相談
-
2才
- 母子手帳みてたら、2才の時の健診ページあったから病院に予約入れてみたら、病気じゃないなら…と断られました・
なんでこんなページがあるのか、自分で記入する為なのかふと疑問に思いました。
皆さんはどうしてますか? - 2010/11/15 | の他の相談を見る
回答順|新着順
私も | 2010/11/15
- 記入する所は絶対病院に行って検診しないといけないと思っていました。でもそうじゃないんですよね…
発達などの心配がある子用にそういうページがあるそうですよ。なので、心配なければ来なくてもいいですよーと病院に言われました。
うーん・・・ | 2010/11/15
- 確かにページはありますし、親が「どうしても」と希望するならしていただけるところもあると思うのですが、実際にされている方は少ないかなー・・・と思います。
「健診」なので、本当にしようと思ったら、保険診療ではなく全額自己負担ですので、かなり高額な費用がかかります。病院側も、小児科+歯科は最低必要ですし、場合によっては保健師さん、心理療法士さん、作業療法士さんなどがみた方が良い場合も・・・。総合病院でしたら、ただでさえ患者さんが多くて待ち時間も多いのに、健診??・・・という部分もあるかもしれません。
そんなこんなで、(1歳半と3歳児健診はどこでもしてますが)市町独自で「2歳児健診」というのを実施しているところ以外は、あまり使うことのないページだと思います(^^;)。
確かに | 2010/11/15
- 無料健診よりもページ数多いですよね。
私のかかりつけクリニックでは有料でしてくれますので、都合が合えばそれをお願いしています。
こんにちは | 2010/11/15
- 希望するなら検診できますよ。
検診費用は自費になりますが。
1歳半検診で不安な方とかが検診受けたりするためかなと思います。
うちの | 2010/11/15
- 小児科は2000円で健診してくれますのでそこは自由に書くように的なページじゃないですかね。
実際私は2歳健診はしないですけど。
うちも1歳の欄があって | 2010/11/15
- 自費になります。といわれ1歳半検診まで行きませんでした。
一応、自分で書いたりしてます。
こんにちはみこちんさん | 2010/11/15
- 地域によって違うと思うのですが、うちは2歳児歯科相談があり
そのページ使います。
あとは2歳半検診・・・と。
検診ない地域は紛らわしく思いますよね。
自費ですと、こちらは5千円かかります。
こんにちは☆セナ☆ルイさん | 2010/11/15
- うちは無料の検診の時しか受けてませんが、友達がページのある時には小児科で検診して記入してもらってましたよ☆うちの近くの小児科は自費1800円で尿検査、身長、体重の基本検診をしてくれます。血液検査はプラス料金です。
友達いわく、母子手帳って一生大事にするから記念に、らしいです。たくさん書いて埋めておきたいみたいですo(^-^)o
いってません | 2010/11/15
- 有料だしべつにいいかな~と思ったので行きませんでした。下のこも行く予定はありません
私もキキさん | 2010/11/15
- 行くつもりでした^^;
母子手帳のページはなるべく空白にしたくないので…
でも病院からそんな言い方されたら悩んでしまいますね(><)
でも、1月に2歳になる娘は連れて行きます!!
こんにちはあちゃぱんまんさん | 2010/11/15
- 自分で記入するのみに使用しています。発育などで気になるようでしたら行けばいいのかなと思っていました。
自分で書けばいいのかもNOKOさん | 2010/11/15
- 通知が来ないときは、行く気がなかったので、そんなふうに言われるとは知りませんでした。
自分で記録だけしておけばいいのかもしれませんね。
小児科によってはみてくれそうな気もしますが…
たくさん付いていますが・・・ | 2010/11/15
- 母子手帳には、たくさん何カ月健診などの用紙がいくつかついていますが、任意(希望)により健診を受けていいと思いますよ(^^)
4歳近い娘がいますが、実際、市からの案内が来た時しか受けていません。ですから、『1カ月健診』『3・4カ月健診』『1歳半児健診』『3歳児健診』の四つしか健診受けてないんです。
こんにちは | 2010/11/15
- 自費でよければ検診してもらえますよ。うちは無料のみのしか受けてませんが子供の成長をみれるので希望すれば受けられます。
こんにちは | 2010/11/15
- うちの子は総合病院で産まれてそこのNICUに入院していた関係か、
1ヵ月、3,4ヵ月、6,7ヵ月、9,10ヵ月、1歳、1歳半、2歳検診と
ずっと同じ先生に診てもらっています。検診の時に予防注射もしてもらっています。2歳検診のときはヒブワクチンでした。
いつも次回(半年後)の予約はいつにしますか?と言ってくれるの
そのまま検診を続けています。
うちの市では | 2010/11/15
- 2歳半健診(歯科検診)があります。
母子手帳には細かく記入する所がありますが市によって違うみたいです。
隣の市は横浜市なんですが友人と子供の成長を比べた時に違う事に気付きました。
でも断ることなんてあるんですね^^; ちなみに | 2010/11/15
- 市でやらない時は小児科で有料です☆
うちの地域は。vivadaraさん | 2010/11/15
- 希望者のみ2歳検診をしてくれ、娘も行ってきました。
でも自治体によって色々あるんでしょうね…。
地域 | 2010/11/15
- 自治体によって検診の時期が違うようです。
例えば前に住んでいた場所では、三歳検診はありましたが、今住んでいる場所ではありません。
なので兄弟で、母子手帳の空欄が違いますが、仕方ないですね!
私は | 2010/11/15
- 一歳半健診の次は3歳健診なのですが、一歳半の時に保健所でひっかかり二歳健診に行きましたよ。身長体重がはかりたいなら市で年に何度か子育て相談してるので受けられるみたいですよ
身長体重のみ子育てセンターで計って自分で記入しました。ノンタンタータンさん | 2010/11/15
- 小児科でも有料でしてもらえますが あえてしなくても風邪などで小児科にかかって診てもらっているので1歳半と3歳児健診で十分だと思いますよ。
わたしは | 2010/11/15
- 二歳のページは自分で計った体重を書くくらいです。 身長や体重が増えるペースがゆっくりだったり何か心配事がある場合は受けるのかもしれませんね。
こんばんははるまるさん | 2010/11/15
- 成長で気になるところがあれば健診を受けたほうがいいと言われましたよ。ちなみに、掛かり付けの小児科では3000円でした。
こんばんは | 2010/11/15
- 私は有料だからいいかなと思い行きませんでした。自分で書いたのみです。どうしても健診を受けたいなら、ほかの小児科にお電話してみたらいかがでしょうか。
こんにちはgamballさん | 2010/11/18
- うちの子たちは受けていません。
自費ですからね・・
こんばんはmoricorohouseさん | 2010/11/18
- 希望すれば有料でやったもらえますが、うちはやっていません。
こんにちは | 2010/11/24
- 全然気にしてなかったです・・。
こんにちはゆうゆうさん | 2010/11/24
- 節目節目に検診欄がありますが、ほとんど自分で記入してます。
おはようございます。 | 2010/11/29
- 風邪も流行る季節ですし、余計かもしれませんね。
健診は役所から案内がある分は無料になりますが、それ以外は、家計から出します。なので無料ではないので、受ける方は少ないと思います。
もし、受けられたいなら、役所に相談なさって、実施している病院を紹介(1医院だけ紹介は出来ないでしょうから、どこでしているか、たくさん書いてあるリストなどもらえたり、口頭で。)してもらえるかもしれませんよ。
こんにちは! | 2010/11/29
- うちは2歳でも何歳でも受けることは出来ます。
ですが、費用は自己負担になりますけど、良いですか?と聞かれただけですよ。