の言葉・・未だに忘れられない言葉ですね(><)
実母だからこそ、許せないのかもしれない・・。
そして、時々、『フラッシュバック』みたいに、
『フッ』としたときにその言葉を思い出したりするんですよね
(><)
うちの旦那が、冗談で、『もう子供、要らないから、オレ、カットしようかなーーー?』って、言ったりしますが、
お母様の言葉って、冗談ではなくて・・(><)
でも、もう忘れるしかないでしょう。
私も、両親に『忘れられないとげのある言葉』を投げかけられ事がありますが、もう、それは、しょうがないというか・・。両親の性格を変えれることも出来ないし・・^^;
自分の心次第かな?
昔は、エコーなんてなかったし。
(実父は、エコーなんか受けるな!!赤ちゃんに影響が出る!とか、意味不明(?)な事を平気で口にしてました)
陣痛が来ている時も、『今日は、土用の日だからうなぎを食べろ~』と、自分は、ビール飲んで、言ってましたし^^;
子供を持って、初めて気がついた身内の『心無い言葉』。
ユウユさんの心が狭いとか思いませんよ^^
おかしな言動って、聞き流しするしかないと自分に言い聞かせています^^;
う~ん(>_<)雄kunのママ | 2008/05/24
- お母様どうなされたのでしょうか???
ちょっと驚きです(^_^;)
ただ人はそれぞれ性格も違うので、そう言う接し方しか出来ない母親なのかもしれないですが・・・(@_@。
う~ん。難しいですねぇ~。
ただ、陣痛まじかに『白髪染め』も、普通ではありえないです!!
失礼ですが、お母様は幼少時代何かあったのでしょうか???
私も同じ感じです | 2008/05/24
- お気持ちよくわかります!私も3Dエコーを見せたところ 気持ち悪いからもう見せないで と言われました それに身体に障害のある方を見かけた時に 平気な顔であんな子が生まれたら大変だね とまで言われました(不適切な書き込みごめんなさい) 昔から自分中心で私達の事はほったらかしでした そんな性格だからと小さい頃から諦めていましたが 2人目の妊娠中に失言や態度がひどくどうしたんだろうと思っていたら 糖尿病が見つかりました 糖尿病になると精神的に少し障害が生じる事があるそうです 主さんのお母様も何かしら問題があるかもしれないですよ 許せないお気持ち分かりますが そんな方でも母なのです 何とか受け入れるしかないと私は思っています
狭くないです! | 2008/05/24
- お母さんにも理由があるとしても言っていいことと悪いことがあります。
でも子供じゃないので変わらないですよね。
当たり障りのないように付き合って行くしかないでしょうね…
もちろん忘れられないでしょうが、割り切って…
やさしさのない人ですねNOKO | 2008/05/24
- 他人の心を考えることができない人なのでしょう。
自分が一番という気持ちが強く、そういう生活習慣の中で生きてきた方なんでしょうね。実のお母様だからこそ、自分の気持ちを理解して欲しい、言われた側の気持ちを少しは考えてもらいたいとお考えでしょうか。たまには、「そういう言い方されると、悲しいわ」と言ってみてもいいかもしれないですね。でも、なかなか変わってはくれないかもと思います。家は父がそうです。あまり心に深く止めないようにした方がいいですよ。思っていることをぶちまけて反論しても、関係が悪くなってはいやですし、自分の中に溜めてしまうと、損をするだけです。
私はミソジになって、そういうのをなんとなく聞き流せるようになりました。割り切ってしまうのがいいでしょう。同居なのですか?
アタシも | 2008/05/24
- 狭くないと思います↑義母ならまだ分るような気がしますが実母っていうのが不思議に思います↓ アタシだったら自分のしたいようにしますよ↑あくまで親の意見ですから(>_<)
実母と同居なのですか? | 2008/05/24
- 妊婦を置いて出かける事が悪い事ですか?
昼間は妊婦はほとんど1人で居ると思いますが。
私の旦那は臨月の時に台風が来て消防団員だったので詰所に待機だったので出て行ってしまいましたよ。
夜中に停電になったりと大変でしたが、警報が解除されてから朝帰ってきました。
そんなものだと思っていますけどね。
私の姑も暴言凄かったですよ。
男の子だとわかったら「女の子が良かった。男なんて顔も見たくない」と言われました。
初孫だし旦那は長男なので男の子で喜んでもらえると思っていただけにびっくりでした。
産まれた後も風邪ひく度に「熱で頭が馬鹿になる」とか「夜泣きするよー。私は知らないけどね」などと言われましたよ。
エコー写真も見方によっては気持ち悪いと言われても仕方ないかと思います。
実母さんはクールな方なんじゃないですか?
それに血のつながった子だから遠慮が無いんだと思います。 そう言えば | 2008/05/24
- 姑にエコー写真を見せた時「これはエイリアンかね?」と言っていました。
昔の人はエコー写真なんて無いしそうゆう風に見えるのかもしれませんよ。
それに姑はへその緒と赤ちゃんの口が繋がっているから赤ちゃんは生まれながらオッパイが吸えると真剣に言っていました。
それでも2人子供育てていますからね・・・。
つらいですね、大丈夫ですか? | 2008/05/24
- 全然心狭くないですよ!それで気分を悪くしないほうが、不思議だと思います!実のお母様ということなのであまり悪くは言われたくないし言いたくないと思いますが…すみませんm(__)mあまり人を人と思っていらっしゃらないような発言で、ご自分のことしか考えていないように思えました。私の母方の祖母と似ています。うちの祖母もちょこちょこ母に心ない嫌味や自分中心の考えで周りを動かすは、押しつけるわで最低です。母が大きな病気をしたときも労りもなく退院したなら家事できるでしょ私の面倒みなさいよといった感じでした。つらくて寝ていると『なんで寝てるの、早く夕飯の支度しなさいよ』とか『出かけるから送り迎えしなさい』等と言い…とうとうキレた母は(母は二人姉妹の長女なため、祖母と一緒に私たちも暮らしていました)二年前に父と家を出ました。今は伯母に事情を説明し伯母家族と祖母は暮らしてもらっています。
実の親でもまるでお姑さんです…がっかりしますよね。もぅつらいことが続いていらっしゃるのなら、ある程度距離を早めにとることをおすすめします。祖母のせいで私も母も体調を崩しました。体は大事ですよ! 長くなってすみませんm(__)m
難しいですね(´Д`) | 2008/05/24
- お母さんとはそれまで上手く行ってたんですょね(?д?) 孫が出来る事で 子供をとられそぉ(-_-; みたいな焼きもちからの発言ではないでしょうか(?_?) ちょっとポジティブ過ぎるかなσ(^_^;)? でも そぉ思えば何となく許せる気が…(^.^;
どうしたんですかね? | 2008/05/24
- 昔からそういう発言や行動をされてたのなら私も同じ気持ちになると思います!心狭くないです★★
お母様、更年期障害で精神が不安定って事はないんですかね?
ひどい・・・(><)きのこのこ | 2008/05/24
- 失礼なことを言うようですが、お母様、ちょっと普通ではないような。。。
「妊娠」は自分も経験したことだし、たいしたことない・ユウユさんは一人で大丈夫でしょという気持ちなのでしょうか。
しかし、エコー写真を見て気持ち悪いとか奇形だったらとか、それはあまりにもひどいです。
現在おこさん(孫)はかわいがってくれていますか?今でもそういうことを頻繁に言うようなら、ちょっと不安です。
全然心狭くないですよ!!!
非もないのに自分の子どもを悪くいう人は、たとえ自分の親であっても許せないです。
どうして… | 2008/05/24
- そんな事を言われたんでしょうね。実母なら、娘の出産、孫の誕生を1番に喜んでくれる存在なのに、私だったらショックで落ち込んでしまいそうです。それに耐えて無事出産されただけでも頑張ったと思いますよ!!
何故そんな事を言われたのか…。その後は普通に優しくしてもらえますか?それが心配です(>_<)
なぜ? | 2008/05/24
- お母様のお気持ちがよく理解できません
母にそんなふうにいわれるとショックですし
悲しいデスね・・・
ユウユさんの感覚が普通ですよ♪ばやし | 2008/05/24
- 実のお母様は、以前からそういった発言や行動をなさる方なんですかね?
そうだとしたら、本気で相手をする価値が無く思えます。
必要な時に頼りになるのでしたら、良いかと思いますが。
しかし、母親と認めたくないにしても実の母です。ユウユさんが
生命を亡くすまでは、母と子の関係は切れないです。
しかし、付き合いが嫌で縁を切りたいのであれば、母と子の関係は
切れませんが縁は切れます。家の父がそうでした。
お母様、 | 2008/05/24
- どうされちゃったのでしょうね。わざと、ユウユさんを傷つける態度ですよね…。なにか、悩んでいらっしゃるか、嫉妬されているのかなと思えてなりませんが。
その後も傷つく発言がおありですか?それ以前(妊娠前)はいかがでしたか?それによっても変わりますし難しいですね。
いつも優しいお母様だったから余計に悩まれているのではないかと文面を読んで私は感じましたが。
ユウユさん、いかがですか?
なんか・・ | 2008/05/24
- もし、自分だったら怒鳴りつけて孫も会わせてないと思います。
心が狭いとは思いません。
どうして、そんな悲しいこと言ってしまったんでしょうね↓
心に闇があったのかもしれませんね。
生まれた赤ちゃん可愛がってくれていますか?
どうしてそんなこと言うのか聞いてみたことありますか?
強いストレスがあるのではししゃも | 2008/05/24
- 欲求不満なのか、強いストレスがあるようですね。
身内だからなんとかなっているものの、他人に言ったら、相手にされなくなりますよね。
実母と言う事で情けない気持ちもあるでしょうが、いい時はいいのですよね?
ご病気だったら、治さないといけないし、ストレスがあるなら取り除かなければならないし、あまり深入りせずに付き合われてはいかがですか?
エコーだって見せるから言われるんですよね。
こっちは嬉しくて見てもらいたくても、何か言ってやろうと思ってしまうのかも…
気にしないでくださね。
心が狭くなんてないですよ。 | 2008/05/24
- 読んでいて悲しくなりました。
私の実母も外出大好きで実家に帰ることさえできませんでした。
出産の時も旅行に出かけ、孫の顔を見に来たのは3日後です。
ただ、孫だといっても自分の子供なので自由に生きてきた人に我慢は不可能に近いとおもいます。
ただ、発言はどうかと思います。
奇形だったらという言葉をわが子といえども言ってはいけないと思います。
気持ち悪いだとか。。。考えられません。
出産はご実家に戻られていたのですか。私ならエコーもみせませんし、接触しないようにするとおもいます。
出産も実家にかえることはないと思います。
姉が母と縁を切ってますが、血のつながりはどうしても切ることなんてできないと思います。はっきり言うか、いえないのであれば、
お辛いとはおもいますが、近寄らないようにしたほうが、精神的に
落ち着かれると思います。
それは酷い!!ぶりぶり | 2008/05/24
- うちの母も口うるさいですが、そこまでは言われたことないですね。そこまで言われるとさすがに許せません。決して心が狭くないと思いますよ。
難しいですよね | 2008/05/24
- 私の父母は、エコー写真を見て、気持ちが悪い。指5本ある?とか聞いてきました。昔はそんな写真を見たこともなかったので、ちょっとビックリしたり、発達途中を見ると奇形ではと心配したりしていましたよ。人によっては、グロテスクだと思う方もいると思います。
陣痛が本格的になり、いよいよ病院へ行く時に白髪染めをして、おしゃれをしたりするおちゃめなお母様ですね。妊婦を置いて出かけることで、周りにいろいろ言われるので、私の母も旅行などへはいきませんでしたよ。
ユウユさんの心が狭いとは思いませんが、お母様も悪気があってのことではないと思いますよ。
ご苦労されてますね | 2008/05/24
- かなりひどい話ですね。きっと素直すぎる自由人なんでしょうね。
私の実母も、
・「妊婦置いて出かけられない」
・「釣りにも行きたいし、恒例のぶどう狩りに行きたいけどあきらめるわ」といちいち言わなくてもいいことを言ったり
・泣き叫ぶ赤子を抱いてて「こんな子、どうしようかしら」と突き返されたり
・家に帰るときは「可愛いけど、せいせいする」と
ストレス溜まってたと思います。うちの母も外出好きですから。
結局退院してから、私が帝王切開でお腹が痛い中、沐浴をはじめ結局出来ることは無理して一人でやってました。
でも赤ちゃんが機嫌のいい時や寝てる時には近寄ってきて・・・。
食事の準備や洗濯はしてもらってたから、それだけでも楽と割り切ってました。
自分の親なのは変えることはできませんよね。うちはまだ、家が遠いこともありたびたび帰れないので、今は可愛がってくれつつあり明るい兆しが見えてます。
お子さんのためにも、このことは心の底にしまって、どうにか仲良くする方向に考えてみてはどうでしょうか?
おばあちゃんとお母さん、仲悪いってきっとお子さんうれしくはないと思いますよ。
外出好きなお母さんなら、いろいろ連れて行ってもらえたり、いい場所知ってるんじゃないでしょうか?
利用しちゃいましょう! いいトコだけ!
頑張りましょっ☆
ショックです。 | 2008/05/24
- すごくショックな態度ですね。
お母様は昔からそういう一面があったのでしょうか?
それともこの妊娠を機に何かあったのでしょうか?
私だったら、それを言われたときに、対応します。
なんでそんなことを言うのか、理由を聞きます。
狭くないですよ! | 2008/05/24
- 実の母からそのように言われたらと思うと、言葉がありません。
私なら怒り狂ってるかもしれません。なので、ユウユさんの心が狭いなんてことはありませんよ!
狭くないです | 2008/05/24
- あなたが自分を責める必要はありません。 失礼ですが、お母さんがおかしいだけです。 私なら年取って具合悪くなっても面倒見ないよ? いいのね? ぐらい言っちゃいますね。
それは | 2008/05/24
- 誰でも許せないと思います!
心が狭いなんて、誰も思いませんよ!
自分の親に言われるなんて、許せないと思う怒りとともに、悲しくなりますよね。
親になると、親の大変さがわかります。
自分の親もこんな風に大変だったんだなーと思えば、感謝の気持ちも大きくなるばかりです。
それなのにそんなことを言われたら、怒りと悲しみ、そして寂しくなっちゃいますね。
おツラいかもしれませんが、お母さんと話してみてはいかがでしょうか?
ちょっと | 2008/05/24
- お母さんにはビックリですよね。もう少し心配してほしい。
なんだか。。。 | 2008/05/24
- なんだか悲しいですよね。
親でもいっていいことと悪いことがあるきがします。
私なら距離を置くと思います。
心が狭いだなんて思わないですよ。
溜息がでます | 2008/05/24
- お母さんは全く大人になりきれていないんですね。
うちの母親も自己中心なので度々私はキレますが。
相談者さんは大人だと思います。
何故…かず&たく | 2008/05/24
- お母様がそういう発言をなさったのか…疑問ですね。
それを未だに許せないお気持ちは普通ではないでしょうか?
心が狭いとは思いませんよ。
普段、あまり根に持たない私でも、きっと忘れられないと思います。
私の母も外出が好きで、産後、実家に帰っていた時に、趣味に出かけていました。
私の外出好き(産休に入った途端、出かけまくり)だし、母を拘束するのが嫌だったので、私の方から『私に遠慮しないで行ってね。』と言っていました。
妊婦を置いて出かける~~~という事は、同居なさっているのですか?
別居だと昼間、妊婦は一人でいますからね…。
悲しいですね | 2008/05/24
- なんだかショックですよね。
なんでそんなこと言われたのか私には理解が出来ません。冗談でも言われたくないですし、私が実母に言われたら、苛々しすぎて手が震えてしまいそうです。
人の親をつかまえてこんなこと言うもんじゃないと思いますが、少しずれているように感じます。自分が赤ちゃんのことを身ごもったとき、出産を終えて我が子にやっと出会えた感動を知っているはずなのに、、、悲しいです
ツライですね(._.) | 2008/05/24
- なんだかとても悲しくなりました(>_<)
ままサン大丈夫ですか?
そんな言われたりしたら傷つきますよね。。。
しかも実母ですもんね。
心狭くないですよ。
あたしだったらキレて手だしちゃうかもしれません… 会いたくなくなって避けるようになってしまうかも。今お子さんに対して態度は普通なんですか?
お母さん何かあったんですかね…
もしまだこのようなことが続いてるなら距離を置き話し合ってみてはいかがですか?あたしは何かあると母と話し合います。
お互いが納得いくまで何日かかっても話し合ってます。
世界で一人しかいないお母さんですし話し合って仲が戻ってくれると嬉しいです(;_;)
なにもいい言葉をかけられずにすみません…
あまり無理なさらないで下さいね!体壊れちゃいますよ(>_<)
狭くないですよ | 2008/05/24
- 心は狭くないですよ、実母にそんなこと言われたら悲しいです。
良く我慢されましたね、偉いですよ。
普通そんなこと言われたら忘れないのは当たり前だし、許せないのも当然だと思います。
私なら、一切連絡しないかと思います。
ユウユさんのお母様がおいくつか分かりませんが、病気の種類では精神を壊し、人格荒廃を起こすものもあります。
もしお母様が急に変わられたのであれば、病かもしれませんね。
お子さんに対してはどうですか?
可愛がってくれますか?
お子さんに対しても酷いようなら、距離を置いた方がいいかもしれませんね。
もしかして・・・ピカピカ☆。。。 | 2008/05/24
- お母様、更年期に入る年齢ではないですか?
もしかしたら本心ではないけれど、ホルモンのバランスが崩れていてそういう言動や態度をとってしまった・・・と言うことは考えられませんか?
妊娠中だけではなく昔からそういう感じの言葉がけを受けているのでしたら全然的外れな事を書いてしまってますが(;´▽`A``
許せないと思うお気持ちはよくわかります。
私ももしそういう言葉をかけられたら本気で泣いて訴えてしまいます。
心が狭いとは思いませんよ(*^。^*)
こんにちは | 2008/05/25
- 発言を読んで、唖然としました。ユウユさん、お辛かったでしょうね。そんなことを言われたり、態度に出されてしまったらいつまでも心に引っかかってしまうのは当然なことだと思います。 お母様は疲れていたのでしょうか? それにしても、第二子の問題やエコーのお話等、ご自分が出産された時の気持ちを忘れてしまっているみたいで残念です。 その後は言われていませんか? 心配です
それは絶対許せないです(怒) | 2008/05/25
- 普通なら これから産まれてくる赤ちゃん 楽しみで お腹気遣ったりが 本当なはずなのに… 私なら 一生許さないです。 口も聞きたくないし顔もみたくないし 産まれた子にも教えて 絶対 合わせないないです(T-T)
うーん。。。 | 2008/05/25
- 私だったら許せないのですけど、実は私の近くに似たような人が!!
それは私の祖母です。
でも、まぁ、私の祖母は旅行キャンセルしたりもしなかったみたいですけどね。
子供の頃は当然、なついていませんでした。
私は小さな頃は離れた場所に住んでいたので、大丈夫だったのですけど、
弟や従兄弟はいろいろな被害にあったようです。
勝手に保育園を契約してきたり、遊びに連れてったハズが、公園に置きっぱなし、祖母だけ友達と遊びに行ってたり・・・
なんてことも。
許せないことよりも、そういうことをしそう、と失礼ながら思ってしまいました。
何もなければいいのですけど、気をつけてくださいね。
許せないかどうか、ということは、許したいのですよね。
うちは祖母も年を取り、私は今は怒ってません。