相談
-
幼稚園の面接について
- いつもアドバイス等いただき感謝していますm(._.)m
またちょっとしたお悩み聞いてください。
今日初めて幼稚園の面接に行ってきました。息子は4歳児で入る予定です。
面接では親と子供それぞれに質問がありました。
結果、
「難しい」
みたいなことを言われ
「一応、入園許可書の配布の日取りの紙を渡しときます」
と言われました。
まさか“難しい”なんて言われるとは思わなかったので戸惑いとショックをかくしきれません。
面接の内容は
親→排尿について聞かれ。時に失敗有と解答
着脱について聞かれ。長袖は脱げないがあとはできると解答
不安な事について聞かれ。落ち着きがないのと叩いたり、ものを投げたりすることがあると解答
子供→名前について。恥ずかしくて声が小さかった、聞き返されたら黙ってしまった
色について。5色のうち黄色が言えなかった
上記の解答でやっぱり難しいと思われたのでしょうか。
同じような経験をされた方結果的にどうなったとか
そうでない方も
いろいろ意見をくださいm(._.)m
よろしくお願いいたしますm(._.)m - 2010/11/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
たまたま | 2010/11/11
- お子さんの受け答えが悪かったように幼稚園側が受け取ったのではないでしょうか? どうしても入園したい幼稚園でなければ他の幼稚園も候補に入れることをオススメします
ありがとうございますm(._.)m | 2010/11/11
- そうかもしれませんね。
他も検討しようかとおもいます。
どうもありがとうございましたm(._.)m
?ゆうさん | 2010/11/11
- 有名私立幼稚園なのでしょうか??
うち娘の幼稚園では面接は名ばかりで、先生や園長先生と顔合わせ
する位でしたよ。できることやできないことのお話もありましたができないからといって何も言われることはありませんでした。
むしろ幼稚園に入ったらできるようになるので大丈夫ですよと暖かい言葉をかけていただきました。
言葉は悪いですが、その幼稚園少し感じが悪いですね…。
お受験とかそういうことに疎い私なので、よくわかりませんが…。 ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/11
- 市が運営する公立なんですが…
そうですか、面接は名ばかりなんていい幼稚園ですね。
よくない幼稚園に申し込んでしまったと思い諦めようかと思います。
もし受かったらしゃくにさわりますが…f^_^;
幼稚園 | 2010/11/11
- 幼稚園によって選考理由が違いますからなんとも言えませんが、有名私立幼稚園なのでしょうか?やはり学校によってカラーがありますから、学校側が欲しいと思うお子さんを面接で選んでいると思います。
ですが面接でそんなことを言われると落ち込みますね。
私の周りでも面接中にそのようなストレートなことを言われた方はいません。
少し失礼な学校ですよね。
余談ですが、例えば質問されたことについてお子さんができないことがあったとしても、そのあとに「今はできませんが、練習をしているところです」と一言加えると良いそうですよ! ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/11
- 幼稚園は市が運営する公立になります。
やっぱり周りにはいないんですか(T_T)
ホントにショックでした。これで受かったらなんだか幼稚園が嫌いになりそうです。
ありがとうございましたm(._.)m
こんばんは | 2010/11/11
- 公立なのに厳しい幼稚園ですね。私立の有名な幼稚園かなと思いました。ただ公立は月謝が安かったり割りと競争率が激しいので面接での選考を重要視されたのかもしれませんね…うちは私立ですが普段の様子を聞かれたくらいで誰でも入園できたので面接で嫌な思いをしたのなら別の幼稚園も視野に入れた方がいいかもしれませんね。
ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/11
- 競争率が激しいみたいですね、希望の園は空きが結構あるみたいです。
結果がでるまでいろいろ考えようかと思います。ありがとうございましたm(._.)m
こんばんは | 2010/11/11
- そちらの幼稚園は希望者が多いのでしょうか? それならば言い方は悪いですが、落とす為の面接だった気がします。 うちの辺りは幼稚園の定員に達しない園が多いので、面接とは名ばかりの場合が殆どです。 それにしても『一応』とは失礼ですよね。 私だったら別の園に空きがあったら考えてしまいます。
ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/11
- 希望の園も空きがそれなりにあるらしく、定員に達するには至らないと聞いていました。
最終的にはどうなるかわかりませんが、結果が出るまでいろいろ考えようかと思ってます。
“一応”はホントにショックでした…
ありがとうございましたm(._.)m
私の周りでトラキチ | 2010/11/11
- そのような状態になったママさんの話を聞いた事があります。
3歳児でしたが、結果的には入園出来ました。
面接は落とすものではなく、その子の発達などでクラス分けや担任を決める為に見ていると聞きます。
また、その場では緊張もあって普段言える事が言えなかったりというのも承知の上らしいですが。
早生まれや男の子など発達の差はあると思いますが、そこを考慮しない幼稚園はどうかな?と思いますよね。
入園後もちゃんと見てくれるのかなとか、入園前に言われた事がモヤモヤしてしまったりしなければいいですが。 ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/11
- 貴重なご意見ありがとうございましたm(._.)m
結果は12月半ばに手紙が届くそうでそれまでいろいろ考えたりしようと思います。
ありがとうございました。
問題ないと思いますがベビーマイロ | 2010/11/11
- うちは年少から入ったとき、おむつでしたし、服も自分でできるかといわれれば難しかったです。人前で話すことが苦手でしたので、面接のときもほとんど話しませんでした。
ですが、全く問題なく入れましたよ。
下の子はオムツは取れていましたが、着替えは自分でできないことも多かったですが、3歳になってすぐにはいれました。
私立です。
幼稚園によって違うと思いますが、断られるなんてあまり聞いたことありません。
オムツでも入れたのに・・・厳しいですね。
まだ時間はあるので、家で練習してみればいいと思います。 ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/11
- いい園に巡り会ったんですね!
結果がどうなるか、それまでいろいろ考えたいとおもいます。
面接でははっきり見抜けません。ノンタンタータン | 2010/11/12
- 私は幼稚園教諭をしていました。確かに入園するに当たって面接はありましたがそこでは明らかに年齢からみてできないことがあったり様子が気になればチェックしますがそうでなければ人数の制限までは入園できていました。保育のプロであっても医師ではありませんから決めつけることはできません。入園後に障害の可能性があって専門機関をすすめることもありましたが今回の状況では人数がいっぱいなのか兄弟等がいて他に優先して入る人がいるのかなぁと思いました。
排尿の失敗は仕方ないですが長袖の着脱はどこができないのでしょうか?どうしたら脱ぎ着しやすいかや裏返しの直し方を練習されると良いですよ。 ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/12
- 貴重なご意見参考になります!そうですか…(><)。もしかしたらいっぱいなのでしょうかね…
それで入れたらなんかモヤモヤが残ってしまいますが…。
脱ぐことは手と首が取れないらしく…日々練習です!
ありがとうございましたm(._.)m
知人2組 | 2010/11/12
- 1組の親子は、子供さんが面接官に噛み付き、おむつも外れていなく哺乳瓶もやめられない事を申告して・・・合格していました。ももう一組も、「息子が先生に蹴りを入れてしまいました」と聞いていたのに、受かっていました。
なので、そんなものだと思っておりました。 ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/12
- すごく元気なお子様もいたりするんですね(^O^;)/びっくりしました。笑)
それでも入れたならいい園に巡り会えたんですね。!
私の息子は | 2010/11/12
- まだ幼稚園に行く年ではないので母の話ですけど、公立の幼稚園は私立の幼稚園より月謝も安いから人気があるんで、入るのは難しいそうです。だからそういう感じだったのかもしれません。私も出来たら息子を公立の幼稚園に入れたいんですが、抽選かもしれないそうだし、殆ど望みがなさそうです。安いところがいいんですが。。。(収入が少ないため)
ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/12
- そうなんですか(T_T)そうなのかもしれませんね…
まだ空きがある幼稚園もあるみたいなので市役所できいてみたいとおもいます。
これでもし受かったらモヤモヤが残ってしまいますが…
また結果で相談させていただくかもしれませんm(__)m
ありがとうございましたm(._.)m
こんばんはゆうゆう | 2010/11/14
- 入園基準はその園によってまちまちなので一概にその対応ではダメだとか大丈夫なはずとは言えないですよ。
お勉強などに力を入れている幼稚園だとちょっと・・・と思われてしまったのかもしれませんね。
上の子の通っている幼稚園ではオムツもまだしていて名前なんて恥ずかしがって全く言えなかったけど普通に入園できました。
幼稚園もたくさんありますから、お子さんに合った園を選んであげることも大切ですよ。 ありがとうございましたm(._.)m | 2010/11/22
- 結果がでるまで待ちたいとおもいます!
ありがとうございましたm(._.)m
こんにちはgamball | 2010/11/15
- 厳しい幼稚園ですね。
うちの長男の時は面接で恥ずかしがってしまって名前も何も答えられない状況でした。
それでも入園できました。
幼稚園によって審査基準?が違うんだと思います。
こんにちは | 2010/11/22
- あまり深く考えず、縁がなかったと思って他を検討しましょう!
うちも面接で落とされたことありますよ。
こんにちは。 | 2010/11/24
- 面接内容も様々ですが、残念な幼稚園でしたね。
出来る出来ないを基準に選ばれる幼稚園だったのではないでしょうか。色々なところがありますから、違う園を検討されてくださいね。
うちの幼稚園は | 2010/11/25
- 上の子の面接の時、オムツもまだ外せなかったし、黙りこんでしまうし、色なんて幼稚園入ってから覚えましたよ?
主さんのお子さんは何も問題はないですよ!あるとしたら幼稚園側なんじゃ…
それか、言葉の意味をはき違えてしまったのかもしれませんね。
主さんとこの幼稚園は人気ですか?
うちは、私立幼稚園で大人気で、願書受付時間が9時からなのに6時くらいから並ばないと入れないくらい。
私が行った時には最後の方で、先生からも「ちょっと厳しいかもしれないですね」という風に言われました。
こっちの意味での「難しい」だったかもしれませんよ。