相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳中期(月齢の目安:満7~8ヵ月)|回答期限:終了 2010/11/27| | 回答数(29)
時間帯について
 - 初めて相談します・
離乳食の時間帯についてなんですが、今は2回食で朝は7時半頃に食べさせてます・
しかし朝中々起きない時があり寝起きに食べさすとほとんど食べません・
朝旦那が早い事もありこれ以上遅くすると私がいつのまにか2度寝してる事があり、そんな日は昼近くになる事があります・
みなさんはどうされてるか意見を聞かせていただければと思ってます・よろしくお願いします・ - 2010/11/13 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
おはようございます☆  |  2010/11/13- 寝起きだとまだお子さんもそこまでお腹が空いてないから食べないんだと思いますよ??うちの子も離乳食の時期、起きたらすぐ与えていたらムラがあってたまたますぐあげられない事があって起きてから30分~50分後くらいだったと思いますがその時にあげた時は普通に食べていたので少し時間をあけてみてはいかがですか?
それか、しっかりと生活のリズムが出来あがるまで、昼夜にしてみてもいいと思いますよ? 
食事の時間をNOKOさん  |  2010/11/13- もう少し遅くしてはどうでしょうか。うちの子は、保育園だったので、6時起床、保育園で9時半から10時頃に1回目、お昼寝をはさんで14時から15時ごろに2回目を食べていました。
 
管理栄養士ですキンタンさん  |  2010/11/13- 起きてすぐは食べにくいんだと思います。
30分くらいあけてからの方がいいですね。
時間帯がしんどいなら、昼。夕にしても良いですよ!! 
おはようございます☆  |  2010/11/13- うちも初めは昼~初めていましたが
どうも昼はぐずぐずだったので
朝にかえました。
それから、昼 夕と増やしていきました。
思い切って時間をかえてみては
いかがですか?
やっぱり眠いとあまり食べてくれない
ですよね(>_<) 
うちは  |  2010/11/13- 2回食の時は昼、夜に食べさせてました。必ず朝食べさせなければいけない、ということはないと思います。赤ちゃんは消化器官がまだ未熟なので、慣れていない食べ物を胃に入れるというのも負荷がかかりますしね。お母さんの都合であげちゃっていいと思いますよー。
 
こんにちは  |  2010/11/13- うちも朝早いですが寝起きはやはりすぐ食べれませんよね。30分くらいは目が覚めるまで待ってあげてから与えた方がいいと思います。
 
こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/11/13- うちは午前中1回、午後1回としてましたよ。何時って決めたら絶対その時間じゃなきゃいけない気がするのでf^_^;
午後は夕方以降にあげる時は初めての食材をあげないようにだけ注意すると大丈夫ですよ↑
なんでも適当☆が一番ですo(^-^)oなかなか難しいですが…。 
うちも  |  2010/11/13- 現在2回食です。
朝はどたばたしているため、まず1回目は保育園でいただき、2回目は帰宅してから夕方に食べさせていますよ。 
うちの息子は起きてすぐは  |  2010/11/13- 今はフォローアップミルクですが、9ヶ月までは母乳をあげていました。朝一すぐに固形はきついと思います。
その20分~30分後に朝ごはんにしています。 
こんにちはみこちんさん  |  2010/11/13- 寝起きですと、食べないですよね。
大人も寝起きすぐは、食べられませんし。
30分くらいしてから食べさせるとか・・・。
朝早く起こすか、離乳食時間を8時半とかにするかですね。 
うちはみゆままさん  |  2010/11/13- 朝8時半、昼12時半に食べさせています。 大変かもしれませんが少し時間を遅くした方がいいと思います。充分に食べさせた方が良いですし…。 生活リズムを知らないので失礼でしたらごめんなさい、わたしはままの生活改善のきっかけになると思いますよ。家事をしたりすれば目が覚めますし(^^) お仕事で忙しいなどではなく、これといって予定がないのであればの話ですが…
 
寝起きだと  |  2010/11/13- 食欲モリモリのうちの子たちもたべたがりませんでした。
起きて30分くらいは空けてエンジンかかってからの方が食べてくれますよ。 
赤ちゃんのペースで・・・パスタんさん  |  2010/11/13- 赤ちゃんが機嫌よく食べれる時間帯でいいんじゃないかなぁって思います。
寝起きですぐに食べれる子もいれば(うちの長男はバクバク食べてました)、機嫌が悪くなかなか食べない子(三男がそうでした)もいるでしょうから・・・。
うちは上2人は保育園だったので、朝早く起きて(6時ごろ)用意をして7時ごろに食べさせてました。
三男は、朝の寝起きは全く食べなかったので、いつも昼食と夕食になってしまってました。 
こんにちは  |  2010/11/13- うちは朝1はミルクで、2回目と3回目の授乳の際に食事+ミルクにしていましたよ。
朝から準備が大変だったので、その方が楽でした。
また、役所での離乳食講習会でも2・3回目の授乳時とのことでしたので。その子に合わせて変更してもいいとも言って見えましたよ。 
こんにちはkukai716さん  |  2010/11/13- うちでは、2回食の時は、朝はミルクで昼と夕方に離乳食にしていました。
3回食になってから朝も食べさせるようにしてもいいかもしれませんね。 
こんばんははるまるさん  |  2010/11/13- うちは、上の子供達に合わせて食べさせていますので、7時半ですが、その時間に起きない時は9時頃食べさせていますよ。
 
2回食の時は昼と夜でした。ノンタンタータンさん  |  2010/11/13- 時間帯は昼は11時前後、夜は18時前後でした。朝は時間がないし、とてもじゃないけど のんびり食べさせる時間がなくて…(>_<)
3回食になったら8時頃と12時頃と18時頃にしていました。食べられる物や量が増えてきたら自分も子どもの時間帯で食べてました。 
こんばんは  |  2010/11/13- 他にも沢山いらっしゃるようですが、うちも2回食の時は昼・夜にしていましたよ。朝起きてスグは胃腸の働きもまだしっかりしていないそうです。今も6時半起床で軽く母乳をあげて8時過ぎに朝食をあげています。後は朝の寝起きがよくないようでしたら、夜の寝かしつけ時間など睡眠リズムを見直す点はもしかしたらあるかな?と思いました。
 
こんばんは  |  2010/11/14- 寝起きにご飯はあまり食べないですね。うちの場合は…昼夜にしています。
 
初めまして  |  2010/11/14- 私は10時頃と18時頃あげてます☆ 寝起きにすぐは大人の私でも食べれないです(^_^;) 試しに昼・夜にあげてみてはいかがでしょうか?
 
時間を変える陽菜マリンさん  |  2010/11/14- 他の方も言っているように取りあえず昼と夜にしたらどうですか?
 
昼  |  2010/11/14- 朝と夜がしんどいなら、昼と夜でもよいと思います。
私も朝は夫や上の子の支度で忙しく、離乳食はお昼にゆっくりしていましたよ。 
こんばんはゆうゆうさん  |  2010/11/14- うちは9時前後に食べさせてました。
起きてすぐってなかなか食べてくれないですからね。 
こんにちはgamballさん  |  2010/11/15- うちも2回食です。
11時から12時の間のお昼と、17時から18時の夕方にあげてます。 
うちは  |  2010/11/23- うちは12時と18時って決めて食べさせています。
 
こんばんは。  |  2010/11/26- 起床してすぐではなく、30分位空けてもダメですか?少し今より早く起こして同じ時間に食べさせてみるとか。
 
こんばんは  |  2010/11/26- 寝起きすぐには食べさせない方がいいかもしれないですね。
胃に負担がかかります。
起きてから1時間ぐらいしてからでもいいと思いますよ。 
無理やり  |  2010/11/27- 朝早くに食べさせなくても、時間を変えてみては?
ちゃんと毎日同じ時間にあげれるように、お昼と夕方はどうですか?
無理やり食べさせると、食事が楽しくないと思って、これから大変になりますよ。 
昼と夕方  |  2010/11/27- 2回食の時は昼と夕方にあげていました。食べるのに馴れてきて3回食から朝にもあげるようにしましたが、最初は無理に朝もあげませんでした。
 
                    
                                
                                


