相談
-
マイホーム購入時にいるお金
- こんにちは。いつもお世話になってます。
いずれはマイホームが欲しいなと思ってますが今はまだ貯金の段階です…
参考に友達に話を聞くと(まだ周りに結婚してる子が少なくて家を買った子はその子だけ)、
2800万35年ローンで月々65000前後、ボーナス10万、最初に現金で払ったのは頭金の数十万だけ。と言ってました。旦那さんの手取りは約21万、ローンを組んだ時は手取り18万くらいだったみたいです。
こちらでいろんな方の質問や回答、ネットで見ても手数料などで100万は最低いると書いてあるのでそんなことってあるのかなと思いました。
友達は『保険とか分からんから旦那にやってもらった。』と言ってましたが現金では数十万払っただけなのは間違いないみたいです。
『結構簡単に買えたで』と言われたんですが正直、あまり参考にならなくて、逆に買うのはお金貯めてからにしようと思うくらい恐い買い方をしたなぁと思いました。
よく頭金0は見ますが手数料諸費用0ってあるんでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください。(ちなみに諸費用手数料0で大丈夫でも今すぐ買う気はありません。) - 2010/11/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
最近、中古マンションを購入しました。 | 2010/11/16
- その時に知ったのですが、新築でも中古でも同じくかかる諸経費もローンに組み込むことが出来るらしいです。なので、ご友人のケースも今は当たり前のようにあるようです。
ただし、そうすると、金利が高くなるみたいなので、私は現金で支払うことにしました。また、ご友人はおそらく変動金利かなと思うので、将来景気によっては返済額が変わってくるので、少し覚悟がいると思いますよ。
ちなみに中古の場合は、売買額の一割を手数料として仲介会社に支払う必要があります。 さっそくありがとうございます | 2010/11/16
- そうなんですか~知らなかったです。返済が大変になるならやっぱりある程度貯めてからの方がいいですよね(^_^;)5年後くらいを目標にしてるのでそれまでに金利も勉強しときます!ありがとうございました(^_^)v
こんにちは | 2010/11/16
- 住宅展示場に話を聞きに行きました。
頭金で100万円ほどいるのは、最初の手続き分で100万円くらいになるそうです。
ハウスメーカーさんを通して不動産屋さんに交渉してもらえば、頭金を0にすることもできますが、返済額が増え、利息もその分だけ増えるのでお勧めしないと言われました。
頭金があればあるほど利息が減りますが、頭金を貯めていると現在の賃貸の費用を払う方が高くつく場合もあるとも聞きましたよ。
住宅展示場などで直接ハウスメーカーさんに話を聞く方が、納得のいく話を聞かせてもらえると思いますよ。 ありがとうございます | 2010/11/16
- ある程度貯めてからの方がいいんですね。今賃貸というか…旦那の祖父母が買ったマンションに住ませてもらってるんですが何故か旦那の従兄弟に家賃2万払ってて、納得いかないんで(従兄弟が住んでた時は管理費駐車場のみ。私たちは管理費駐車場+従兄弟に2万。旦那が言っても無駄でした)早く貯めて早く買いたいんですよね(^_^;)頑張って貯金します!ありがとうございました(^_^)v
こんにちはひぃコロ | 2010/11/16
- その方、諸経費込みのローンを組まれたんじゃないでしょうか? 我が家は頭金諸々で購入時に現金で約1000万円くらい使いましたが 購入時にかかるのは… 登記関係の費用は絶対かかりますが 火災保険は月払いで加入可能ならまとめて払う必要はないですし ローンの保証料が不要なタイプが最近増えてますし(加入条件ありますが) 何でもかんでもローンに組み込めば頭金は少なくても買えない事はないと思います。 ただ、借りたい金額を借りられるかどうかは、購入される方と購入物件の審査次第です。 それに、借入金はなるべく少なくした方が安全なのは当然ですね。 住宅ローン相談会に顔出して、だいたいの流れを勉強したいと言えば結構教えてくれますよ。
ありがとうございます | 2010/11/16
- 今はローンに組めるんですね。でも恐いですよね(^_^;)出来るだけ貯めて頑張って買いたいと思います。展示場?も一度行ってます。ありがとうございました(^_^)v
宅建主任資格者です。 | 2010/11/16
- 住宅の価格の他に登記費用、火災保険、銀行でローンを借りる場合の保証金など様々な諸経費がかかります。
また、不動産会社が購入する不動産の売り主である場合は手数料はかかりませんが、不動産会社が売り主の仲介の場合、600万以上の不動産の場合、不動産価格の3%+6万円の仲介手数料が必要です。
ご友人は様々な経費もローンに組み込んだのでは? ありがとうございます | 2010/11/16
- いろいろローンに組めるんですね。知らなかったんでそこまで聞かなかったです。諸経費も貯めて現金で払えるように頑張って貯金します!ありがとうございました(^_^)v
たぶん | 2010/11/16
- ローンにすべて いれたら 頭金なしでも 大丈夫です うちは今 建築中です ローンでよく聞くのが初めは 金利すくないけど 10年すると 金利あがったりして でも給料はさほどあがらずで(>_<) 支払いがむずかしくなり 破産して 結局 新築を担保に手放す人多いし やはり 頭金は多い方が絶対いいですよ うちは 1500万頭金ためました 月々支払いも楽になるし 将来の貯金も今からでしますよ
ありがとうございます | 2010/11/16
- 10年で上がるならそれも考えないとダメなんですね(-.-;)手放したくないんでちゃんと貯めて買いたいです!ありがとうございました(^_^)v
こんにちは | 2010/11/16
- 建売か注文かでお金の流れが違うと思います
また今の時期ボーナスをあてにするのは辞めたほうがいいかと思います ありがとうございます | 2010/11/16
- いろいろ調べて勉強しないとですね(^_^;)ボーナスもいつ減るか分からないのでないものと考えて貯めます!ありがとうございました(^_^)v
昨年都内にマンション買いました | 2010/11/16
- 昨年都内にマンションを購入しました。
家を買うと仲介手数料や税金、書類作成の為の費用や印紙代がかかります。それらを合わせたものが諸経費です。
ただし、そのうちの一部の経費を業者さんが「0円」と広告しているケースはよくあります。ただしその場合ほとんどは住宅の金額に手数料が含まれています(笑)
家を買うときには「ローン月々いくら?」とか「ボーナス払いがいくら?」というよりも、トータルで考えるのが大事です。
お友達の場合は
月々65,000円、ボーナス100,000円の支払いなので
年間では
65,000円 × 12ヶ月 + 100,000円× 2回 なので
98万円 の支払いです。
それが 35年なので 支払い額の合計は
98万円 × 35 = 3430万円
となり、頭金を加えると 2800万円の 家は買える計算になります。(金利を考えると、おそらく家自体の値段は2500万円前後なのでは・・・?と思います。)
お友達はかなりの良い条件の金利でローンを組まれているようですね。(もしくは、数年後に月々の返済金額が増える種類のローンかもしれないですね)旦那さんの手取り金額を考えると、毎月65,000円の返済は少し負担が大きいと思いますが、奥さんがしっかりやりくりすればギリギリ払える金額だと思います。
私は頭金を住宅価格の半分位ためてから家を買いましたが、今は金利が安く、税金も安くなるので賃貸に住まれている方や、安定収入が見込める方は、購入してしまうのも一つの手かもしれないですね。 ありがとうございます | 2010/11/16
- 0に騙されたらダメですね(^_^;)今の支払いのままでも5、600万多いのに金利上がったりしたら更に…ってことですよね(-.-;)頑張って貯金します!ありがとうございました(^_^)v
なかなか・・・ | 2010/11/16
- チャレンジャーなお友達ですね(^^;)
諸費用もローンに組み込めますし、どうしても家の購入が必要な方もいらっしゃいますので一概には言えないですが、やっぱり頭金・・・というか、家を買う前に持っておくお金としては、家の価格にもよりますが、400~500万ぐらいは欲しいなぁ・・・と思います。
まず、「諸費用」ですが、だいたい家の本体価格の5%ぐらい、と思っていらっしゃればいいと思います。
それから、「外溝工事」。これが意外と高いんです・・・。家を買っても駐車場や塀などはもともとの建築費用に含まれていないことが殆どです。ちょっと工事するだけで、100万200万とかかってしまいます(^^;)。これだけ支払ってしまうと、実際の家自体の頭金で入れられるお金って、殆ど残らないですよね?
ローンの金額が大きくなればなるほど、利息が膨らむので、最終的な支払い額は多くなって、もったいない。。。。。ということになりがちです。ローンの組み方も、ボーナス併用よりも、ボーナスナシで毎月の12回払いの方が、総支払額は少なくて済みます。
これから5年後・・・とお考えでしたら、まず、万一のときのために、手をつけない貯金として、ご主人の月収の6ヵ月分ぐらいを貯め、それから500万以上を目標として貯めていかれればいいのではないかな、と思います(^^)
家を買うまでって、とても楽しいですよね♪一生に1度かせいぜい2度ぐらいの大きなお買い物ですから、よ~く考えて、いっぱい楽しんでから買ってくださいね(^-^) ありがとうございます | 2010/11/16
- 家賃払うなら買った方がいい!と思って結婚と同時に買ったみたいです。駐車場とか別なんですか(-.-;)いろいろ見てると楽しいですよね~支払い考えると現実に戻りますが(笑)頑張ります!ありがとうございました(^_^)v
こんにちはみこちん | 2010/11/16
- うちは、2年前に家を建てました。
なるべく頭金は出した方がいいです。
金利で支払う額、麻痺しそうでした。
お友達は諸経費込みでローン組まれた感じですね。
建てる家の大きさ(土地)にもよると思いますが、住宅メーカーでシュミレーションしてもらえますよ。
どのくらいの家の価格で、いくらの頭金、毎月の支払えるローン額
ボーナス支払いアリナシで何年ローンが妥当かとか。
頭金、多いに越したことないです。
貯金頑張ってください。
計算する事は | 2010/11/16
- ご主人が定年退職するまでにローンが払えるかどうかです。自費が増えると生活費辛いですよ。
うちは | 2010/11/16
- マンションですが新築で2800万のマンションで頭金500万の25年ローンでボーナス払いが20万。諸経費が全部で100万以上かかってます。
月々の返済は駐車場代や管理費修繕費など全部含め8万ちょっとです。一度だけ前倒しで100万返済して残りが後16年弱ですが、
やはりある程度頭金はあった方が後々の事を考えると私は絶対に必要だと思います。
今は簡単に家を購入する事が出来るので私の周りにも計画をちゃんとしないで頭金なしやボーナス払いなしで簡単に購入をした人が数名居ますが今とても大変な思いをしてますので!!!!!
シュミレーションができたりもするので1度やってみてはいかがですか??あとはそういう相談窓口に行き相談してみたりと。
高い買い物なのでしっかり調べて考えた方がいいですよ。
結婚と同時に建てました | 2010/11/16
- 最低でも1割は貯めておいたほうがいいとおもいます!諸費用とかで100万なんてすぐ消えました。
うちは現金で300くらい払って、35年ローン、ボーナス払いなし、金利は10年固定で借りています。
10年後、娘が8歳くらいで金利が高くなりますが、その頃には私も働けるはずだし、教育用の保険も10年で払い終わる予定なので無理しなくても金利の上昇には対応できるはず。
繰上返済しなくても夫が60歳のときには払い終わるので、早く借りて老後資金に影響をださないようにできたのはメリットだとおもいます。
今年、繰上返済して毎月の支払いを軽くしたので、また繰上資金を増やして行こうと思っています。
家を立てる、ローンを完済する…夫婦共通の目標があると、会話がはずみますよね^^
いいお家とご縁がありますように!
頭金 | 2010/11/16
- 頭金も諸経費も、ローンに組み込むことはできます。
ただある程度のお金は(ローン以外の)用意していたほうが、先々楽だと思います。
実際、家を購入しても雑費はかなりかかりますよ。
カーテン、電気、外壁。
家具や家電も買うことになりますから、お気をつけください。
ローンの返済 | 2010/11/16
- 2種類あって、「元利均等返済」と「元金均等返済」です。
「元利均等返済」は返済金額が一定なので、返済計画が立てやすいです。
「元金均等返済」は総返済額が元利均等返済よりも少なくて済みます。
いずれにせよ、「借りている額」に対して金利がのしかかってきますので、初めに払えるだけ払って置かれた方がいいと思いますよ。億ションを買った知人は、頭金を払った時点で一家の貯金が20万円くらいしか残らなかったそうです。
こんにちは | 2010/11/16
- 購入金額によると思いますよ。頭金は絶対にあった方がいいと思います。購入金額が高ければ月々やボーナス時の支払い額が増えてきますしお金をいくら借りるかで随分変わってきますよ。マイホームは購入した後も家具家電代や引っ越し代、固定資産税など支払いが沢山ありますのでよく検討された方がいいかと思います。
うちの従兄弟が貯金0にほぼ等しい感じで | 2010/11/16
- 3200万の家を購入したそうです。
私の親と嘘だろ?って話をしてましたが、頭金に従兄弟の親が2000万払い、1000万もその後払ってくれたそうで、残りの200万だけ今、ローンを組んで返しているそうです。
やっぱり頭金がないと苦しいと思います。
ちなみに残業代を当てにしてローンを組んでも失敗します。
んー… | 2010/11/16
- 3年前にマンション購入しました。
0円でも購入出来る所もありますが、やはり貯金はあった方がいいです。
結局ローンにすべて組み込まれる事になりますから、月々の返済額がやっていける額でもトータルで見ると、すごい金額だったり、ステップアップローンなら数年後に返済額も増えていくでしょうし。
頭金+100万円くらい(引っ越し代や新しい家具電化製品カーテン購入)は必要です。
うちは半分キャッシュで残り半分ローン、10年固定の25年返済にしました。
ボーナス払いもやめました。
貯金していきたいし、もしもボーナスカットされたら払っていけませんので。
こんばんは | 2010/11/16
- 最低でも10万~数十万は手付け金として必要だったと思います…。違ってたらすみません(>_<)
今、購入の相談中です。 | 2010/11/17
- 土地も決まり、間取りを相談しているところです。
頭金0でも審査が厳しくなりますが、いけます。
勤め先が大手、勤続年月によってかわります。
他にローンがあれば組むのは難しいです。
すべてローンに組むと、建物が安くなったりしなければいけないので。
ただ、本来は諸費用として、土地と建物別に考えたら、土地は1割、建物は3割はじめに負担するのが理想だそうです。
あとは、話し合いですね。
うちは、すべて交渉して、ほとんど出さずに話をすすめています。
不動産屋さんに200万円 | 2010/11/19
- 仲介手数料を払いました。購入物件の約1割は見ておかれた方がよろしいかと思います。
頭金は多いに越したことありません。
因みに私は頭金2000万円で月々15万円を払い出しましたが、返済額は5万円、利子が10万円も取られたので、急きょ1000万円を繰り上げ返済したところ、一気に返済額は月々10万円、利子が月々5万円に変わりました。購入金額などによって全然違いますが、こういうものだと参考までに。因みにローンは5年で返しました(^^ゞ
昨年購入しました | 2010/11/19
- 頭金は0は可能ですが
諸費用100万円は現金でいるっていわれました
要は100万円は必要です。
まぁ、そのハウスメーカーさんや不動産屋さんによっては違うとは思いますので、確認してくださいネ
こんにちはgamball | 2010/11/22
- うちは今戸建購入検討中です。
頭金は500万用意してローン組もうと思ってます。
手数料諸経費だけでも100万くらいかかります。
こんにちはゆうゆう | 2010/11/24
- 頭金が少なければ少ないほどその後の支払いが高額だったり長期になったりして大変ですよ。
借りたお金には利子がついて元金以上になりますから、できるだけ少ない方が楽です。
うーん | 2010/11/24
- 手数料諸費用0っていうのはないと思いますよ。
おはようございます。 | 2010/11/29
- 実際に頭金なしでも購入出来るようにはなっていますが、頭金なしだとローンで諸経費が組み込まれています。
ですから、ローンも借金ですから、頭金を少しでも多く貯めて居る方が後々のことを思うと楽だとは思いますよ。
見落としやすいですが、諸費用手数料0だと、違う所で割高になっていたりしますので、隅々まで注意して読まないといけません。
他社と比較も大切です。
うちは…ゅぅ&ゅぅ | 2010/11/30
- 現金100万用意しましたよ。そのくらいあると、ローンの審査が通りやすいって言われました。現金0でも審査に通れば、ローンが組めるし、購入は可能かと…でも、何かとお金はかかりますから、貯金があった方が楽ですよ。