アイコン相談

息子の誕生日が12月24日です。ケーキをどうしたらいいでしょう?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/17| | 回答数(45)
こんにちは。
初めての相談になりますが、よろしくお願いします。


現在3人のこどもがいます。
昨年12月24日に第3子を出産しました。
そう、クリスマスイブです。
今年、1才をむかえるにあたり、思うことがあります。

それは24日のケーキです(プレゼントも)。
もう上にお兄ちゃん(小2)とお姉ちゃん(年中)がいるため、クリスマスケーキは毎年定番でした。
そのケーキ、今年は「バースデーケーキ」か「クリスマスケーキ」か・・・、どうしようかと思っているところなのです。
親としては人並みにクリスマスケーキでクリスマスの雰囲気を出してあげたい、でも、ちゃんと誕生日ケーキも用意してあげたい、と思います。

そこで夫と話し合った結果、①24日はバースデーケーキ、25日にクリスマスケーキを用意する、②クリスマスケーキに「おたんじょうびおめでとうチョコをのせる」、の案がでました。

もし、何か、「これは?」と思うような案があればおしえてください。


追加:お金の問題は重視しません。
私たち親2人はケーキが好きです。上ふたりの子どもたちもまあケーキはすきです(それぞれこのみがありますが)。
 
 
2010/11/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

良いと思います★ | 2010/11/03
お誕生日がイヴなんて素敵ですね★
お祝い事ですし、お子さんも他にお二人いますから、案の通り24日はお誕生日を、25日にはクリスマスパーティーをされて良いと思います。
ケーキはどちらかが普通のホールケーキを、もうひとつはアイスクリームケーキにしてみると、飽きないかも知れません!楽しいパーティーになりますように!
素敵です♪ | 2010/11/03
よくクリスマスと誕生日一緒にされた…とかききますが
ケーキ別にお祝いの日を別になんて幸せなお子さんですね♪
こんにちはニモまま | 2010/11/03
質問をよんだときに、一番をすぐ思いついたので一番かなぁ。一緒になるのはかわいそうですからね
一緒にしないところが | 2010/11/03
素敵です^^
イルミネーションを皆で見に行くってのも素敵かも^^
クリスマスに | 2010/11/03
誕生日が重なるのも大変なんですね~、私も主さんと同じ考えで24日に誕生日ケーキで祝って25日をクリスマスケーキにします。子供にとっては誕生日とクリスマスは、それぞれ違うイベントにしたいと思ってるんじゃないかな?
やっぱり小学校高学年 | 2010/11/03
高学年になってからなら
一緒でもかまわなくなると思いますが
やっぱり別々に祝ったほうが良いでしょう
お祝いが重なるなんてとても良いですね
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2010/11/03
①の24日にバースデーケーキ、25日にクリスマスケーキが良いと思います(*^_^*) 楽しみですね♪
イベントが重なるんですね(^-^)ノンタンタータン | 2010/11/03
スポンジケーキが2日続くと新鮮味がないのでアイスケーキにしてはいかがでしょうか★食べ残ってもスポンジより長く保存できますよ(^-^)
私ならベビーマイロ | 2010/11/03
24日に誕生日ケーキ、25日にクリスマスケーキ
もしくは、小さいホールを2つにして、クリスマスと誕生日ケーキを別に24日に用意する
どちらかにすると思います。
自分の誕生日のケーキの写真がないのは、絶対に寂しいはずです。
うちは | 2010/11/03
長女が22日誕生日です。なので当日に誕生日ケーキを予約して、クリスマスは24日にします。 プレゼントは誕生日は高いのでクリスマスはお菓子が入ってるキャリーバックとかにしてます。 キャラを描いたケーキを頼むのが難しいので数日早めてお祝いすることもありました。 別々に用意してあげるほうがいいですよね(o^∀^o)
私なら | 2010/11/03
1の案に賛成です(^-^) ケーキ連続で飽きてしまうなら 2日目はアイスケーキもオススメです。 生クリームのケーキと違い 食べ切れなくても冷凍庫で日持ちしますから♪
私も1に賛成です! | 2010/11/03
2日連続なんていいですねー
我が家なら | 2010/11/03
ケーキはお誕生日の時でクリスマスはケーキなしでもいいかなと思います。 クリスマスプレゼントと主様の手料理もしくはケーキなどのデザートがあるバイキングレストランでご飯というのも良さそうですよ
うちは | 2010/11/03
次男の誕生日が12月26日、長女の誕生日が1月2日なので、クリスマスからイベント続きです(^_^;)
やはり誕生日は誕生日、クリスマスはクリスマスでケーキを用意したら、子供は喜びますよ♪

それにしても、クリスマスイヴが誕生日って、とっても素敵ですね(^_^)
①に賛成ですしん | 2010/11/03
お誕生日はお誕生日でお祝いしてあげて クリスマスはクリスマス…がいいな~と思いますo(^-^)o 私はある程度成長したら一緒にしちゃいそうですが…(^_^;) 小さいうちは『お兄ちゃん達は誕生日もお祝いするのに…』と思っちゃいそうですよね
こんばんは | 2010/11/03
私でしたら1にします★
というより我が家ではクリスマスケーキやディナーは25日に食べるのが普通です^^;
こんばんははるまる | 2010/11/03
うちは大晦日なんですが、日にちが離れていてもクリスマスが大変です…。主さんちは、お誕生日にホールケーキの大きなので、クリスマスには小さなホールケーキでいかがでしょうか?
こんばんは | 2010/11/03
別々にしてあげたら喜ぶと思いますよ。私もケーキ大好きなので分けてくれたら嬉しいです。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/11/03
うちの兄の子供もクリスマスイブ生まれです☆今年2歳になりますが、ケーキは24日の日に誕生日で食べるだけのようです。誕生日とクリスマス兼用って感じですかね。そこの家はあまりケーキが減らないからって言ってたので、ケーキ好きなら24日は誕生日ケーキ、25日はクリスマスケーキでいいと思いますよ☆
楽しみですね!誕生日とクリスマス♪
私なら | 2010/11/03
①かな。それか24日に15センチぐらいのを2個にするかな。 クリスマスが誕生日なんていいね!って感じで二日に分けずに一緒にやるのもいいですね。 今はまだ1歳だからわからないけどわかるような年3歳とかになったら本人にどうしたいか聞いて分けるのか日を変えるのか聞いてやるのが一番よさそうですねー
私が… | 2010/11/03
クリスマス時期に生まれたので、ケーキは『メリークリスマス』のチョコと『お誕生日おめでとう』のチョコが2つついていました(笑)  
でもプレゼントは誕生日とクリスマスとわけてくれましたよ(*^_^*) 
 
楽しい誕生日とクリスマスになるといいですね。
私なら | 2010/11/03
1の意見に賛成です♪やっぱり誕生日もちゃんとお祝いしてあげたいし(*^^*)
飽きないように違う感じのケーキがいいと思います。
クリスマスの方はアイスケーキやフルーツポンチ等でもいいかなとも思います
素敵な誕生日&クリスマスになるといいですね♪
すてきですね!!NOKO | 2010/11/03
なんか、素敵なお話しでうれしくなりました。私だったら①案にします。子供たちそれぞれ、お誕生日はお誕生日として平等に♪お子さん3人だときっとにぎやかなお誕生日でしょうね。うらやましいです。
ピカピカ☆。。。 | 2010/11/03
1番の考え方ですごく素敵だと思います♪
食べるのが苦しい場合は、25日のケーキを少し小さめにすると言いと思いますよ(#^.^#)

家はクリスマスケーキは主人と子どもで飾り付けています(≧∇≦)
こんばんは | 2010/11/03
長女がクリスマスイブ産まれですよ(=^_^=) 我が家はサンターさんからプレゼントで今年から長男と次女が2月生まれなんで2月に三人誕生日プレゼントします。ケーキ関してはケーキがそんな食べれないので今は一つですがクリスマスケーキと名前のやつを二つしています(=^_^=)25日はケーキはないけど普通にお祝いしています。
やっぱり… | 2010/11/03
誕生日は誕生日、クリスマスはクリスマスでお祝いのがいいので①がいいです。
私が子供だったら損したと思うから(笑)
来月楽しみですね。
こんにちはみこちん | 2010/11/03
クリスマスイブに誕生日、素敵ですね☆
①の24日に誕生日ケーキ、25日にクリスマスケーキがいいかもしれません♪
子供達も、誕生日とクリスマス、それぞれ祝ってくれた事、大人になったら親に感謝すると思います。
私はトラキチ | 2010/11/03
今年のイブに第2子の帝王切開が決まっています。
私も今のところ、24日に誕生日をして25日にクリスマスとして祝おうかなと考えています。

ケーキ続きだと飽きそうなので、種類や大きさを変えたりしようかなと思います。例えばクリスマスはクロカンブッシュやブッシュドノエルにするとか食べきれるパフェっぽいものにするとか。


子供が成長していけば、24日にまとめてやるようになるかもしれないし、子供と祝う事が出来るのも小さいうちだけかも…と思うので。
こんばんはゆうゆう | 2010/11/03
①の案が素敵だと思いますよ。
ちゃんとバースデーを祝ってもらえるし、上のお子さんも二日続けてケーキなんてすごく喜ぶでしょうね♪
素敵☆さいちゃん | 2010/11/04
クリスマスイヴが誕生日なんて素敵ですね~(≧∇≦)♪ でも色々悩んでしまいますね!! 私だったら①案にするかな。 最初の誕生日はやはり重要な感じがしますもんね!! ケーキは2日目お店を変えたら、結構それだけでも味変わって飽きないかも…?!って思いました(^_^)v
すこし違いますが | 2010/11/04
私は妹と一日違いの誕生日でした。 12歳離れているので当然のように妹が生まれてから妹の誕生日に一緒にケーキでした。 5人兄弟の1番上で多少うちの事情もわかるだけに文句は言いませんでしたが私の誕生日はスルーして翌日のケーキはやっぱり寂しかったです。 別の日にきちんと分けるってやはり凄く良い案だと思います。 ケーキを二つで同じ日だとやっぱり一緒にお祝いみたいになるので別の日が良いと思います。
こんにちはhappy | 2010/11/04
私の友達の子も同じ日ですが、②らしいですが、プレゼントも他の兄弟は別なのにその子だけ一つになっちゃうから、いつも話しを聞いていてかわいそうだなと思ってました。
私なら①にすると思います。
こんにちは。 | 2010/11/04
私なら、小さいケーキにして、①にします。

素敵な誕生日、クリスマスになるといいですね(^o^)
良いですー | 2010/11/04
優しいですね…愛を感じます。普通はもったいないから一緒に…というところが多いと思うので。(むしろ親からしたらラッキー?)
私は | 2010/11/04
兄と1日違いで、同じ日にケーキが一つでした!
だから主さんの子供になりたいと思いました。

やはり、別々にやってもらってると物心ついたら嬉しいはずです。

イブは誕生日のケーキ
クリスマスはアイスケーキはどうでしょうか?
誕生日が26日 | 2010/11/04
私の誕生日が12月26日なんです。
ずっとクリスマスケーキにお誕生日おめでとうって書いてあり25日にしてました。
でもクリスマスと別にしてほしいって思ってました。
なので①に賛成です!!
姪っこ大和ママ | 2010/11/04
がやっぱり12月24日生まれです☆

一人っ子なため、自分の誕生日とクリスマスにしか大きいケーキ食べられないため2つ用意してます♪



豪華なやつ1つ用意してプレートを2つ用意して別々に写真とるか、①のようにわけてもよさそうです(^-^)
こんばんはgamball | 2010/11/04
①がいいと思いますよ。
バースディ用はホールにして、クリスマス用は子供たちの好きなカットケーキをそれぞれ用意するというのもいいかも。
こんばんは | 2010/11/04
1番がいいと思います。一緒にしないところが、いいと思います。
こんばんはmoricorohouse | 2010/11/09
イブが誕生日なんて素敵ですね。①賛成です。
別々のソフト麺 | 2010/11/12
1番が良いと思います!!
やっぱり、こどもにとって誕生日は特別だと思うので煜
こんばんは | 2010/11/14
別々にケーキを用意してあげたほうが良いと思います。
サーティーワンのアイスケーキなんかどうでしょうか。
こんばんは。 | 2010/11/16
お金の問題は重視されないとのことでしたら①がいいかなと思います。

ですが、お子さん2人はまあケーキは好きと言う程度でしたら、ムースとかプリンとかシュークリームとかはいかがでしょう。
素敵な | 2010/11/17
ご両親さんですね^^
知る限りクリスマスと誕生日一緒の友人ばかりですが…
クリスマスはどこもクリスマス仕様のケーキばかりお店に並びますから
普通のケーキって探すの大変そう…

お金問題ないなら①かな~?
いいと思います(^^) | 2010/11/17
12月25日がお誕生日の友人がいます。彼女の家では、24日はクリスマスケーキでクリスマスパーティー、25日はお誕生日ケーキでお誕生会でした(^^)
なんだか倍楽しいですよね♪
24日にお誕生日をお祝いして、わくわくしながら寝て、朝にサンタさんからのプレゼントを見つけて、1日楽しい気分のまま、晩(かな?)にクリスマスパーティー♪
毎年とっても楽しい年末になりそうですね(^-^)

page top