相談
-
お金にだらしない義理の兄について
- 主人の兄の事なのですが、とにかくお金に関してだらしないというか、もうおかしいとしかいいようがないです。
兄は学生時代にギャンブルにハマり多額の借金をし、兄の両親が親戚に頼み込みお金を借りて返済しました。
それを2回繰り返しました。
それでも懲りず、また借金。3回目は自己破産しました。
就職してからは、会社のお金を使い込みクビ。
それを数回繰り返しました。
両親はここ数年でどちらも他界してしまったため、私の主人が兄のお金の管理をしています。
兄は今はお金の不正が出来ない会社で真面目に働いているようで、給料は全部うちの主人に渡るようにしていますが(親戚への返済のためと、ギャンブルに使わないように)、お金にかなり固執していて、主人が税金などの支払い分として渡したものを勝手に使い込んだり、家中のものをリサイクルショップに売りに言って換金したりしています。
お金の使い道はやっぱりギャンブルだと思います。
親戚のすすめで一年くらい前から精神科にも行っているようですが、改善が見られません。
お小遣いはなく、必要なものは主人が買ってあげていますが、この間必要にかられて買ったばかりの家電を、次の日にリサイクルショップに売っていました。
どうしてもお金が欲しいようなんですが、もう異常だと思います。
いつも悩んでいる主人も可哀想です。
もう見捨ててほしいけど、親戚への借金は返さなければいけないし。
この兄を何とかまともにできる方法はありませんか?
いつか、主人か兄のどちらかが爆発しそうで怖いです。 - 2010/11/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大変ですね・・(-。-;) | 2010/11/20
- お義兄さんと同居されているんですか?? 同居しているから家の物を盗んで売り飛ばし、それでギャンブルに行くんですよね?? ボロでも良いから安いアパート等で暮らして頂けばギャンブルに行くお金は作れません・・が、どこかでまた借金をして行く可能性もあります。 本人に辞める気持ちが無ければ周りがいくら辞めさせようとしても無理です。 ①、今まで通り、ご主人がお義兄さんのお金の管理をする。 ②、家の物を盗んでお金を作らない事 ③、余所で借金を作らない事 これを守らなければ縁を切る。 という事をご主人と話し合ってからお兄さんに伝えてみては?? それでも無理だった場合は、本当に縁を切るしかないと思います。
ギャンブル | 2010/11/20
- ギャンブルはなかなか治らないと聞きますし、病院へも通院しているようですので、本当に大変だと思います。
しかし、親戚への借金返済が終わらなければならないのでそれまでは面倒を見て、あとは見守る程度でよいのかも知れません。
困りますねノンタンタータン | 2010/11/20
- というか、あまりのひどさに恐怖すら感じます。親戚への返済額は大きいのでしょうか?
お話から義兄さんと同居しているように感じましたが給料は返済が終わるまで管理したとしても別居すべきだと思います。自立してほしいし窃盗を防ぐためにもです。
また私なら今後巻き込まれるのも大変困るので(子どもがいるので)縁もきりたいです。ギャンブルは依存しますからなかなか治りませんよ。
怖いですね | 2010/11/20
- 完全に依存症ですね。はっきり言って、改善は難しいと思います。一緒に住んでいるのですか?だったら、家電を勝手に売るとかは窃盗罪にはなりませんか?最近のリサイクルショップは免許証の提示を求める所もあるので、免許証や保険証をこちらが管理するとか…困りますね、大変ですね。
苦しいですよね | 2010/11/20
- 見捨てて何か問題起こしても・・・・って
いい大人が借金作ってまでギャンブルにはまるのは もう
病気です。
違う精神科に通ったらどうでしょうか???
もう | 2010/11/20
- そのご「病気」は治らないですね。
絶縁なさるのがいいと思います。いつか巻き込まれて大変な目に遭われないか心配です。
第一歩として | 2010/11/20
- 公共の無料相談を利用してみましょう。
無料の弁護士相談など、自治体が窓口になっているものがあると思います。
予約制だったりするので、広報誌を見たり直接役場に電話してみて、約束を取り付けてみて下さい。
ただ、当面の実際問題として、義兄さんの行動を抑えないとですね。
今通っている精神科ではどんな治療がなされているのでしょう?
通院にはどなたか同行されてるのでしょうか?
一度同行されてみて、診察の様子を見て、義兄さんに合わないなと思われたら、他の病院へ行かれてみるのも手かと思います。
義兄さん本人はその病院へ通院されることをどのように感じてるのでしょうか?
手間とお金を使って何の改善も見られないのは不本意ですよね。
また、ギャンブルにハマると言うのは浮気グセと同じように延々繰り返すものと思います。
それ以外に本人にとって価値のあるものがなかったりすると、どうしてもそこに固執してしまいます。
時間に余裕があったりするとフラッと行ってしまうと言うこともあるとは思いますが、ほとんど病気みたいな人はたとえ5分でも行きたがります。
理性が無くなって完全に自分をコントロール出来ない状態。
そうなると強制的に自由を奪うような矯正施設にでも入れてしまうしか方法はないような気がします。
自己破産したそうですが、自己破産には「復権」と言う手続きがあります。
復権は、裁判所から免責決定の通知が来て決定してからになります。
この手続きを義兄さんがして承認されてしまうとまた借金が可能になってしまうので、この手続きをさせないように気をつけて下さい。
また、破産後7年間はローンが組めなかったりカードが作れなかったりしますが、7年が過ぎた後がまた心配ですね。
お話を伺う限りかなり深刻な状態のようですので、7年後の状態で必要があれば、「被保佐人」の審判を受けてはどうでしょうか。
家裁に申し立てをして審判を受けるようになるのですが、被保佐人となった者は借金などの重要決定が本人では出来ないようになっています。
大変だとは思いますが、現時点で相談出来るあらゆる機関を利用なさってみて下さい。
こんにちはみこちん | 2010/11/20
- 今の世の中、簡単にお金が借りられますよね。
だから、義兄も何とかなるで過ごしてきたんだなぁーと。
ギャンブル好きは病気とも言えます。
ちゃんと話し合いして、ここままの状態なら、絶縁を考えるしかないと思います。
依存症パスタん | 2010/11/20
- ギャンブル依存症でもう病気ですよね。
まず、精神科で依存症に対するケアを聞いてみてはどうでしょう。
それと、1年ぐらい通ってるのに改善がみられないようですので、別の病院へも行ってみてはどうでしょうか?
この病気は薬でどうこう出来るものではないですから、カンセリングやリハビリなどをしっかりしてる施設を利用する方がいいと思います。
でも、それよりもまずオレンジさん達の生活を守る事の方が大事だと思います。
とりあえず、今ある親戚の借金は協力するとしても、後の生活はお兄さんが自活できるよう促す方がいいと思います。
少し距離を置いてはどうでしょうか?
こんにちは | 2010/11/20
- 病院に行っても改善されないとなるとどうしようもないですよね…返済はあとどれくらいで終わるのか分かりませんが終わったらもう関わりたくないですよね。
うちの実父や私の祖母の弟(私のおじさんに当る人)が | 2010/11/20
- ギャンブルきち○いでずっと聞いたり見たりして苦労してますんで、はっきり言います。そういう人って治りません!!!
言ってもキレるだけ。逆に殴られます。まだ親だから殺されてませんが、親戚ぐらいならあまり言い過ぎると殺される危険性もあります。
私の経験からして、そういう人達は治らないと思ってます。
大変ですねのあ | 2010/11/20
- びっくりしました。
親戚の方にも申し訳ないですよね。
今は一人暮らしをされているんですか?
一度距離を置いてみてはいかがでしょう。
一切の手助けをせず。
それでも進歩がなければ精神科をかえるか、市などの無料相談所に相談してみるなど。
大変ですね。くみやん | 2010/11/20
- あまり身近にこういたなやみをお持ちの方がいないので、びっくりしました。ご主人もママ様もお優しいですね。そのお優しいご主人が爆発される前にやはり縁を切られたほうが安全なのではないかと思います。
通院している | 2010/11/20
- 精神科で改善が見られないなら別の病院を探すのもいいかなと思います。
依存性ですね | 2010/11/20
- 一番は病院を変える、入院など強制的に社会から遠ざける手段を義兄自ら選ぶこと。くらいしか思いつきません。
きっと、身に染みて後悔などがなくここまできてしまったのでしょう。困れば親がなんとかする。金とみれば会社であろうとなんであろうと…。今は弟がなんとかするだろうと。
義兄にとって親の存在や、親身になってくれた親戚や弟に対しても義理や感謝などないのでしょうね。
ご親戚への返済が終ったら離縁してご自分とご家族を守られたほうがいいかもしれません。
治るまでずっと義兄を管理するのも難しそうです。