アイコン相談

顎関節症で悩んでます…(=_=;)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/06/11| | 回答数(19)
顎関節症になってはや4ヶ月…寝るときマウスピースをつけて寝ても改善されません(>_<。)なにか完治するいい方法ないでしょうか?(/_;)
2008/05/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

歯科衛生士・・ | 2008/05/28
です。&旦那が歯科医師です。診て頂いている先生にマウスピースを作製した後、細かい調整をしていただいたでしょうか?それと・・寝るときだけでは、なかなか改善されないと思います。日中は外出されたり、お仕事などされているようでしたら、なお難しいとおもいますが、極力装着していないと、改善されないと思います。あとは、お風呂に入ったりして暖まった状態の時に行なうストレッチがあるのですが・・指導は受けてないでしょうか?行なっていない医院もあるので、なんとも言えませんが・・普段から無理せずやっておくと、だいぶ楽になるようです。
通院先の病院のやり方もあるので、いろいろ言えませんが、長時間使用しても改善されなければ、先生に相談してみたほうが良いかと思います。
アドバイスになっていなかったら、すみません。
昔・・・。ゆっこ | 2008/05/28
私も顎関節症になり、口が開かなくなったり、しゃべりずらかったり、固いもの食べれなかったことが、そ~ですね~やはり3~4ヶ月続きました。マウスピースはやはり寝るときだけじゃなく、家にいるときはほとんどつけてすごしました。また、途中から筋肉の緊張をとる作用のある薬を飲んでいました。
 歯科医に相談して、整形外科の受診もしたほうがよいか、聞いてみた方がよいかもしれないですね。
早く治るといいですね。
私の母が・・・きのこのこ | 2008/05/28
顎関節症になりました。しゃべりすぎが原因だそうで(笑)。どんだけ~
と思っていたら、実は私も顎関節症になってしまいました(^^;
遺伝かしら・・・
母も私も気にならない程度にはなりましたが、完治はしてません。

私はマウスピースをするほどではありませんが、口を大きくあけると顎がガクっとなります。口を大きくあけるとき、そのままあけると余計ひどくなっていくし、自身もかなり痛くてつらいと思います。笑顔を作ってあけたり、前に押し出すようにあけると結構らくですよ(^^)
私も・・・。ばやし | 2008/05/28
顎関節症の疑いでマウスピース作りましたよ。
私もてっきり夜だけで良いのかと思ってました。
昼間時間がもし有ったら昼間もつけてとは言ってましたが、
当時働いていたので昼間は付けずにいました。
少しつけていたら口が開くようになったので、その後付けてません。
水に漬けていたマウスピースも今じゃカラカラです。
完治するんですかね・・・。酷くなったらまた行くって感じです。
私も | 2008/05/28
高校生の時に初めてなりました。もう十年になりますがマウスピースをはめている時期もありました。酷い時はストローも入らないくらい小さな口しか開けられず、大変でした(ノ_&lt;。)一時的に治っても、またふとした瞬間に再発します。今も口を大きく開けるとガクっといいます。完治はなかなか難しいと思いますよ(&gt;_&lt;)現代人は顎が昔より小さくて弱くて、なりやすいみたいです。スルメとか硬い物を続けて食べたりすると酷くなるので気をつけて下さい。
私も顎関節症と言われました。 | 2008/05/28
なかなか完治は難しいそうです。
成長期とかだったらなんとかなったかも知れませんと歯医者さんに
言われましたが、そのときは痛くなかったしなんかガクガクいうな~
くらいにしか思ってなかったので・・・・。
今は、歯医者にかからなくてもいいほど良くなってはいますが
やっぱり大きな口をあけるとガクっていいます。
歯医者さんにちゃんと今の状況とかを確認したほうがいいかも知れません。
私は 途中から総合病院に転院しましたが・・・。
顎関節症でしたが治りました | 2008/05/28
高校生の時になりました。
顎がカコンと良く外れていましたよ。
でも成長期になり易いみたいでその後これといった治療も受けずに治りましたよ。
うーん | 2008/05/28
もう一度歯科にいって相談してみたらどうでしょうか?
治すには | 2008/05/28
顎関節症の場合夜だけでなく昼間もマウスピースをしたほうが良いらしいです。
お子さんだとちょっと大変そうですよね。
専門的に・・ | 2008/05/28
顎関節症って、とても特殊だと思います。
口を開けることや、食べ物のことや、色々制限がありますので、
是非専門的にかかりつけでご相談されてみてはいかがでしょうか?
今の主治医の先生との関係は、上手くいっていますか?
もし、そうでないようでしたら、セカンドオピニオンなどで、ご相談されてみたり・・。

早くよくなると良いですね。
こんな内容で、ごめんなさい(><)
はじめまして | 2008/05/28
わたしも短大の時になり、とても痛かったのを覚えてます。4ヶ月も大変ですね(;_;)
わたしの場合ですが、休みの日で家にいるときはなるべくマウスピースをしていました。もちろん、寝るときもです。
あとは、マッサージをしました。するとだいぶよくなりましたよ!早く痛み取れるといいですよね。お大事になさってくださいm(__)m
私もはる | 2008/05/31
ゆうこさんて方と全く同じです。
何度も転院しましたがどこも治してくれないどころか、噛み合わせ調整で歯を削られ過ぎヒビ入ったり嫌な思いばかりで通院をやめました。
他の方の書いてた運動とマッサージでかなり良くなりましたが、体調やストレスや食べ物でたまに悪化します。
整形外科ではあまりみてくれなかったです。口腔外科に行ってくれと。接骨院やマッサージやカイロプラクティックや整体等でも、顎関節は難しいんだよねーの一言です。
ネットで調べても完治は難しいようです。最近TVでやってた眼儉下垂も原因になりうるようですので、疑いがあれば形成外科の受診もいいかも。
私の場合マウスピースをつける事自体で激しい肩凝りや頭痛がありました。
辛いですが… | 2008/06/04
私は、顎関節症に2度なッてます。
顎が弱いのですが…
マウスピースを我慢して使うしかないと思います。
夜は、辛いですよネェ(-ω-;)
しばらく、頑張って下さい☆
わかります | 2008/06/08
私もそうで、7~8年前かな、医者通いし、手術をし、マウスピースも作ってもらいましたが、医者にも『上手につきあって』と言われました。一番ひどいときよりはよくなりましたから、手術という手もあると思いますが、結局完治はしてません。…もう諦めてます(-.-;)今はいい方法があるのかもしれませんね。
場合により | 2008/06/09
骨を削る手術をする場合もありますが、余程ひどくなければ様子観察が多いです。 炎症や痛み止めの服用とマウスピース装着で、が多いですね。 症状により個人差がありますから、まずは信頼のおける主治医を捜しましょう。
私も言われたことあります | 2008/06/11
何年も前ですが、転職を経験して半年後にあくび等、口を大きくあける時などに激痛で病院(というか職場の診療所)に行きました。そしたら優しい先生で『顎関節症ね。かわいそうに…普段からがんばりすぎよ。奥歯をぎゅっと噛んで言いたいこと我慢してるんじゃないの?』と言われビックリしました。言われて気にしだしたら、確かに我慢してる時や細かい作業する時なんかは奥歯に力が入ってました。なるべくリラックスするのが一番でひどくなるようなら歯科を受診するよう言わましたが、それから意識して奥歯の力を抜くというか、かまないように心がけたら1週間ほどで痛みがなくなり…現在に至ります。これは私の経験談で他にも原因はいろいろあると思います。少しでも参考になればいいのですが。
マウスピースが | 2008/06/11
歯科衛生士をしていました。

今お持ちのマウスピースが合っていないのではないのかもしれません。
一度そのマウスピースを持って、歯科に行くことをオススメします。
削って調整するだけでいける場合もあります。もちろん新たに作り直す必要がある場合もありますが・・
現在治療中です。 | 2008/06/11
はじめまして。
顎関節症は、症状により完治は難しいようです。
私は、現在治療中です。
かかりつけの歯科医院から大学病院を紹介され、専門的に診てもらい、主さんのように寝る時にマウスピースを付け、さらにマッサージの指導も受け、様子を見ましたが、改善されないため、手術を受けました。
大分口が開くようになりましたが、少し大きく開けるとギシギシ言います。
歯科医院から紹介をして貰い、大学病院で診察を受けられたらいかがでしょうか?
MRIを撮ったりして、症状が詳しくわかると思います。
手術も怖いなぁと思って手術をためらっていましたが、眠っている間に終わってしまい、あっという間でした。
いい答えになっていなくて、すみません。お大事にして下さいね。
とりあえず楽になる方法nikobow | 2008/06/11
兄が歯医者です。私も額関節症経験者です。マウスピースも使ってましたが、上司が変わったら、直りました。ストレスが原因だったようです。
さて、とりあえず楽になる方法です。うまくいくといいですね。
割りばしを用意します。割ってないほうがいいかもしれません。
これをヨコにして口に挟みます。忍者が巻物をはさむ方向で、奥にぐっといれてください。で、奥歯でググっとかみしめます。

これで、とりあえず、楽になると思うのですが。。。どうでしょうかz・

page top