相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 肌の病気|回答期限:終了 2010/12/04| | 回答数(38)
シラミについて(出来れば至急お願いします)
 - さっき11ヶ月の息子の頭にシラミを発見しました(;_;)
成虫っぽいのは4、5匹とったんですがまだ見つけきれてないのもいるだろうし、卵もポツポツあります。見付けたのはとったんですが、まだ見つけきれてないのもあると思います(;_;)明日になったら孵ってたらどうしよう(;_;)明日になったらいっぱいになってたらどうしよう(;_;)どうしたらいいでしょうか(;_;)また上の子への対策ありますか?パパママへの影響は?夜夜泣きしたら一緒の布団で寝ます。私はロングヘアーなんですが移るでしょうか?坊主がいいと聞きますが坊主は絶対ありえません(;_;)
明日は日曜日。病院はあいてないけど救急でも病院に行くべきでしょうか?
ほぼ毎日晴れてたら布団は干してるしシーツ類も1週間に一度は洗ってるし毎日掃除してるのに(;_;)保育所に行ってるからそれでかな(;_;)
もうなんだかショックでパニクってます(;_;)
質問ばかりですみません(;_;) - 2010/11/20 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
薬局で対応できます  |  2010/11/20- 家の長男長女も幼稚園児の時に頭シラミになりました
シラミに効くシャンプーが薬局で売ってるのでそれを使って治したのを覚えています。
だいたい1週間くらいかかったと思いますが(もっとかも)確実に直るので薬局に行って見てください。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/20- 明日速攻で薬局に行ってきます!!"" 1週間……長いですが頑張ります(;_;)
 
シャンプーのあさん  |  2010/11/20- こんばんは。
いざ自分の子にシラミが見つかるとびっくりですねΣ
友人の子がシラミがあったらしいんですが、シャンプーを変えたらなくなったそうです。
ドラッグストアで教えてくれたそうです。
また友人はミドルヘアなので参考になるかわかりませんが、家族には移らなかったそうです。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/20- もぉホントにビックリしました(;_;)ショックです(;_;) 明日速効で薬局に行ってきます…
 
スミスリンろみmamさん  |  2010/11/20- スミスリンシャンプーというのがきくようです。開いてる病院がない場合ゎ薬局に行って聞いてみるといいと思います。
 
ありがとうございます☆  |  2010/11/21- 明日速効で薬局に行ってきます(;_;)
 
薬局へ…  |  2010/11/21- 娘も以前なりました。
薬局でシラミ用のシャンプーが売っています。
そのシャンプーで洗い、確か専用コームが付属で付いていたので(私が買った物は付いていました)それで髪をとかしていました。
確か一週間くらいで治ったと思いますよ(^O^)
シラミはうつると思います。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/21- 明日速効で薬局に行ってきます(・_・;) 移りませんように(;_;)
 
こんばんは  |  2010/11/21- スミスリンパウダー、スミスリンシャンプーという駆除用の物が販売されています。 11ヶ月のお子さんに使用して良いかわからないので、薬剤師さんに聞いてみて下さいね。 私の知り合いは必ずシャワーキャップをして添い寝していたそうです。
 
ありがとうございます☆  |  2010/11/21- シャワーキャップ買わなくては(・_・;)一緒に寝るのもビクビクです(;_;)
 
薬局でグラタンさん  |  2010/11/21- シラミ用のシャンプーがあると思います。
シラミは頭と頭をくっつけるとうつるので、はなれて寝たほうが安心ですが…。
お子さんは髪を短くしたほうが、よいと思います。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/21- 明日速効で薬局に行ってきます!!" なるべく頭をくっつけないようにしなきゃ(;_;)
 
シャンプーベビーマイロさん  |  2010/11/21- 私が小さいころ、しらみがあるといわれて、シャンプーを買ったことがありました。
すぐには増えませんし、すぐにおさまりますよ! 
ありがとうございます☆  |  2010/11/22- 今日シャンプー買ってきました♪ 早く良くなりますように(;_;)
 
うちも以前もらってきました(-.-;)  |  2010/11/21- 長男が年少さんの時に、保育園でもらっちゃいました(*_*)
すぐに息子は坊主にし、保育園は次の日からまた保育園いけましたが、坊主じゃないなら、シラミ無くなるまで休むように言われました(-.-;)
で、私ももらってて、皮膚科に行ったら(医療職なので)患者さんに移るから休んだほうがいいけど、ムリなら髪はくくって(ロングです)、触ったら必ず手荒い、と言われました。
髪はダンゴにして仕事し、スミスリンシャンプーして治しました。
もらってないといいですね!
お大事に。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/22- 今日シャンプー買ってきました☆ 移りませんように(;_;)
 
全く同じ内容…  |  2010/11/21- 他サイトでも質問されてますよね・ たくさんのフォローがついてますが、さらにどんなアドバイスを求めているんですか・
 
-  |  2010/11/21- すみません、私も初めての事でビックリして、たくさんの情報がほしくて発言させて頂きましたm(_ _)m 皆様からの情報有り難く思っていますm(_ _)m
 
専用シャンプーで  |  2010/11/21- 熱めのお湯でお風呂に入り、専用シャンプーで洗い、シラミを取る櫛があるので、卵と成虫をこそいであげて下さい。 布団はお天気なら必ず干してあげて下さい。 毛を介してうつるので、ご家族の方も専用シャンプーを使用された方が良いかと思います。
 
ありがとうございます☆  |  2010/11/22- 今日からシャンプー使いだしました(;_;) 早く良くなりますように(;_;)
 
お子さんは  |  2010/11/21- 髪を切ってしまったほうがいいかと思います。
あとはしらみに聞くシャンプーで対処だと思います。
保育園などでははやっているみたいです。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/22- 今日からシャンプー使いだしました(;_;) 早く良くなりますように(;_;)
 
薬局にまず行くと良いかと  |  2010/11/21- 以前祖母が入院中になった時は薬局で専用のシャンプーを買い髪は切られていました。
後家族も移っている可能性があるので家族も専用のシャンプーをした方が良いと病院でも言われました。
早く治ると良いですね。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/23- シャンプー使いだしました♪ 早く良くなりますように(;_;)
 
こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/11/21- うちも長男が一年前になりました(>_<)結構ショックですよね…。
薬局でスミスリンシャンプーというのが売っているのでそちらで駆除できます。ただ、そのシャンプーで死ぬのは成虫だけなので専用コームも付いているのでシャンプーの時にできるだけ卵も取ってあげるといいです。2週間くらいでいなくなりますよ。
同じ枕などは使わない方がいいでしょうね。できれば家族も一緒にスミスリンシャンプーを使うのが予防にもなっていいんでしょうけど…量も少なく2000円以上はするので…うちは次男にもシャンプー使ってましたが、ネットで調べて酢も駆除にきくという事で私はシャンプーの時に酢を混ぜてましたf^_^;匂いは付きますが、意外とサラサラになりますよ(笑)
駆除できたあとの予防としては…上にも書いた酢を一週間に一回くらい使ったり、リンスをするのもいいらしい(シラミがすべって付きにくくなるらしい)ですよ。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/23- かなりショックでした(;_;) シャンプー2890円もしました(T_T)高いし一人分だし(;_;)お酢がいんですね☆ 有り難い情報ありがとうございます☆
 
スミスリンシャンプー  |  2010/11/21- 薬局で売っていますのでそれで洗髪なさったらいいです。
最近頭ジラミ多いですよ。
お大事になさって下さい。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/23- シャンプー買ってきました☆ やっぱ流行る時期があるのでしょうか(・_・;) 早く良くなりますように(;_;)
 
こんにちはさいちゃんさん  |  2010/11/21- 専用のシャンプーがあるので、薬局で購入出来ますよ!! しらみが治るまで、保育園はお休みしなくちゃいけないかもしれませんねf^_^; 頭をくっ付けるとうつるので、気を付けてくださいね~!!
 
ありがとうございます☆  |  2010/11/23- シャンプー買ってきました☆ ちょうど私も仕事休みになったのでちびさんも休ませてます♪♪シラミで休むとは思ってもみませんでした(T_T)
 
大変!  |  2010/11/21- 私もシラミついたことがあります。
子供から移されました><
大人もなる可能性は十分にありますので、注意が必要です。
スミスリンシャンプーが薬局で購入できますので、みんなでしばらくそのシャンプーを使った方が良いと思います。
布団も干して、枕カバーやシーツも洗濯したほうが良いです。
水では死なないそうなので、熱湯をかけてシラミを退治すると良いみたいですよ。
髪についた卵は取って、ビニール袋に入れてしっかりと口を結んで捨てました。そのままゴミ箱に捨てるとまた家の中に残ってしまうから・・・と聞きましたよ。
幼稚園や保育園で結構うつるみたいですね。
一応保育園の先生にもお伝えしておいた方がいいですよ。
他のお子さんへの注意もしてもらわないといけないですからね。
早く改善されるといいですね。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/23- やっぱ移る可能性ありますよね(;_;)なるべく頭は近付けないようにはしてますがまだ抱っこ抱っこなのであんまり防げていません(;_;) どうか移りませんように(T_T)
 
もぅ解決されましたか?  |  2010/11/21- 私自身幼い頃にシラミを経験しました(^^;
シラミを退治するシャンプーと、直接頭につける白い粉薬を薬局で買っていたのを覚えています。
病院でなくても薬局で対応できると思うので、今日にでも薬局へ行ってみてはいかがでしょうか(・・*)
家族に移らないうちに早く治るといいですね。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/23- 早速薬局で買ってきました☆ どうか家族に移らないようにと願うばかりです(T_T)
 
家族全員で  |  2010/11/21- スミスリンシャンプー使われることオススメします。
以前皮膚科に勤務していた際たくさんいましたが、
タオルを共有したりすると移るようです。
まず、月曜日には保育園にいいましょ。
スミスリンシャンプーでは効かない場合は皮膚科でシラミ除去用のクリームをもらって使われることをオススメします。
また、髪の毛についたタマゴは通常のブラシでは取れないのでスミスリンシャンプーに付属されている場合もあるようですが、見つけたら手でとってあげるのもいいです。
死んでいるのに殻は結構しぶとくくっついているみたいなので。 
ありがとうございます☆  |  2010/11/23- クリームとかもあるんですね♪ シャンプー買ってきました☆ 早速みんなで使っております(o^∀^o)
 
薬局で  |  2010/11/21- しらみとりシャンプー売っていますのでお使いになってはいかがですか?
 
ありがとうございます☆  |  2010/11/23- 早速薬局で購入しました♪ ありがとうございます(o^∀^o)
 
こんにちは  |  2010/11/21- 皆さんおっしゃってますがスミスリンシャンプーを使うといいですよ。もしかすると保育園でうつったのかもしれませんね…
 
毛ジラミは  |  2010/11/21- 確実に移ります。同じタオルを使っただけで移りますし、隣で寝ていて頭と頭が触れ合うくらいでもすぐ移ります。卵もすぐにかえって取っても取っても増えてしまいます。薬局で粉状の薬が売っていますのですぐに対応した方がいいと思います。
もし不潔な環境でしたら、できるだけ清潔にするように心がけてくださいね。 
もしかしたら  |  2010/11/21- もしかしたら保育園でうつったのかも知れませんね。月曜日報告してくださいね。
シャンプーは薬局で専用のものがあるようです。
タオルや寝具でうつりますので、ご家族もお気をつけくださいね。 
こんにちはひぃコロさん  |  2010/11/21- シラミなら、まずはドラッグストアに行ってシラミ用のシャンプー買いましょう。 タオルは共用しないで毎日シャンプーしてシャンプーの時に添付のコームや目の細かいコームで丁寧に髪をとかしてください。 うちの子も保育園で一度もらってきたことありますが確かシャンプーだけで治りましたよ。 まずはドラッグストアへ行きましょう。 そこの薬剤師さんに対処方聞くと良いですよ。
 
専用シャンプー  |  2010/11/21- 保育園でうつされることがあるって聞きますね。
確かに、足場になる髪を刈っちゃえばす済むのですが、
坊主にできないなら、専用シャンプーの出番でしょうか。
ご家族も、寝具やタオルの共用などしないように
気をつけてください。 
薬局ぼぉ→CHANGさん  |  2010/11/21- 薬局で専用シャンプーと専用の目の細かいクシを使い、卵などを除去します。
シラミはうつりますので、回復するまでお風呂上がりのバスタオルや布団や枕など体に触れる物はお子様専用にして、他の物を含め毎日洗濯布団なら干してください。あと、床掃除。
うちも娘が保育園でもらってきて、保育園の布団は別の物を用意してもらい先生が毎日干してくれて、シーツは毎日持ち帰り洗濯をして大変でした。
一番身近なお母さんにもうつらないように気をつけてください。
友人がお母さんにもうつり、お母さんはヘアーカットまでしました。
あとは、卵が一つでも残ってると繁殖しますので、こまめにチェックしてあげてくださいね! 
流行り?  |  2010/11/21- ウチの保育園では流行ってると通達が来ました。きっと保育園からもらってきてしまったんですね…。寝ている布団・枕のカバーや髪を拭いたタオルなどは毎日洗濯、薬用シャンプーの使用、今もあるのか分かりませんが私が小さい頃は髪に白い粉薬を振りかけて治しました。一緒に寝ていれば移る可能性は高いと思います。ご家族に移らず早く治ると良いですね。ちょっと余談ですが始めの内は耳の後ろや襟足などに発見しやすいらしいですよ。
 
薬局で。。。ぶりぶりさん  |  2010/11/21- 相談してみては?
うちはかかったことが無いのですが、幼稚園のお友達がかかったらしく、一家で治療したとか言ってました。かかったのは幼稚園の子だけなんですけど、家族全員それ専用のシャンプーとくしを使ったと聞きましたよ。
うちの子ちょうど頭がかゆいって言うから心配して詳しく教えてもらったのに関係無かったので><
早く治るといいですね。 
家族でピカピカ☆。。。さん  |  2010/11/21- 家族みんなでシラミ用のシャンプーで2週間頭を洗ってください。
一人に卵や成虫がいるのなら家族みんなで同じ時期に駆除しないといなくなりません。
シャンプーする日にシーツなどもまとめて洗ってくださいね。
最近シラミがかなり流行っているそうですので、保育所にシラミに気をつけてくださいと伝えて保育所でも頭を近づけたり、同じタオルを使わないようにしてもらうと感染しにくくなりますよ。
汚くしているからうつるのではなく、人から人にうつる事なので、あまり気にしないでください。 
こんにちははるまるさん  |  2010/11/21- 先日、幼稚園でしらみが発生しました。幸いにも移らなかったですが、薬局にしらみを除去するシャンプーがありますので、それを購入されたらいいですよ。また、薬局の店員さんが詳しく教えてくださいますよ。
 
目の細かいくしですく  |  2010/11/21- シャンプーと一緒に、すきクシも購入しては?
目の細かいクシですいて取ります。
坊主は無理でも、スポーツ刈り程度の短いスタイルにしては?
結構早く伸びますから、気にしなくても大丈夫。
すぐに元に戻りますよ。
タオルの共用などは避けて、マクラはタオルを巻いて使用。
そのタオルは毎日取り替えて、別で洗って下さい。 
こんにちはみこちんさん  |  2010/11/21- 保育園で移ったのではないでしょうか?
キレイにしてても、感染して人から人に移ります。
しらみ用のシャンプーでゴシゴシ洗えば大丈夫ですよ。
家族にも移りますので、シャワーキャップ等は必要かもしれません。
ビックリされたことかと思いますが、お子さんはもっと不安です。
大丈夫だよ、治るよ、と笑顔で語りかけてあげてくださいね。 
保育園からちゃるさん  |  2010/11/21- 感染したのでしょう。うちもです。
不潔にしているから、と捉えられがちで肩身狭いですね(>_<)
スミスリンシャンプーでしっかり駆除できます。
娘が拾ってきたときは、気を付けたので家族の誰にもうつりませんでした。 
薬局で売ってます!  |  2010/11/21- シラミ用のシャンプーを数回使うだけで退治できます。専用のクシを使えば卵も取れるので、髪切らなくて大丈夫です。タオルの使い回しや、頭をくっつけて寝るのをやめれば家族にはうつらないと思います。保育所の子全員でシラミ駆除しなければ、またうつってきますよ。不潔だからうつるわけじゃないです。
 
こんばんはそらあおいさん  |  2010/11/21- シラミ、ショックですよね… 我が子にシラミがいた経験はないですが、子供の頃に自分がもらって帰ったことがありました。 パウダー振ってシャワーキャップをかぶっていた記憶があります。 薬局に専用のシャンプーも売っているみたいですよ(^-^) 11ヶ月のお子さまにシャワーキャップはムリでしょうから、主さまがかぶって寝られてはいかがでしょうか。 うつらないよう気をつけて下さいね。
 
シラミ用の  |  2010/11/22- シラミ用の薬があるので それで様子を見てはいかがでしょう?
 
こんにちはゆうゆうさん  |  2010/11/24- 薬局でもシラミ退治のシャンプーなど売ってますよ。
できるだけ頭をくっつけないようにするといいそうです。 
うちもgamballさん  |  2010/11/25- うちも昨年長男がシラミもらってきちゃいました。
ドラッグストアで購入した専用のシャンプーで洗って治しました。
一緒に寝ていた私にはうつりませんでした。 
こんにちは  |  2010/12/02- うちもまさに先週シラミ発見しちゃいました!!
ドラッグストアで買ったシラミ用のシャンプー使ってます。
1週間経って、シラミいなくなりましたがまだ使用してます・・。
私にはうつってないです。
枕カバーやシーツは毎日選択しました。 
                    
                                
                                


